2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日のカフェに、ナチュラルスイーツママチャリ便さんが遊びにきてくれた!!しかも、籠いっぱいのマフィンを持って~~~~~。ベリーベリー、キャロブチップココア、アップルレーズンメープルシロップの優しい甘さが、ついつい食べたくなるのよね。もちろん!3人で分けっこして、全種類食べましたよ。(笑)こと、スイーツに関しては、ナチュラルやヘルシーから遠いところにいるワタクシ。こういうのは、さっぱり作り方が分からないので、素直にソンケー。「ヘビーなものを入れなくしたら、素材の味が生きてきた。」とおっしゃってましたねぇ。*****さてさて、今から明日の仕込みです。とりあえず、カレーだな。なんだか頻尿&冷えをすごく感じるので、できるだけ早めに寝たいと思っています・・・・。
2008.01.31
コメント(1)
明後日のおやつパンのレシピで、まだあがいています。(笑)メロン皮のレシピで・・・卵を10g増やすと?いやいやバターを増やしたらどうだろう??ってな具合なあがきですわ。ちなみに、写真の奥はサラミチーズツイスト。明日のカフェに持参しますが、食べる人は自己責任でお願いします!!!(笑)消化力が落ちてる人はやめておいてね~。そうそう!2月の施術予定がだいぶうまってきました。ありがとうございます~。残り日程は・・・・2/26 10時~13時/14時~17時2/27 10時~13時/14時~17時となっています。ピピンと来た方、メッセージお待ちしています~。
2008.01.30
コメント(0)
今日は@姉さんがBMSを受けに。で、「感想が書けない」という感想を書いてくれました。(笑)その後、ベトナムご飯のランチ。そのままカフェタイムに突入して、パン講座の打ち合わせ。毎回、講座のあとに振り返りをしているので、徐々に進化しておりますよ~。(でも、前回アンケートをお願いするのを忘れてたのでした!!汗)もう、2/1おやつパンは今週なのですね。どうぞお楽しみに!!で、その講座のレシピをただいま実験中。焼きカレーパン作ってます~~~~~。秘密兵器を買ってきたので、早速それも試さなければ!帰りにライチさんとおっぱい講座の打ち合わせ~。パン講座同様、一人で悶々と考えていてもなかなか整理されないんだけど、こうやって話を聞いて一緒に考えてくれる人がいると、本当に頭が整理されます!チームで何かをやっていく良さはこういう所にあるなぁと、つくづく感じるのでした。*****そして、待望のパンの基礎徹底マスター講座の詳細を発表しました!!小桃堂初の、3回連続講座!!もう定員の半分以上お申し込み頂きました~。目指すは「どんなレシピを見ても、自分流に作ることができる」です!実は、結構高い所に目標設定してるんですよ~。(笑)1年間、講座をさせていただいてきて、つかんだコツなどをお伝えしていこうと思っています。ご興味がある方は、個メールして下さいませ。
2008.01.29
コメント(0)
あああああ!雲一つない青空の下、みんなで歌ってきましたよ~~~~。一生のうち、何度入る機会があるのか分からない、国立競技場のトラックの中。去年はタイミングが合わず涙をのんだ国立競技場&明治公園。今年こそは!!!!と、万難を排して望んでみました。しかし、今朝になって夫が夜仕事だということで、打ち上げは心行くまで参加できなかったんだけどもさ。いいんだ、明日の仕込みがあるし。(涙)少し前は、イベント前だけの参加の人も多くて、普段の練習が少なかったり・・・ましてや、本番も3人とか・・・・そんな時もあったシスだけど、確実に底上げされているなぁと。頼もしさを感じた1日でした。打ち上げは一緒に演奏してくれた<新井薬師ドランカーズ>のメンバーさんのお店であるお好み焼き屋さんで。プハ~~~~~~っとビールがのみたかったけど、仕込みを思って我慢我慢・・・・。ついでに副鼻腔炎もいたいしね・・・・。早々に引き上げたものの、京王線事故により結局約束の時間ギリギリに。で、いくちゃんとバトンタッチして、小桃の寝かし付けをしてから明日のベーグルの仕込み!で、その傍ら、夕方から火にかけておいてもらった大豆を潰す。そう。味噌づくりです。何もこんな日に・・・・こんなに燃え尽きているのに・・・・・とも思うのですが、時間が取れるのが今日しかないのでした。で!!!!!仕込みました~~~~~。生活クラブのちらしに書いてあった「家庭の味噌は麹多めが美味しい」とあったので、ちょっと変則。★大豆1キロ、麹1.5キロ、塩490g☆大豆750g、麹1.5キロ、塩400g☆の方は、本当は300gにしようと思ってたんだけど、計算を間違えて400入れちゃいました。しょっぱい白味噌ができるのかなぁ?こちらは1か月でできるらしいのでお楽しみに~~~~~~。あああ、ハードな1日でした。風呂に浸かって寝ます・・・・・。
2008.01.27
コメント(0)
や、やっと書けた。(涙)月曜日は念願のインド料理教室アーユルクラス初回でした!!!今回は、尊敬するマイミク サトヴィックさんが講師で、しかも美味しくて体に優しいインド料理がつくということで、受付開始メールを読んでその場で申し込みました!!そして・・・念願のお料理のお手伝いにも参加させていただきました!10時に教室に行って、先生のお手伝いをしながらレシピに手順を書き留めつつ調理補助。講義を受けて、夕方から夜の部の仕込み・・・と、一日中教室にいましたが、充実の一日でした!!そして、ヴァータが乱れた状態の今の体には、とってもいいお食事でした~。ダール(スリランカスタイル)にんじんのトーレンポーハ(とっても面白い食べ物!!)タンブリ(シャンツァイ味のヨーグルト)バスマティーライスビーツとハヤトウリのオーレン(ビーツは貧血にとっても良いのだそう!産後の貧血などには特に良いそうです)なかでもポーハというのがとっても面白い!!!お米をパフにしてペタンコにしてあるもの、水で戻して炒めて食べる。不思議な食べ物ですが、とっても消化に良いのです。今度買って家でも作ろ~。初回講座の内容は、以前オーブの講座で聴いた内容でしたが、改めて聴くとやはり面白い。ああ、サトヴィックさんのところのアーユル講座に行きたくなってきた・・・・。しかし、サンスクリット語が15時間くらいで読めるようになるというのは本当なのだろうか・・・・想像もつかない世界だ・・・・!今から次回が楽しみです!!*****水曜日は雪だと言うのに、埼玉県の浦和にあるkuuでベーグル講座をさせていただきました!電車が遅れたら困るから・・・と、早めに出ましたが、どんどんひどくなる雪におののく・・・・。講座中は牡丹雪が舞い散っていましたね~。そんな雪の中、ほとんどキャンセルもなく!!!!(涙)16名様がお集まり下さいました!!!!!どうもありがとうございました~~~~~~。いつものように8種類のベーグル!今回は、春にちなんで<よもぎとカボチャのまきまきベーグル>が好評でしたね~。kuuのお二人が教えて下さったお料理も、素材の味が活きたおいしいお料理でした~~~~。(ごぼうのポタージュ・蒸し野菜のごまソース・里芋のマッシュ)次回は2月19日に<飲茶クラス>と<風水講座>をやります~。風水講座は少人数でじっくりと。図面持ち寄りでございます。興味がある方はkuuのHPからお申し込み下さいね!*****その足で、いつも駆け込むアーユルのサロンへ・・・。サトヴィさんにも指摘されましたが、あまりにヴァータが乱れていたので、これはオイルマッサージを受けた方がいいなぁと。で、吸い込んできました、200cc位?!(笑)いやぁ、よく吸ったなぁ。ははははは。おかげさまで、かなり回復してきましたよ。漢方も、しばらくさぼっていたのを復活させています。はやく、本調子に戻るのだ!!!!******で、今日も引き続き自分メンテナンス。あな吉さんの<圧力なべ講座>へ!以前から、恐くてなかなか使いこなせなかった圧力なべを、強力な友にするべくの参加です。構造などもしっかり話してくれるので、だいぶ恐くなくなりましたよ~。その後は、自宅にて初ジェルネイルを受ける!こぶたでもお会いしているMさんが、もとネイリスト聞いて、沿線のよしみで自宅に来て下さったのです~。すごいなこぶた。石を投げれば有能な人に当たるのだ・・・。本当にすぐ固まるのね~~~~~と、超基本的なところで感動。(笑)そして、きれいなグラデーションに仕上げていただきました!わ~~~~~い!うれしいなぁ~~~~~。そして、お迎えの後で、すぐ近所に引っ越して来た、初期の小桃堂のお客さまがお茶しに来てくれた。ご近所話などして盛り上がる。保育園情報や、子供の遊び場、おいしいお店など・・・・。あああ、充実の一日。日記も書けたし。しかし、まだメールの返信が残っている・・・。が、がんばるぞ!!
2008.01.25
コメント(1)
昨日の日記に書いた通り、声は無事出るのですが、同時に体を緩めるためにひいた風邪が残っております。(涙)でも、早く寝なきゃ~と思いつつも、貯めてしまった返信作業などせっせとしております。とほほ~。*****さてさて!!!お待たせしました、2月の施術予定です。毎月お知らせが遅くなってしまうのですが・・・・しかも、施術後に来月を予約して帰られる方も多いので、日程自体が少ないんです。(汗)でも!!実は、ご希望の方にメルマガにて先に日程をお知らせしております~。毎月1回発行のメルマガ。アーユルや美乳の小話なども書いていますので、良かったらお申し込み下さいね!携帯でもお読み頂けるように、サクッと短くできています~。お申し込みはこちら<<2月の施術日>>23日 10:00~13:00/14:00~17:0025日 14:00~17:0026日 10:00~13:00/14:00~17:00<<保育付き日程>>別途保育料がかかります。 5日 14:00~16:00<<講座の予定>> 1日 おやつパン@こぶたラボ 6日 スピードベーグル@アナザーキッチン 9日 アレンジパン~味編~@アナザーキッチン19日 点心(飲茶)講座@kuu(埼玉) 風水講座@kuu(埼玉)20日 楽健寺パン講座<<小桃堂で行われる講座>> 2日 美フォーアフターセミナー@コウタロウさん7、8日 プレシャスリスニング講座@小玉泰子さん13日 クイックハーモニー@小玉泰子さん*****今日は一足早い小桃のお誕生日会~。じじばばも集まって、近所のイタリアンに。・・・食べ過ぎて晩ご飯抜いてます。(笑)
2008.01.20
コメント(1)
昨日、もう講座にたどり着けないかも?!と思った事件のストレスから、声が出なくなってしまいました・・・・。朝、起きた時にはすでに掠れ声。風邪のようなのどの痛みは全くなく、ただただ声が出ない。元々声帯が強くて、声を枯らしたことがないタイプ。歌えばのどが開いて出るようになるだろう~と思っていたら、ゴスペル練習中には全く声が出ない状態に!(涙)セッションを受けようにも、ライチさんは今日は予定が合わず・・・と、悩んでいたら、一緒にTFHを受講したマイミクたまみぃちゃんが目の前にいるじゃないですか!!!(笑)と、いうことで、交換セッションと相成りました。初めての実践!ということで、思い出しながらも一生懸命修正をしてくれて、丁寧にセッションが進んでいきます。途中で電話が鳴って、普通に対応していたのですが・・・「声が出るようになったね!!」と、後から二人でびっくり!!!!そのまま最後までセッションを続けると、かなりしっかりと声が出るようになりました!!!いやぁ~~~~~~~~。心と体って、本当に一つなのねぇ。と、改めて感心するセッションでした。その後は、私がたまみぃちゃんに3IN1を。こちらも、色々と感じることが多かったセッションのようで、二人で放心。(笑)そのまま晩ご飯を一緒に作って、みんなで食べて・・・と、和んだ一日となりました。そう!!!!今日は、独立開業してから初めて、日曜以外に自分で作ったお休みでした!!!今までは、施術が入らない日がお休み・・・としていたら、以外と休みを作れず・・・。あえて、何もしない日を作ってみたのでした。はい。なので、今日は早く寝ます~~~~~。
2008.01.19
コメント(3)
今日もまた、22人の方にご参加頂きました~~~!どうもありがとうございました!!!私的には、クマのボリス(ミッフィーの友達)が上手にできたことに、とても満足。(笑)(その後、小桃の保育園のクラス会に持参しました。子供に大人気!大人にはパニエが人気でしたよ。)参加者の方に好評だったのは、ピタパンとグリッシーにだったようですね。今回、初めてタイムテーブルを組んでやってみたのですが・・・・それでも内容が多かったかなぁと、終了後の反省会にて話し合う。やはり、アナザーキッチンで、一つのテーブルを囲んで16人を相手にするのと、4班に別れて各テーブルで作業してもらうのにはかなり伝わり方が違うなぁと。それぞれに、ベストな方法があるはず!これからも試行錯誤していきます~。ちなみに、2/1はおやつパン。2/20は楽健寺パン。3/14はベーグルです。もう受け付け始まってます~。******今朝、もう今日の講座には行けないかも?!と、思う瞬間があり、そんな時に考えた。私が行く途中で事故で大けがをしたら??インフルエンザで人前に出られなくなったら???ど・・・・。どうなるんだろう・・・・・・・。インフルは、まぁ、前の晩に判っていれば、連絡とかできるかもしれない。でも、事故で連絡もつかずに、たどり着けなかったら・・・・。講師って、自己管理も仕事のうちなのね。(汗)
2008.01.18
コメント(0)
どうやら、昨日感じていたウィルスVS免疫の戦いは、免疫さんが勝った模様。(笑)朝起きたらすっきりでした~。で、そのままのすっきりさで、お忙しいラスカルさんのしっぽを捕まえて確定申告の準備!!初めての確定申告~。どうやら、このままいけばちゃんと申告できそうです。あとは、申告しに行く時間を作れるか?!ですね。ラスカルさんには「私のクライアントさんは強制的に!」と言って提出日を2/18に設定されましたよ。(笑)****さてさて、ご報告が遅くなりましたが、昨日の講座はスパイスご飯冬でした~。うっかりご飯を炊き忘れている事に、試食まであと30分!と言うところで気がつき・・・・なんとか間にあいました!(涙)圧力鍋!!!頼りになるなぁ。私も圧力鍋講座の受講が楽しみになってきました!ははは。今回の講座でスパイスご飯は無事1年間、4つのシーズンを回りました~。春からは、少しづつ内容を変えつつ、前と同じメニューもやりつつ進んで行こうと思っています~。とはいえ、春はかなり大幅に変更予定なんですが。(笑)*****明日は久しぶりのこぶたカフェですね~。新年最初のおやつパンは何にしよう?と悩んだ末、時間がなくて(爆)ベーグルに決定!まぁ、久しぶりに原点回帰と言う事で。ね!?初の試みとして、車で行くのですよ・・・・。明後日のおめかしパンの予行練習ですな。駐車場が空いてるかなぁ。ドキドキ。
2008.01.16
コメント(0)
今日は、午前午後とマッサージの予約だったので、自宅でまったりと。やはり、BMSの顔の施術はすごいなぁ~。終わった後「何年か前の私の顔があります!」と、鏡を見ながら喜んで下さいましたよ。その笑顔で私もうれしくなりました!!******年末年始、うっかり野菜の注文を忘れてしまい、来週まで野菜が届かない・・・・。悲しい冷蔵庫を眺めながら、どうにかしないとね~・・・と思っていた時に、むか~~~~しもらったチラシを見つけて電話してみました。軍兵六農園 0295-76-0755(茨城県)個人で有機野菜の宅配をされている方です。1900円と2500円のセットのみ。どんなものがくるのかなぁ~と、ちょっと心配していましたが・・・!写真の通りのボリューム!!!!(私が頼んだのは2500円の方)丁寧な手書きのお手紙と、農園からの通信が入っていました。品目は・・・にんじん4本青長大根(初めて見た中国の大根!)長ねぎ5本ごぼう(私の手首くらいの太さのごぼう)ちぢみほうれん草仙台雪菜小かぶ5個ブロッコリー2個白菜ジャガイモ(とよしろ)12個なんでも、毎年2~5月はお休みしてその他のシーズンは週に1~2回の出荷をしてくれるのだそうです。明日食べるのが楽しみだ!!!!!個人でこんな風にがんばっている人がいるんだなぁとびっくりしました。興味がある方は、どうぞお問い合わせしてみてね。******先日からの講座続きで、今日はやっとまともにお料理。たくさんあった、ねぎの青い部分を使って餃子を作りました!もちろん、餃子研究会に向けての練習でもあります。結果は上出来~~~~!!!イクちゃんは「どうやったら、こんな風にジュワッとなるの?!」と、肉汁の多さに驚いていました。ふふふふふ。当日は、ラム餃子を作ろうと思っていたのですが、ねぎ餃子も捨てがたいなぁ・・・・。まだまだ研究は続く・・・・・。(笑)
2008.01.12
コメント(4)
昨日の味噌講座の日記をみなさんが熱く書いているのを読んで、私も書こうかと~。昨日は燃え尽き過ぎて書けましぇんでした。(笑)我が家は本当に置き場所がないので(来た人は知っている・・・うちの収納場所の少なさ・・・)諦めていたんだけど、北側のベランダにある物置きでもできるのではないか?と。と、いうことで、大地の注文か、生活クラブの注文で材料を仕入れようと思います!それにしても、昨日の講座はマジで適材適所。(笑)よしコレラの講師っぷり、@姐さんのサポートっぷり、とことこさんの落ち着きっぷりや癒しっぷり、ライチさんのタイムキープっぷり。(私の大量調理っぷり・笑)ぽよよんも、アーリンさんも忙しいのに駆け付けてくれ、産直後のさだこちゃんも応援してくれて・・・・。なんつーか、こぶたスタッフ完全燃焼な感じでした~。(笑)講座に出た人が「食べるだけのつもりが、思わず作りたいと思った」といってくれるのが、何よりのご褒美ですねえ~。参加してくれる人の、きっかけになるような講座!私も目指してがんばります!!*****そして、回らない頭で仕込んだ今日のアレンジパン講座。(笑)間違えて買った大量のカリフラワーは、超おいしいポタージュに変身しました!!豆乳を入れなくてもまろやかで甘みがあって美味しい~~~~~。野菜の底力を感じる味でしたよ!!相変わらず、参加者がついてくるのに必死な形編ですが(笑)一つの生地さえマスターすれば、こんなにたくさんのものが作れる!というのを感じてもらえたら嬉しいです。*****実は今日は・・・荻窪→用賀→仙川でお迎えして→東中野→ライチ家でゴール!という、超ハードスケジュール!(涙)クリアするには、頭を使っていかないと無理!ということで、作戦を練る。結局、荻窪までは車に乗って行き、仙川に一度車をおいてタクシーで用賀往復。お迎え後に明大前まで電車で行きそこからタクシー。と、まるで芸能人のような気分の味わえる(笑)一日でした。こんなに移動することも、タクシーに乗ることもないからね、普段は。ははは。あああ、充実だったけどヴァータ乱れたなぁ。(涙)オイルの全身トリートメントの予約入れよう・・・・。その前に、セルフヘッドマッサージ&オイルの点耳だな。とほほほほ~。
2008.01.11
コメント(1)
無事!!!!!帰りも運転して帰って来れました~。(笑)しかし、環八から甲州街道に戻るところが、一瞬、どのレーンに戻っていいんだか判らなくなり・・・・交差点の真ん中で一瞬止まってしまいました。(汗)まぁ、対向車とかいなかったので、無事でしたが・・・・。人間、切羽詰まると何とかなるもんだ~と。しかし、明後日は電車で行くことに。(笑)そのまま行かねばいけないところがあるのでね。でもって、これからイクちゃんを隣にのせて、判らなかったところをおさらいしにいってきます!!つくづく練習好きなあたし・・・・。(笑)そのまえに!!!!!明日の仕込みを~~~。味噌にちなんだパンを仕込んでます!!!!どうぞお楽しみにね~~~~~。*****今日のベーグル講座では、初めてのレシピが2個も!!ほうれん草ベーグルと、リンゴ&シナモンベーグルが仲間入り。色も華やかで良かったよん。アレンジパン講座ではにんじんパンが好評ですが、ベーグルではほうれん草が定番になりそうです。
2008.01.09
コメント(0)
今日は教習最終日。念願のアナザーキッチンまでの道のり、2往復してきました!!!し、しかし・・・・。車線変更が恐いよ~~~~~~~~!!!!!!!(涙)教官には「あとは、夜とか、日曜日の朝とかに乗って練習するだけですね。」と言われた・・・。延長した方が良いと言われなかっただけでも良しとしよう。****しかし、問題はここから。どうやら集中力が切れたらしく・・・・。電車乗り間違え、道間違え、おまけで・・・・ノートパソコンの液晶を・・・・ううううう。(涙)力まずに、フツーに運転できる日はくるのだろうか????*****帰ってきて、明日の仕込み~。大量のベーグルを焼く。今回から定員が増えたので、うちのオーブンでも一杯イッパイな量だ。でも、新作レシピもあるのだよ~。むふ。私とあな吉さんが飽きないために(笑)毎回ちょっとづつ新作が入っていくのでした。はい。*****で!!!!!!本当は、明日も、金曜日も車に乗って移動できたら良いなぁ~~~~~~~。というスケジュールなのです。でも、自信がない・・・・。(涙)ということで、今から1往復だけ荻窪まで走ってこようと思っています。ど、努力あるのみ!!!!(汗)
2008.01.08
コメント(2)
今日はペーパードライバー講習3日目!年末年始を挟んだため、いまいち忘れております・・・・。(涙)でも、今日からはうちの車で練習!「簡易サイドブレーキを取り付けます」というので、どんな機械が登場するのかと思ったら、ブレーキの踏む部分に板を取り付け、そこに長い棒を取り付けて・・・教えてくれる人が手で押してブレーキをかけるというものだったのでした。(笑)まぁ、単純な方が取り付けも簡単だしね。ウチが停めている車庫は昼間ガラガラなので、とりあえずそこで練習。その後、近所のホームセンターまで行き、立体駐車場を練習し、自宅まで戻ってから三鷹方面のスーパーまで。ぐるぐる運転して終了~~~~!明日は、とうとうアナザーキッチンまでの道を練習します~。(笑)だって、それが目標だったからね~。でも、さすがに明後日本番を迎えるのは恐いので(笑)9日のベーグル講座は電車で行きますよ。はい。その後、打ち合わせの予定が@姉さんの風邪により空いたので、一人で車の練習!!!!!国領のデポーまで買い出しに行き帰ってくるという計画・・・・。き・・・・・緊張した~~~~~~~~!初めて一人で乗ったし。(ちゃんと初心者マークはつけてある。)でも、ちゃんと立体駐車場にも入れたし、交通事故も起こさず帰って来れたので(笑)、まぁ良しとしておこう。最後は、自宅車庫でしつこーく練習して終了。明日はどうなるやら・・・・。******昨日の日記の「足と靴」について考えていた。うちの夫は、私と結婚するまで靴にはとっても無頓着で、サイズが合っていなくても、デザインが気に入っていたり、お土産でもらったりした靴は喜んで履いている人だった。しかし、私から見てもあきらかにサイズが合っていなくて、ミッキーマウスのように足だけが大きくてとてもバランスが悪かったし、足も痛そうだった。そこで、一緒に買い物に行った時に、いろいろ試着をするよう勧めてみた。今まで、靴を試着することはあまりなく、ちゃんとフィッティングしてもらったことなどないというので、店員さんにお願いして足に合うものを出してもらったのだ。結果。「今まで、いかに合わない靴を無理して履いていたか、やっと判ったよ~。」だそうだ。そう。不快さって、快適を知らなければ気がつかないことの方が多いように思う。ストレッチも、ダイエットも、下着も、靴も、マッサージも、心も体全体も・・・・全ては、まず<楽>を知るところからスタート。そして、その<楽>を継続させてみて・・・ある時、継続するのをやめた時、初めて「今まで自分がどんなに不快なことを、当たり前のようにやり過ごしてきたか」が判るのだなぁと。小桃堂に通って、お白湯を飲むのが当たり前になったり、お風呂の前のヘッドマッサージが当たり前になった人がいる。きっと「今日は時間がないし、面倒だから」と、しなかった日に、なんだか不快だなぁと感じて、やっぱり続けよう・・・と思い、そして習慣になって行くんだね。習慣にさえなってしまえば、こっちのもの。何も考えずに継続できるようになる。さしあたって、小桃堂にてオイルで潤った体を体験したい人は・・・1/29の午前のみ空いております。1月の空きはもうこの日だけ。(笑)どうぞ、<楽>を体験して下さいね。
2008.01.07
コメント(0)
こぶた味噌の会に向け、レシピづくりです~。私の担当は、味噌だれとみそ漬。味噌だれはライチさんのブログでも書いてもらった通り、4種類できました~。そして、みそ漬ね。これはおまけのメニューなんだけどもさ。豆腐のみそ漬。チーズみたいになるんだよね~。乳製品を控えている人にはうれしい味かと。直前だけど、まだ申し込み間に合うみたいです!私は朝からみんなの御飯を炊いたり、おにぎり作ったり、みそ汁作ったり・・・・と、おさんどん係です~。(笑)ぜひぜひ、御参加下さいね!!!美味しい大豆のゆで汁を入れるペットボトルを忘れずに!*******今日はmiyabiさんのおうちに小桃の足をはかりにいってきました!以前から、親指の爪が必ず割れてしまうのが気になっていたので、ちょうど良い機会かと・・・。月に1回はこぶたカフェにも出店していらっしゃいますが、その時は大人メイン!しかも、私は子連れではないからね。(笑)まぁ、私とは全く足の形が違うから(私はウィズがC~Dのかなり甲が薄い足です)、きっとこの人は幅が広いはず~~~~~、と、気楽に考えていたのですが・・・・。結果はD~E。普通の子供靴が2Eなので、やはり細めの靴を履く方が良いとのこと。ううう、年末に靴買っちゃったよ。しかも、その靴が踵が柔らかい靴でNG・・・。とほほ。(涙)自分的には、いろいろ吟味したつもりでしたが、踵は気にしていなかったなぁ。もともと、自由が丘の靴屋さんに行って、ちゃんとした靴を買おうと思っていたので、帰りにそのまま寄ってきました。で、小桃の靴を選んでいる途中で「あら!!!お母さんの足はかなり細身なのね~~~~。よくこんなに細い靴を見つけましたね!」と、褒められました。(笑)色と形に一目惚れして買ったホーキンスのすごく細身の靴!!しかし、それでも横幅余っているんだよ・・・・。ね。miyabiさんには、この靴でインソールを入れれば何とかなるかも?と言われました。ちなみに、そのお店に私の足に合うサイズの靴はなかった・・・・。(涙)靴にお金をかけるか?かけないか?各家庭で様々だと思いますが、私は1足2万の子供靴は買えないけれど(しかも、半年も持たずにサイズが変わるのだから!!)、それなりにお金はかかるものだと思っているので(自分の足がそうだったから)安い通販の靴とかを買う気もない。というか、通販で靴を買うなんてあり得ないなぁと思うのだ。(まず、サイズは合わない)なので、そこそこのお値段で見つかるなら、ちょっと遠くまで娘を連れて買いにいっても良いなぁと思っているのでした。小桃に今日買ったコンバースの靴はかなり細身。慣れるまでは履くのが大変かもしれないけど、まぁ、がんばれ~。私も、細身の靴をさらに靴ひもで締め上げて履くのが面倒だと思うこともあるんだけど、一度慣れると今まで履いていたほかの靴がいかにぶかぶかだったのか?が良く分かる。心もとない感じ。もう戻れないなぁと思うのでした。(笑)
2008.01.06
コメント(1)
今日は午前はマッサージ。午後は、近所にできたという酸素カプセルを体験しに!!情報源は、昨日行った行きつけのバー。(笑)なので、名前も聞かず、場所も何となくうろ覚え・・・・で、ぐるぐるその辺りを探したけど、見つからない!!で、電話帳で調べたらありました!!癒し系のお店なのかと思ったら、フツーの接骨院!(笑・だから気がつかなかった!)ひろ~い院内の片隅に酸素カプセルが置いてあります。酸素カプセルは保険が効きませんが、それ以外の治療は保険が効くのだとか。寝袋のようなところに寝て、2重にファスナーを閉められます。せま~~~~~い密閉空間なので、閉所が苦手な人にはちと無理かもね?頭の方のホースから、高濃度の酸素が入ってきます。気圧が高くなるので、耳がツーんとしてきますが、あくびをしてなんとかやり過ごします。多分、5気圧に達したところでそれ以上は気圧があがらず、一定を保ちます。(人によって気圧は違うようです。)そのまま30分。私はすぐに眠くなって爆睡。寝ている間、足がきゅきゅきゅきゅ~~~~としぼられるような感じがしましたが、特に不快さはなく。あっという間に終了~~~~。カプセルから出ると、頭が軽い!!!なんつーか、<<すっきり!!!!>>としか言い様のない感じ。ちょっと癖になりそうです。ちなみに、効能としては・・・新陳代謝のUP(ダイエット)、アンチエイジング、疲労回復、二日酔い回復などなど・・・らしいです。その後、肩こりの治療など受けましたが・・・・こちらは、いわゆる接骨院の指圧。ゴーリゴリと言った感じで・・・・酸素カプセルだけで良いかな。(笑)昔の私だったら、喜んだんだろうけど・・・・今はあんまり好きな感じじゃないなぁ。好みも変わるものですね。
2008.01.05
コメント(2)
昨日の夜10時過ぎに帰ってきました!娘は16キロなのにおんぶですよ・・・・スリング持っていかなかったことが悔やまれる。(涙)しかも寝ないし!!休みに入ってから、急に具合の悪い娘。休みを待っていたのね~と、感謝の気持ちが湧いてきますが、機嫌が悪いのは勘弁してほしい・・・・。まぁ、鼻以外に悪いところはなさそうですが。で、今日は着物を着て、夫の親方にご挨拶。職人さんだからね・・・・こういうのはきっちりしているようです。お年賀持って、私も小桃も着物。夫はスーツ。写真は、私が帯のウサギを写真に撮ってもらった時に「私のウサギも見せるの~」と、写り込む小桃。気が付けば、着物が苦しくない。サイズが合っていて、着付けのコツを習うと苦しくないのが着物なんだなぁ。結局、12時間くらい着ていたけど、一度も<キツイ&苦しい>と思わなかったよ。こういうのは大切だねぇ。しみじみ。そのうち、着物で毎日を過ごしたいものだ。ご挨拶の後は、夫と子供を実家に預けて一人帰宅。(明日は私だけ仕事)Lさんの買い物を見学したあと、一人近所のバーへ。ご神水と田酒の純米大吟醸という普通手に入らないお酒を、新年のご挨拶でいただく。後は、ホット・バタード・ラム→ホットラム→アイリッシュコーヒーで〆。あああ、幸せ~。近所に1件行きつけがあるのは良いことだ。(笑)さて、明日はお仕事。早く寝ま~す。
2008.01.04
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1