やっほっほ~

やっほっほ~

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

つぶやきと雑学と・・

(203)

迷言、珍言、いい言葉、響いた言葉

(145)

空と風景

(32)

季節あれこれ

(192)

生きものたち

(139)

うちの庭

(91)

こどものこと、学校のこと

(140)

こどもの物いろいろ(雑貨、文具etc)

(64)

おもちゃ

(77)

気になるデザイン(マンホール、バーコードetc)

(98)

おでかけ

(418)

いろいろ体験

(101)

家庭学習+α(幼児~)

(93)

絵本(物語系・幼児~)

(147)

絵本(知識系・幼児~)

(58)

絵本(物語系・小学校低学年~)

(123)

絵本(知識系・小学校低学年~)

(55)

児童書(低学年~)

(195)

絵本(物語系・小学校中学年~)

(35)

絵本(知識系・小学校中学年~)

(47)

学習漫画・図鑑・学習本(小学生~)

(136)

児童書(中学年~)

(211)

児童文学(高学年~)

(22)

小説(中学生~)

(278)

小説(高校生~)

(230)

小説

(304)

その他の本

(67)

漫画

(102)

日本の映画

(397)

海外の映画

(121)

音楽

(97)

テレビ

(197)

ドラマ

(563)

海外ドラマ

(35)

アニメ

(203)

スーパー戦隊

(198)

仮面ライダー

(352)

ウルトラマン

(115)

特撮(その他)

(35)

(311)

健康

(341)

生活雑貨、家電など

(154)

ネット、ブログ、パソコンのこと

(64)

懸賞

(51)

美し国三重の人&キャラ

(198)

三重県のこと

(250)

美し国三重のいい処

(194)

美し国三重の乗り物

(16)

美し国三重のいろいろ

(189)

お気に入りブログ

今日は料理長の休日… New! 料理長52歳さん

カメラ欲望 (Alice … New! せつぶんまめさん

「FALLOUT」 New! tetsu8672さん

ゴジラ キング・オブ… 上段タローさん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

湯の峰温泉 親切に感… 熊野の男前さん

中森明菜 :『空港』… まっちゃんne.jpさん

御在所の自然観察会 MZSさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

せつぶんまめ @ Re:『THE FIRST SLAM DUN』』【アニメ】映像がとんでもない(06/25) New! こんばんは 何故だか『スラムダンク』に…
てらま @ Re: せつぶんまめさんへ 私もにんじんの花は初めて見た気がして 興…
せつぶんまめ @ Re:にんじんの花(06/21) こんばんは そういえばニンジンの花は見…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 「はちみつレモン」 大流行でしたけど、今…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 我が家では打ち首獄門同好会は大人気なん…
せつぶんまめ @ Re:雨に濡れた後(06/07) こんにちは 打首獄門同好会は若い子は知…
てらま @ Re[1]:せつぶんまめさんへ 私も、シン・ゴジラは何回も見ていますが …
てらま50310@ Re[1]:せつぶんまめさんへ ありがとうございます 40年前の胃カメ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄











PVアクセスランキング にほんブログ村
2024年02月19日
XML
カテゴリ: アニメ

呪術廻戦 懐玉・玉折 1 [ 芥見下々 ]



高専時代の五条 悟(CV.中村悠一さん)と夏油 傑(CV.櫻井孝宏さん)。
呪術師として活躍し、
向かうところ敵のない2人の元に、
不死の術式を持つ呪術界の要・天元からの依頼が届く。
依頼は2つ。
天元との適合者である“星漿体(せいしょうたい)” 天内理子(CV.永瀬アンナさん)、
その少女の「護衛」と「抹消」。
呪術界存続の為の
護衛任務へと赴くことになった2人だが、
そこに伏黒を名乗る“術師殺し”が
“星漿体”の暗殺を狙い介入する…。
後に最強の呪術師と最悪の呪詛師と呼ばれる
五条と夏油、

道を違えた2人の過去が明かされる―。





原作未読で
過去のアニメと劇場版だけしか知らない中
自分の中で自然に出来上がっていた
「五条先生」とは違う

学生時代のより一層クソガキな
「五条悟」

予告の頃から感じていた違和感が満ちあふれていて
初見時の戸惑いは凄いものでした。

初めての放送以降
一挙放送等で3回ほど見ましたが

徐々に慣れていくと共に
初見では気づかなかったものに
少しずつ気づいていくのでした。

最近
「鬼滅の刃」を始めとして
詳しく説明してくれる作品が増えています

言葉だけで無く
表情や音楽などもしっかり駆使して
想像の余地少なく
迷い子にならないように
導いてくれる作品がとてもとても多い気がします。

本作品も
season1や

【セット組】呪術廻戦 Vol.1~8 全巻セット【Blu-ray】 [ 榎木淳弥 ]

劇場版は


劇場版 呪術廻戦 0 DVD 通常版 [ 緒方恵美 ]

そんな印象がありましたが

本作では
わかりやすさを前面に出さなくなった印象を受けました

完全受け身に慣れてしまっていたので
少々面くらったのが正直なところ

原作を読んであったら
最初からもっと理解度深く見られたのでしょうが
アニメで驚いていきたいので

結局アニメを何回も見る羽目に・・・

作画の美しさと
素晴らしい声優さんのお芝居のおかげで
全く飽きること無く
繰り返し見られるのが最高です


最初は五条悟の物語だったのが
だんだん夏油傑の物語に思えてきて

このままでは
次に「呪術廻戦0」を見たときに
違う世界が見えるんじゃないか?となってます


にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月13日 23時49分40秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: