PR

Calendar

Profile

amp23

amp23

Comments

amp23 @ Re:星空の写真(05/27) keiさんへ  流石に、北半球からサザンク…
kei@ 星空の写真 星空の真ん中 まるで南十字星のような並…
amp23 @ Re[1]:梅に○○○○(05/12) KIKUさんへ  お~~~い、山田く~~ん …
KIKU@ Re:梅に○○○○(05/12) う、羨ましすぎます!!! 梅にアオバト…
amp23 @ Re:つらつらと、弥生のカワセミさん(04/22)  え~っと、写ってるのはほぼ常緑樹です…

Free Space

2015/02/11
XML
カテゴリ: 雑記

 他にネタは溜まっておりますが、リアルデイ更新。

ひょんな事から、3月14日開業予定の北陸新幹線に試乗する機会にめぐり逢えました。

1502111.jpg* G1X mark2

 JR金沢駅、もてなしドーム下にはこんな垂れ幕が。

「新幹線が春を連れてやってくる」

石川県人、いや北陸の人たちが待ちに待った新幹線。
開業まであと31日。
春ももうすぐか?

1502113.jpg* G1X mark2

  朝早くから駅に到着し、受付待ち。
もてなしドーム地下の広場。
よく見ると、このカラーって新幹線カラー?

1502114.jpg* G1X mark2

 受付を済ませ、ホームへ・・・
普段はまだ幕を張って隠してある改札。
やっとシートを外した姿をお目にかかる事ができました。


「新幹線のりば」


ついに、北陸にも新幹線が・・・・
これを見て更に実感が沸いてきました。

高鳴る胸を押さえて、階段を登る・・・・

1502117.jpg* G1X mark2

 階段を登ると、正面には加賀友禅流しのタペストリーが目に入ります。
2枚ありますが、こちらは金沢の四季、兼六園をイメージしたもの。
圧巻です。

1502115.jpg* G1X mark2

 ピカピカの中2階。
意義と天井が低くて圧迫感があります。
でも、それが逆に空間の広がりを感じさせるような。

まだ、試乗の新幹線の入線まで時間があったので

1502118.jpg
* G1X mark2

 待合室を見学。この壁は能登ヒバ。ここには丸い穴が236個開いています。

その中身は

1502119.jpg* G1X mark2

  それぞれの中に、石川県の伝統工芸品が1品1品入っております。


これは加賀象嵌かな?

15021111.jpg* G1X mark2

 これは、美川仏壇?

15021110.jpg* G1X mark2

  そしてこれは、加賀刺繍?

いずれも工芸王国 石川を代表するものばかり。


ただし、説明書きはありません。
説明書きないのは不親切ですが、これは見た目を意識してのことなのかな?

15021112.jpg
* G1X mark2

 そして見つけた、カワセミさん。

九谷焼きではないような・・・・なんだろう?

15021114.jpg* G1X mark2

  待合室の見学で時間をつぶして、ようやくホームへ。ピカピカのホーム、気持ちいい!(寒かった)

15021101.jpg* G1X mark2

 その柱には、金沢金箔を貼ったパネル。紫外線防止の為に、クリアーでコーティングされていますが、その輝きはまさに金箔!

こんなところにも伝統工芸が。

15021115.jpg* G1X mark2

  当然のことながら、ホームにはゲートが設けられています。

ただし、よく見ると色が違う。
これは、加賀友禅で使われる、 臙脂・藍・黄土・草・古代紫の 「加賀五彩」をモチーフにしているそうです。やるな~~~~、金沢駅!!

15021116.jpg* G1X mark2

 そして、ついに待望の時を迎えます

続く・・・・・

(2月11日撮影)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/02/14 10:47:36 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: