2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全31件 (31件中 1-31件目)
1
一歩、エレベーターの中に足を踏み入れると周りは若い娘さんばかり!それも、どこか外国にでも居る様な雰囲気で、目のやり場に困り、何か落ち着かない。(付けまつ毛とアイシャドウの関係で)真ん丸い大きな目。今どきのファッションなのだろうか、身につけているのは、古い人間にはどうも理解出来ない妙な格好…。ここは、若い方に人気のファッション店の集まるビルだそうである。そんなビルの最上階で、昨夜、3家族6人の恒例の新年会があった。毎年、場所を変えているが、今年は、このファッションビルにテナントで入っている店を選んだ。ビル内の雰囲気と違って、この店は和風造りの豆腐料理専門店。個室の専任担当者が2時間掛けて、コースに基づいた料理を運ぶ。わが家の近くにも、チェーン店があり、時々、家族で利用することがある。店内の造作は同じで、運営システムも全く同じと見た。手間ひまかかる客接待にしては料金がリーズナブルで豆腐料理の味も絶品!そんな中での新年会(会食)は、和気藹々の内に終った。メンバーの1家族は、家が奈良市内でわざわざ、この2時間のために来ているが、この豆腐料理は、気に入ったようである。お店を推薦した方としては、そんな評価が殊更嬉しく思う。難波から心斎橋までを、往復歩いたが通りの雰囲気は大きく変わっており、久々の賑やかな場所は、何か気忙しく疲れを感じる場所であった。
Jan 31, 2008
コメント(10)
スッポンポンに切り取られた山桜の枝は大部分は焼却処理されて、灰となって大地にも戻ったものの太目の枝は、こんな形で再就職することになった。今日は、そんなヤマザクラの切り取られた枝たちの再就職先での活躍ぶりのご紹介!ここへの再就職はエリート官僚の天下りの様なもの威風堂々、さすが…中小企業への再就職…!ここは零細企業?
Jan 30, 2008
コメント(7)
毎日毎日、実によく降る。夏場に降らなかった分を、今、降らしているのかも知れないがこう続くと、迷惑この上ない。わが家では、ブログ掲載のための写真撮影を取材と呼んでいるが雨の日はこの取材も限定され、ネタ探しに困ることになる。何かを撮らなければ…、そんな思いでカメラに収めたのがこの画像。何の変哲もない代わり映えのしない画像であるが、この地面の下には、今や遅しと球根たちが春の訪れを待ち侘びて、"は~るよ来い♪、は~やく来い♪"と大合唱している声が聞こえて来るような気がする…そんな光景をイメージして、この画像を見て戴きたい!大合唱が聞える人は、心優しいロマンティスト!そして、何も聞えない人は、健全な精神と耳が正常な方!
Jan 29, 2008
コメント(6)
昨日、知事選が終った。実質的には自民・民主・共産がバックに付く三つ巴の選挙となったが、大方の予想通り、若さを売り物にした知名度抜群の橋下氏の圧勝となった。私は結果が分りながらも、今回の選挙では違う候補に1票を投じた。財政的に大変な状況にある大阪府を再建するには、誰が知事として一番相応しいのか…?珍しくわが家でも、誰を選ぶかで話題になったことを考えると、それだけ、身近で関心が深かった選挙だったのだと思う。私が投票した候補者は予想以上の完敗であった。消去法で選んで、投票した候補者だけにこの完敗は残念に思う。当選は民意の結果であるので、私の判断が民意から、少しずれていたと云うことなのであろう。そんな私だが、昨日、当選後の橋下氏の挨拶を聞いていて、"ひょっとすると、この人ならば改革が出来るかも…"そんな気持ちになって来た! これは、素直に嬉しい。大阪の地盤沈下が云われて久しい。取り巻く環境は、厳しいものがあるが、何とか若さと知恵で乗り切って欲しいと願う。頑張れ 新知事! 心からエールを送りたい。
Jan 28, 2008
コメント(9)
▼土を盛ったスペースを南側から北方向を見る北側から南方向の景観平地の畝の土を、バケツで何杯ぐらい運んだだろうか…?作業に掛る前は、大変な作業量に思えたが、延べ3日、5時間ぐらいで終えることが出来た。石で埋めた側溝部分は、少し厚めに土を盛って全体に起伏を作って見た。今日からこのスペースに草花を植えることになる。先ず先陣を切って、主人公のシバザクラが入居する予定。ナチュラルガーデン化に何処まで近づけられるか…!残念ながら、完成後の青写真がはっきりしない現状ではただ、「乞うご期待」としか言いようがないのがちょっと寂しい。
Jan 27, 2008
コメント(2)
今年のハクサイは結球しなかった分、伸び伸びと育った関係か、兎に角大きい。当初、その処理をどうするかで考えあぐねたが、捨てるのも勿体無いので、普通のハクサイのように漬物や鍋物で使ってみることにした。硬いのは覚悟していたが、幸いわが家の家族は全員が歯だけは丈夫!硬さはさほど気にならず、結構、違和感なく食べられる。それ以来、わが家の夕食は鍋物が格段に多くなった!どうやら、この調子なら何とか消化出来そうである。月曜日に、家内の陶芸仲間の新年会があるとかで、わが家は野菜供出を志願して、皆さんにハクサイの消化をお手伝いして貰うことになった。不肖のハクサイであるが、新年会の鍋物に使って貰えるのならば満足であろう。
Jan 26, 2008
コメント(5)
雨降りが続き、外での作業が出来ずに延び延びになっていた傾斜面中央部のナチュラルガーデン化作業が昨日、ようやく作業をスタートさせることが出来た。と云っても、午前中は一時、雪が降るような天候で午後から少し晴れ間が出たのを見計らって、作業に掛った次第。先ず、第1段階の作業として、今まで周辺を囲んでいた石を取り外し、側溝を埋めた小石の上を、土を盛る作業になるが、腰痛持ちの身には、これが結構こたえる。傾斜面の通路は、こんなことがあろうかと最上部から最下部までを一輪車が通るように、階段なしで、それなりの幅を取って作った積りであるが、通路近くの花木が大きくなって、通路にはみ出しているために一輪車を使うことが出来ない!土運びは、平地の畝の土を大きめのバケツに入れてそれを手に持って傾斜地の通路を運ぶことになった。全く、原始的な作業! でも、この方法しかない。取敢えず、対象スペースの1/2ほどに土を入れることが出来た。雨が降った後なので、水を含んだ土が重い。それに、通路が乾燥していないので、足元がぬかるむ。何もこの時期に、こんな日にやらなくても気候が暖かくなるまで、作業を待てばよいのに…そんな、気持ちもないでもないが、持って生まれた性格は、歳を取っても直らないらしい!そう、自分に言い聞かせながら、今日も昼から、原始的作業に掛ることになる。
Jan 25, 2008
コメント(7)
民主党が「ガソリン値下げ国会」と銘打った国会での自民ー民主の攻防戦が始まるらしい。やっとインド洋での給油活動延長審議が終ったと思ったら、今度は、ガソリンの暫定税率がメインの国会審議…。国民に政治を信託された偉い先生方がこんな形でメインテーマとして時間をかけなくてももっと、スマートに処理する方法があったのではないだろうか…?ついつい、そんな愚痴が出てしまう。土壇場にならないと、ことを始めないのが日本人の国民性らしい。今回のガソリン暫定率の問題についても、その感は否めない。3月末に期限が切れるとは言え、事前に検討する時間は十分あつた筈!ことの重大性はよく理解している積りだが、どうも、私の頭では自民・民主の双方の主張が"なるほど、その通りだ!" と理解納得するまでにはならない。今朝の朝日新聞「ニュースがわからん」のコラムでこんなことが書かれていた。私のモヤモヤを言い表しているようにも思えるので、その部分を転記してみた。 ア 「暫定」なのになぜ30年以上続いているの? A 道路特定財源が既得権化したためだ。 道路工事を続けたい建設会社、 行政上の権益を手放したくない役所、予算配分に口を出して票や献金 を期待する政治家が、一体となって守ってきた。
Jan 24, 2008
コメント(9)
e-Taxは導入されてから久しいが、国策と言われる割には普及が遅いと聞いている。そんなe-Taxも、一昨日、送られて来た税務署からの書類を見ると税務署側もやっとその気になったようである。e-Taxでの申告者には、5000円の税額控除があるらしい。それに、還付金の早期受取・書類添付の省略etc と書かれている。私は2年ほど前にe-Taxに切り替えるべく書類申請したが、専用ソフトや電子証明の取得それに端末機(カードリーダー)等が必要とのことで書類受付は完了していたものの昨年はe-Tax申告を見送った経緯がある。今年は5000円の税額控除のメリットがあるとのことで再度、e-Tax申告に切り替えることになった。ところが導入のための手続きを始めて、出向いた役所のシステムの認識不足にはビックリ!国策と言うのに、窓口の担当者は知識がなくて対応出来ない。それに、当初の申請で貰わなければならないソフトが貰えない。後日、やっと貰えたソフトは、旧バージョンと分った。一連の問題を解決するのに、1ヶ月ぐらい掛ったような気がする。お陰さまで、色々と勉強させて貰いわが家の国税電子申告・納税システム(e-Tax)が、3年越しで,、めでたくデビュー出来ることになった。それにしても、1年1度のこの確定申告だけのためにカードリーダーの購入は何とも勿体無いと思うが…!
Jan 23, 2008
コメント(4)
思うように進まない…、そんな焦りがあるのだと思うが、英会話に関して、役立ちそうな教材を見掛けるとついつい手を出してしまう。本棚には5~6冊の本が積まれていて、デジタル英会話レコーダー等の機器も数多ある。過日、100円ショップのダイソーで「トラベル英会話」なる本とCDを買って来た。これは安い、それに、それなりの内容がある…!多分、この位の金額の投資なら、わが家の管財人から"また、使いもしないものを買って来て…!"そんな厭味も聞かないで済むのでは、との読みもあった。ところが、家に戻って本棚を見て愕然!何と、本棚には全く同じ本とCDが並んでいるではないか…!買ったことすら忘れている…、それに、一度も見たり聞いたりしたことがない…と、云う何よりの証拠!出来の悪い人間の常で、本を買ったり、教材を買ったりして手元に置いておくと、何となく、やっている様な気になって安心するらしい。今回、入会した英会話教室のレベルチェックで自分のレベルのお粗末さを改めて認識した。去年、7ヶ月通った英会話教室の成果が何処に消えたのか、全く認められない!むしろ、更に、後退しているようにも感じた。まさに、一歩前進二歩後退…、そんな感じでもある。歳も歳、もういい加減に諦めればよいものだが、なぜか、懲りずに挑戦する姿に、我ながら感心したり、呆れたり…。努力すれば、願いは叶えられるとは言うがどうやら、中には、その例外もあるらしい!
Jan 22, 2008
コメント(3)
朝起きて外を見ると、一面の銀世界。今日は大寒であるが、その日に合わせた様に今年初めての本格的な雪となった。降雪で心配になるのが車のタイヤチェーン。昨年の春に、車を乗り換えてからタイヤーチェーンがない。前の車は9年ほど乗ったが、その間に3度ほどしかチェーンを使ったことがない。去年は1度もチェーンの出番がなかった。そんなことで、車の乗換え後はどうするか迷っている内に、大寒の日を迎えてしまった。昔、冬場の国道1号線の箱根越えで雪で40~50m滑って、側溝にタイヤを落としたことがある。そんな経験のある自分には、雪は怖い!前の車(ウインダム)のチェーンは未だあるが、タイヤによってチェーンが違うようで、そのチェーンは今の車には全く合わない。今の車のタイヤは225/45R18で適用するチェーンが少ないらしい。持っているものが使えず、また買ったとしても使用頻度は極めて低い。そんな事情もあって、購入を躊躇しているのであろうがこの雪を見ると、早く決断しなければならないような気になる。画像は、雪が溶けかけて地肌が見え出した庭&畑。
Jan 21, 2008
コメント(12)
昨日のバラコーナーの寒肥施肥を以って今年の寒肥施肥作業を全て終了した。今年は穴掘りの新兵器採用でかなり作業が捗る思っていたが、新兵器の効果は、昨日のブログで記載の通りで結局は例年通りの二人で二日間掛ることになった。バラコーナーは家内の担当エリヤ!家内が見守っている手前、ここだけは新兵器を使わないと、益々今回の新兵器に対する心証が悪くなり今後の物品の購入計画に支障を生じると言う配慮からロスを覚悟で、無理やり使ってみた。土が軟らかい所為か、比較的短時間で綺麗な穴が掘れる!枝が込み入った狭いところでは、長い筒は結構重宝する。穴掘器も少し汚名返上が出来たようである。そんな姿を、娘が二階の窓からデジカメで撮っていたので証拠写真としてUPしておきたい。着ている服が、白っぽい埃を被っているように見えるのは直前に、グラインダーで陶器を削っていたためで、また、2階から撮ったため、少しばかり背丈が短く見えます!
Jan 20, 2008
コメント(7)
穴掘り新兵器威力発揮! と、書きたかったが残念ながら、この期待の新兵器はわが家では相性が悪いのか、実力を発揮出来なかったと見える。昨日、寒肥施肥用の穴掘りで華々しくデビューした。新兵器登場で、穴掘り作業が楽になり、作業効率が格段にUPする…!そう期待していたが、そんな考えはどうやら甘かった様である。傾斜地では、草の根が引っ掛ってスムーズに穴が掘れず、また、掘った土が穴掘器から外すのに相当時間を要し、結局、途中から従来どおりのスコップを使った穴掘りに戻った。「看板に偽りあり」とまでは云わないが、この商品は、使用場所が限定されることが分った。土が柔らかい畝の中では深い穴が簡単に掘れる!間違いなく、砂の様な中でも大丈夫であろう…!でも、こんな所ならば、こんな道具は要らないのだ!また、使えない道具を買って…家内のそんな冷たい視線を背中に感じながら、昨日は、心身ともに疲れる辛い穴掘り作業になった。
Jan 19, 2008
コメント(10)
今年の取組み目標の一つに、ナチュラルガーデン化構想がある。ナチュラルガーデンや構想と書くと如何にも仰々しく聞えるが、要は、ガーデンを人工的なものではなく、自然に造ると言うこと。私の性格的なものもあろうが、従来は、どちらかと言うと、寸法を測って、直線或いは直角等を意識して更に、周りには石で囲う等の手法を重視して来た。それが、最近は家内からの影響か或いは、人間が丸くなって来たのかは分らないが、何となく、人工的なものでなく自然な形のものを好むようになって来た傾向がある。過日のブログで、ターシャー・テューダーの真似事云々と記載したが、そんな大それた考えは毛頭持っていないし、こんな狭い土地で部分的であれ、出来る筈がない!ただ、その精神を活かした庭造りは出来ると思う。そんな気持ちから、取敢えず、第1段階として傾斜面の中央部に横切っている側溝部分に土を盛って、そこに地面に這う草花を中心に、自然な空間を作ってみたいと考えている。達成目標の期限を設けない取り組みになるが、時間に縛られず、マイペースでボツボツとやって行きたいと願う。
Jan 18, 2008
コメント(8)
昨日、わが家のビニールハウスの中で、イチゴが開花しているのを家内が発見!ビニール栽培しているプロの方にとっては当たり前のことかも知れないが、初めて、イチゴのビニール栽培に挑戦したわが家にはちょっとした記念すべき日になる。ビニールハウスと云っても、補助用の熱源はなく風の影響はないものの、雨降りの日や夜間には外気温に近い温度になる。日差しのある日中は暑く、夜間には外気温並みに温度が下がる、そんな温度差の大きいことがイチゴの生育に、ダメージを与えることになるのではないか…?そのような心配があっただけに、この開花は嬉しい。この開花が、今後、結実まで行くのか否かは全く分らないが、取敢えず、開花の段階まで頑張ってくれたイチゴに精一杯のエールを送りたいと思う。
Jan 17, 2008
コメント(10)
わが家では家の左側の庭をメインガーデンと呼んでおり、そこには、テーマごとに分けられたいくつかの花壇がある。それぞれの花壇は、花数も少なくて寒々しくて寂しい限りの状態にあるが、その土の下では、球根の仲間たちが春の訪れを今や遅しと待ち侘びているのだと思う。本日は、そんな冬のメインガーデンのご紹介。
Jan 16, 2008
コメント(4)
最近、頓にカラスの大群を見るようになった。一昨日、近くで見た光景は、ヒチコック映画の鳥を連想させるような凄いカラスの一群で、少し大袈裟に表現するならば、一瞬、空が真黒になるような状態でもあった。昨日は、わが家の傾斜面から何十羽と思われるカラスが飛び立ち、何事が起きたのかと驚かされたが、前からカラスが多いとは思っていたが、最近は際立っている。私が住むこのニュータウンは、昔は緑豊かな丘陵地であったと聞く。ニュータウンとして開発後も、彼方此方に池や森が残されていた。それが、ニュータウン内の緑地が少なくなり、また、緩衝地帯として自然のままに保存されていたニュータウン周辺の土地も、民間業者による開発が始まって久しい。ニュータウン近辺の丘陵地もゴルフ場やテーマーパークとして大規模開発されて、空から見ると、森林が極端に減っているものと思われる。そんな中で、わが家から真正面に見えるニュータウン中心部エリアの緑の緩衝地帯がコンクリートの擁壁に変わろうとしている。多分、造成された後には住宅が建ち、人が住むようになるのであろう。こうして見ると、開発は間違いなく自然破壊に繋がっていて、自然の中で生きていた動物や鳥は生活の場を奪われ、云わば、路頭に迷う状態に落し入れたことは間違いない。行き場のなくなったカラスが、生きるために、止むを得ず人間の生活圏に入り込んで来る…なるほど、こう考えるとカラスも被害者なのかも知れない。果樹の被害、ごみ収集日に食い荒らされて散乱する生ゴミ…開発と自然破壊、考えれば考えるほど心中複雑な気持ちになる。
Jan 15, 2008
コメント(5)
メタポリックシンドロームなるものが騒がれているが、わが家の野菜も、機嫌よく育って、これ野菜のメタボ…? そんな冗談が出るほど大きくなったものが見受けられる。比較的に暖かい気温の関係と収穫時期が遅れて、放置状態になっていることもあるのだろうがその形が、兎に角、大きい。画像では、さほど大きくは見えないが、コマツナの葉っぱは40cm、ダイコンは先日収穫したものが50cm程度の長さ、 そして、結球するのを忘れたハクサイは、その葉っぱが40~50cmぐらいあろうと思われる化け物!元気にスクスクと育ってくれるのは有り難いが、それも程度もので、頑張ったが挙句がメタボ症候群…!とか、揶揄されるのは聞く方として、割に合わないものだと思うが…。
Jan 14, 2008
コメント(5)
ここ数日、冬らしい寒い日が続いているが、全般的には暖冬だそうである。そんな中で、二日振りに庭・傾斜面に出て、むっくりと顔を出している数種類の草花の芽を目にした。この時期、珍しくない光景であるが、二日間続いた雨の後だけに、そんな光景が何か新鮮なものに思える。時として、植物たちは感動を与えてくれる。この草花の誕生のひとコマも、その一つではないだろうか…!そんな思いに浸りながら、デジカメに収めてみた。春を待ち切れずに…、命の誕生…色々な形容詞があるが、そんな言葉が今日は、素直に受け入れられるような気がする。ガーデンで見つけた春の息吹
Jan 13, 2008
コメント(5)
昨日、寒肥用にブレンドする肥料の内で不足しているものを、国華園で買って来た。寒肥としてブレンドされた商品は店頭で販売されているが、商品化された寒肥は比較的に高価で、それに数が必要なわが家では、それに掛る金額もバカにならず細かい話であるが、経費を抑えるために、寒肥として有効と思われる肥料を買って来て、自分の家でブレンドして、使っている。化成肥料及び骨粉は在庫があったので、今回買って来た肥料は、油粕・鶏糞それに有機堆肥。これを混ぜて、花木や庭木等に寒肥として施肥することになる。例年は肥料のブレンド作業と施肥用の穴を掘るのは私の仕事で、家内が掘った穴に適量の寒肥を投入する仕事と、役目分担している。ところが、今年は穴掘り役の私に腰痛発作が出ていてこのため、屈んだ仕事は避けたい事情がある。そこで、ゲットして来たのが画像上の新兵器!能書きを見る限り、誰にでも簡単に90cmまでの穴が掘れると書いてある。寒肥用の穴は15~20cm程度なのでこれで十分。立ったままで必要なところに必要な数だけ穴が掘れるのが有り難い。能書きを100%信用している訳ではないが、半分も機能を発揮してくれたら万々歳である!取敢えず、天気が回復したら寒肥施肥の作業に入ることになる。お手並み拝見! 寒肥施肥用簡易穴掘り機果たして結果は如何…? 大いに楽しみである。寒肥に関する参考HP
Jan 12, 2008
コメント(7)
上の画像は傾斜地最下部のカンスイセンでこの場所は外周道路に面して日当たりが良い。そんな影響か、他の場所のカンスイセンに先駆けて一足早く開花を始めた。それに対して、左下のカンスイセンはアジサイとお隣との境界のフエンスとの狭いスペースに余った球根の消化のために植えたカンスイセン。右下の画像のカンスイセンは、パイプハウス横の狭いスペースにこれもまた、余った球根の消化のために植えてみた。傾斜地で花木が植えられていない余った部分に土砂の流出防止も兼ねて、球根系の花を植えたものだがこれらが開花時期を迎えると、景観も随分と変わることと思う。既にラッパスイセンは傾斜地に植えられていてそれなりに成果を上げているが、このカンスイセンが2番手の役目を担うことになる。傾斜地の中央部分には、ジャーマンアイリスコーナがあり、当初、5種類のジャーマンアイリスを植えたが、管理不十分で一部消えてしまい、現状、見る影もない。これを機に、再整備したいと思っているがいつ頃着手出来るか、残念ながら予定は未定の状態。家内の頭の中には、ターシャー・テュダーさんの影響があるらしく無謀にも真似事をしたい、そんな願望があるらしい!どれほど近付けるかは、全く分らないがそれが家内の夢とあれば、亭主たるものそれに向かって努力するしかあるまい!…と、自分に言い聞かせて今年も頑張ることにしようと思うが、さてさて…。
Jan 11, 2008
コメント(9)
パソコンの性能はここ数年で驚くほど変わった。家電製品然り、マイカーも10年前の車とは隔世の感がある。スポーツの世界・科学の世界・医学の世界とその記録や技術の進歩が著しい。なのに、政治の世界が十年一日の如く進歩がなく、見方によっては後退している思うのは私だけだろうか…?昨日の国会での党首会談を見ていてガッカリした。この時期にこの会談内容はないだろう…?そんな思いがあったが、今朝の新聞紙面では同じ様な論評が掲載されていたので、私の思いが的外れでなかったと、少し安心する。こんな場で「少し安心する」の表現も可笑しいが、そんな言葉を使わなければならないほど、世の中の物の判断の基準が大きく変わって来た様に思う。政治の身近なところでは、月末に大阪の知事選が行われる。候補者は弁護士或いは大学教授etcで人間として一流である。しかし、候補者が「政治の世界は素人」と云うのが、何か気に掛ってならない。多分、素人の目で、先入観なしに白紙の状態から取組む…、そんなことを云いたいのだろうが、プロの政治化が、中々出来ないことをマイナス状態にある府政を、短い時間でそれも勉強しながら建て直し・改革して行くことは至難の技だと思う。やってみた、でも駄目だった…、その繰り返しは止めて欲しい。政治の世界も、昨日より今日、今日より明日と少しずつでも進歩を感じる世界であって戴きたい。国政のTOPの党首会談が、前述のレベルなのでローカルの場では、それ以上の期待は出来ないのかも知れないがゴルフのプロの世界でも中学生が進出しようとしているご時勢、政治家の世界でも、真の政治家、それも卓越した人物の登場を願いたいものである。政治の話題はブログに書かない、こう思って避けて来たがストレス解消のため、少し書かせていただいた。この後に外出の予定があり、時間的制約の関係で内容が舌足らずになって誤解を招く事項があるかも知れないが、その点は、お詫びをし、ご容赦願いたいと思う。
Jan 10, 2008
コメント(9)
今年最初のガーデン関係の買い物になったのはこれ!正月期間中ににぶらっと出掛けたホームセンターで、タイムセールの形で販売されたのを、思わず衝動買いして来た。定価4,000円近くのものが、何と500円!どうせ「パチもの」、その程度の軽い気持ちで買って来たが商品そのものは、意外にしっかりと出来ている。二つ買ったガーデンアップライト(商品名)をテストの形で、庭で使って3日目になるが、今のところ順調に機能している(当たり前かも知れないが…)ので、結構、夏場には庭の局所スポットライトアップに役立つかも知れない。それにしても、この商品は安い!使われている20Wのハロゲン灯は定格寿命が2000時間とのこと。電源関係のアダプターと接続コードだけでも私の頭の中での試算では数千円の値打ちがある。100円ショップの出現で、価値判断の基準が狂って来ているが、このガーデンアップライトも、その類の商品の一つに違いない。「安物買いの銭失い」との言葉があるが、駄目もとで買った商品とは云え、この商品が、新年早々のお買い得商品としていつまでも評価し続けることが出来ることを期待したいものである。
Jan 9, 2008
コメント(4)
パソコンは便利な道具だと思う。でも、その便利さもちょっとした不注意で大変なダメージを受けることがある。昨日、新規に送られて来た年賀状の宛先登録作業で上書き保存に際して、ベースとなる収録されていた全データが一瞬にして消滅すると言うアクシデントが発生した。当初、そのアクシデントには気がつかなかったが、時間を置いての再度のソフト起動で、出るべき筈の住所録データーが、1件分しか出て来ない!それも、出て来た1件分のデーターは先ほど入力したもの!何回も操作を繰り返したが、結果は変わらない。そこで初めて、上書き保存に手違いがあり、従来の基本データーが全てクリアーされて、新規入力分のみが登録(保存)されたことが分った。何と言うこと! こんな時のための外部ハードディスクのバックアップデーターも年末のパソコン大掃除に際して、新しい住所録で入れ替えることを前提に全てクリアーされている…!パソコンのデーターは作業ミスで消えることがあるのでデーターのバックアップは必要不可欠!頭の中では十分理解していたが、ちょっとした油断が住所録の全データーを抹消させることになってしまった。時間を掛けて、パソコン内にデーターが残ってないか調べたが今のところ残っている様子もなく、絶望的な状態にある。幸い、年賀状の時期は終わり、時間を掛けて再入力すればよいことだが今回のトラブルは、ちょっとした不注意とそれに、守らなければならない初歩的な遵守事項の欠如が露見したものでこの点で、受けたショックも大きい。新年早々に高い授業料を払わなければならない羽目になったが、このことを反省して、パソコントラブルの再発防止に努めたい…そんな決意をしなければならない、惨めな1年のスタートとなった。
Jan 8, 2008
コメント(8)
昨日は春を思わすような暖かい日で、しかも、この時期には珍しく雲一つない快晴となった。年末・年始は寒波到来との予報で、それなりに覚悟して、対策を施したが、寒波とは名ばかりで、大したことはなく終ってしまったと云うのが実感。やはり、長期予報どおりに今冬は暖冬なのだろうか、冬を迎えて、今日まで一度も積雪がなくまた氷が張ることもない。結球しないハクサイも、霜対策もせずにそのまま置いてあるが、今のところ元気そのもので霜焼けして、葉っぱが変色する気配が見られない。地球温暖化の問題が叫ばれている時に手放しで暖冬を喜ぶ訳には行かないが、わが家の菜園の野菜たちを見る限り、歓迎ムード一色のようにも見える。本日7日から、菜園仕事初めて決めていたが今日は生憎の雨となった。昨日の晴天と今日の雨との落差があまりにも大きい!雨では、外に出てブログ用の写真を撮ることも出来ないので止むを得ず、昨日、家内が撮った傾斜地の画像を流用・掲載することにした。
Jan 7, 2008
コメント(7)
いつ何処の畝でどんな野菜を作ったのか…、播種時期・育苗栽培時期での病害虫の発生の有無或いは開花時期・収穫状況 etcそんなデーターを一元化して、データーベース化を図ることにより野菜栽培の管理に役立たせる…。ブログをスタートさせた頃には、そんな目標があった。しかし、残念ながらその後は、ブログの更新のみに汲々として肝心の目標としていたデーターベース化が全く進んでいない。そんな反省もあって、今年は原点に立ち返って時間を掛けてでも、栽培している野菜のデーターベース化に取り込もうと言うことになった。取敢えず、第一段階として栽培している野菜画像の作成からスタート。昨日は平地の野菜を画像をアップした。今日は、傾斜面・段々畑で栽培している野菜の画像アップ。傾斜面の段々畑は全部で6面ある。3番目と6番目のスペースは花木や花苗用に使ったいるので野菜栽培用としては、4面のみであるが、ここに1面当り2~3種の野菜を植えており、その数は、昨日掲載の平地の畝の野菜の数に匹敵する。今日のところは、野菜画像のオンパレードのみだが、近い将来、それぞれの野菜画像に情報を書き込んでデーターベースとして役立つものとしたい。下のホウレンソウの画像をクリックすると他の野菜も見れます。
Jan 6, 2008
コメント(9)
早いもので正月もあっという間に過ぎて、'08年も今日で5日目。遅れ馳せながら、わが家の平地菜園の野菜たちの新年ご挨拶です。本年も世話人ともども何卒宜しく。時間に余裕がある方は、画像をクリックしてください。 スライドで平地菜園の全員のご挨拶がご覧いただけます。
Jan 5, 2008
コメント(6)
2日は初詣として天野山 金剛寺に参拝したが3日には、ウォーキングを兼ねて近くの櫻井神社に参拝することになった。私が住むニュータウン界隈には、初詣として、そこそこ名の知れた神社が二つある。櫻井神社はその一つで、歩いて15分位のところにあり、わが家から見えるぐらいの位置にある。この神社が国宝であることは知っていたが、昨日、何気なくホームページを見ていて、この神社の国宝指定の由縁を初めて知ることになった。正直なところ、ローカルの寂びた神社ぐらいの認識であったがどうやら、思っていた以上に博があるらしい。この地に住んで16年、地域と没交渉で今更このようなことを知るのは恥ずかしい限りだが、地域との係わり合いをもう少し深めよ!そんな新年のシグナルとして、謙虚に受け止めたい。櫻井神社 HPから
Jan 4, 2008
コメント(6)
ここ数年来のわが家の初詣は、渋滞と人ごみを避けて車で20分ぐらいの近場の寺で済ますようにしている。結構、格式のある寺に思えるが、何よりも途中の渋滞がなく、正月も参拝客が少ないのが有り難い。今年の参拝で、この金剛寺の裏手の山に天野山 88ヶ所なる霊場があるのを初めて知った。小山の中に参道が設けられ、その所々に石碑が建っていてこれが1番から88番まで続いている。四国88ヶ所から始まって、全国各地に88ヶ所なるものがあるがこんな近場に、こんな霊場があることは全く知らず意外であった。そこでの参拝は、着物姿の娘は無理なので、家内と二人を残して、私一人の駆け足での88ヶ所巡りとなった。巡礼客(?)をどんどん追い抜いて、駆け巡る88ヶ所は気分がよい!今年も元気! 気力充実!そんなことを実感した'08年の初詣となった。天野山 金剛寺
Jan 3, 2008
コメント(5)
傾斜地の最下部に植えられたカンスイセンも頑張って、開花を正月に間に合わせたようである。とは言っても開花したのは、この一株のみ。カンスイセンを代表して開花したのかも知れないが、一株だけの開花と云うのも、どうも締まりがない。このカンスイセンは、外周道路に面して群生植えしているので、開花時には、道を通る人からお褒めの言葉を与かっている。今回は球根を全部掘り起こして、植え替えているので"乞うご期待"の気持ちも大きかったが、その結果が、このような状態とは情けない。その内、咲き揃うのであろうがどうせ咲くならタイミングを逸せずに、咲くべきときに一斉に咲いて欲しかったものである。
Jan 2, 2008
コメント(9)
初日の出の画像でブログのスタートを飾る予定だったが、天候が悪く、デジカメに収めることが出来なかったので、已む無く、2Fから見た庭と菜園の画像で代用させることになった。何回となくブログに登場した代わり映えのしない画像であるが、2008年初日の様子と捉えると、何か新鮮に思えるのが不思議!何はともあれ、今日から新しい年が始まった。先ず、家族が元気にスタート台に立てたのが幸せだと思うことにしたい。年末に1年を振り返って、日々平穏に過ごせたと云うことが、どんなに幸せなことであるのかを、しみじみと味わった。今年も、無理せず無茶せずのマイペースで1年を無事完走することを目標に努力を重ねて行きたい。本年も宜しくお願い致します。
Jan 1, 2008
コメント(5)
全31件 (31件中 1-31件目)
1