2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全12件 (12件中 1-12件目)
1
前から、作ろうと思っていた、餃子の皮を手作りしてみた。きっかけは、shimangさんに「チャパティーとか作れるんだったら作れるんじゃない?」と言われたので、「そっか、熱湯入れてこねるなら、サモサの生地と同じだ!!」と思い、チャレンジする事に。確かにこねるのは簡単!生地もいい感じ~~~~。で、小さく丸めてから、延ばす事に・・・。ん???かなり大きい????もうちょっと小さくちぎりなおして、もう一回延ばしてみる。・・・・こりゃ、かなり小さく丸めないといかんのね・・・・と、思った時に小桃が帰ってきて、「おっぱい!!!」あせって、そのままの大きさで延ばしたら、直径15センチ位もある大きな餃子に皮ができました。おかげで、用意した具では足りず、慌ててイクちゃんが挽き肉を買いに行く事に。折角だからと、買ってきたお肉は、キャベツ、タマネギと合わせてカレー味の餃子にしました。これが好評!!あとは、普通の焼き餃子と水餃子に。もちろん、どちらも大満足。●今回の教訓●餃子の皮は、小さく丸めよう。皮のボリュームでお腹がいっぱいになるので、ご飯は控えめに炊こう。(または、やめておこう)
2005.01.28
コメント(10)
昨日、ずーっと欲しかったものを2点入手しました!!それは!アタこね鉢納豆箸・・・・他の人から見たら、「なんじゃそりゃ?」ってな感じですが、私としては「待ちに待った!」と言う思いです。ははは。アタこね鉢は、インド料理のチャパティーやバトゥラをこねる時に使う、大きなステンレスのお皿です。アタ(細挽き全粒粉)をこねる時は、鉢を床において、ひざを支点にして全体重を拳にのせてこねるのですが、これが、普通のボールだとヒジョーにやりづらい!!そう思っていたら、昨日久々に行ったインド料理教室で、「今日持って帰れるよ~」と言われ、即買い!これで安心して、こねられます。ちなみに、昨日から始まったのは、ベジタブルビーンズクラス。ビギナークラスは無事終了して、次の段階に進みました!昨日のメニューはサーグアールー(ほうれん草とジャガイモのカレー)カリフラワーのサブジ(炒め煮)バトゥラ(揚げパンなんだけど、分厚いクレープやシュー皮のような食感でうまい!!)相変わらず、美味しいレシピばっかりです。また、この教室に通えるのだわ~!と、嬉しさが込み上げてきたのでした。で、2点目の納豆箸は・・・私の体質では極力食べない方が良いと言われている納豆。・・・・しかし、「納豆と白いご飯があれば、他には何もいらない!!3食それでも良い!!!!」と、豪語していた私にとって、これは何よりの痛手。なんとかして、食べれる方法がないかとしつこく食い下がると「よ~~~~~~くかき混ぜて、糸がポツッと切れる位になったら良いわよ。」なんだ~、良かった。と、安心する間もなく「そうなるためには、1000回位かき混ぜないと駄目だけどね」とほほ。それでも食べたい私としては、その苦労を少しでも減らすため、納豆箸の購入に踏み切ったのです。で、東急ハンズで発見!2又に分かれて、細かい突起がついているものと、太くて風車形になっているもの。思わず両方買ってしまいました。で、今朝は朝食を抜き、ピッタの優勢になる時間を見計らって、納豆をかき混ぜる事400回。だいぶ糸をひかなくなってきました。やはり、納豆箸は有効なのね~!ここで芥子を入れさらに100回。さらに醤油を入れ100回。っつーことで、600回かき混ぜると、確かに糸はひかなくなり、美味しさも増したのでした。まあ、1000回→600回になっただけでも、良しとしよう。そこまでしても食べたい・・・それがカパの性なのね・・・。
2005.01.26
コメント(2)
小桃のお誕生日に、メッセージをたくさんの方からいただきました。どうもありがとうございます!--------つい先日、なぜだか我が家の冷蔵庫には大根れんこんキノコ類が、沢山あった・・・・。あまりに沢山あったので、なんとかこれで献立を作らなければ~~~~~!と、がんばったのですが、よく考えたら、この時期沢山ありそうなものばかりなので、レシピを載せておこうと思います。ーー大根ーーふろふき大根言うまでもなく、米のとぎ汁かボイルスパイスでゆがいて、昆布としょうゆと塩で薄く味付けつつコトコト煮ます。「マクロ風!」と言う事にして、大根の皮を剥かないのもまた良し・・・。田楽味噌は、白味噌に柚子のすりおろしか、皮の部分を何度もゆでこぼしてペーストにしたもの(我が家では、ぬかどこ用に作ってあります。)を入れます。この日は2色にして、おとりよせの住之江味噌も味わいました~。大根餅大根をいやって言うほどすりおろし、良ーく水気をしぼって、かたくり粉、塩、桜えびを入れて良く混ぜます。ハンバーグのように丸めて、オイルを引いたフライパンで焼けば出来上がり。酢醤油か、醤油をつけて食べると美味!ーーれんこんーーれんこん汁出汁を沸かして、れんこんスライス少々とエノキを入れ火を通します。酒、塩、しょうゆで味付けし、れんこんのすりおろしを入れコトコト煮ると、自然なとろみがついてきます。仕上げにお豆腐を入れても美味しいです。ネギか柚子胡椒を薬味にして召し上がれ~。ーーきのこーーきのこごはんとにかく、全部を小さめにきって、オイルを入れたフライパンにショウガのみじん切りを入れ炒め、香りが出たらキノコを入れて良く炒めます。酒、塩、しょうゆ少々で味つける。ご飯をといで普通の水加減より少なめにして、酒、塩、しょうゆで味つける。そこにキノコを入れてスイッチオン!コツは、キノコからも水分が出るので、お釜に入れる水分は少なめに~。
2005.01.24
コメント(8)
今日は、小桃の誕生日です!あっという間だった2年間・・・。いや~、大きくなったもんだなぁ。朝、起きた時、イクちゃんが「小桃!お誕生日おめでとう~。」おお、いきなりですか。と、思いましたが、私も「小桃がママの所に来てくれて、本当に嬉しいよ!!」と言って、ちょっと泣きそうになりました。(寝起きから・・)じじ、ばばもそろってお誕生日のお祝いをして、楽しい一日でした。その後、なぜだか私が不調になったので、今日の日記はここまでに・・・。
2005.01.23
コメント(6)
昨日の日記です。小桃の風邪はだいぶ良くなってきました!と、言う事で、二人でお買い物に行って、鍋の材料を買って、スタバでお茶をして帰ってきました。だから今夜は鍋!!です。しかし、イクちゃんは相変わらず夜中の帰り・・・。小さな土鍋で女二人鍋となりました。そんな時のメインは「あんこう」!!!いや~、イクちゃんはあまり魚がすきではないので、こう言う鍋は二人の時しか食べられないのです。買ってきたアンコウ鍋セットは、いろいろな部位が入っています。もちろん大好きなアンキモも!!わたくし、何を隠そう大のアンキモ好き。あるあるだかスパスパだかで<アンキモを毎日食べてやせる>と言うのを見た時、「え?私激やせしちゃうじゃん!!」などと思ったほど。ははは。さっと湯どうししたアンコウの身と、白菜、長ねぎを土鍋に入れてぐつぐつ。今日はポン酢で食べる事に。昆布を入れようか迷ったけど、アンコウから出る出汁でいい感じに~。小桃にも好評で、普通の身の部分はほとんど小桃のお腹に治まりました。私は、皮とか、モツの部分を美味しくいただきました。あ、もちろんアンキモは全て私のお腹に治まりましたよ。--------そのあと、排毒スープを大量に仕込んで(2リットル)冷蔵庫に寝かして入れる麦茶用の容器にうつして、しまっておきました。「明日からは、またおいしいスープが飲めるな~。」と、ほくほくしながら起きてしまった小桃を寝かし付けていると、イクちゃんの帰ってきた音。暫くして台所に行くと、なぜか冷蔵庫の中身を出しているイクちゃんの後ろ姿が・・・・?「なんかね~、ちゃんと蓋が閉まってなかったみたい。」がーーーーーーーん!!!!!!折角作ったスープは、半分以上なくなり、私とイクちゃんは夜中の12時過ぎから強制的に冷蔵庫の大掃除となったのでした。積もる話もあって、結局寝たのは3時・・・・。イクちゃんは6時に起きて仕事に行きました。私はその後起き出した小桃につきあって寝たのは4時頃。今日は、言霊の講座なのだけど、起きていられるのかな????
2005.01.21
コメント(6)
今回の小桃の風邪は手強いです。先日の日記に書いた通り、副鼻腔炎から気管支炎になってしまったのですが、その診断を受けた時、「2日間だけ抗生物質飲んで下さい」と言われました。普段は、薬に頼らず過ごしているのですが、大人でも辛い副鼻腔炎・・・。慢性化する前に治してあげたい!と思い、抗生物質を飲ませました。まあ、素直に飲むわけもなく、ゼリーに混ぜたりしたんですが。で、そうすると、すぐに黄緑色だった鼻水が(ようは膿です)透明や白っぽい色になりました。お!!炎症を起こしている菌に勝ったな!!やっぱり凄いね。どうもありがとう!しか~し、その後も咳は残り、夜中は何度も咳き込み、私はほとんど眠れずに仕事へ・・・。う~ん、菌には勝ったはずなんだけどなぁ~。肺炎になどなっていたらたまらないので、もう一度受診する事に。結局、副鼻腔炎は治ったけど、それと同時に別の風邪もひいてしまったと言う事らしい。で、また2日間抗生物質を飲んで下さいと言われた。帰りながら、ぐるぐると頭の中を過るのは<本当に、この2日分は必要なのだろうか?>と、いうこと。もともと、抗生物質は細菌には効くけど、ウイルスには効かないはず。だったら、この抗生剤は鼻に残っている菌をテッテイテキに出すため?しかし、もう菌には勝っている感じだし・・・その前に飲ませてるんだから、今さら一緒なのでは?と言われればそうなのかもしれない。しかし、私は薬を否定するつもりもないので、必要最低限なもので治したいと思っているだけなのです。で、家に帰ってから、もう一度ホメオパシーのレパートリーを開く。やっぱり、朝飲ませたドロセラが一番しっくりくるような気がする。飲ませてから、よーく小桃を観察していると、急に「ここがかゆいの!」と、両胸をかきはじめた。丁度、肺のある部分。・・・これって、好転反応???でも、反応があったてことは確かだな。と、ちょっと嬉しくなる。そのあと、大根のはちみつ漬けなどを飲ませ(民間療法。角切り大根にはちみつをかけておくと、大根から水分が出てジュースになる。この汁が咳や痰に良いとされている。)寝る前にもう一度リピートする。すると、急に鼻水が沢山出始めて、咳き込みはじめた。同じような症状で、一緒に飲んだ私も咳き込んでいるし、喉がイガイガしはじめた。で、その後曝睡。うん!良いかも!!どうやら、今度の抗生物質は飲ませなくて良いみたいです。また、症状が変わったら飲ませようと思うかもしれないけれど・・・・こうやって、ひとつづつ経験を積んでいくんだなぁ~。と、思ったのでした。
2005.01.18
コメント(6)
もらっても、あまり嬉しくないものをいただきました。小桃様より→風邪・・・・。はい。当然のように、副鼻腔炎も起こしています。しかし、早めのホメオパシーが効いているのか、エキナセアが良いのか、鼻が詰まったような感覚はあるものの、頭痛などはおきずに済んでいます。小桃も、まだ咳は残っているものの、きれいな色の鼻水になってきました。このまま二人とも、快方に向かうようがんばろうと思います。しかし、今日は松戸でボールエクササイズの日。おこちゃま達にうつさないように、マスクをして向かいます。こんなんでは、エクササイズできないじゃん!でも良いんです。新年のご挨拶もしたいし、木屋ご飯も食べたいし・・・と、思っていたら、shimangさんから「今日は、骨盤呼吸法と楽健法もやるから、その時だけ参加したら?」という、温かいお言葉。え~ん、ありがとうございます~。それまでゆっくりしていよう!と、思ったら、しっかり母に手伝わされてしまいました。とほほ。久々にやった骨盤呼吸法は、すんごく効きました。もともと、背中のS字カーブがあまりなくて、骨盤もまっすぐになっているので、腰に負担が来やすいのですが、この呼吸法をやったら、ホントーにこり固まっているのがよく分かりました・・・・。春の骨盤の調節の時期まで、この呼吸法を続けてみようと思います。で、前回話だけ聞いた<マクロビランチ>を食べてきました。みんなが美味しいと絶賛していた、サツマイモでとろみをつけた具沢山のお汁は、本当に美味しかった!!!その他のメニューはタカキビのロール白菜(にんじんクリーム)揚げこんにゃくと水菜のサラダお浸しカブのお漬け物ジャガイモのひえ粉グラタンネギの串カツ酵素玄米でした。お出汁まで、カツオを使わないと、やはりうまみに欠けるらしく、「動物性のものをいっさい抜いて下さい」と言われない限り、そこだけは使っているそう。しかしねえ、美味しくなければやっぱり続かないわけです。それで良いのだと思います。
2005.01.15
コメント(4)
ここ2~3日、どうにも小桃の咳の様子がおかしい。前から、鼻水がのどに回って痰になり、咳き込んでいる感じはあったのだけれど、なんつーか、音が違ってきた。これは、ちょっとマズイかも???そう思って、以前から<たまった鼻水をとるのが上手>と、評判の小児科につれて行く事に。小桃の喉を見るなり「はい。副鼻腔炎の鼻水が喉に回って気管支炎になっていますね。」と、あっさり言う先生。その後、副鼻腔炎の説明をしてくれたのですが・・・・去年、生まれて初めての副鼻腔炎になった私なのですが、改めて驚いた!副鼻腔炎って、細菌感染だったのね!!!!!わたしゃ、てっきり、体質なのかと思っていました・・・。一か月以上黄緑色の鼻水を出しているようなら、副鼻腔炎を疑った方が良いそうです。で、この菌、あまり感染力が強くないので、なかなか移らないのです。普通は、家族間など、密接な関係で移るそうなのですが、最近は保育園などの集団生活でもらってくる事も珍しくないそう。・・・・つーことは、私が急に副鼻腔炎になったのは、保育園で小桃が感染→私も感染・・・という、逆パターンなのですね。そういえば、あの時は、看病疲れで、小桃の風邪がうつって、急に症状が出たんだっけね。みなさんも、顔に向かって咳をしてくる、おこちゃま達には要注意です。(飛まつ感染なのです)とりあえず、小桃には、咳をする時、口の前に手をかざす事を教えよう・・・・。とほほほほ。
2005.01.12
コメント(6)
成人の日、私の住んでいる地域の企画で「佐藤初女さん」の講演会があったので、イクちゃんに小桃をお願いして、参加した。佐藤初女さんは、地球協奏曲(ガイアシンフォニー)第2章のメインになっている人です。私は、この映画を見ていないので、詳しくは知らないのですが、あんにょさんからお借りした本を読んで、とてもすてきな方だなぁ~と思っていたところ、すぐ近くで、しかも無料・・・行くしかないでしょう!お話の内容自体は、著書の中にも書かれている事が多かったのですが、本では解らない、あったか~いお国言葉(東北弁?)でゆっくりとお話しする姿は、同じ空間にいるだけで、元気づけていただいているように感じられました。何度も何度も、「美味しく作ろう、ただその事を考えて、日々食材に新しい気持ちで向かう」ことや、「食材を物と思って調理するのではなく、命と思って調理をすれば、本当に美味しくなる。」という事を、おっしゃっていました。あと、食材を命として・・・・という下りで「青菜を湯がくのでも、その葉が透明になる瞬間があります。それが、命の移し替えの瞬間です。牛蒡を炒めてもおんなじ。透明になった瞬間に火を止めて、調味料をまぶしておけば、ちゃんと、お味がしみて、美味しくなるのよ・・・良い乳母が出したお乳は、やはり透き通っていて、塗りのお盆が透けて見えるそうです。そうでないお乳は濁っていて、お盆が見えないそうです。つまり、透き通ったお乳を赤ちゃんが吸い出す瞬間が、まさに命の移し替えなのだと思ったのです。」と、おっしゃっていました。(あ~、私がまとめて書いたら、あんまり伝わらないわ・・・・。)玄米菜食、アーユル・・・・すべては、やっぱり「おいしい」に帰ってゆくんだなぁ~と、改めて感じた2時間でした。講演が終わった後、出口で初女さんが、一人一人と握手をしながら、言葉を交わしていました。私は、お礼と感想の後に「透明なおっぱいは、美味しいと言って飲んでくれますが、濁ったおっぱいは美味しくないそうです。」と言うと、「そうですか。こころがけてね。」 と、言って包み込むように、手を優しく握って下さいました。
2005.01.11
コメント(0)
先日の新年会でハル☆る・る・るさんが持ってきてくれた、シンプルなにんじん炒めにハマった私。トウモロコシみたいな甘さがあって、シンプルに塩と少しのしょうゆで味つけてある。子供たちと争いながら、ぱくぱくと食べつつ「昔にんじん嫌いだったの。」と、言ったら驚かれた。その昔・・・小さかった私は、にんじんをお酢、塩、砂糖、オイルで和えただけのシンプルなサラダが食べられなかった。(今でもたぶん食べられないんだけど。)で、私の母は、おんなじサラダを毎日、毎日、毎日作り、食べ終わらないと食事を終わらせてもらえず、好きなテレビも見られなかった。仕方なく、「にんじん嫌い!」とは言わずに、目をつむって飲み込むようにしたので、何とか食べられるようにはなった。しかし、大人になって、ニンジンを食べなくても誰からも怒られなくなってからは、自ら食べると言う事は全くしなくなった。まあ、人が作ってくれたものの中から、はじいて残すような事はしないです。しかし、自分で作る料理には、全く登場しなかったなあ。肉じゃが、カレー、シチューなどなど・・・。色みが少なくても気にしない!!だって、その後の使い道に困るんだもん!そんな私も、産後に美味しい宅配野菜に変えてから、「新ニンジンのかき揚げ」などの限定された料理なら、「ニンジンて美味しいんだね~」などと余裕の発言が出来るようになってきた。しかし、正直、隔週でニンジンが届いたりすると、もう、どうしようもなく、結局はしなびてサヨウナラ・・・となることも多かったわけです。でも!!!このシンプルな炒め物なら、いつでもいくらでも食べられる!!!!!新ニンジンのかき揚げ以外で、ニンジン料理を進んでリピートしたのはこれが初めてです。昨日なんて、2本丸々使って、親子三人で食べきってしまいました。少し多めの油で炒めて、柔らかくなったら塩で味付け。仕上げにお醤油を少し焦す・・・。おいしいニンジンが手に入ったら、ぜひともおためし下さい。イクちゃんに「私、ニンジン嫌い克服したかも!!」と、得意げに言ったら、「え~、でも、他の料理に使おうと思わないでしょ?そういうの、克服って言うのかなぁ?」と言われました。・・・いいんです。克服なんだもん!!!!
2005.01.07
コメント(4)
昔、何回も飽きるほど読んだ童話「魔女になりたくない女の子」この主人公を、「いいな~~~~、私は魔女になりたいのになぁ。」と、思いながら、何度も読んだっけ。で、今日、ちょっとだけ魔女気分を味わった。(笑)それは、丸薬を作ったから!丸薬づくりと言っても、見た目は子供の粘土遊びとおんなじなのですが・・・。しかし、私の中では、魔女気分!!なわけです。ははは。アーユルのハーブで、<トリカトゥ>と言うのがあります。しょうが、こしょう、ナガコショウ(沖縄のフィファチ)を混ぜてあるもので、消化力を上げ、基礎代謝を上げます。ほとんどの人が、飲むと有益なのですが、ピッタの異常がある人、またはピッタの強い人は飲むのが禁じられています。私はカパピッタ(又はピッタカパ)なので、食後に飲むと遅い消化が助けられ、基礎代謝も上がるのです。それと、気を抜くと、カパが増え過ぎるので、はちみつを摂取するのが良い。しかし、このトリカトゥ、そのまま飲むと辛い!!!!そのうえ、はちみつも、もって歩くのは大変・・・。と、いうことで、トリカトゥをはちみつで練って、小さく丸めて丸薬にするわけです。こうしておけば、ピルケースなどに入れて持ち歩けるし、飲む時も辛くない。一石二鳥!!!で、小さな頃からの夢の魔女気分も味わえて、一石三鳥なのでした。
2005.01.06
コメント(4)
もう、年があけてからだいぶたちますが、今年もよろしくお願いします。のんびり上げ膳据え膳で過ごしたお正月。小桃もすっかり保育園の事なんて忘れていたようで、今日の保育初めでは号泣。しかし、立ち直りも早くなったようで、その後は元気いっぱいだったようです。私は・・・年末に、来そうだったお月様を精神力&目の使い過ぎで押さえ込んでしまったらしく、その反動なのかぎっくり腰寸前です。とほほ。でも、今日は新年会もしたし、明日からは仕事だし、そんなのんきな事も言っていられません。土曜日に整体の予約を入れて、そこまで持ちこたえるのです~~~~。
2005.01.05
コメント(6)
全12件 (12件中 1-12件目)
1