One of my favorite things is ...

2023.05.01
XML
カテゴリ: 家電・ガジェット
基本的にWindowsパソコンとアンドロイドスマホを利用しているが、iOSも気になるという全国の6000万人にとっては、型落ちのiPhoneを購入して「iOSは今こうなっているのか」と感慨にふけるというのも一興かもしれません。

とりあえず、先日、私はiPhone 6のバッテリーを自分で交換して、OneDriveに保存した録画・録音ファイルの視聴に利用しています。

もちろん、
アンドロイドスマホでも視聴できますが、あくまでも電話として利用しているものなので、メディアプレーヤーは別にあったほうがいいと考えています。

iPhone 6の バッテリーの交換キットには工具が付属していて、交換マニュアルも添付されていたので、予想以上に簡単に交換できました。コネクタの接続状況か不安な点ですが、手順通りに作業したところ20分ほどで完了しました。今のところ、充電も普通にできています。

ネットにある手順では
液晶パネルを取り外す内容のものが多くあるようですが、 液晶パネルの取り外しなどしなくてもバッテリー交換はできました。

まあ、かつてのガラケーのようにバッテリーは単純な交換式にしてもらいたいものです。これはすべてのバッテリー機器について交換式になってほしいと思います。

バッテリーの寿命が機器の寿命みたいなものが多すぎます。まったくサステナブルではありません。
バッテリー製品を規制せず、 レジ袋有料化とか意味不明です。

さて、 iPhone 6では 最新のマイクロソフトのアプリは利用できませんが、iPhone 6でもまだOneDriveに接続できています。

現時点で マイクロソフトの最新のアプリに対応している iOS 15が利用できるのは、 iPhone 6S以降の機種です。

iPhone 8くらいを入手するのがコスパ的にいいのかもしれません。

​iPhoneをサブ機として利用するのであれば、最新型は高価すぎます。3~4世代前の型落ち機種が発売された時点にタイムリープする「タイムリーパー」として利用するというのもいいのかもしれません。

iPhoneについての時間軸をずらして、 3~4世代前の機種を最新型として受け止めて利用する、ということです。

言い換えると、「 常に中古で買い替えていく」ということです。​

「ちょっと、 iPhoneとかも気になる」という人にとってはそれで十分なような気がします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.01 11:00:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space











Rebatesお友達紹介キャンペーン

​​ ​​

Comments

digital_21 @ Re[1]:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査(08/02) 背番号のないエース0829さんへ すてきな内…
背番号のないエース0829 @ Re:◆【新型コロナ】やっぱり、PCR検査 「日本一遅い成人式が、無事終了 !!」に、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: