ズボラケチでも丁寧に暮らす

PR

プロフィール

ずぅぼらー

ずぅぼらー

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.05
XML
カテゴリ: 調理道具
息子が豚丼、娘が親子丼を欲しがったらどうしましょう。こうしましょう。

まさかの同日更新。

宣言した飯盒と電気がまのコラボが実現です。思ってたのとは違うんだけど。

左側はドイツ式飯盒で、お米3合とお水600ccが入っています。右側は戦闘飯盒2型で、下に鶏肉。上に豚肉をセッティングしています。割下は昼間のお稲荷さんの煮汁をリサイクル。甘すぎるので醤油や塩で味を整えてあります。

ドイツ式飯盒は外釜からは飛び出ていますが、蓋が深いので大丈夫なんです。生肉だし、外釜には300cc水を入れておきました。この水がなくなったのを合図に炊飯終了となるので、水の量で加熱時間を調節します。

「炊飯」にタブが向いた状態でコンセントを刺し、保温に切り替わったら、親子丼に卵入れにゃならんので素早く一回蓋を空けて入れ、素早く閉じて15分の蒸らし。必死過ぎて写真取ってない…。鶏肉を上にすれば良かった〜!!

でも、できたよー。

たんとお食べよ〜。

次回こそちゃんと「定食」を作ります!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.05 20:04:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: