2021年10月15日
XML
カテゴリ: OPERA


Photo Album
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist ※公演終了後の撮影タイム

オペラサロントナカイ 「わ」の会
ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》ハイライト(ハイブリッド公演)
Die Meistersinger von Nürnberg

2021年10月15日(金)18:45開場 19:15開演・配信
【アーカイブ公開期間】10月29日(金)まで ※お申込み前日まで

指揮・お話し 城谷正博
ピアノ 木下志寿子
ザックス 大塚博章(Bs)

エーファ 吉田珠代(S)

【字幕(会場のみ)】吉田 真
【会場・配信】ガルバホール新宿

第2幕
ニワトコのモノローグ(ザックス)
こんばんは、親方!(エーファ、ザックス)
あの人だわ!(エーファ、ヴァルター、ザックス)
第3幕
おはよう、エーファ!(ザックス、エーファ)
名付け洗礼の重唱(ザックス、エーファ、ヴァルター)
歌合戦の場 (ザックス、ヴァルター、エーファ)


来場チケット5,000円(指定席)
視聴チケット2,000円(税込)

マイスタージンガー抜粋@ガルバホール

なんと満席
ワグネリアンが集結⁉︎



ワーグナーを愛する「わ」の会の古参メンバーと
新メンバーも登場しすばらしい歌声を披露した。

今回ザックスを大塚さんが歌うということと
シュトゥルツィンクを伊藤達人さんが歌うということで見逃せなかった。
エーファもすばらしいワグネリアンソプラノの吉田珠代さん。
夏に大野和士さんが開催した オペラ玉手箱 マイスタージンガーの巻 にも珠代さんと達人さんは出演していた。
その時達人さんはダービット役だったが今回ヴァルター!
楽しみにしていた。
ワーグナーは本当にワンシーンが長いので抜粋すると途中で切ることが多いが
こだわりのわの会はワンシーン丸々やってくれます。
美しいピアニスト木下志寿子さんはベーゼンドルファーで壮大な音楽を再現します。
期待どおり三人とも会場を揺るがす大パワーですごかったです。
吉田真さんの字幕も付いていて楽しめました。
11月の新国立劇場の上演がますます楽しみになりました。
ありがとうございました。

***
第2幕
第3場
ニワトコのモノローグ(ザックス)
Was duftet doch der Flieder

大塚さんのザックスは「わ」の会などのコンサートですでにお聴きしている。
やはり大塚さんは深いプロフォンドなお声ですばらしい!

gar wohl gefiel' er doch Hans Sachsen

VIERTE SZENE
EVA
Gut'n Abend, Meister!

エーファがマイスターの資格試験の結果を聞きたくてザックス親方の家に来る。
吉田珠代さんも本当にすばらしいです。
日本における数少ない本格的ワグネリアン・ソプラノ~エーファやゼンタを歌える歌手ですね。

試験に落ちた、ヴァルターはマイスターにはなれない、マイスターのやっかみで、と聞いて憤然と立ち去るエーファ

第5場
Da ist er!

エーファはヴァルターが現れたので興奮している
ところがヴァルターは昼間のマイスターたちから受けた仕打ちに怒りを抑えられない。

伊藤達人(たつんど)さんは今回一部ですが、初めてヴァルター・フォン・シュトゥルツィンクを歌ったとのことです。おめでとうございます!一足飛びに今回ヴァルターということで私も興奮してしまいましたが、11月の新国立劇場のマイスタージンガーでは彼はダーフィット役のカヴァー、そして夏同様、マイスターの一人であるアウグスティン・モーザー役で出演予定とのことです。
彼の声はきらめく輝きがあり、ドイツのテノールの響きを感じます。いわゆる Jugendlicher Heldentenor のお声で、そのうちローエングリンも歌っていただきたいなと思える美声です。

夜警の角笛が響き
錯乱しかけたヴァルターは
やあ!と大きな声を出します。
なだめるエーファ

いったん家に戻ったエーファは駆け落ちのために出てくる

ザックスはどうにかしないとと思案する

休憩後、第3幕

第4場
Sieh, Evchen! Dacht' ich doch, wo sie blieb'!
Grüss Gott, mein Evchen!

ベックメッサーが騒々しく去った後、今度はエーファがやってくる。靴が痛いので直してくれと言うのだ。しかし本当の目的は違った。
ヴァルターが目覚めて入ってくる。見つめ合う二人。ヴァルターは先ほどの歌の続きを歌う。
ザックスは2人が相思相愛なのを目の当たりにしてふてくされて毒づく
エーファは感謝の気持ちでいっぱいになってザックスに抱きつく
ザックスはトリスタンとイゾルデのマルケ王にはならないと歌う
そして新しい歌が生まれたのでその名づけの洗礼をその場の人間で行うことを宣言する

Selig, wie die Sonne meines Glückes lacht

至高の五重唱、ダーヴィッツとマッダレーネはいないのだがすごいパワーだ!

第5場

いよいよ歌合戦!
ベックメッサーの歌が大失敗の大惨事に終わった後、非難されたザックスは

Das Lied fürwahr ist nicht von mir.

これは自分の作品ではない、本当の作者を紹介すると言い、ヴァルターを迎える。

Morgenlich leuchtend in rosigem Schein

ヴァルターの最高の見せ場だ
すばらしい~!

Parnass und Paradies!

ポーグナーの
Geschmückt mit König Davids Bild,
などは大塚さんが歌う。
しかし
ヴァルターがマイスターになることを拒絶する

Nicht Meister! Nein!

ザックス
Verachtet mir die Meister nicht

ザックスは説得のために唄う。

大塚さんすばらしい!

大団円!

すばらしいワグネリアンシンガーたちの渾身の歌唱を堪能できて幸せです。
配信もあるのでぜひお楽しみください!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月18日 16時15分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: