As time goes by

As time goes by

2024年11月11日
XML
カテゴリ: 芸術的生活行為



11月に入ってから、ハタと気がついて、そうだ、
編み物をしなくちゃ。
先月の投票所立会人の際に手すさびにとりかかった1本針の編物。
編み始めは何を作るか分からなかった。この写真の時点で、
マフラーにしようか、と思ったのだったね。

制作のための毛糸は、ほどき毛糸の缶から、適当に選んだ。
編み針の変更は無しで、糸の太さはまちまちで、と決めたのだった。
当然、出来上がって来ると、厚みが違うし、幅も違う。
でもいいや、とそのまま編み進んで、。


さすがに絹は白のモヘアの少しで、数センチしかなかった。
(白は、2種類使う)

この編み方は階段編み、と言う。
編み物自体、独学である。ただ、学生時代から、自分の欲しいものを
編んでいた。

編みまくったのはやはり、妊娠中か?ベビー用のブランケットが
一番大きかったか。子育て時代は、子供用のスキー帽かな。。
毛糸は、脱脂して製品にするが、
北欧の物は、脱脂せずぬめっとしてるので編みやすいし、
何より、防水機能があるので、素材として愛用した。このマフラーにも
薄灰色で少し登場。


一つ、毛玉をまとめて入れてたおかきのカンカンが空になった。

もうこれ位にしといたるわ。となり、
ああ、、そういえば、3年前のライブの時に失くしたアイルランドのマフラー、
同じものを毎年冬になるとネットで探すが、
なかなか見つからず、お高いし、悲しかったが、これが代用品かもね。。


プレスして、フリンジ切りそろえ、今乾かしております。

線を面に、面を形に、形を「モノ」にする。
できる間は、時々しよう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月11日 05時33分50秒
コメント(2) | コメントを書く
[芸術的生活行為] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マフラー制作(11/11)  
ポンボ  さん
いろいろと、類似点を感じる、少し?年上の方、という認識をしておりましたが、
う〜ん、編み物は致しません。刺繍は、かつては。刺繍糸、大量に残っております。 (2024年11月11日 09時31分29秒)

Re[1]:マフラー制作(11/11)  
ポンボさんへ
刺繍、素敵ですね。目が弱ってきているので、現在は布類の補習がせいぜいです。手仕事の静かな事、費用があまりかからない事、気に入っております。 (2024年11月11日 15時50分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

お気に入りブログ

再建だらけの薬師寺… New! トイモイさん

中村桂子講演会「人… みらい0614さん

韓国人って やはり… alex99さん

エックス発見、再確… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

泥棒は嘘吐きの始ま… ポンボさん

ネパールのyoutube動… 放浪の達人さん

コメント新着

ぼちぼち7203 @ Re[1]:拾うと捨てる(04/23) 放浪の達人さんへ 今浦島の私が言うのもな…
放浪の達人 @ Re:拾うと捨てる(04/23) 来日して間がない頃、スリランカ人のロハ…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:倍速ショッピング(04/09) 放浪の達人さんへ ボケは、蝋梅(ろうばい…
放浪の達人 @ Re:倍速ショッピング(04/09) この赤いボケの花は我が家の玄関に咲いて…
ぼちぼち7203 @ Re[1]:ウルイの天ぷら(04/15) みらい0614さんへ へえー!お庭にある…
みらい0614 @ Re:ウルイの天ぷら(04/15) うるいは初めて知りました。 私達がギボシ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: