北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

北国の遊び方 ~北海道の釣りブログ~

PR

Profile

氷河Ω

氷河Ω

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(0)

楽天情報

(47)

釣り道具

(140)

小ネタ

(172)

トラウト

(259)

車中泊・車

(36)

ゴムボート

(25)

ブリ

(18)

マグロ

(84)

イカ

(14)

ロック

(22)

小物釣り

(41)

料理

(19)

(2)

Calendar

2019.01.06
XML
カテゴリ: 車中泊・車
​​​​​一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。シリーズ。実験編その3になります。

ちょっとびっくりしたんですが、このシリーズの記事がいきなりビックリするぐらい閲覧数増えたんでよ。とても嬉しいことなんですが、何が原因かサッパリわかりませんでした。

ただ、一つ言えることは、皆さん、冬の車中泊用暖房について相当苦労していると言うことかと思います。きっと、そんな苦労をしている方々が共感してくれたんじゃないかと思っています。
なので、張り切って再実験を試みました!!​

まず、今までの記事を読んでない方は
​​ ​​​ 一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。​ ​ ​​
​​​ 一晩100円。一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編 ​​​​
一晩100円。 一酸化炭素排出ゼロの車中泊用暖房を考えてみた。実験編。その2 ​​
をチラ見してからご覧になられると話がわかりやすいと思います。

今回は前回の課題であった、

「​ 置き方には工夫が必要​、 ​特に物が崩れてレンガに触れることで溶けたり、人が間違って触ったりすることによる火傷も心配。」

について、​​ ​​家にあったもので対策を練ってみました。
​​
最初に燃えない、熱に強い素材をさがしました。
そして物置にあった




テラコッタ(素焼き)の鉢

レンガを入れるには形が四角ではないので入れずらいですが、とりあえず実験ですし、これで対応することとしました。

で、ぼーっと鉢を見てるとピンと来たんですよ。

よく、家でタンドリーチキンやカレーナンを自作する人がいるんですが、そのタンドール窯が自作できて、

ペール缶




パーライト

と​ テラコッタの鉢 で作るんですよ。
よくわからない人は、「タンドール窯 自作」とか検索するとすぐヒットすると思うので参考にしてみて下さい。

これを改造して 断熱性が高く火傷しない入れ物を作れないか?
って思ったのです。
なので、家にあるもので作ってみました。



ペール缶 を用意しました。



その ペール缶 パーライト



底にたっぷり入れると熱が伝わりずらいと思ったのでちょっと多めに入れています。



テラコッタの皿を底に敷き、鉢を乗っけて、隙間に パーライト を敷き詰めます。
この時、長い棒を刺しながらカチカチ締め固めるように入れてあげると鉢がグラグラしないです。





イワタニの​ フーBO
超火力が強いです。キャンプで使ったらお湯なんかはすぐ沸いちゃいますよ。

ガスは前回同様、冬ですので

ソト パワーガス ST-760 ​​​
を使います。
火力が冬なのにしっかり出てくれますね。
そして、鉢に焼いたレンガを入れます。



案の定、鉢が丸で底が浅いので2個しか入りませんでした(笑)
15分ほど放置して、いざ ペール缶 を触ってみます。
一応 ペール缶 自体はレンガを縦にすっぽり入れれるスペックはあるようです。ただ、鉢が小さかった(笑)



手を近づけるとほんのり暖かくて癒される♪



これは!!
全然熱くない!!むしろ冷たい!!
断熱性はかなり高いようですね!!

しかし、ある問題が・・・・。
私のイメージする断熱性っていうのが触ってもオイルヒーターのように優しい暖かさ なのですよ。
これは断熱性が高すぎると判断しました。

なので、 テラコッタの鉢 のみで再トライすることにしました。



こ、これは!!いい感じに暖かいぞ!!
しかし場所によっては熱くてちょっと危険な場所もある。ただ、ちょっと触ったからってすぐ火傷するような熱さでもない。
これでぐらいで丁度良いかも!!
どうやら、 テラコッタの鉢 に直入れで正解だったようです!
ただ、この場合、底の熱さが心配なのでブロックかレンガを敷いた方が良さそうです。

数十分置いて再度 テラコッタの鉢 を触るとそこまで熱くありませんでした。
最初だけ気を付けていれば大丈夫そうです。

​まとめ​ ​​ ​​ ​​ ​​​
後日機会があれば実践編で行きたいと思います!!

​​​この記事を読まれた方はこちらの記事も読まれています。




PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.18 18:26:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: