PR

Calendar

Profile

amp23

amp23

Comments

amp23 @ Re:星空の写真(05/27) keiさんへ  流石に、北半球からサザンク…
kei@ 星空の写真 星空の真ん中 まるで南十字星のような並…
amp23 @ Re[1]:梅に○○○○(05/12) KIKUさんへ  お~~~い、山田く~~ん …
KIKU@ Re:梅に○○○○(05/12) う、羨ましすぎます!!! 梅にアオバト…
amp23 @ Re:つらつらと、弥生のカワセミさん(04/22)  え~っと、写ってるのはほぼ常緑樹です…

Free Space

2017/03/13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




2月26日
毎年恒例、金沢城公園での放鷹術が行われました。

まずは午前の部

前日は晴れていい天気だったんですが、夜になって雨になり、当日は曇り。
今にも雨が降り出しそうな空模様。


スマホ


 それでも、実演1時間前からギャラリーは集まってきて、30分前には既にこんな状態。




* EF300 + 7D mark2

 相変わらずの単焦点なので、引きの図がないので。
まずは、輪周りから。
場に鳥を慣らすために手に乗せて場所を1周。
オオタカ。




* EF300 + 7D mark2

 ハリスホーク

その他、ラナーハヤブサ、ベンガルワシミミズクも輪周り。




* EF300 + 7D mark2

 天気が下り坂なので、説明もそこそこに実演に。
まずは続櫓からの振替。
ハリスホークが、一直線に・・・・・




* EF300 + 7D mark2

 三の丸広場にいる波多野鷹匠のところまで飛んできました。





* EF300 + 7D mark2

 三の丸広場での振替。
「振替」とは、鷹匠から鷹匠へ鷹を飛ばすことであり、これに対して「渡り」は鷹を木などに
飛ばして、再び鷹匠に戻すこと。




* EF300 + 7D mark2

 見事、鷹匠に飛んできます。
鷹匠が左手に持っているのは餌合子という餌入れであり、これに向かって鷹は飛んできます。




* EF300 + 7D mark2

 実演の間、一般の方も振替を体験。
こちらは、子供の体験。




* EF300 + 7D mark2

 こちらは大人の方の体験。
いずれも2名時間の関係で、2名づつでした。



* EF300 + 7D mark2

鳥たちは地面すれすれを飛んできます。
これは、地面すれすれの方が地面からの空気の反発で飛びやすいからだそうで、写真
を見ると、羽先が地面に擦れているものも・・・・

 実演開始からぽつぽつと雨が落ち始めていましたが、段々と雨粒が大きくなって
きました。



* EF300 + 7D mark2

 餌合子に向かってくる、ハリスホーク。
雨粒がわかるかと・・・・



                             (2月26日撮影)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/03/13 08:00:05 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: