2024.06.18
XML
カテゴリ: 庭の花


同じ場所に入れていた 同じ種類の毛糸でも、編んでみることに しました。


私にしては珍しく、グレーとかを買っていたので、
なんか、編む意欲がわかず、そのままになっていたもの。
透かし編みのベストにすれば、カラフルな服の上に羽織れますね。



昨夜は、けっこうな雨量で降っていたようですが、
朝、明るくなったときには、もう晴れていましたよ。

庭に出て、一番に見たのは。
さらに、咲き進んでいました。

筒状花の開く前のつぼみが、なんか透明感があって、不思議な雰囲気です。



それから、ブルーベリーを採りにいったら、
​虫捕りナデシコ​ が建物と犬走の角に咲いているのに気づきました。
今日初めて咲いたのか??



母が庭のことをやっていた頃は、
西の庭に行くと、このムシトリナデシコがいっぱい咲いていました。
それで、よく写真に撮っていたのですが、
私が草取りするようになってからは、姿を消しました。

きっと、小さいうちに、私が取ってしまっているんです。


ミニバラコーナーの足元に植えたランタナを見に行くと、
雨上がりのせいか、昨年いっぱい咲いていたトレニアの芽が、
レンガの周辺に、いっぱい出ていました。

母がひざの手術をした北京オリンピックの頃には、すでにここに咲いていたから、
もう 20年くらいは、毎年こぼれ種で芽を出している ことになります。




では、紫陽花の「水の壺(に見える実)」です。
新常山は、 装飾花が全くないけれど、両性花だけで十分美しい です。


アリランも、だんだんと実ができてきました。


でも、アリランの実は、小さい小さい。
タネはできないのかもしれません。(園芸種にありがち)


そして、今年は花がつかなかったけど、
山アジサイの「くれない」にも実ができます。


花は、咲き進んだらまっ赤っ赤


来年は、花を咲かせるぞ~~



真ん中の花壇に植えていた挿し木の ​「安曇野」​ に、
なぜか、花が咲いています。びっくりです。


斑入りイエローのランタナを見ていたら、
​きれいな緑色の小さなハエ​ がいたので、パチリ。





子供の頃、道を歩いていると、馬糞とか牛糞、犬の糞とかが落ちていて、
キンバエがぷ~~んと飛びまわっているのをよく見ていました。

だから、ハエが食べ物にとまるのは、とってもイヤだったんだけど、
このハエは、とても小さいし、綺麗だから、気に入っています。

調べたら 肉食で、小さなダニとかアブラムシを食べる みたいですよ。

よし!! 大事にしましょう。


​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.18 12:03:34
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18)  
小芋さん  さん
蠅にも愛を注げる蠅が居たのですね。
ベランダのアリマキを食べて欲しい・・・
目がでかいんですね、この蠅は。

さて、アップの写真で確信しましたが、「新常山」の水壷の上の取っ手は、
3本じゃないのが多いですよね、雄蕊も多い。

「紅」や「アリラン」の水壷の上の取っ手は、基本的に3本で、
この3本は、紫陽花の基本的な数字だと思います。

新常山は、装飾花でなくても華やかなのは、
雌蕊や雄蕊の量の多さと、色合いの良さとがあるからではないかなぁ。


ベランダの紫陽花は、
新たに清住沢系の葉の黒っぽい小さな花が咲きました。
鉢だとサイズ的に小さいのしか無理なんで、
普通の植物でも、小さめに育ってしまいます。
(2024.06.18 23:03:35)

Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18)  
naomin0203  さん
華やかな透かし編みが、シックな糸で。
最高な組み合わせ!!!!

雨ひどかったでしょ。
お庭のお花たちが無事で、一安心です。

虫捕りナデシコ​って言うのピンクの小さなお花。
我が家の塀の下にも、かわいらしく咲いています。
増えるといいなあ。

「くれない」というアジサイ、高幡不動尊にもあるのよ。
なにせX JAPANに「紅(くれない)」という楽曲があるので、印象に残っていました。

小さなダニとかアブラムシを食べてくれるんだ。
いつもうざい奴と思っていましたが、見方が変わりました。 (2024.06.19 04:53:32)

Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18)  
kororin912  さん
小芋さんへ
農家の人にとっては、このハエは益虫扱いだそうです。
ハエというと、なんか汚いところに止まって舐め舐めしているイメージだったけど、ちょっと見直しました。
それに、このハエ(アシナガバエ科)はどちらかというとアブに近い種類で、日本には500種くらいいるらしいです。

最初にアジサイの実を見たとき、「へたくそなチョキ」みたいな形だな、と思いました。その後、アジサイ展で「常山」の芸術的な実を見て、それからは、アジサイの実LOVEです。

清澄沢系の紫陽花は、品があって、可愛くて、いいですねー。
覆輪のある紫陽花は、以前庭に植えていたけれど、知らないうちに消えてしまいました。これは、母も気に入っていたので、抜いたわけではなさそうです。

(2024.06.19 10:35:57)

Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18)  
こんにちは
おぉ~~編み編みに燃えてますね・・楽しそう~~
前に、サマーヤーン糸、かぎ針で透かし編みしました・
出来上がったら・・
やっぱり厚ぼったくて・・気に入らずほぐしました😂
そのままの糸あるはずよ・・棒編み挑戦してみようかな・・・

植物観察もたのしそう・・
私、咲いてくれればいいよ!って感じの性格。

肉食のギンバエ、庭の益虫か・・いいですね(*^。^*) (2024.06.19 10:37:52)

Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
私は昔から、黒や紺の糸は買うことがあっても、茶色やグレーは買わなかったの。一番好きなのは、虹のような色のグラデーションの糸。
だから、野呂英作さんとか大好きです。

でも、服も同じような色を選ぶものだから、虹色だらけにならないように、無地を合わせないといけないのよねー。

このアシナガバエは、意外でした。まさか小さい虫を食べてくれる偉いヤツだとは!!

わが家の「くれない」は、生垣のそばに植えてしまったものだから、昨年はほとんど成長しなかったの。
春の剪定で、「くれない」によく陽が当たるようにしたので、だいぶ株が大きくなってきました。
来年、少しでも花が咲くといいな。

アジサイは、真夏以外は、日光があたる方が良いらしいですよ。
なんか、日陰が好きなのかと思っていました。

(2024.06.19 10:43:56)

Re[1]:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18)  
kororin912  さん
田舎のシルビアさんへ
かぎ針で編むと、どうしても分厚くなってしまいますね。だから、レース糸みたいな細い糸で編まないといけないのでしょう。

今回使ったのは、合太の糸です。6号針推奨だったけれど、ゆったり羽織れるように編むつもりなので、8号針を使っています。
二階に上がったときだけ編んでいるので、なかなか進みませんね。

私は植物でも虫でも、観察するのが好きです。
どんな仕組みになっているのか、生態とかも調べて、楽しんでいます。

今日はミニバラ「安曇野」をしっかり観察してきました。

(2024.06.19 10:49:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:セミ、モミジアオイ、ペンギン(06/26) New! naomin0203さんへ キュウリとトマトの中華…
naomin0203 @ Re:セミ、モミジアオイ、ペンギン(06/26) New! 本当に不思議なことですが、一つ壊れ始め…
kororin912 @ Re:セミ、モミジアオイ、ペンギン(06/26) New! 小芋さんへ ペンギンの子は、ぱっと見、親…
小芋さん @ Re:セミ、モミジアオイ、ペンギン(06/26) New! ペンギンの親子は、さすがに蛙の時のよう…
kororin912 @ Re:セミ、モミジアオイ、ペンギン(06/26) New! 与謝野晶子さんの訳も読ませていただきま…
Photo USM @ Re:セミ、モミジアオイ、ペンギン(06/26) New! こんにちは(USM) 絵が上手ですね。 源…
kororin912 @ Re[1]:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! 田舎のシルビアさんへ この間のアシナガバ…
田舎のシルビア @ Re:ありがたい優曇華の花(?)(06/25) New! こんにちは わあー、こんな虫卵発見しまし…

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

天皇・皇后両陛下の… New! scotchケンさん

しばしのお別れ! New! たくちゃん9000さん

驚愕したニュース。 New! naomin0203さん

水無月末の六日 な… New! 小芋さんさん

熱帯夜? New! mamatamさん

パソコン復活らしい New! nik-oさん

今日は小雨:24号 New! ごねあさん

断捨離からの閃き New! 田舎のシルビアさん

やっと友達と・・・ アラネアさん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: