日刊シマン

PR

Profile

shimang

shimang

Category

カテゴリ未分類

(493)

産後のボディケア&フィットネス教室

(554)

【感想】産後ケア教室

(116)

マドレボニータのにんぷクラス

(152)

【感想&出産報告】にんぷクラス

(50)

出産報告

(56)

助産院・クリニッククラス

(203)

恊働講座、単発講座

(110)

本、映画、芝居、、、

(43)

産後うつ、虐待、DV、、、

(32)

マドレボニータの活動

(65)

産後ケアバトン制度*マドレ基金

(65)

マドレボニータ集中講座

(31)

【マドレボニータ会報誌】マドレジャーナル

(21)

マドレボニータメルマガ=マドレ☆タイムズ

(4)

マドレボニータの踊れるからだづくり講座

(10)

マドレボニータのワーキングマザーサロン

(89)

マドレネットワークサロン

(14)

マドレ合宿

(10)

産褥記

(50)

産後白書

(13)

産褥記3制作日記

(23)

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

(7)

保育園

(39)

学童保育

(8)

取材・寄稿

(35)

ファザーリング講座・両親学級など

(62)

カップルクラス

(15)

妊娠中&産後のセックスとセックスレス

(5)

産褥ヘルプ

(11)

産後ケア不足は社会問題

(20)

男と女のこと、パートナーシップ、性のこと

(14)

中学生・小学生・保育園児の母として働く

(40)

大学生と学ぶ「産後」

(12)

子どものこと

(4)

産後クライシス

(2)

産後ドゥーラ

(3)

岩手でマドレボニータ

(1)

産後ケア教室開催実績

(1)

妊婦クラス開催実績

(1)

マドレボニータOG活動、相互保育

(17)

大人の便利は子どもの不便

(1)

練馬区に産後ケアを!地域に産後ケアを!

(1)

マドレ男子会

(3)

北区産前産後セルフケア講座

(2)

葛飾区産前産後セルフケア講座

(2)
2016.05.19
XML
産後のボディケア&フィットネス池袋教室5月コース2週目☆今週もピーカンな中、始まりました!体動かしたくなる季節到来!!とはいえ、ボールエクササイズは室内なので天候に左右されず、季節を問わず楽しめますよー。 6月コース 受付中!そして7月コースも受付開始しています。8月は池袋、小竹向原、吉祥寺とも4回コースはお休みするので、ご検討中の方はぜひスケジュールチェックくださいね。

IMG_6242.jpg

さてさて心配だったw5月コース生のエクササイズですが、「全員別人ですか?」っていうくらい、しっかり弾めました!大人になっても体は変わる!

IMG_6252.jpg

…からの、初シェアリング。「人生・しごと・パートナーシップ」について3分話し(聴き)、45秒で要約します。公園のお砂場でも子育て支援センターでもショッピングセンター授乳室でもしにくい話題ですがw、一緒に体を動かして、汗をかいて、安心できる場だったらいくらでも話せる。

IMG_6250.jpgIMG_6253.jpg


という言葉が!たしかにお題を与えられないと、相手がいないと一席話すこともない。お家で一人で人生語っていたら、それはそれで心配されるかも(^◇^;)問われる機会、聴いてくれる相手がいて初めて言葉が紡がれる。そして言葉にすると頭の中のモヤモヤは形作られて、課題になっていく。

IMG_6255.jpgIMG_6258.jpg

「相手の方が、週に1回すでに仕事を復帰されているという話を聴いて刺激を受けました!」
詳しく伺うと、2年前から育児休業給付金の仕組みが変わり、月80時間までの就労なら育休中でも働いていいそうです(もちろん給付金をもらいながら)!…って、知ってました?すべての企業の総務部や人事部がこの仕組み、改正を把握しているわけではないと思うのですよ。それをこういう制度があるから、利用したいです…って、産後女性から働きかけるっていう手もありますよね。

もちろんしっかり休みたいっていう方もいれば、週1あるいは週2で短時間なら働いて勘を鈍らせたくない、ブランク作りたくないっていう方もいらっしゃると思うのです。育休の過ごし方をデザインしていくのも、産後女性自らできたら、もっと育休を堪能できますよね。

IMG_6259.jpg

マドレ基金の産後ケアバトン制度


●講座・イベント・掲載情報●
◇未来を変えるプロジェクト 「女性を産後クライシスから救い出す「育児プロジェクト」のマネジメント術」 取材いただきました。
◇東洋経済オンライン 「産後うつを経験した4児の母の天職」 で取材していただきました。
◇病児保育フローレンス 「働く親のシアワセ哲学」 で取材していただきました。
◇ウートピ “産んだらなんとかなる”はウソ 産後6週間の女性に降りかかる「産褥期」とは 取材していただきました。
◆北区 『産前産後のセルフケア講座』 児童館にて開催。北区在住妊婦さん&産後女性が無料でご参加いただけます。本年度 スケジュール ご確認ください。


産褥記帯小.jpg

<写真クリックすると購入先にリンクしています>

** 『産褥記』『産褥記2』電子書籍&『産褥記3』マドレブックス発売中 **

産褥記電子.jpg prl1412180057-n1.jpg 産褥記3.jpg
<写真クリックすると購入先にリンクしています>



産後のボディケア&フィットネス教室@小竹向原
【5月コース】11,18,25,6/1日(水)10:00-12:00 定員になりました。
【6月コース】8,15,22,29日(水)10:00-12:00  「産後スタート応援団」対象受付中

【7月コース】6,13,20,27日(水)10:00-12:00  受付中
産後のボディケア&フィットネス教室@池袋
【5月コース】12,19,26,6/2日(木)10:00-12:00 定員になりました
【6月コース】9,16,23,30日(木)10:00-12:00  受付中
【7月コース】7,14,21,28日(木)10:00-12:000  受付中
産後のボディケア&フィットネス教室@吉祥寺(金)
1名様キャンセルがでました。受付中
【6月コース】10,17,24,7/1日(金)10:00-12:00  受付中
【7月コース】8,15,22,29日(金)10:00-12:00  受付中



マドレボニータのにんぷクラス@吉祥寺
【5月コース】13,20,27日(金)12:30-14:30 定員になりました。
【6月コース】10,17,24日(金)12:30-14:30  受付中
【7月コース】8,15,22日(金)12:30-14:30  受付中








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.19 17:08:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: