2024.05.08
XML
カテゴリ: 習い事
今日は、いつもと違う部屋で墨彩画教室がありました。



今日の私の課題はカラーの花だったのですが、
うまいこと、生けてある中に、本物が。
それも参考にして描きました。



カラーに関係ある俳句を調べていたら、
海芋、と書いてあって、びっくり。
「うみいも」かと思ったら、「 ​かいう​ 」と呼ぶのだそうです。

​純白を きそひ次々 海芋咲く​

「うみいもさく」と読んだら、なんか変だったので、
カタカナでカラーと直してしまいました。
のぶ子さん、ごめんなさい。


お手本に添えられた
​初夏の水 たたえてゐる ​
は、山頭火さんらしい句ですね。




急な暑さでやられていたのか、マーガレットのお花がお休み中だったのですが、
最近また咲いてきました。



同じく、ピンク色の花ですが、
この ​更紗ウツギ​
つまり、外側のピンク色は、日焼け?




挿し木した一重のミニバラに、少しだけれど、花が咲きました。



今年は、少し大きめに剪定しているので、花がたくさん咲くことでしょう。


調べてみて、 「安曇野(あずみの)」という品種 ではないか、

そして、年に一度しか咲かない、 ​つるバラ​ だと書いてあるんですよ。

だから、 やたらシュートが伸びる のね~~
納得しました。

それで、一番伸びている枝を、誘引してみようかと思って、準備中。




大好きな ​斑入りアジサイ新常山錦​
普通の緑色の葉の常山は、秋に青い実ができるみたいですが、
どうも、斑入りの花は、実にならないみたい。




半々くらいに色が交じった葉がいいな・・・



さて、明日は庭師さんがやってきて、庭木の消毒をしてくれるそうです。
高いところは、自分でやると目に入りそうだから、
消毒はお任せです。 ​1回3000円​


最近、ずっと庭木の透かし剪定をやっていたから、ちょっと楽しみ。
褒められるかな? わくわく。

「透かしていた方が、虫がつきにくいし、病気にもなりにくいですよ。」
と、言われていましたからね。

庭木の剪定を頼むと、4万5000円。
自分でやったら、 ごみ袋代 くらいですね。

週に二回の燃えるゴミ出しに、毎回5袋ずつ出していましたから。
だいぶスッキリになっています。
(今日は3袋)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.08 22:27:41
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

mamatam @ Re:カエルの親子? 朝日の当たる庭(05/30) New! 旦那様、東京にいらしてるんですね? どう…
ごねあ @ Re:カエルの親子? 朝日の当たる庭(05/30) New! 私の庭ではほとんどピンク色の紫陽花でブ…
kororin912 @ Re[2]:カエルの親子? 朝日の当たる庭(05/30) New! 小芋さんさんへ そうですね、チームでやる…
小芋さん @ Re[1]:カエルの親子? 朝日の当たる庭(05/30) New! ご主人の楽しみは、結構なんでも一人でで…
kororin912 @ Re:カエルの親子? 朝日の当たる庭(05/30) New! 小芋さんへ 先生のお手本は、本当に、小さ…
kororin912 @ Re[1]:安曇野、アジサイ、ランタナその後(05/29) New! 小芋さんさんへ 私が幼稚園の頃に、父は…
小芋さん @ Re:カエルの親子? 朝日の当たる庭(05/30) New! 「蛙の子は蛙」っていうのが、そもそもの…
小芋さん @ Re:安曇野、アジサイ、ランタナその後(05/29) New! ランタナちゃんが無事回復したようで、良…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: