永遠のビギナーバイク乗り

永遠のビギナーバイク乗り

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

五点の山

五点の山

Calendar

Comments

五点の山@ Re:トライアル鴨島 Pazzo杯 初のトライアル場!見学〜!(04/28) あ~~! そういえば~~ 私が早くに帰っ…
五点の山@ Re[1]:トライアル鴨島 Pazzo杯 初のトライアル場!見学〜!(04/28) すえドンさんへ どうもーご無沙汰してお…
すえドン @ Re:トライアル鴨島 Pazzo杯 初のトライアル場!見学〜!(04/28) ご無沙汰しております。 朝から行く予定が…
5点の山@ Re[1]:相栗峠往復で脇町潜水橋の近場ツー!(10/09) 昔のTYZ乗りさんへ お元気ですか〜?御…
2023.04.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
桜咲く春日和の数日前のこと

何故か?小豆島へ行きたいと云うKさんの同行で

小豆島へ

フェリー乗り場で三木町からのPCXの
親子連れとお話し後のフェリー出発

新型フェリーで、室内も広くて綺麗!
で、小豆島到着!

下船しょうと思ったらバイクの鍵がない!!

客席で鍵をポケットから入れ替えた時に



と、思ってるうちに全ての車が下船してしまったところに船員さんが、
上のサービスセンターにヤマハの鍵が届いてたわ!
まぁ取り敢えず下船しててください。

と、バイクを押して下船したところに
先程の船員さんが鍵を持ってきてくれました〜!
あ〜りがとう(^^)御座いました〜!感謝!

で、何事もない感じで時間ロスなく無事に出発〜

テレビで観ていた風車の横でのホウキ飛び!
魔女の宅急便のキキ状態の写真のところ
オリーブ公園へ

何人もが園内施設からホウキを借りて

爺は、ホウキ借るのは恥ずかしいのでパス!
取り敢えず風車のところへ





内海湾と瀬戸の海とさぬきの山々が観えて
素敵な風景を眺め!爺は、ほうき無しで一人飛ぶ人も

次は県道252号線から殿川ダムへ








この後にKさんが予約してくれてた
近くの こまめ食堂へ
予約してない人は2時間待ちの様でした。







鯛とポテトの揚げ物に小豆島素麺味噌汁
カブの酢の物、炊合せ、ヨーグルト、
おにぎり大二個、海苔と梅干し
う〜ん全て食べましたが結構食べるのシンドかったです。

前には揚げ物がカレイで、1200円くらいだったと思ったが、
鯛になってたからか?1800円也!!ランチとしてはどうなんやろ?

で、満腹になり、さて何処へと相談の結果
何度も行った銚子渓へは登らずに
田浦へ行くって事で再び内海方面に走り出します。

気持ち良く海沿いの道を走り
実際の田浦分校へは、前に行ったので通過して
二十四の瞳映画村の海沿いに建つ撮影用分校へ
ここでも海の向こうのさぬき市や三本松方面を眺めてくつろぎ、




映画村内の海水生け簀の黒鯛やコブ鯛等に
餌を与えたり、醤油ソフトクリームを食べ
Tさんから推薦されてたラー油きくらげと
店員さんが薦める子持ちきくらげの2つを買ってここは終了!


映画村から帰る時に、フェリーに同船した親子連れに遭遇しました。
島なので行く所は限られますからね〜

で、もう一度オリーブ公園へ立寄ってから
早めに帰るということで、午後3時40分土庄町発フェリーへ向い、
到着時に車が乗船しだしたところで、ピッタリで乗船し
小豆島とお別れ!

高松港に帰港!港には大きな客船が

フェリーから降りたところで、Kさんの油圧クラッチが切れない現象が出ましたが、
シッカリ握ればオートマのクリープ現象状態やから、ブレーキ踏んでたら止まってる
まぁ帰ることは出来るので、ここで解散終了となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.01 18:31:45
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: