Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2021.01.06
XML
カテゴリ: 散歩散見


 しかし一番驚いたのは、頂上下のウグイスコースとヒヨドリコースの分岐あたりで、道のない急斜面の藪の中から、イノシシならぬ一人の男性がガサガサと現れたことです。分岐の地点からの海・島の展望をより良くしようと、斜面の木を伐採するために斜面を下っていたとのことでした。
 この方は、もう20年も鈴が峰に登り続けていて、主にウグイスコースの邪魔な木を切ったりして整備されている、H田さんという方でした。

 14時50分ごろの山頂には誰もいません。


 広島市街地方面です。


 ウグイス園地コースを下っていますと東屋で、再び H田さんとお会いしました。
 話し込んでいますと、お互いに、化学系の技術者として研究所勤め(方やM菱、方やM井)をして、後に本社勤務になったという同じキャリアーの持ち主であることが分かり、具体的な技術に関して語り合うなど盛り上がりました。
 私として最も大きな収穫は、私が、観もみじルートが欲しいという話をしましたところ、東屋から一段上に登ったところから展望岩にかけて昔あった道を今度ご案内しましょうと言っていただいたことでした。そういえば、道行地蔵さんからもこの道があったことを教えていただきました。今は笹に覆われているこの道が復活できるどうか、楽しい課題となりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.06 17:39:48
コメント(2) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…
井口台Y@ Re:今年の北アルプス行は(06/14) 北アルプス行かれる予定なんですか〜凄い…
hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: