One of my favorite things is ...

2019.06.19
XML
​​​ ​​​​​​​​​■動画配信サービスのサラウンドサウンドを低費用で楽しむ​

 動画配信サービスで映画や海外ドラマを鑑賞する際、サラウンドサウンドで楽しみたいという場合には、どのような機器の組み合わせが考えられるでしょうか。

 できるだけローコスト、かつ手軽にサラウンドサウンドを楽しめる環境を構築できる方法をいくつか考えてみました。

 手元にどのような再生端末があるのかによってコストは異なりますが、テレビもパソコンも何もないゼロの状態から構築する場合には、「Xbox One S、液晶ディスプレイ、普通のヘッドホン」という組み合わせがかなり低費用でできるのではないかと思います。

Xbox One Sは、ストリーミング端末になるほか、UHD BDプレイヤーにもなり、
Windows Sonic for Headphonesにも対応しているというすごい端末です。


Netflixでは、下記の1、2、3、4のいずれの場合も5.1chを再生できます。

アマゾン・プライムビデオでは、2、3、4の場合に5.1chを再生できます。


1.Windows 10のノートパソコン、普通のヘッドホン
 手元にWindows 10のノートパソコンがあれば、Windows Sonic for Headphonesをオンにして、普通のヘッドホンでサラウンドサウンドを楽しめます。最もコンパクトな形だと思います。ごろ寝で利用するには最適かもしれません。

2.Xbox One S、テレビ(液晶ディスプレイ可)、普通のヘッドホン
 Xbox One Sをテレビ、あるいは液晶ディスプレイにつないで、Xbox のアプリで動画配信サービスを利用します。Xbox One SもWindows Sonic for Headphonesを利用できるので、普通のヘッドホンでサラウンドサウンドを楽しめます。

3.動画配信サービス対応テレビ、サラウンドヘッドホンシステム(あるいはサラウンド対応サウンドバー)
​​ 動画配信サービス対応テレビがあって、そのテレビが動画配信サービスの5.1ch音声再生に対応していれば、あとは、サラウンドヘッドホンシステム(あるいはサラウンド対応サウンドバー)を追加するだけです。最近のテレビのリモコンには、複数の動画配信サービスのボタンがあるほどなので、テレビだけで動画配信サービスを簡単に利用できるようになっています。新型のテレビであれば、テレビのスピーカーだけでDolby Atmosに対応しているものもあります。このような新型テレビの場合は、動画配信サービスにも当然対応しているので、テレビだけでサラウンドサウンドが楽しめます。​​

4.Fire TV Stickなどのストリーミング端末、光デジタル出力のあるテレビ(液晶ディスプレイなどの場合は、HDMI出力から映像と音声を分ける機器が必要)、サラウンドヘッドホンシステム(あるいはサラウンド対応サウンドバー)
動画配信サービス非対応のテレビでも、ストリーミング端末を接続すれば、手軽に動画配信サービスの映画やドラマをテレビで楽しむことができます。



▼パナソニックのハイレゾ対応ヘッドホン「RP-HD10」:私が使っているのはこれですが、夏は長時間だと暑苦しくなりますね。コードが着脱式なのでコードが傷んでも交換が可能です。


パナソニック RP-HD10K ハイレゾ音源対応 ヘッドホン


▼マイクロソフトの「Xbox One S」:非常に優れたメディアプレーヤーなのにゲームもできる。

Xbox One S 1TB (ディビジョン2 同梱版) マイクロソフト [234-00887 XboxOneS DIVISION2 ドウコン]

▼パナソニックの「RP-WF70」:ワイヤレスでサラウンドが楽しめます。

パナソニック RP-WF70-K デジタルワイヤレスサラウンドヘッドホンシステム ブラック

▼ヤマハの「YAS-108」:Dolby Atmos非対応ですが、DTS Virtual:Xに対応。低価格で手軽にサラウンドが楽しめるサウンドバー。

ヤマハ フロントサラウンドシステム ブラック YAS-108B [YAS108B]【RNH】

​▼ソニーのブラビア「KJ-43X8500G」:テレビのスピーカーだけでDolby Atmosに対応(2019年内対応予定)​。型番がパナソニックと似ているのは不思議、一桁大きい型番。

ソニー(SONY) BRAVIA KJ-43X8500G 43V型4K対応液晶テレビ ブラビア [BS・CS 4Kチューナー内蔵] (KJ43X8500G) 【お届け日時指定不可】

▼パナソニックのビエラ「 TH-43GX850」: テレビのスピーカーだけでDolby Atmosに対応するのに比較的低価格。型番がソニーと似ているのは不思議。


パナソニック VIERA TH-43GX850 [43インチ]
​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.31 04:45:17
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space











Rebatesお友達紹介キャンペーン

​​ ​​

Comments

digital_21 @ Re[1]:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査(08/02) 背番号のないエース0829さんへ すてきな内…
背番号のないエース0829 @ Re:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: