偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2017.07.06
XML
カテゴリ: 絵画

 囲碁仲間の福〇氏の作品が第56回二元展の佳作賞に入選したとのことで、同氏から招待券を頂戴したので、本日は銀輪散歩も兼ねて天王寺の大阪市立美術館まで走って来ました。自宅を出て方角だけを頼りにジグザグに適当に走っているうちに勝山通りに出たので、これを西へと下る。御勝山南公園まで来たところで、公園に立ち寄り暫し休憩。この公園のことは以前のブログ記事でも紹介しているので、詳細はそちら(下記、参考)をご覧下さい。
 <参考> 御勝山から舎利寺へ 2014.9.2.

勝山公園 (2) (御勝山南公園)

 この公園の北東角には折口信夫の歌碑もあるが、これも上記の参考記事に掲載済みなので、省略します。勝山通りを挟んで北側にあるのは御勝山古墳。大阪夏の陣で徳川方が此処に陣を敷いたので、古墳はあらかた壊れてしまっているとのこと。

勝山公園 (1) (御勝山古墳)

 真っ直ぐ西に向かい谷町筋に出たところで左(南)に行くと真田幸村が陣を置いた茶臼山である。茶臼山公園の南隣が美術館であるので、公園側から美術館に向かう。駐輪場は?と探すが見当たらない。近くに居られたおじさんに尋ねると南隣の天王寺動物園の入口近くにあるという。
 動物園の入口ゲートを背景にして一人の若い女性が数メートル先に三脚を立てて自撮りをされていました。誰かダミーを立てないとピントがうまく合わないのではないか、などと思いましたが、声を掛けてお手伝いするのも余計なお世話かとやり過ごして駐輪場へ。

第56回2017二元展・会場風景 (4) 第56回2017二元展・会場風景 (3)
(第56回2017二元展・会場風景)

第56回2017二元展・会場風景 (2) 第56回2017二元展・会場風景 (1)
(同上)

 福〇氏は猿の絵ばかりを描いて居られる。で、猿は、猿はと足早に展示作品を見て回る。手前の会場には猿は見当たらない。奥の会場に入ると中ほどのブロックに「猿」が居ました(笑)。人物画や風景画や抽象画などに立ち混じっての「猿」の絵は異彩を放っているのでありました。

目配り・気配り (「目配り・気配り」)

 猿は猿でも、今回の作品はゴリラでした。中央にシルバーバックと言うのでしょうか、オスのゴリラの後ろ姿を置き、左右に設けた小窓のような区画に正面からの姿を描いて居られる。
 タイトルの「目配り・気配り」から推察するに、このゴリラはボスで、群れのメスや子どものゴリラを見守っているということでもあるか。ゴリラの表情が何とも素晴らしい。目に力があって知性も感じさせる。
 上の「目配り・気配り」がほぼ目線か少しそれよりも低い高さに展示されていたので、やや腰を落とすとカメラと作品とが同じ高さで対峙することが可能。ということで正面の写真を撮ることができましたが、もう一つの作品は、その上に展示してあったので、見上げる位置になる。ということで、下のような写真になってしまいました。

望郷or・・・・・・ (「望郷or・・・・・・」)

 そのタイトルは「望郷or・・・・・・」とあるから、彼は遠い生まれ故郷のことを思っているのでしょうな。背中も心なしか寂しげであるし、こちら向きに描かれた顔の表情も悲しげである。動物園での暮らしは食うには困らないのだろうが、野生であった頃の自由や誇りは此処には無い、身の不条理、理不尽を嘆いているのでもあるか。
 推察するに、後ろ姿は作者が現実に目にしているゴリラの姿。正面を向いているゴリラの表情の方は、作者がその後ろ姿から「彼は今こんな表情をしているのではないか」と想像したもの、という構成になっているのではないだろうか。福〇氏からは作品について何の情報も得ていないので、その意図は何とも、である。あなたはゴリラの後ろ姿からどんな表情を、彼のどんな心、気持ちを想像しますか、と問われているような気もするのでありました。

うしろすがたの しぐれてゆくか (種田山頭火)

囲碁例会・何か? 2015.10.7.
囲碁例会・空は秋にしあれど  2013.10.2.
SS会・2013年夏の陣 2013.8.5.
 帰途は、四天王寺に立ち寄り、途中で目にとまった食堂でランチを済ませて、智麻呂邸に立ち寄り、第192回智麻呂絵画展のブログ記事を印刷したものをお届けして参りました。四天王寺境内は今夕から三日間、七夕祭があるようで、屋台などの設営が始まっていました。

四天王寺 (1) (四天王寺)

 ついでに、親鸞聖人像にもご挨拶。

四天王寺 (3) (四天王寺・親鸞聖人像)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.07.06 23:38:44
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:二元展へ銀輪散歩(07/06)  
こんにちは(^^♪

天王寺公園のゴリラでしょうか?
ゴリラに深い心があれば、ヤカモチさんのように思っている事でしょう。
自由に暮らしていたであろうのに 人間のエゴにより、小さな檻の中で 見世物にされているのは、不甲斐なく、悔しいでしょう。
絵の事は全然わかりませんが、そんな思いを感じさせる絵ですね。

暑い中 お疲れ様でした。 (2017.07.07 11:02:01)

Re:二元展へ銀輪散歩(07/06)  
小万知 さん
久しぶりの晴天、30度越えの中の銀輪、お疲れ様でした。
静かな雰囲気の美術館の中で、此方から見つめる目を射るような哲学的な顔のゴリラ、ひときわ目立ちます。
全てを見抜かれているようで・・・思わずお辞儀をしてしまいそうです。
それだけけん家持様がぴったりの目線でシャッターの照準を合わせてくださったのでしょう。
「望郷or・・・」のタイトルのゴリラも良い表情ですね。
懐かしい故郷を想いてか、それとも今後の世界の行く末を思いてか、やっぱり思いは深そうです。
今日は七夕、天の川に輝く星がのぞめそうでしょうかしら?

(2017.07.07 14:40:22)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >天王寺公園のゴリラでしょうか?
 さあ、どうでしょう。同氏は神戸の動物園でよく写生されているらしいですから、神戸かも知れません。
  >ゴリラに深い心があれば、ヤカモチさんのよ
   うに思っている事でしょう。
 ゴリラがどう思っているかは分かりませんが、人間の方が、ゴリラはどう思っていると思うかでしょうね。
 ゴリラは人間の表情に近いので、感情移入がしやすいということもあって、その眼差しや表情から、色々なことを想像してしまいますが、それだけこの絵に力があるということなんでしょう。
  >暑い中 お疲れ様でした。
 はい、帰途に立ち寄った智麻呂邸で、ご夫妻と談笑しながら、暫し涼ませていただきました。
(2017.07.07 19:25:33)

小万知さんへ  
けん家持  さん
  >久しぶりの晴天、30度越えの中の銀輪、
   お疲れ様でした。
 はい、しっかりと汗をかきました。
  >静かな雰囲気の美術館の中で、此方から見
   つめる目を射るような哲学的な顔のゴリラ、
   ひときわ目立ちます。
   全てを見抜かれているようで・・・思わず
   お辞儀をしてしまいそうです。
 まあ、小生のカメラワークがどうこうよりも、この絵の力でしょうね。深い知性を感じさせるゴリラの表情です。読書会に招いて講義をしていただきたいくらいですな(笑)。
  >「望郷or・・・」のタイトルのゴリラも
   良い表情ですね。
 はい、こちらの表情もいいです。男の憂愁を感じさせます(笑)。
  >今日は七夕、天の川に輝く星がのぞめそ
   うでしょうかしら?
 雲が垂れ込めていますから、ちと無理かもです。まあ、牽牛織女のお二人にとっては、下界の目にさらされずに逢瀬を楽しめますから、よしとしましょう(笑)。
(2017.07.07 19:39:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持@ 岬麻呂さんへ New!   >腰痛は如何でしょうか、ご自宅から …
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >茶菓子まで準備して、ライバルを  …
けん家持 @ 龍の森さんへ New!   >石垣の排水溝を…で大樹を伐採とは …
岬麻呂@ Re:囲碁例会・青葉の銀杏並木を通り抜けて(05/14) 家持様 腰痛は如何でしょうか、ご自宅から…
MoMo太郎009 @ Re:囲碁例会・青葉の銀杏並木を通り抜けて(05/14) 茶菓子まで準備して、ライバルを迎えると…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >埼玉県には氷川神社多いですよね。 …
龍の森 @ Re:川越銀輪散歩(その2)(05/12) 石垣の排水溝を…で大樹を伐採とは 日本…
MoMo太郎009 @ Re:川越銀輪散歩(その3)(05/13) 埼玉県には氷川神社多いですよね。 「い…
けん家持 @ lavien10さんへ   >川越銀輪で、氷川神社まで、    …
lavien10 @ Re:川越銀輪散歩 こんばんは。川越銀輪で、氷川神社まで、…

お気に入りブログ

新宿彷徨(その45) 新… New! MoMo太郎009さん

ユースホステル New! lavien10さん

ジャカランダの花が… New! ひろみちゃん8021さん

久しふりに浪花の都… New! ふろう閑人さん

宮本輝「ひとたびは… New! ビッグジョン7777さん

おいしいお顔で ご満… New! 龍の森さん

真夏日。 ☆もも☆どんぶらこ☆さん

他責志向と自己責任論 七詩さん

安藤裕子  ニライカ… くまんパパさん

龍水御朱印帳は移転… 龍水(TATSUMI)さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: