24時間闘う税理士!~東京・渋谷の会計事務所から元氣パワーを送ります~

PR

プロフィール

24時間闘う税理士

24時間闘う税理士

コメント新着

もっそもりやま @ (  ̄ω ̄)ゞ<ももっ おじゃましまーす。 おもしろくて初めか…
24時間闘う税理士 @ Re[1]:社長に死ぬ覚悟があるか?(06/15) ◆ご無沙汰してます!繁盛請負人ばんたかお…
繁盛請負人ばんたかお @ Re:社長に死ぬ覚悟があるか?(06/15) 朝一番に、大きな気づきをありがとうござ…
もろもろくん @ 勝手にお気に入り登録させていただきました! 初めまして・・ 先日(お気に入り)登録…

お気に入りブログ

プロフィール New! 食の匠のお助けまんさん

繁盛請負人ばんたか… 繁盛請負人ばんたかおさん
東京都練馬区 社会… 代書屋sr▼・ェ・▼さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年01月31日
XML
カテゴリ: 税金・節税
◆粉飾を暴き出し、焦げ付き債権を損切りするシナリオはできたが、私は、これはうまくいったら儲けものというふうに考えていた。
 だから、さらなる仕掛けを探した。

 まず、第一に考えたのが、B社は、損益的には「債務超過の状態が相当期間継続」しているが、「その営む事業に好転の見通しがない」という条件は当てはまらない。
 しかし、 資金的に破綻していることを証明すれば、損切りの可能性がある だろうということ。
 これは、 「黒字倒産」 を応用したものだ。

 そこで、五期間の キャッシュフロー計算書 を作り、資金的に破綻しているかどうかを検証してみた。

 結局、貸借対照表と損益計算書を「粉飾」していない限り、B社の資金繰りは破綻しないことを証明する結果になった。

 ただ、逆に、「B社は、損益的にも、資金的にも破綻していない」と証明できたことで、損切りとは全く別の可能性が出てきた。

 それは、もうすでにお分かりの読者も多いと思うが、損益と資金の両面で健全であれば、支払を滞らせる理由がない。
 つまり、 支払の再開を要求することができる のだ。
 これが、もう一つの仕掛けである。


 結論としては、粉飾を見つけ出して事業に好転の見通しなしということが証明されれば、債権は損切りできるし、粉飾なしということならば、支払の再開を要求できるのである。
 結局、 A社にとっては、どっちに転んでも有利になる 見通しがたったのである。


<<<おわり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月01日 11時56分24秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: