花見友紀の「鉄道のある日常」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

コメント新着

花見 友紀 @ Re[1]:2024東北旅 E8系「つばさ」初乗車(09/15) New! Tabitotetsukitiさんへ ありがとうござい…
Tabitotetsukiti @ Re:2024東北旅 E8系「つばさ」初乗車(09/15) こんばんは。 「つばさ」は未だ未乗なので…
花見 友紀 @ Re[1]:東急5050系5178Fを撮る(06/26) Tabitotetsukitiさんへ 東横線の5050系に…
Tabitotetsukiti @ Re:東急5050系5178Fを撮る(06/26) こんにちは。 同じ様な電車🚃でも、細かい…
花見 友紀 @ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) そうですね。 2013年の東急東横線ホームの…
jiyma21 @ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) おはようございます。 渋谷の街も、日々変…
Nov 2, 2011
XML
テーマ: 鉄道(22797)
カテゴリ: 鉄道旅の記録
11月2日・3日、群馬県の2つのローカル線、わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線と上毛電気鉄道上毛線に乗ってきた。わたらせ渓谷線沿線が紅葉の見頃だと思い出かけたのだが…。

まずは2日のわたらせ渓谷鐵道から。



早朝の東武伊勢崎線北千住駅、初めて足を踏み入れた特急ホームで「りょうもう」3号を待つ。「りょうもう」にも今回が初乗車となる。「りょうもう」に使われる200系電車といえば、かつて浅草駅~東武日光駅・鬼怒川温泉駅間の特急列車として運行されていた1720系電車「DRC」の台車や制御機器を譲り受けた車両。1720系の血を引く0番台の中でも、台車・制御機器だけでなく座席もリユースしている編成が来て、1720系の偉大さを実際に走っている車両で感じたいと願ったが、来たのは唯一のVVVF制御で30000系電車と同じ足回りの250系電車の251F。1編成しかいないレア車両だから、これはこれで良しとしたい。



相老駅に着き、跨線橋を上がってわ鐵の一日乗車券を購入。再び同じ跨線橋を上がってわ鐵の間藤方面のホームへ。やって来たのは、わ89-100形気動車のわ89-101号車。レールバスタイプの車両で、ロングシート車。この日は、僕と同じで紅葉を愛でに来た観光客で大勢乗っていた。相老から2駅目の大間々駅を過ぎると、美しい渡良瀬川と山の車窓が広がる。山は、ところどころ色付いてはいたものの、まだ緑が多かった。この列車の車内で、アテンダントさんから観光案内と時刻表を受け取った。







僕が最初に降りた駅は神戸(ごうど)駅。神戸駅からはバスに乗り換えて、草木湖の畔にある星野富弘美術館へ。身体の不自由な星野さんが、口に筆を加えて描いた絵や詩の数々が展示されている。繊細でやわらか、優しげなタッチの絵が展示されていた。僕が気に入った絵は、ナズナとスカシユリだった。





水面の色が美しい草木湖。残念ながら神戸~沢入間は長いトンネルがあるため、わ鐵の列車の姿は見えない。



バスで神戸駅まで戻り、駅構内にある「列車のレストラン 清流」へ。ホームにある東武1720系電車の1724号車(1721Fの3号車に連結されていた)と1725号車(同2号車)を改造したレストランである。「りょうもう」で体感できなかった1720系の椅子に座りながら、マイタケの天ぷらが売り物の「トロッコ弁当」で、「デラ」に乗った気分でランチタイム。かつてはブルーに塗装されていたが、2011(平成23)年オリジナル塗装が復活した。ビュフェ付きの1725号車は予約客専用席で、初めてのビュフェカウンター遠くから眺めるだけしかできなかった。





お弁当を食べ終えてわたらせ渓谷線の旅を再開。わ89-300形気動車わ89-302号車・わ89-310形気動車312号車の2両編成による間藤行き列車に乗る。ロングシートのわ89-100形気動車に対して転換クロスシートの車両である。隣の沢入駅で降りる。

沢入駅から原向方に歩いて3分程、踏切を渡ってすぐの渡良瀬川にかかる橋の上にカメラを構える。ここはBS朝日で放送されている「鉄道・絶景の旅」にも登場した、わたらせ渓谷線、渡良瀬川、山の3つが撮影できるポイント。ここで14:51のトロッコ列車「わたらせ渓谷号」を待つ。







14:50、予定通りDE10形ディーゼル機関車(JR東日本から移籍)牽引のわ99形客車(国鉄・JR東日本12系客車および京王初代5000系電車からの改造車)によるトロッコ列車がやってきた。撮影立ち位置を変えたため、1編成をきっちり収めることができた。トロッコ列車が踏切を通り過ぎ、大急ぎで沢入駅へ戻る。



次の間藤行きもトロッコ列車と同じ14:54に発車するからだ。列車到着まで少し時間があったので沢入駅に停車中のトロッコ列車も撮影。やってきた間藤行き列車は、相老から乗ったのと同じわ89-101号車。列車は県境を越えて栃木県・足尾へ。

終点・間藤駅の1つ手前の足尾駅には、国鉄キハ30系気動車が展示されている。間藤行き列車のホームからもその姿を拝むことができ、僕はわずかな停車時間を利用してキハ30系の写真を1枚。すぐさま列車に戻る。



列車は終点・間藤駅に到着した。





折り返しの列車に乗って桐生を目指す。途中でアテンダントのグッズ販売があったが、今回は何も買わなかった。桐生の1つ手前の下新田駅付近に、なんとJR東日本京浜東北線用の209系電車が6両編成に短縮されて留置されていた。写真を撮ることはできなかったものの、引退した車両にこんな所で出会えて嬉しかった。桐生駅到着後、ホテルに向かい、少し駅の周りを歩いて、1日目は終了。


On November 2nd and 3rd, I went travelling with 2 local trains in Gumma Prefecture, Watarase Keikoku Railway and Jomo Electric Railway. I heard it was autumn leaves season along Watarase Keikoku Railway, but...

At first, I want to write about on 2nd, mainly Watarase Keikoku Railway.

In the early morning, I came to the platform of limited express at Kita-senju Station on Tobu Isesaki Line, where I hadn't been, to wait for "Ryomo" express. It was also my first travel on "Ryomo" by 200 Series, which reuses machinery and bogies of 1720 Series DRC, the old carriage for the limited express train for Tobu-nikko Station and Kinugawa-onsen [Kinugawa Hot Springs] Station before 100 Series "SPACIA" debuted. I wanted to travel on one of the sets which also reuses the seatings of 1720 Series (203F, 204F, 205F, and 206F sets) to feel the graceful atmosphere of 1720 Series. However, 250 Series 251F set, whose machinery and bogies were newly-made and the same as those of 30000 Series, came. I wouldn't be upset because only one set 250 Series is in service.

Arriving at Aioi Station, I transferred to Watarase Keikoku Railway Watarase Keikoku Line. The first train I travelled on was Wa 89-101 diesel carriage. It has a longitudinal seatings. On that day, the train was crowded by the passengers for watching the autumn leaves view. After leaving Omama Station, the train ran along Watarase River. The most trees in the mountains didn't turn into red or green; they were still almost green. The attendant lady gave out the timetable. Though I'd planned, I got it, too.

First, I got off at Godo and visited Tomihiro Hoshino Museum, standing beside Lake Kusaki, by bus. Tomihiro Hoshino, born in Azuma Village, Gumma Prefecture, and having a leg and arm handicap, drew pictures of flowers and plants, holding the brush in his mouth, and the pictures in his soft touch were exhibited. My most favourite was the shepherd's-purse and Lilium maculatum.

The water of Lake Kusaki and scenery was beautiful. However, I couldn't see a Watarase Keikoku Line train because of a long tunnel between Godo Station and Sori Station.

maitake mushroom tempura and feeling the atmosphere of DRC. The outside of the restaurant was painted blue, but in 2011 the original DRC colour came back. I also could see the service counter in the reserved tables, laid out the other side of the normal ones.

After eating lunch, I restarted travelling. The train from Godo Station was Wa 89-300 Series Wa 89-302 and 312. The two have the transverse seatings. I got off the next station, Sori Station, to photograph the trains against the beautiful scenery, mountains and Watarase River. The train I wanted to shoot best was a special sightseeing train at 2:54 PM.

Before that, Wa 89-302 and 312 came back from Mato Station. Watching the photo, I changed my standing place because of the length of the train.

At 2:50 PM, the train came on time. Just after photographing and the train passing the crossing, I hurried to come back to the station because the next train for Mato would come at the same time as the sightseeing train would leave.

As I came back to Sori Station it had several minutes to the arrival of the train for Mato Station and I also photographed the special train waiting for its departure. Then the train for Mato came to me and it was Wa 89-101, the one rode from Aioi, again. it went over the prefectural border; to Ashio town, Tochigi Prefecture.



Then, my train reached Mato terminal.

I retravelled the same carriage again to go the other side terminal, Kiryu. On my way, the attendant lady came to the passengers and sold the train goods, but I didn't buy any ones. As my train stopping at Shimo-shinden Station, I could watch JR East 209 Series on Keihin-tohoku Line, which was shortened to 6-carriage set, stopping on the side track near the station. I was a little happy to see the retired train during travel. Arriving at Kiryu Station, I went to the hotel and walked around the station. The first day was finished.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 24, 2020 06:01:32 PM
コメントを書く
[鉄道旅の記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: