Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

<< 関連リンク >>
吉岡利紘のページ
山行記
山の写真アルバム
WINDOWSテーマフリーダウンロード


坂歩こう会ネット板
坂歩こう会のページ


鈴が峰登山ルート


<<お気入りブログ>>
「坂歩こう会」会長のブログで山行写真満載です
・赤帽さんのブログ

登山歴60年以上、野鳥観察歴30年以上の大先輩のブログです
タカ長のタカの渡り観察

広島の里山をこよなく愛する道行地蔵さんのブログです。
ひろしま里山放浪記

京都在住の娘の教室です
市坪バイオリン教室

ネットで見るアルバム
ウエブアルバム作成
<

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.01.23
XML
カテゴリ: 散歩散見

 午後になり、青空が広がってきましたので、出かけてきました。

 天候のせいか、誰にも会いません。
 ウグイスコースの東屋に落し物がありました。
 不思議なことに、片っ方だけの手袋です。

 朝、我が家から見上げた鈴が峰は、うっすら雪化粧でしたが、登り始めて頂上付近までは、全く雪が残っていません。

 13:25、頂上には、男性が一人。すぐに、西に向かわれました。






 頂上に着いて間もなく、ひょんな歩き方をしたせいか、ギクッと膝に激痛が走りました。最近、痛みもだいぶなくなっていて、膝の痛みからも解放されるかなと期待していましたが、どうも、痛みの原因の芯の部分は残っているようです。

 膝の痛みで、他は何ともないのに、山歩きができなくなる日が来るかもしれない、と言う暗澹たる思いでベンチに座り込みました。
 そういえば、先日の経小屋山で、膝ケアーには注意して歩いたつもりですが、同行の勢いのいいお二人につられて、知らず知らず無理していたかも。別にお二人に恨みを持つわけでは決してなく、ちょっとした登山を控えなければならないとなると、、、、。

 気持ちの整理ができないまま、下山しようとしていると、N谷さんが登場し、元気な声掛けがありました。N谷さんが先日鈴が峰で出会った、京都から大きなザックを背負って、広島湾岸トレイルコースを全制覇しようとしている単独女性の話などを伺ったりして、おしゃべりをしている内に、気分もすっかり晴れて、なるようになるさっとばかりに勢いよく下山しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.23 22:34:23
コメント(2) | コメントを書く
[散歩散見] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hige@ Re[1]:今日の鈴が峰(06/14) 井口台Yさんへ 午後の常連さんに会う機会…
hige@ Re[1]:今年の北アルプス行は(06/14) 井口台Yさんへ コロナ禍以来、アルプスが…
井口台Y@ Re:今日の鈴が峰(06/14) 私は水曜日の午後から久しぶりに登りまし…
井口台Y@ Re:今年の北アルプス行は(06/14) 北アルプス行かれる予定なんですか〜凄い…
hige@ Re[1]:牛曳山ヨメナロード(06/07) 井口台Yさんへ 見事でしたよ。数の多さに…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: