はんなりのんびりYOKKOです!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

YOKKOYOKKO

YOKKOYOKKO

Freepage List

January 23, 2008
XML
カテゴリ: 福祉関係
昨日はたくさんの書き込みをありがとうございました。


パソコン教室の生徒さんやスタッフは50代~60代の方が
多いのですが、この世代は介護者としての世代でもあります。
在宅で介護されていた方のお話など、授業の後に
聴かせていただく事があるのですが、
びっくりするようなことが多いですね。

例えば、要支援の認定だった方が突然歩けなくなった時、
生活していくのに必要な介護支援をお願いした際、

その手続きには1ヶ月掛かるといわれたそうです。
結局その認定が降りた時には、お亡くなりになっていた。

在宅で家族が面倒を見ていると、いろんな補助が受けられず
「庭にプレハブでも建てて、介護認定の時だけでも
形だけ一人暮らしというようにしておくといい」
なんていう話が出てくるんだそうです。

門野晴子さんが、本のあとがきに
老人介護の問題を考える時には自分でウンチのオムツを
換えてから考えろというようなことを書いておられましたが、
(今手元に本がないので表現は違っていると思いますが)
本当にそうだと思います。

桝添大臣は介護経験者だと、NHKの番組の中で紹介されていましたが
どの程度かかわられていたんでしょうね。

歳をとっても病気になっても生きる希望と人間の尊厳の持てる
そんな社会を目指したいものです。
とっても頭のいい方たちで政治は動かされているはずなんですから!!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 23, 2008 09:44:26 PM
コメント(6) | コメントを書く
[福祉関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ ブログの隅から隅まで読んでしまいました(…
おば3669 @ Re:あれから一年(03/11) 日に日に春が近ずき心も気も少し明るく な…
yokoshichan @ Re:京都マラソン(03/12) パソコンはFMVを2台使ってますが、先日…
ちりとて119 @ Re:京都マラソン(03/12) 京都マラソンの日は外出禁止令見たいな感…
YOKKOYOKKO @ Re[1]:忙しい誕生日(*^_^*)(03/02) kamejiさん ありかとうございます。 Kam…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: