One of my favorite things is ...

2019.07.20
XML
カテゴリ: 家電・ガジェット
​​  「WAVECAST-NeXT V3」は、「nasne」後継機候補のダークホースかもしれません。少なくとも、楽しそうなガジェットであることは間違いありません。

■WAVECAST-NeXT V3の製品情報はこちら

 海外居住者でも90日間以内に視聴端末を同一LAN内で再接続することなしに、利用し続けられるネットワークレコーダーです。

 地デジのみのシングルチューナーですが、ストレージはSSDを搭載しています。コンパクトな録画パソコンをLinuxによって作り込んでいるようです。バージョン3ということで、改良も進んでいます。

 VPNサーバー機能もあるので、外出時のWifi利用時にこのVPNサーバーを利用するということもできます。

 スマホ、タブレット、パソコンなどでライブ視聴や録画ファイルを再生できるので、機能的には問題なさそうです。シングルチューナーなので、視聴中の裏番組録画はできません。

 録画ファイルの取り扱い方については、視聴端末を90日間以内に同一LANで再接続させるルールなどはないので、グレーゾーンにあると思います。

 録画の視聴は、専用アプリではなく、ブラウザを使うので、90日間ルールが関係なくて当然かもしれません。

 「Googleフォトに録画ファイルを無制限に保存」というのはとても魅力です。テレビの録画ファイルをGoogleフォトに保存し続けて、どれくらいの容量まで無事でいられるのかどうかも興味があります。

 あまりにも録画ファイルが大容量になってくると、Googleアカウント停止の危険性があるのではないかと思います。Googleアカウントは、「wavecast」用に新規作成しておかないと、いつアカウント停止になるかわかりません。

 懸念があるとすれば、録画予約の方法です。録画予約をiEPGサービスを利用して行う仕組みだったようですが、iEPGサービスが終了しているので、手動予約しかできないのではないかと思います。
チューナーの電子番組表を利用して予約できるようになっていればいいのですが。


​​楽天市場で「nasne(ナスネ)」を検索する​​


☆関連記事
▼ソニーが出荷を終了する「nasne」と同じコンセプトの「Fire TV Recast」を販売し始めた米国アマゾン

▼SONY「nasne(ナスネ)」後継機の予想:可能性「0.01%」として「PlayStation  Vue in Japan」を予想:99.99%はなさそう

▼ソニーの「nasne(ナスネ)」後継機の本命は、ソニーのブルーレイレコーダー。対抗は、パナソニックの「おうちクラウドDIGA(ディーガ)」?

▼ソニーのネットワーク録画サーバー「nasne(ナスネ)」、出荷終了を受けて価格上昇中​ ​​








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.03 18:38:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space











Rebatesお友達紹介キャンペーン

​​ ​​

Comments

digital_21 @ Re[1]:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査(08/02) 背番号のないエース0829さんへ すてきな内…
背番号のないエース0829 @ Re:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: