Y's Cafe

Y's Cafe

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

コメント新着

ハピハピハート @ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! 好きかも✨ バランスいいですね✨ あれ?…
YUSAKO @ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) New! カゴバッグを1つ取り入れるだけで、グッ…
夢香里 @ Re[1]:美味しいパンと大門素麺♪(06/23) New! ハピハピハートさんへ、 天ぷらはめった…
夢香里 @ Re[1]:美味しいパンと大門素麺♪(06/23) New! MAY3557さんへ、 ちょっと焼いたバターロ…
ハピハピハート @ Re:美味しいパンと大門素麺♪(06/23) すごい! 天ぷらをサラリと揚げてしまう人…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Aug 25, 2009
XML
カテゴリ: 子育て
毎日試合漬けの息子ですが、今朝、試合に行く前に部活の顧問の先生と進路についての個別面談がありました。
一人一人の希望進路を聞かれるそうです。
まだ希望校合格圏内には入っていないと言われた生徒が多かったようです。
うちの子もしかり。

部活で進路相談が行われるのは珍しいことではないでしょうか。
秋まで続く試合の中でなかなか受験モードになっていない現状。
それを先生方も見抜いていて、受験生だという自覚を持たせようというのがねらいでしょうか。
それと顧問として一人一人の進路を把握しておくということも重要だと考えてくださっているのではないでしょうか。

一昨日は夏休みの宿題をすべて持っていきました。


文武両道は言葉で言うほど簡単ではなさそうです。
強い精神力とずば抜けた集中力と人並み以上の体力があればなんなくこなせるのでしょうえkどね。

ちょっと話は脱線しますが、今日は全国中学校サッカーの決勝でしたね。
島原対静岡学園の試合は録画でしてさっき観ました。やっぱり静岡勢は強いですね。
安定したプレーだし、レベルも高い。
でも全国大会に出た学校の中には息子たちが対戦した学校が何校かあるんです。
そして全ての試合内容を覚えているようです。
それってすごい貴重な経験をしているのでは!
中学三年間のほとんどを部活に費やしてきた時間は無駄にはならない気がします。



さて、次は娘の話。
今日は娘のオープンスクール(体験授業)についていきました。


保護者会では授業料や就職について質問しています。
親としては一番気になるところですから。
でも最終的には本人がしたいと思っていることができる場所、本人にあった場所を自分で考えて決めて欲しいと思っています。
私は娘が悩んだ時に相談役になるために一緒についていってます。

でもついて行ってるうちに少し娘が羨ましくなってきました。


私も昔はデザイン関係に興味がありましたが、なかなか親にはいえなくて、自分からその世界に飛び込む勇気がなくて、右へならえで普通に高校に進学して、当時就職率のいい短大に行き、条件のいい会社に就職しました。
確かに安心な道だったけれど、不完全燃焼のまま人生を歩んできた気がします。

娘についてデザインの専門学校の様子を見ると、私もこんなところで勉強したかったなあと思ってしまいます。
だからではないですが、例え収入が少なくても、厳しい世界であっても、自分は好きなことをしているということで満足する人生を娘には送って欲しいなと思います。

これって親のエゴでしょうか、、。
だって息子にはそんな言葉いえないですもん。


来春、2人の子供の進路が決まるまで、落ち着かない毎日になるのは確かです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 25, 2009 10:55:11 PM
コメント(2) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:部活で進路相談(08/25)  
Coco さん
私も今の娘を見ているとすごく羨ましいです!
親にうるさいことをひとつも言われずに好きなことをエンジョイしています。
昔は(おばさんクサイ言い方ですね;)もっと親の言うことを聞いて、あまり反抗できなかったよね!?
ま、当時の親の世代たちは「今どきの若い人は」と同じようにぼやいていたのでしょうが…。

私も好きなことをやらせてあげたい!と心底思うのですが、うちの子たちはまだそれが見つからないのです。なので夢香里さんのお嬢さまはすごいと思いますよ。お嬢さまが持つエネルギーは「目標」がない子たちよりも大きなものでしょう。

部活で進路相談って、そういうことなんですね。「心配してくれてありがとう」ってカンジですが、まだまだ部活に励んでいる中3生がけっこういるんですよね(^^;)きっと彼らは存分にスポーツを楽しめて、勉強に切り替えた時にものすごい集中力を発揮できると思いますよ! (Aug 26, 2009 12:31:13 AM)

Re[1]:部活で進路相談(08/25)  
Cocoさん、こんにちは

ほんとに私たちの時代は親が厳しかったですよね。
今は反対に甘すぎる?

娘がしたい仕事はほんとに厳しくて、最初はほとんどお給料もありません。
ですから自立するには他にも何かできないと無理なのではという心配もあります。
ただ、夢を追いかけてみて欲しいと思うんです。
特に娘は普通のOLとか主婦は無理だと思いますから(^_^;)
その点、花子ちゃんはしっかりしているからどの道を選んでもこなせると思います。

息子の方はじょじょに受験生だという意識を持ってはきていますが、試合に行って帰ってくると勉強する体力まで残っていないんです。
やはり両立はしんどいですね(T_T) (Aug 26, 2009 05:02:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: