全90件 (90件中 1-50件目)
今日は、上下運動について☆周囲を見渡せるくらい高い場所があると、猫はウレシイ!☆にゃんが自由に上下できるスペースと作ってあげると周囲を見渡し危険がないか確認できるため、安心感を得ることができます背の高い棚や猫タワーなど、自由に上れる場所を作ってあげるとにゃん様、♪♪♪♪Happy (ノ^^)乂(^^ )ノHappy♪♪♪♪室内飼いをしていると、どうしても運動不足になりがちだから、たくさん上下できる場所があるとストレス発散にもなります自作のタワーもいいかもしれないですね愛情たっぷり注いで作れば、にゃんは超(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!かも?
2009.09.13
コメント(1)
今日は、トイレについて☆清潔トイレで落ち着いてオシッコ&ウンチができると、猫はウレシイ!☆にゃん様は、清潔好きだから、トイレはこまめに掃除を!にゃん用トイレ砂って、種類がたくさんにゃんの好みを優先してトイレ砂を選んでね♪おから・♪お茶・♪炭・♪木系♪紙系・♪鉱物系♪その他(シリカゲルなど)こんなに種類があるんだから選ぶのも一苦労だすよねトイレに流せるタイプが、私個人的にはお勧めにゃん砂は、トイレ容器に合わせるのも大事です個室空間を好む、にゃんを考えて最近はいろいろなトレイのタイプも出てきました全自動のものもありますし、本当に選ぶの大変ですここでワンポイント!!複数飼いの場合は、 にゃん1匹に対して1個のトレイがベストとは、言っても複数の頭数にもよりますよね我が家は、先住2匹のために、2つしか用意してないんですが子ニャンが増えたので、もう1つ予備のものを使っていますそれでも足らないと感じるこの頃複数の場合は、経済的にシステムトイレが良いかな~最終的には、いろいろなものを試してにゃんが好むものにすることが大事好みにたどり着けるまでに、苦労するのも楽しいですよ
2009.09.12
コメント(0)
今日は、睡眠について☆誰にもじゃまされず、ゆったり眠れると、猫はウレシイ!☆にゃんの寝場所は決まっていますか?どんなところを選んで寝ていますか?寝床を用意してあげてますか?にゃんは、静かなところを好んで寝ます。もちろん寝ている時も静かにしてあげるとベストです野生時代、にゃんは岩穴などの落ち着ける場所でたっぷり眠り、狩りに備えて体力を温存していました。室内で暮らす現在も、睡眠は大事なことです。寝る場所は、一箇所に定めず、複数用意してあげることもGOOD我が家は複数居るので、それぞれ好きな場所で寝ています。中には犬と一緒に寝ているのもいれば、私の布団で寝るのもいるし押入れの中で寝ているのもいるしタワーの上で寝ているのもいるし気が付けばそれが入れ替わっているしにゃんは、状況にあわせて自由に寝る場所を選べる状態にしてあげるともっともっと(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!
2009.09.11
コメント(0)
今日は、爪とぎについて☆自分の好みに合った爪とぎが、好きな場所に置いてあると、猫はウレシイ!☆にゃんにとっての爪とぎはとっても大事なこと縄張りだったり、爪の手入れだったり、ストレス発散だったり猫用爪とぎには種類も豊富定番は、段ボール製木製・麻製・カーペットなどなど、いろいろありますねいろいろありすぎて、飼い主さんとしては悩みどころなのですがここは、にゃんたんの好みにしてあげてください我が家は、麻タイプがお好みです1匹だけあらゆるもので試している子ニャンもおります(^^;;
2009.09.10
コメント(0)
今日は、食事について☆静かな場所で安心して食事ができると、猫はウレシイ!☆ ◆フードや水は、静かな場所に置くのがGOOD ◆可能ならフードは小分けにしてあちこちに置くのがGOOD ◆フードや水の容器は、匹数分を用意するのがGOOD我が家は、同じ部屋に犬も複数いるので、静かな場所というのが押入れの中・高いテーブルの上など小分けにするのは、猫は一回に多くの食事を取らず猫本来の習性で、少しずつ食べているから1日量を複数に分けてあげるのがベスト(我が家の場合、複数いるのでちょっとそれが難しい)フードや水の容器って結構場所を取りますよねそんなときは これなら、一回分のエサ量も自動で出てくるし、水も楽チン匹数分用意するのは、大変かもしれないけど便利ですよ~
2009.09.09
コメント(0)
にゃんこをハッピーにしてあげあれることのキーワードコミュニケーション食事爪とぎ睡眠トイレ上下運動隠れ場所遊びニオイ達成感このひとつひとつをテーマに、どんなことをしてあげることがニャンをハッピーにできるんでしょう~今日は、コミュニケーションについて☆飼い主さんが優しく接してくれると、猫はウレシイ!☆猫は、やさしく接してくれる人といると、母猫に見守られているような気分。猫が甘えてきたら、ニャンの気持ちいいところをなでてあると、ニャンはハッピー!でも、甘えさせすぎると、お留守番や離れているときに、不安を感じてしまうので適度な距離を保ってあげるといいかも♪1日1回は、穏やかな口調で、話しかけたり、やさしくなでると◎我が家には、成猫2匹。子猫2匹がいるけどそれぞれ、対応が違うので、それぞれに応じた接し方をしてます。
2009.09.08
コメント(0)
このたび、完全リニューアルに向けて工事中でございます。今回は、に関するブログへ転身し日々、同居中のペットたちの内容に変わる予定です。以前の日記は、2年以上前のものですので、参考にならないかと思われます。ただ、自分の記録上残しておきますが、ご了承下さい。
2009.09.07
コメント(0)
2007.01.15
コメント(0)
Herstal メーズ・キャンドルホルダー LEDキャンドルの炎のようなリアルな揺らぎは心を癒してくれます! ★●★●デザインTemplate Shop
2007.01.05
コメント(1)
「忙しくて大掃除をする時間がない」なんてあきらめないで!年末の大掃除には、お正月にお客さまをお迎えする準備という意味もあり、普段お掃除をサボリがちの人には、コレが大きなプレッシャーです。けれども、まずはお客さまが入ってくる場所を重点的に、手際よくポイント掃除をすれば、時間も手間もかかりません。重曹や酢を利用した、人と地球にやさしいナチュラル・クリーニングの基本もお教えしましょう。◆リビング&玄関を重点的に◆お客さまの目につきやすい場所は、玄関・リビング・トイレ・洗面所です。大掃除というと換気扇の油汚れや浴室のカビを落とそうと躍起になる人が多いですが、お客さまが入ってこないキッチンの奥や浴室はとりあえず後回しにして、まずは「お客さまが入ってくる場所」と「お客さまの目にとまりやすい箇所」を重点的にきれいにしましょう。◆乾いたホコリは乾いたままではらう◆乾いたホコリはハタキでもほうきでも掃除機でもとりやすいですが、いったん水分を吸ってしまうと、一度ふいただけではきれいに落ちなくなって手間がかかります。照明器具や窓のさん、戸棚などにたまったホコリは、まずは乾いた状態でホコリをはらってからふき掃除をしましょう。◆効率のいい手順は「上から下へ、奥から手前に」◆乾いたホコリも、水洗いやふき掃除で汚れた水も、上から下へ落ちてきます。そこで、お掃除は「高い所から低い所に」が原則です。 せっかくお掃除した所を汚さないためには、はき掃除もふき掃除も「奥から手前に」。お掃除する人は、前進ではなく後進しながらが基本です。 ◆「きれいにしすぎ」にご用心◆壁、カーペット、ソファーなど面積の広いものは、汚れの気になる部分だけをきれいにしてしまうと、かえって周辺の汚れが目立つ結果に。徹底的にきれいにしたいのは人情ですが、ほどほどのお掃除で汚れが目立たないようにするのがクイック大掃除のコツです。-東京ガス調べ-
2006.12.14
コメント(0)
年末の大掃除、今年はどこまでやりますか?家全体を隅々まで掃除しようと思うと大変ですが、お客さまの目につきやすい場所を中心に、ポイントを押さえて効率よくきれいにすれば、半日~1日で家中がピカピカの印象になります。せっかくやるなら人と地球にやさしいナチュラル・クリーニングを取り入れて、楽々クイック大掃除をしましょう。これで、お正月にお客さまをお迎えするときにも安心です。明日から大掃除をテーマに掃除のポイントや用意するもの・各部屋の要点を書いていきます ★掃除用具ランキング★
2006.12.05
コメント(0)
◆ストレスって何?◆「ストレス」とは英語で「圧迫」「緊張」。外部から加えられた刺激にからだが反応しておこる「ひずみ」です。ストレスの原因(ストレッサー)には身体的なもの(騒音、暑さ、寒さ、排気ガスなどの物理的・化学的なストレスと、飢え、感染、過労などの生理的なストレス)と精神的・心理的なもの(不安、緊張、不満、怒りなど)がありますが、ここでは、現代社会で問題になっている精神的・心理的ストレスについてとりあげます。★ストレスが健康に影響をおよぼすわけ人間のからだは、神経系・内分泌系・免疫系という3つのシステムがたがいにバランスをとり合って健康を保っています。過剰なストレスが加わると、これらのバランスが乱れ、からだに異常をきたします。「食欲がなくなる」「疲れやすい」「よく眠れない」「生理不順」などの症状のほか、風邪やアレルギーなどの病気にかかりやすくなったりします。★受けとり方で変わるストレス同じ心理的な刺激(=ストレス)を受けても、それが心理的な負担(=悪いストレス)になるか、励みや将来への目標(=よいストレス)になるかは、人によって違います。ジェットコースターに乗るのが「刺激的で楽しい」と感じる人もいれば、「怖くて乗れない」と思う人もいるようなものといえばイメージしやすいでしょう。不安や緊張は、自分の身を守るために必要で自然な反応ですが、必要以上の不安や過度の緊張はかえって害になります。心の負担や悩み(悪いストレス)も、発想を転換したり前向きに考えることで「良いストレス」に変えることができます。★よいストレス、悪いストレス「ストレス」は刺激に対する反応ですから、悪いものばかりとはかぎりません。たとえば、スポーツ、目標、よい人間関係など、自分を奮い立たせたり元気にしてくれる「よいストレス」もあります。 「悪いストレス」とは、たとえば過労、よくない人間関係、不安など、自分のからだや心が苦しくなったり、まわりの人に何らかの迷惑を及ぼしてしまったりするような刺激です。よいストレスは人生を豊かにしてくれるスパイスですが、悪いストレスは上手に解消する必要があります。 ★ストレスをなくすことはできるの?残念ながら、ストレスをなくすことはできません。なぜなら、ストレスとは本来、生物が外的あるいは内的な刺激に適応していく過程そのものだからです。生きているかぎりストレスは続きます。ためすぎないで、上手に解消していくことが大切です。-東京ガス調べ-私はかなりのストレス溜める性格それが溜まりすぎて、鬱病と闘病中もう4年目に突入うまくストレスと付き合えればいいんだけど・・・楽天ブログランキング
2006.11.30
コメント(0)
◆衣類の寒さ対策◆たくさん着ても、からだがちっともあたたまらないという経験はありませんか?それは、衣類の素材が適切でなかったり、重ね着の方法などをまちがえていて、熱がどんどん逃げてしまうからです。着ぶくれしないであたたかい、上手な着こなしのヒントをお届けします。★空気を上手に重ね着するのがコツ重ね着するとあたたかいのは、衣類と衣類の間の空気が断熱材になって熱をたくわえ、寒さをシャットアウトしてくれるから。ぶ厚いセーターを1枚着るより、薄くて軽い下着やインナーを何枚か重ねたほうが、空気の層を何重にも着ることになるのであたたかくなります。★あったかパジャマで快適睡眠パジャマを着る直前に、ほんの短時間、衣類乾燥機にかけると、毎日あたたかくサラリとした肌触りのパジャマが着られて快適です。寝ごこちもよいので、よく眠れるようになります。★靴下の2枚重ね寒さは足元からやってきます。靴下の2枚重ねは有効ですが、なかでも5本指の靴下の上に普通の靴下をはくと、上半身が薄着でも寒くありません。足先が蒸れるのが嫌で家では靴下をはきたくないという人は、つま先がなく足の甲とかかとをカバーするタイプのサポーターを利用すると快適です。★からだの露出部分を減らす寒いと感じるのは、外気にふれた肌から熱が逃げ、体温が下がってしまうからです。からだの露出部分は極力減らしましょう。とくに注意したいのは首。上手に重ね着をしたつもりでも、首元があいていると、そこから熱がどんどん逃げてしまいます。スカーフやタートルネックで首回りをしっかりガードしましょう。★下着選びのポイントせっかく重ね着をして体温を上げても、適度な通気性がないと、汗で下着が湿ってからだの芯から冷えてしまいます。下着はコットン(木綿)素材がいちばんという人も多いでしょうが、木綿は吸水性には優れていますが、乾きが遅いという欠点があります。そこでおすすめしたいのが、天然素材ならウールやシルク。また最近出回っているポリプロピレンなどの「速乾性素材」です。これらの繊維は水分を含みにくく、熱を閉じこめて汗だけを繊維のすきまから外に放出するので、からだを冷やさずあたかかさを保ちます。また、下着がゆるいと、すき間から体温が逃げてしまいます。からだにぴったり合ったサイズを選びましょう。★お風呂で芯まであたたまる37~40℃のぬるめのお湯にみぞおちまでつかる半身浴で20~30分。上半身が寒いと感じる時には、肩にタオルを かけるなどして調節しましょう。じんわり汗ばんで、肌がほんのり赤くなってきたら、からだが 芯からあたたまっている証拠です。長くつかることによって、末梢 血管が拡張しやすくなるので冷え性に効果的です。身近な植物を使って季節のお風呂を楽しむのもいいですね。-東京ガス調べ-一番下に着るものが暖かいと、やっぱりその上に着るものはそんなにこだわらなくても結構いいかもしれないです。今は若い子でも「ババシャツ」着てますからね~楽天ブログランキング
2006.11.28
コメント(0)
◆手軽にできる家での寒さ対策◆寒~い日々をあたたかく暮らすためには、暖房でお部屋をあたためるのはもちろん、からだを中からポカポカとあたためる工夫が大切になります。簡単にできて効果抜群の、家での寒さ対策のヒントをお届けします。★太陽熱を有効活用晴れた日には家中のカーテンをあけ、太陽の光をいっぱいに取り込みましょう。そして夕方、まだ日のあたっているうちにカーテンを閉めると、1時間くらいは暖房ををつけなくても部屋はあたたかいままです。★足首の屈伸運動で血行を促進足が冷たくて寒いのは、足首の血行が悪くなっているから。そんな方には、膝をまっすぐ伸ばし、足首だけを曲げたり伸ばしたり、回したりする足首屈伸運動がおすすめです。朝起きたときや夜寝る前に5分ずつ実行するだけでも効果があります。 ★首にタオルを巻いて寝るからだの露出部分から熱が逃げると体温が下がり、寒く感じます。夜寝るとき、首の回りにすき間ができて、スースーしていませんか?首にタオルを巻いてからふとんをかけると、あたたかで安眠できます。★湯冷め防止にバスローブ体についた水滴が蒸発するとき、気化熱が奪われるので体が冷えます。とくに背中はふいたつもりでもタオルが十分に届かず水滴が残ってしまいがちです。そんなとき、おすすめなのがバスローブ。入浴後は、バスローブの表側かタオルで軽く体の水滴を拭きとってから、すぐにバスローブを羽織りましょう。ただし、脱衣所を出た後も湿ったバスローブをいつまでも着たままでいると、かえって体を冷やしてしまうので気をつけましょう。★冷え性に効く「足浴」両足が入る大きさの容器(洗面器やバケツでも可)にお湯を張り、椅子に腰かけた状態で両足をつけます。湯量は、足首がすっかり隠れるまで。湯温は40~42℃、寝る直前ならぬるめ、寝る1時間以上前ならちょっと熱めが目安です。冷めてきたら熱いお湯を入れて調節しながら、足先が温まり、からだがほんのり汗ばんでくるまで続けましょう。そして、最後に足に冷水をかけます。これをしないと、その後かえってからだが冷えてしまうので忘れずに。★お風呂で芯まであたたまる37~40℃のぬるめのお湯にみぞおちまでつかる半身浴で20~30分。上半身が寒いと感じる時には、肩にタオルを かけるなどして調節しましょう。じんわり汗ばんで、肌がほんのり赤くなってきたら、からだが 芯からあたたまっている証拠です。長くつかることによって、末梢 血管が拡張しやすくなるので冷え性に効果的です。身近な植物を使って季節のお風呂を楽しむのもいいですね。-東京ガス調べ-私の寝る前の寒さ対策に、肩当てを着て寝ています。かいまきなんかもいいですよね楽天ブログランキング
2006.11.27
コメント(0)
◆暖房方法もいろいろ◆快適な住まいをつくるには、ライフスタイルに合わせた設備選びが大切。それぞれの暖房器具の特徴を知って、上手に使い分けましょう★電気カーペット・アンカ・電気毛布熱源に直接ふれることでからだをあたためる「伝導」を利用した暖房です。この暖房方法の長所は、手軽さです。けれども器具にふれている部分しかあたたかくならないため、部屋全体をあたためるのには向きません。★暖房器具の選び方まず最初に、温風暖房にするか床暖房にするかを決めましょう。とにかくすばやくあたためたい場合には温風暖房が最適。床に寝転がってくつろぎたい場合や、冷え性のお年寄りがいる場合には床暖房がおすすめです。家族みんなでゆったりくつろげる環境をつくることを第一に考えて。家で比較的長い時間をすごすお母さんや、赤ちゃん、お年寄りに対する配慮も忘れずに。★エアコン・ファンヒーターあたたかい空気を「対流」させることによって部屋全体をあたためます。この暖房方法の最大の長所は、室内が早くあたたまることです。あたたまった空気には浮力が生まれて熱が上昇し、足元に冷たい空気が入り込んでしまうことがありますが、そんなとき活躍するのが扇風機。天井に向けて風を送れば、部屋の空気をかきまぜて暖房効率をアップし、快適な室温をキープしてくれます。 風を感じる分だけ温度設定が高くなりがちで、肌の乾燥やモーター音が気になるという声もありますが、パワフルで快適な暖房が気軽に実現できる点が魅力です。★床暖房ふく射熱は遠赤外線。 空気をあたためずに直接からだに届き、皮膚の表面で熱に変わります。「放射(ふく射)」を利用した暖房には、反射鏡つきのストーブや暖炉、床暖房などがあります。なかでも部屋全体をムラなくあたためるのに適しているのは床暖房です。低めの室温でも満足感が得られ、オフにしても余熱でしばらくあたたかさが持続します。風がないのでほこりが立たず、運転音もないので静かです。-東京ガス調べ-記事の中で床暖房が頻繁に出てきてしまいました。しかし、我が家には床暖房などありません(^^;それに変わる何かがないかいろいろ調べてはいるのですがやはりホットカーペットぐらいしか思いつかないです次回は、手軽にできる家での寒さ対策の記事にします。楽天ブログランキング
2006.11.26
コメント(1)
◆理想の暖房とは?◆寒~い冬、家の中をあたためてくれる強い味方・暖房。暖房には、エアコン、ファンヒーター、ストーブ、床暖房など、さまざまな種類がありますが、快適で効率のいい「理想の暖房」はどんなものか考えてみましょう。★頭寒足熱とは理想の暖房とは頭を冷やし、足をあたためる「頭寒足熱」は、古来からよく知られている健康法です。頭部は、温度が上がりあたたまると眠気を生じます。また、末端である足部は冷えやすくなっています。したがって活動時は「頭寒足熱」の状態が最適といえます(出典/「温熱生理学」中山昭雄)。堀りごたつや湯たんぽなど、下半身をあたためる暖房器具は、昔からありましたが、現代では、床面からあたためる床暖房が、部屋全体を頭寒足熱の快適な状態にキープする理想の暖房といえるでしょう。↑っていうか、我が家には床暖房ありません(^^;★温度のバリアフリーあたたかい部屋から冷え切った廊下に出たり、暖房なしの脱衣所で服を脱いで寒い浴室に入り、さらに熱いお風呂につかるなど、急激な温度変化にあうと、血管が収縮し、血圧は急上昇してからだに負担がかかります。とくにお年寄りや血圧の高い人には注意が必要です。寒い冬、家のどこにいても温度差がない「温度のバリアフリー」のために、リビングや寝室以外の暖房も考えてみませんか?★熱の伝わり方と暖房方法熱は温度の高いほうから低いほうへと伝わりますが、熱の伝わり方には、物体の中を熱が移動する「伝導」、気体や液体の循環によって熱が伝わる「対流」、熱が空気を通過し物体に当たってあたたまる「放射(ふく射)」の3種類があります。エアコンやファンヒーターなどの温風暖房は主として「対流」による暖房で、床暖房は「放射(ふく射)」と「伝導」による暖房です。★寝室の暖房ストレス解消や健康への関心から、睡眠を大切に考える人が増えています。東京ガス(株)都市生活研究所の調査によると、4人に1人が「就寝中に暖房する」と答えています。就寝中に暖房を使うと「足先、手が冷えずによく眠れるようになった」「朝さわやかに目覚めることが多くなった」とか。夜中にトイレに起きても寒くないので快適との声も。寝室の暖房で大切なのは安全性。また、長時間つけっぱなしにするので、ノドや肌を乾燥させないこともポイントになります。エアコンは、安全性は高いけれども乾燥しやすいので長時間使用には向きません。-東京ガス調べ-本格的な寒さがいよいよ始まりました。我が家では、娘が病気をもっているので、夏冬共にエアコンは寝るときも使用します。ただし、乾燥が気になるので、冬は洗濯を干し夏は、加湿器を使用します。でも加湿器もカビの原因になるので、要注意ですね私は仕事柄、夜原チャリで走り回るので、洋服で防寒でも、これがまた重ね着だけでは温まらないんですよそれについては、またおって記事をUPします。楽天ブログランキング
2006.11.25
コメント(0)
★アロマセラピーって何?「アロマセラピー」は、日本語に訳すと「芳香療法」。植物から抽出した芳香物質=精油(エッセンシャルオイル)を使って、心身の健康と美容を維持促進し、自然治癒力を高める自然療法のことです。香りは嗅覚を通じて、脳に様々なメッセージを伝え、ホルモン系、自律神経系、免疫系に働きかける力があり、カラダや心に大きな影響を与えます。そのため、心地よい香りが心身にリラックス効果をもたらし、過剰なストレスによる不調を整えたり、身体全体の血行促進やホルモン分泌の調整などに働きかけます。★手浴・足浴エッセンシャルオイルを入浴剤の代わりにお風呂に入れると、手軽にアロマセラピー効果を楽しむことができます。市販の入浴剤のように合成の香料や着色料を含まないので、お肌にやさしく、リラックス効果を期待できます。エッセンシャルオイルは、お湯には溶けないので、直接お風呂に入れると肌に触れトラブルを起こす場合もあります。植物オイル(食用油は不可)や日本酒などに混ぜておくとなじみやすくなります。入浴後はカラダを洗い流さないこと。有効成分の肌への浸透度が増し、キレイなすべすべの肌になれます。 ★手浴・足浴手軽にできる手浴と足浴は末梢血管の循環を促進し、肩こりや冷え、むくみを緩和します。さらに、手や足はエッセンシャルオイルの浸透率も高いため、血液循環がより高まります。もちろん香りによってリラックスできますし、風邪ぎみのときにもオススメです。 ◇エッセンシャルオイルのおすすめレシピ◇手荒れや足の冷えに: ローマンカモミール1滴+レモン1~2滴 リラックスしたい時: ラベンダー2滴+ゼラニウム1~2滴 リフレッシュしたい時: ローズマリー2滴+ペパーミ ント1~2滴 ◆手浴の手順◆洗面器に42度くらいのお湯を入れ、エッセンシャルオイルを2~3滴加えて混ぜる。両手首から先をお湯に15分ほど入れる。◆足浴の手順◆大きめの洗面器(あるいはバケツ)に42度くらいのお湯を入れ、エッセンシャルオイルを3~4滴加えて混ぜる。くるぶしから上3~4cmくらいまでをお湯に15分ほどつける。★半身浴ストレス解消や疲労回復に効果のある半身浴ですが、エッセンシャルオイルを加えることにより、リラックス効果がさらに高まります。ぬるめでゆっくり入浴するので、もし、寒いと感じるなら、肩にタオルをかけて。また、夏には浴室暖房乾燥機の涼風機能がおすすめです。入浴前にコップ1杯の水を飲んでおくと発汗が促進されます。好きな音楽を流したり、雑誌を読みながら、のんびりバスタイムを楽しんでください。◆半身欲の手順◆1) 浴槽に半分くらいお湯を入れ、 アロマバスオイルなど好みの入浴剤を入れてよくかき混ぜておきます。 2) お湯に十分混ざったところで、先にカラダを洗って、半身浴を始めます。 肌への浸透が始まる13分以上(できれば30分くらい)は、 浴槽に入っているようにしましょう。 -東京ガス調べ-楽天ブログランキング
2006.11.06
コメント(1)
★お風呂の温度で異なる効用お風呂の効用は、お湯の温度により異なります。目覚めた時や眠気を覚ましたい時などは、熱めのお湯に入ると、交感神経を刺激して気分を高めるので気分がシャキッとします。一方、就寝前などは、心や体をリラックスさせるために37℃~40℃程度のぬるめのお湯にゆっくり入るほうがいいようです。 42度以上…かなりの高温浴。朝、目覚めた時や眠気を覚ましたい時などに入ると、 交換 神経を刺激して気分を高めるので気分がシャキッとする。 一方、就寝前に入ると興奮して寝つけなくなるおそれあり。 38~42度…いちばん適当な温度。血行がよくなる。 37~38度…ちょっとぬるめ。副交換神経が優位に働き、リラックスした状態になる。 脈拍数が減り、血圧も低下する。 34~37度…血圧や心拍に変化がなく、カロリーも消費しない。 24~34度…体の熱生産が始まり、カロリーが消費される温度。プールと同じくらい。 24度以下…冷たく感じる ★入浴方法あれこれ入浴には、肩までしっかりお湯につかる全身浴だけでなくいろいろな方法があります。体調や症状に応じた入浴方法を選びましょう。 ◇半身浴◇ぬるめのお湯に下半身(みぞおちのあたりまで)だけつけてゆっくり入る方法全身浴に比べて心臓への負担が少なく、長く入ることで新陳代謝を促し、血行をよくします。冷え症解消にピッタリ。◇部分浴◇手浴や足浴など手軽にできて効果は抜群の入浴法。手足の冷えなど身体的な症状への効果はもちろん、ストレスなどによる精神的な疲れにも効果があります。◇温冷交代浴◇熱いお湯と冷たい水を交互に浴びる方法血管を収縮・拡大させるので、心臓から血液を送りだす力が強くなり、低血圧改善や血液の循環が悪いことが原因の冷え性にも効果があります。★効果的な入浴手順(1)かけ湯をしましょう浴室に入ったら、まず「かけ湯」をして、体をお湯の温度に慣らし、汚れを落とします。かけ湯は、心臓に遠いところ、足から徐々に上へと全身にします。(2)のぼせ対策にかぶり湯入浴前に頭の上から1~2杯の「かぶり湯」をすると、入浴の時に起こる血圧の上昇を弱め、のぼせを防ぐ効果があります。とくに、熱めの風呂が好きな人は、「かぶり湯」をするよう心がけましょう。 (3)カラダの症状によって入浴法を選びましょうお湯の温度、入浴方法、時間、姿勢など体調やカラダの症状に応じた入浴法を選びましょう。(4)水分補給を忘れずに長い時間入浴すると、どんどん汗をかきます。そのまま水分をとらずにいると、水分が足りなくなって汗が出にくくなり体温調節ができなくなったり、血小板が凝固して血液濃度が上がったりします。入浴前と入浴後、のどがかわいたら入浴中にも十分な水分補給をしましょう。 ★浴室の温度にも気をつけて冬の入浴時、室温の低い脱衣室で服を脱ぎ、冷えきった浴室に入るのは、血圧の急激な変化(ヒートショック)を引き起こし、ストレスとなるだけでなく、深刻な入浴事故につながりかねません。また、みぞおちくらいまでの深さでぬるめのお湯に長くつかる半身浴では、室温が重要なポイントです。最近では浴室の暖房設備が充実してきていますし、シャワー給湯(シャワーを使って浴槽に湯をはる)など、浴室を温めて入浴することを心がけたいものです。★肌を美しくする入浴術ぬるめのお湯にゆっくりつかるだけで、体の皮膚の基本的な汚れは落とせます。ゴシゴシ洗うのはお肌によくありません。また、42℃以上の熱いお湯は、お肌のためには避けた方が無難です。 ◆ ここがポイント! ・ゴシゴシ洗いは新鮮で若い角質層も削りとってしまうので要注意。 ・たっぷりの泡が汚れ落ちの決め手。 毛細管現象で、肌を傷つけることなくキレイになれます。 ・入浴剤の成分が肌を薄くコーティングすることによって生まれる 保湿・保温の効果は、入浴後の効果が大切です。 入浴剤は洗い流さないようにしましょう。 ★赤ちゃんのための入浴術赤ちゃんにとってお風呂はとても大切な日課。気持ち良く入浴させるには、ぬるめのお湯とあたたかい室温で、温度差をなるべく少なくすることが大切です。◆ ここがポイント! ・お湯の温度は、40℃以下でややぬるめに。 ・室内温度は20~24℃くらいに湯との温度差をできるだけ少なくし、 入浴時間は5~7分程度にします。 ・授乳の前後30分はさけましょう。 ・赤ちゃんも汗腺の数は大人と一緒なので、とても汗っかき。 夏場はできるだけ2回入浴させ、肌を清潔に保ちましょう。 -東京ガス調べ-次回はアロマのお風呂に入ろうをご紹介します。
2006.11.04
コメント(0)
★冷え性基本は半身浴!就寝前に39℃くらい(夏38℃、冬40℃)のぬるめのお湯にゆっくりつかりましょう。30分ほどで身体の芯からあたたまります。 温冷交代浴も血液循環の促進効果があります。熱い浴槽3分間、冷たいシャワーを冷える部位に10秒間、これを1セットとし5セットくり返します。 ★肩こりややぬるめにゆっくりと。マッサージや温水シャワーも血行がよくなり症状を緩和してくれます。シャワーは、後頭部から肩にかけて2~3分当てます。がんこな肩こりには温水と冷水を交互に当てると効果的です。 首筋から肩の上部、鎖骨あたりがこっている場合には、肘を曲げたときにできる肘の横じわから指幅2本分の位置にあるツボ(三里のツボ)に温水シャワーを2~3分当てます。 ★不眠湯温は37~39℃のぬるま湯に設定。20~30分の間ゆっくりつかり心身ともにリラックスすること。就寝1時間前くらいに入浴するのがベスト。 「交代足浴」も自律神経系のバランスを整えるので効果的です。通常の入浴後、浴槽のお湯を42℃くらいの湯温にします。浴槽で5分間ゆっくり足ぶみをし、その後足首までを水につけて10秒間素早く足ぶみをします。これを1セットとして、5回繰りかえしましょう。 ★腰痛38℃~40℃のお湯に20~30分、ゆっくりつかります。浴槽の縁に手をかけて、腰や背中をゆっくり反らします。おなかを膨らませたり、へこませたりをくり返すだけでもOK。体をのばすことができる浴槽ならば、足をぐっと伸ばして腰をストレッチしてみましょう。 あがる数分前にお湯の温度を42℃くらいまで上げ、熱くなってから2~3分の間ガマン。腰を十分に温めてから上がるとさらに効果的です。 ★便秘基本はぬるめの湯温で。浴槽の中でお腹をふくらませたりへこませたり、といった腹筋運動をします。さらに「の」の字を書くように腹部をマッサージします。このときマッサージ方向はかならず時計回りで行うこと! 水温43℃程度の温水シャワーを2~3分、水温22℃程度の冷水シャワーを10秒、これを腹部に交互にかけます。 ★高血圧急激な血圧変化を避けるために、まずは脱衣所や浴室の気温に注意。夏はさほど心配ありませんが、寒くなる晩秋から冬にかけては浴室暖房乾燥機を取り付けたりして温度調節をしましょう。 39±1℃のシャワーを足先から順に上に向かってゆっくりとかけてから浴槽に入ります。血圧の急な上昇を引き起こすので、42℃以上の高温のお湯は避け、心臓への負担を考えて半身浴にすることも大切です。 -東京ガス調べ-一日の疲れを取る、お風呂私は更年期の影響で、長風呂は出来ないので半身浴で十分足りてしまいます。それでもやっぱりこれからの季節はゆったりつかって疲れを取りたいですね~次回は入浴術基礎講座をご紹介します。
2006.11.03
コメント(0)
あと2ヶ月でクリスマスです期間限定で、商品UPしてみました。お気に入りのものが見つかれば今年はチャレンジしてみるのはどうでしょうか?我が家もファイバーツリーを購入してからすごくクリスマスの時期が楽しみになります。
2006.10.24
コメント(1)
そうだ、癒しに一枚の画像をUPしましょう~このブログを完全リニューアルしようか、それとも今のままにしようかレベルアップさせたいという考えはあるんだけど…実行に移せない(^^;いつもそうだが、考案だけはあるんだよねでも、それをやろうとすると拒否するかのように、考案が崩れるもう何ヶ月もそれが続いて結局、何も変化なしのブログ情報販売はいい加減ここから消し去りたいで、考えていることは何種類もあるからそれを一本にまとめようとするとこれまた頭が痛くなってしまうε-(ーдー)ハァ
2006.10.22
コメント(0)
ワイドショーの途中などに入るCM(通販)どうしても気になってしょうがない商品がある購入履歴をみると、十人十色私は壁に使用したいと思っているだけに、すごく悩むCM通りあんなに落ちるのであれば買っていいけどあれと同じようなフレーズの市販で売っているものを買って何度も失敗しているだけに(-_-;ウーンでも、ホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
2006.09.14
コメント(0)
約4週間前、私は交通事故にあった私は原付バイク。相手は車(加害者70歳代)私に過失は全くない。救急車で運ばれる怪我をした。保険会社の対応が悪すぎ★加害者と保険者の食い違い★怪我と事故の担当が別々★同意書の書類を何度も提出させる★事故日がバラバラの書類加害者も常識なさすぎ★謝罪が一度もなし(電話もなし)★見舞いと言いながら、小包。宅急便が届く★娘(法律事務所勤務)が丸込もうとする精神的にも、肉体的にも、苦痛である
2006.06.08
コメント(0)
久しぶりに子育ての壁にぶつかったわが娘のささやかな叫び過去を振り返ってみると、いろいろな形で私に訴えてきた本人はそれがどんな悩み・試練なのかは理解していないでも、それを体の不調として表してくる原因が何かをさぐらなくてはならない今回は早めに原因が思い当たったので解決もスムーズに進んだと思っているが、どうもまだ本人の中では処理できていないのでは?もう心を割って話せる年齢だけど、親を心配させまいと言わなくなる年頃娘も重圧に耐えているのだろうが私にも娘を理解して上げられない重圧助けて上げられない壁乗り越えていかなくてはならない親は木の上から暖かく眺めていることだと・・・ハードルを飛び越えて成長していく子供いつの日か私の手元から羽ばたく子供いつまでも私はあなたのお母さんだよガンバレ わが娘よ
2006.02.05
コメント(0)
今日はとにかく暖かかった仕事をするにはもってこい!日曜日ということもあって、在宅率も良かった暖かくて、日曜日だと出かけてしまうほうが多いのだけど今日は掃除日和といった感じで、みんな在宅おかげで午前中に一日分を終わらせてしまうことが出来ちゃった(^ー^)ノ今日の集金は20万突破したから私の稼ぎも1万を越えたって事先日の暖かかった日も1万越えしたし今回は現段階で集金争いも上位にランクイン集金だけで誰と争ってるのか・・・自分でも不思議なんだけどなんか争っているだけで仕事の張り合いが違うんだよね~明日は今日よりも暖かいらしいので月内集金はすべて終わらせてしまうぞ!!っていうか、その後の天気が悪い予報なので天気の悪い日は、休むしかないのじゃよでも、明日はお子ちゃまが振り替え休日(-_-;ウーン はかどらないかも
2006.01.29
コメント(0)
グッド・スリーパーの条件は、10分以内で寝つけ、一度眠ったら夜中に目覚めることがなく、寝つきが悪いと困ったことがない人だとか。人間には生体リズムがあり、寝つきがよくて熟睡できる人は、自分にあった眠りのリズムを作り、それに沿った生活をしています。眠れる生体リズムをつくることが、快眠のための第一歩なのです。★太陽の光で体内時計をリセット1日は24時間、けれども人間の体内時計は25時間サイクルです。私たちは朝に太陽の光を浴びることでそのズレをリセットしています。太陽の光を浴びると体内でメラトニン(睡眠ホルモン)が生成されます。夜、外界が暗くなるとメラトニンの分泌が高まって身体に「眠れ」と司令を出し、明るくなると「起きろ」と合図を送っているのです。体内時計の修正のために、朝起きたら、ほんの10分程度でかまわないので、太陽の光を浴びましょう。★昼寝をするなら15時前の20~30分昼食後に眠くなってしまうのは、私たちの身体が「午後に眠くなる」という生体リズムを持っているからです。眠気を感じたときには、無理をせず、身体を真横にしないで15~20分仮眠しましょう。少しだけ脳を休息させることで、その後の時間をスッキリすごせます。ただし、長い昼寝や夕方寝るのは、かえってボンヤリや不眠のもと。昼寝をするなら、くれぐれも15時までに30分以内が目安です。★寝酒は効果があるの?寝酒は、欧州ではナイトキャップといって、一般的な風習となっています。アルコールには精神の緊張をほぐす作用があり、確かに寝つきはよくなります。けれどもアルコールは体内で2~3時間で分解されてしまい、睡眠の途中で目が覚めやすく、眠りが浅くなってしまいます。また習慣化するうちに量が増え、かえって不眠を慢性化させる原因にもなります。さらに、肝障害やアルコール依存症となる心配もあるので気をつけましょう。★朝は熱めのシャワーでスッキリ「あと5分」「もう1分」……なかなか布団から出られない人は結構多いはずです。これは、身体の深部体温が上がらないため、交感神経が活発に働かず、脳が覚醒しにくいからです。そんなときには、熱めのシャワーを5分程度浴びると交感神経が刺激され、心身ともにシャキッとします。洗顔や歯磨き、トイレなど、朝の習慣で脳や身体に目覚めを知らせるのもいいでしょう。★就寝前には食べない食事をすると、胃腸の働きが活発になり、目がさえてきます。特に肉類は消化されるまでに時間がかかります。ですから、夕食は就寝3~4時間前にとるのが理想的。どうしても遅い夕食になるときには、肉類は控え、腹七分目程度にしておきましょう。また、寝る前の水分のとり過ぎにもご用心。夜中にトイレに起きることになって熟睡を妨げられます。★無理に眠ろうとしない布団に入ったら、気持ちをリラックスさせて、深くゆったり深呼吸してみましょう。規則的な呼吸を繰り返すうちに、自然に眠りに入れます。どうしても眠れないときは、無理に眠ろうとせず、「そのうち眠くなるだろう」くらいの、おおらかな気持ちが大切です。ただし、夜遅く寝たからといって、朝寝坊するのは禁物。起床はいつもと同じ時間にすれば、その日の夜はきっと眠れるはずです。-東京ガス調べ-私は仕事を始めてからは、睡眠で問題が起こることはなくなった昼寝もしっかり2・3時間してしまうこともしばしばそういう時は、当然寝る時間が遅くなる仕事をしてなかったときは、昼寝も日課のひとつだったなぁ~
2006.01.14
コメント(0)
たっぷり眠っているはずなのに目覚めがスッキリしなかったり、日中ねむくなったりすることはありませんか?それは、あなたの睡眠の質がよくない証拠です。では睡眠の質って何でしょう?「いい眠り」とはどんなものかについて考えてみましょう。★人はどうして眠るの?睡眠は脳が休息するための大切な時間です。身体の疲れは横になって休むだけでもある程度回復できますが、脳は起きている間中働きっぱなしで、眠ることでしか休息できないのです。また深い眠りに入ると成長ホルモンが分泌され、新陳代謝を促して、日中の活動で疲れた身体を効率よく修復します。私たちは、心と身体の健康を保つために眠る必要があるのです。★睡眠時間はどれくらい必要?東京ガス都市生活研究所が2002年8月に実施した調査では、平均睡眠時間は平日で約6.6時間、休日で約7.7時間という結果が出ていますが、睡眠の必要量にはかなりの個人差があり、年齢・日中の活動度・体調などによっても大きく変わってきます。基本的には、日中眠気がなく、ふだんの生活をするのに問題がなければ、睡眠時間は何時間でもかまいません。★睡眠不足は美肌の大敵睡眠中には、皮膚細胞を構成するタンパク質の合成が盛んになり、細胞に栄養をあたえ肌のダメージを修復する「成長ホルモン」や、泌乳刺激ホルモン(プロラクチン)、甲状腺刺激ホルモン、黄体形成ホルモンなど、美肌や健康にとって有益なホルモンや、抗酸化作用を持つメラトニンなどが分泌されます。睡眠不足や不規則な睡眠によって、これらのホルモンが不足すれば、肌に悪いのは明らか。健康な美しさを保つために、毎日の睡眠を大切にしましょう。★寝はじめの90分が肝心睡眠にはリズムがあります。心身共に深く眠っている「ノンレム睡眠」と、身体は眠っているが脳は覚醒状態の「レム睡眠」を、ワンセット約90分で、ひと晩に数回繰り返しているのです。なかでも特に眠りが深いのが、寝入りばなのノンレム睡眠時。成長ホルモンが1日のうちで最も多く分泌され、心身の成長・修復、疲れの回復などが活発におこなわれます。つまり、寝つきをよくして最初のノンレム睡眠をしっかり確保することが、眠り全体の質を大きく左右するのです。寝はじめの90分間を熟睡することで、翌朝の満足度が違ってきます。★ちょっと心配な「いびき」軽いいびきは心配はありません。ただし、大きないびきのあと、突然いびきが止まって無呼吸となり、その後空気が抜けるような音がする場合は、睡眠中に呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」という病気の場合があります。無呼吸時の酸欠状態は、高血圧や動脈硬化などを引き起しやすく、脳梗塞や心不全など生命にかかわる危険性もありますので、心配な方は医師にご相談を。★快眠の条件睡眠は「量より質」です。どんなに長く眠っても、眠りが浅く、ぐっすり眠った満足感がなければ睡眠不足と同じなのです。質のよい睡眠とは (1)すぐ眠れる (2)ぐっすり眠れる (3)すっきり目覚めることができる眠りのこと。日中シャキッと動き回っていれば夜の眠りも深くなり、ぼんやりダラダラすごしていると眠りも浅くなります。質のいい眠りができていないと思う人は、日中の過ごし方にも気をつけ、規則正しい生活を心がけましょう。-東京ガス調べ-
2006.01.12
コメント(0)
私は新聞の集金の仕事をしています。そのため、25日を過ぎると連日集金三昧午前集金→留守(夜集金)→留守(別の日集金)→留守(何度も留守)一度で済む家と、何度も何度も足を運ぶ家、曜日や日にち指定などとにかく様々なお客様がおります。ただ集金業務は、時間の拘束がないので楽といえば楽なのでしょうが集中的なものがあるため、その1週間~10日がしんどいこの仕事を始めて二度目の集金まだペースもつかめていない上に、100件追加寒さも影響してか、連日夜遅くまでやっているからなのかとにかく疲れが抜けず、寝ても寝ても足らない日々ブログも書いていられないし、パソコンもやる時間がない毎日リードメールのクリックで終わってしまう今は時間が欲しい。そして、ブログを集中して手直ししたい。久しぶりの愚痴(* ̄3)<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…
2005.12.04
コメント(0)
冬はボディの保湿にも気を配りましょう。角質層の皮脂量は顔よりボディのほうが少なく、乾燥しやすいからです。お風呂を上手に利用して、しっとり素肌になりましょう。☆乾燥対策にはシャワーよりお風呂 熱いシャワーはうるおいを保つための皮脂を必要以上に洗い流し、カサカサの乾燥肌の原因になります。乾燥しやすい冬場は、ぬるめ(38~40℃)のお風呂にゆっくりつかり、じゅうぶんにからだをあたためて毛穴を開き、皮膚のよごれや余分な皮脂を自然に押し出す肌にやさしい入浴をおすすめします。☆洗いすぎない お風呂でからだを洗うとき、ナイロンタオルなどでゴシゴシ洗うと、角質層がはがれ落ちて薄くなり、お肌が乾燥しやすくなります。木綿のやわらかいタオルや手で直接洗いましょう。せっけんやシャンプーも多すぎると皮脂が落ちすぎるので、少量を手のひらでよく泡立ててから使います。入浴後は乳液やローション、クリームなどで保湿しましょう。 ☆水分をよくふきとる からだについた水は、乾くとき、からだの水分を奪います。手洗いや水仕事の後や入浴後は、水をよくふき取るのを忘れずに。ふいたらすぐに乳液やクリームなどの保湿剤で皮膚に「膜」を作ると、水分の蒸発をふせぎ乾燥から守ることができます。 ☆ひじ、ひざ、かかとの角質ケア ひじ、ひざ、かかとは皮脂の分泌が少なく固くなりやすい部位ですから、日頃のこまめなケアが大切です。ゆったりお風呂につかって角質をやわらかくしてから、市販のバスグッズや手の平でマッサージをしましょう。マッサージ後は、化粧水とクリームを併用して、たっぷり保湿しましょう。かかとは化粧水とクリームをぬった後、しばらく靴下をはくとクリームの浸透がよくなります。 ☆ミストサウナをご存じですか? ミストサウナ(スチームサウナ)とは、蒸気や細かいお湯の霧でサウナ効果を楽しめるもの。高温・低湿度のドライサウナ(フィンランド式・遠赤外線式)と違って低温・高湿度なので、息苦しさがなくリフレッシュできます。からだが芯から温まり、毛穴を開いて汚れや老廃物をきれいに洗い流して、お肌もしっとりうるおいます。☆手軽にできる「ミストサウナ浴的入浴法」 ミストサウナの設備がなくても、シャワーを使ったひと工夫で、「ミストサウナ的入浴」をすることができます。 上部にあるシャワーフックを使い、シャワーで熱めのお湯を浴そうにためます。湯気によって、浴室があたためられ、肌の保湿効果をアップすることができます。 ~東京ガス調べ~次回は、ひとつずつ詳しく説明していきます。毎日入っているお風呂でも、一工夫するだけで乾燥対策できるんですね私もこれを調べるまで知らなかったことがいっぱいです。さっそく実践してみなくては!!
2005.11.18
コメント(1)
今日はフェイス編最終章しっとりタイプの化粧水の後は、保湿クリームをこれで、乾燥対策はバッチリ!美白ハーブ配合[リマナチュラル【エマルジョンクリーム】]のびが良く、さっぱりした仕上がりの保湿クリーム。天然水と椿油をベースに、美白ハーブを配合しました。お休み前のナイトクリーム、またはアイクリームやメイクの下地としても朝夕問わずお使いになれます。シワ、シミ解消&保湿 アルジリン、ヒアルロン酸、ビタミンE、ホホバ油、スクワラン、杏仁油を...なめらかで肌に溶けるようになじみ、表情ジワを浅くする有効成分「アルジリン」を5%配合した保湿クリームです。さらに肌の潤いや、ハリを保つ働きをする「ヒアルロン酸」、更にに肌をスベスベにし乾燥から守りますビタミンEを豊富に含み、肌の毒素や老廃物の排泄を促す「ホホバ油」、シットリしなやかなお肌を保つ「パーシック油」(杏仁油)、皮膚の新陳代謝を活発にし、みずみずしい潤いを取り戻す効果のある「スクワラン」を配合しています。しっとりモチモチ肌へリバースフォーアス クリーム(保湿クリーム)【コエンザイムQ10】細部までこだわり抜いた高保湿クリームです。 配合した成分も、質感も、どれもこだわりずくし。乾燥知らずの肌になりたい!ダメージ知らずの肌になりたい!どんな肌の悩みにもこのクリームで応えたい! もっちりモチモチ肌に感激ですさて、お気に入りの商品は見つかりましたか?私も狙っている商品が多々あります。(´-`) ンー でも悩んでしまいそう。。次回は、乾燥対策=ボディー編をご紹介します。
2005.11.17
コメント(0)
前回のフェイス編で説明した通り普段は普通肌の方でも、冬はしっとりタイプの化粧水ということで、しっとりタイプの化粧水を選んでみました。●リモネア(しっとりタイプ)●温泉水に含まれる天然のミネラルの力で、温泉に入った後のようにしっとり、つるつる。肌がみずみずしく潤い、キメが整います。メイクの上からでも使えます。しっとりタイプの化粧水。乾燥やカサつきが気になる方に。お肌の乾燥が気になる方へ!敏感肌にもおすすめです!しっとりタイプ【アクルモイスト 120ml】お肌の乾燥が気になる季節。光る堂では優れた保湿効果の『アクル』をオススメします!肌質・年齢・性別に関係なく、お好みの使用感でご使用下さい。ナチュラムモイスト スキンローション(しっとりタイプ):東京ビスターしっとりした使い心地で肌に潤いを与え肌荒れを防ぐ保湿効果の高い化粧水です。お手ごろ価格です。私も、基本的には基礎化粧もしないのですが、さすがに冬場の乾燥の季節だけは、毎日やっています。(^^;;次回は、保湿クリームをご紹介します。
2005.11.16
コメント(0)
空気が乾燥していると、肌あれしたりシワが気になったり、お肌のトラブルを実感しがちです。冬の乾燥はシワの原因になり、肌の老化を一気に進めます。失われた水分を補う保湿中心のスキンケアを忘れずに!☆蒸しタオルパックでホッと一息 お肌が乾いて疲れたときは、あたたかいタオルパックがおすすめです。蒸しタオルを適当な大きさに広げて顔に当てます。鼻の部分に少し隙間を空け、息ができるようにして、そのまま目を閉じてタオルが冷めるまでリラックスして待ちます。パック後は化粧水や乳液でたっぷり保湿してください。 ☆季節に合わせたスキンケアを 夏も冬も同じ化粧品を使っていませんか?お肌の状態は1年中同じではありません。皮膚の角質層の水分量は、気温が低下して空気が乾燥する1~2月にもっとも少なくなり、皮脂量も秋から冬にかけて急激に減少します。ですから、この季節は、保湿中心のスキンケアが必要です。普段は普通肌の方でも、冬はしっとりタイプの化粧水に変えたり、乾燥している部分に保湿クリームを補ったりしましょう。 ☆気になる目もとケアは 顔の中でも目のまわりは皮ふが薄く、乾燥しやすい部分。目もと専用の美容液やクリームでたっぷりうるおいを補給しましょう。乾燥がひどいときには、美容液よりクリームのほうがおすすめです。 ☆上手に洗顔するコツは? ・ ぬるま湯を使う ・ 洗顔料に空気をたっぷり含ませて泡立てる (市販の泡立てネットを使えば簡単) ・ Tゾーンに泡を置き、そこから外向きになじませる ・ 汚れは指でこすらず、泡で包んで落とすつもりで ・ 指でらせんを描くように、顔の内側から外側へと洗う ・ すすぎもこすらず、ぬるま湯をかけるつもりで、 洗うときの倍の時間をかける ・ タオルドライはゴシゴシこすらず軽く押し当て水分を吸い取る ・ 洗顔後にはすぐに化粧水をつける ~東京ガス調べ~結構知っているようで、知らないことを発見普段普通にやっていることが間違いだったり…調べながらのブログって面白いかも (^_^)次回は、乾燥対策=フェイス編-2として具体的な商品をご紹介してみます
2005.11.15
コメント(0)
人気俳優のウォン・ビンが軍入隊を控え、日本を訪問する。ウォン・ビンの所属事務所ドリームイストオンは8日、「今月10日、『チャリティー写真展示会』に出席するため、日本を訪問する」と明らかにした。29日に入隊するウォン・ビンとしては、日本訪問は入隊前に行う最後の公式日程となる。11日から20日まで東京サンシャインシティで開かれるこの展示会は、ウォン・ビンが少年時代を過ごした江原(カンウォン)道を背景に撮影された写真が展示される。また、ウォン・ビンのDVDも発売される。ウォン・ビンは今回の展示会を通じて得た収益金全額を、韓日両国の留学生奨学金として寄付する予定だ。ウォン・ビンは写真展及びDVD映像集の発売開始と関連し、11日に記者会見を開く。 朝鮮日報
2005.11.08
コメント(0)
宋承憲(ソン・スンホン)ウォン・ビン、チソンユン・ゲサン、チャン・ヒョクなど、現在軍に服務中か、近く入隊する予定の人気スターが総出演するドラマの制作が進められていると、韓国のインターネットメディア「ニュースエヌ」が2日報じた。同メディアによれば、MBCドラマ局の某関係者は2日、「現在軍に服務中か、早晩入隊する芸能人が出演する軍PRドラマの制作と関連し、国防部および国防広報院などと協議中」と明らかにした。同関係者は「軍楽隊をテーマにした全16話のミニシリーズで、実現すれば、2006年下半期に放送される可能性が高い」と話したという。外部制作会P社の関係者も最近「ヨン・ジョンフン、ソン・スンホン、チャン・ヒョク、ウォン・ビン(29日入隊)ら軍隊に入隊するすべての芸能人が総出演するドラマの制作を、MBCが慎重に進めている」と伝えたと、同メディアは伝えた。朝鮮日報
2005.11.02
コメント(0)
最近話題になっているようで、あちこちのブログで見かけます。携帯のリードメールでも、盛んに来てますね~私はコーヒーより紅茶なのですが、ダイエットコーヒーには興味があります。 なんか、いろいろとあって悩んでしまいます。お試しがあるようなので、頼んでみようかな!
2005.10.31
コメント(0)
甘い人生グッズのご紹介!甘い人生★イビョンホン携帯ストラップA甘い人生★イビョンホンマグカップA★完全限定甘い人生完全限定★イビョンホンマグカッププレート
2005.10.27
コメント(0)
軍隊で勤務中の俳優ソン・スンホンは、軍隊での生活を人生の一つの大きな転換点と考えている、とヘラルド経済が22日報じた。同紙によると、ソン・スンホンの所属会社であるGM企画キム・グァンス代表はインタビューで「少し前ソン・スンホンに会う機会があったが、かなり変わっていた。ソン・スンホンは軍隊生活でお金では買えない多くのことを学んでいるようだ」と述べた。ソン・スンホンはキム代表に「軍隊での生活はこれまでの人生を振り返る契機になり、そして怠惰な生活を反省し、新しい人生を踏み出す意思に溢れている」と語ったという。最近ソン・スンホンは上等兵に昇級した。キム代表は「初めて休暇の時は、緊張のあまり寝ることもままならなかったが、最近は休暇のときも非常に落ち着いているようだ」と話した。ソン・スンホンは現在軍勤務中で対外的な活動を完全に中断しているが、今年10月5日の誕生日には、世界各国ファンが誕生パーティを開くなど、海外での人気は依然として高い。特に日本では、TBSが今年9月、ソン・スンホン主演ドラマ『夏の香り』を放送するなど、依然として根強い関心を示している。<朝鮮日報から抜粋>現役スターではないのに、日本での急上昇はすごい!私は、イ・ビョンホンのドラマを見ていてソン・スンホンを知って、それからファンになっちゃった早く復帰してホシィッ☆O(> <)o☆o(> <)O☆ホシィッ
2005.10.24
コメント(1)
約一ヶ月近く、風邪を引いてから調子が悪く今週に入ってから、尋常ではないと思いやっと昨日、重い腰を上げ大きな病院へ…午前中の診察では、喘息との診断吸入薬だけを処方してもらい帰宅夕方になり、息苦しさは悪化急遽、夜間診察に行くと、子供の主治医が当番医すぐに指定して診察してもらった午前中レントゲンを撮っていないので、念のためレントゲンを!結果、別に異常は見られないただ、午前中胸の音に異常は見られなかったが夜間診察の時点では、左の背部で喘鳴が出ているとのこと自覚してますよ。これだけの振動薬を喘息治療薬に完全に切り替え、ネブライザーをやり帰宅食事も数日まともに取れていないそれぐらい苦しい今夜は寝れるのか?と思いつつ背を高くして就寝今朝は昨日ほど苦しさは感じないが、動くとしんどい年に一度の喘息なんだけど、年齢と共に辛くなるのは困るだよ
2005.10.21
コメント(0)
はっきり言って、この天気と季節の変わり目による憂鬱状態が、鬱病を悪化傾向にさせているようです。他にも原因はあります。その大きな要因は、子犬の里親が見つからないこと子犬たちの写真かなり重たいかもしれないけど、一度見てくれるとうれしいかも!季節の変わり目=嫌いな季節の到来不安定な気分のところへ、寒くなる日が近づくことによって私の体にも大きな負担が・・・腰痛が再発しているようで、今回は膝にも大きな負担少々太ったことも原因かもしれないけどそれにしてはあまりよろしくないということで、明日は整体に行くことにこれで、また自律神経系や腰痛関連も落ち着くことを願いたい
2005.10.17
コメント(0)
届いたんです。STARS KOREA どちらもソン・スンホン&イ・ビョンホンインタビューが載っていて本を手にしてから、にやけ顔(∩。∩;)ゞテレテレ・・・私、病人扱いされてしまってます←子供にとじこみ付録もDVDがついていて4大スターのポスターもあったりで最高なんです!毎日少しずつの楽しみにしたいのでゆっくり、のんびり読みたいと思います。その中でピックアップしながら、のろけてしまうかも⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ
2005.10.02
コメント(0)
昨日からダウンしています。明日は子供の運動会子供には、運動会前だから体調管理はちゃんとしてねって言っておきながら、自分が風邪を引くとは情けない日に日にひどくなっていく一方明日の天気も雨なのか曇りなのか朝の時点で決まり、電話があるかないかきわどい状態だ~とにかく、私が風邪を引くと長引くのとひどくなるという傾向があるので、しっかり休みたいのだけど子犬たちがいる以上、休む暇もなしもう2ヶ月、ゆっくり寝ていません。今月いっぱいの辛抱なんだけどそれがキツイ
2005.09.23
コメント(0)
今日はパク・ヨンハのご紹介(グッズ他) パク・ヨンハは歌手でもあり、俳優でもあるお方冬のソナタでは、かわいそうな一面も…日本にも何度か足を運んでくれてますね-----------------------------------------------------------どうしたら、収入につながるのか簡単なようで、難しいアフィリエイトアダルトアフィリエイトの方が儲かるのかな?また浮気者の癖が・・・
2005.09.21
コメント(0)
今日はイ・ビョンホンのご紹介(グッズ他) やっぱり、イ・ビョンホンもカッコイイ~~~~NHKで放送中の「オールイン」かなりヤバイ役柄ですが、一途な愛はすばらしい-----------------------------------------------------------現在アフィリエイトの猛勉強中他ブログにアフィリエイト講座らしきものを作って毎日がんばっています!
2005.09.20
コメント(0)
今日はソン・スンホンのご紹介(写真集他) 実は今一番好きなのが、ソン・スンホンなのですでも、服役中で過酷な訓練を受けているんだと思います。なぜ韓国には、徴兵というものが残っているのでしょう国によっていろいろな制度はあるとは思いますが同じアジアでありながら、近隣国でありながらいろいろな疑問があります。-----------------------------------------------------------なぜが体調があまり急降下しない私減薬も少し慣れてきたしこのままうつ病から脱出できるかな~まだまだ長期戦で治療をしなくてはいけないけどそれなりに安定してきたことに感謝それにしても、お天気によってすごく左右されるのが嫌
2005.09.12
コメント(0)
今日はクォン・サンウのご紹介(写真集他) 今日で終了してしまったのかな?「悲しき恋歌」クォン・サンウは、チャン・ドンゴンと同じぐらいドラマにも多数出演してますからね~次の何が始まるのかな~私はクォン・サンウは、ドラマによって見てます程度なんです(^^;;------------------------------------------------------------------前回の精神科受診から減薬してからなのか更年期なのか、とにかく頭痛がすごい毎日、寝込んでしまっています。頭痛薬も効かないし、安定剤を飲んでいたほうが楽
2005.09.10
コメント(0)
韓国スターのカレンダーは注文済み?今日はリュシウォンのご紹介 こちらは写真集と料理本 ------------------------------------------------------------------私の体は秋に突入したのかも・・・早くも関節の痛みが出てきたし、腰も痛み出してきた更年期も目を覚ましてしまったようで連日、苦痛との戦い薬の効果がないのが一番辛い晴ればれ更年期 更年期医療のコツと落とし穴
2005.09.05
コメント(0)
昨夜の大雨、いかがでしたか?先月局地的雷雨の際に、町会内でも多数の床上浸水があり今回も浸水するのでは?と心配になりました。とりあえず、我が家は浸水の被害はなかったのですが、台風の接近に伴い、厳重な注意が必要かと考えております。近くに用水路や大きな川が流れているので大雨には敏感になっています。そして我が家の娘は雷大嫌いいつも寝るときには、怖がって布団をかぶり眠りにつくのですが雷の音がひどくなってくると、必ず目が覚めてしまうようです昨夜もそうでした、寝不足になるのではとちょっと心配出水事故や大雨時に、土のうに早変わり台風・大雨対策用 吸水バッグ 1セット(20枚)
2005.09.05
コメント(0)
今日で8月も終わり!もちろん夏休みも終わり!今週は半日だけの一人の時間だけど来週からは楽チンだぁ~でもない (_ _。)・・・シュンそう、子犬たちが居る以上、私はゆっくり寝れない子犬たちの鳴き声が子守唄になってくれればいいけどそうもいかない、今回の子供は・・・夏が終われば秋が来る当たり前 ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!となると、食欲の秋・読書の秋・くだものの秋これからは、くだもの大好き一家の我が家ではいろいろなくだものが食べられるであろうここ数日間は頂き物の梨三昧先週はデラウェア三昧でも、私は桃が食べた~い
2005.08.31
コメント(0)
先日の日記に、イ・ビョンホンのカレンダーを買うなんて言っておきながら、実は、ソン・スンホンの卓上カレンダーを注文でもって、今日到着!キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー 素敵現在、在庫なしになってしまったようです私が注文したときには、あと2名になってたからソン・スンホンに惚れたのはイ・ビョンホンと共演していた「Happy Together」これを見てから、好感をもつようになってソン・スンホンの出演しているドラマや映画を見まくりますます惚れ惚れ ≧(´▽`)≦アハハハほかにも、ドラマを見ていると役どころで好感を持てるスターって結構いるんです私はやはり浮気者かしら (^^;;
2005.08.30
コメント(0)
夏休みが終わる~まあ今週は始業式・引き取り訓練などで半日だけど来週からは給食も始まって、楽になるよこの夏休みは、子育てに悩まされたその悩みを引きずったまま新学期学校では問題なく過ごせるのか?心配今年は、8月中盤に集中的お出かけで私の体(皮膚)はボロボロでも7月末にチャッピの出産も終わって子犬たちも成長中最初はチャッピの危篤状態もあって子犬育てが私の手にかかってたけど今は離乳食も順調に進み、後は里親さんを見つけて手放す準備に入らないと今日は月曜病状態で、一日ゴロゴロこれから始動!
2005.08.29
コメント(0)
全90件 (90件中 1-50件目)