いいじゃんく

いいじゃんく

2007年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSC00870.JPG<br />
エンジンがスムーズにガソリン燃焼するためのスパークプラグです。

DSC00870.JPG<br />
ホンダVツインマグナ250
V型2気筒水冷なので、プラグは2ヶ所取替えです。

DSC00870.JPG<br />
取替え作業前に邪魔なパーツを外します。
そのままでも取り外しが出来そうに見えていましたが無理でした・・・。

DSC00870.JPG<br />
セオリー通りに、エンジン内にゴミや砂が入らないように掃除しながら外して行きます。
確認の為にデジカメで見えない場所も調べます、底にゴミが残っていますこのままではプラグを外す時に中に入ってしまいます・・・。

DSC00870.JPG<br />
単車屋ならベビコンの圧搾空気で吹き飛ばすのですが、自宅にはPC用のブロアーがあるだけで、威力が足りずゴミが出てきません。
仕方が無いので、掃除機の先にストローを取り付けてコマめに吸い出しました。

DSC00870.JPG<br />
フロント側はラジエターとホーンが邪魔になり届かず、シリンダーヘッド越しに外しました。
ジャッキアップ出来れば楽なんですが・・・狭いです。

DSC00870.JPG<br />
こんがりと焼けたプラグです。
昔は磨いて隙間ゲージで計りながら調節したものですが、今は買い換えた方が安心便利です。新しいプラグのねじ山に少しだけグリスを付けると作業しやすくなり手締めが楽になります。

DSC00870.JPG<br />
作業終了・・・。
元通りにパーツを組んで、洗車してワックス掛けてレザーシートを磨いて、タイヤホイールを取りつかれた様に磨き倒して・・・
この単車は出足も遅いしスピードも出ませんがクロームメッキが多くて、ホイールもアルミの削り出しなので掃除のしがいがあります、うーんピカピカです。
満足、満足・・・終わります。


ブリーザドレンを捨てる・・・
ブレーキパッドを替える・・・
オイルフィルターを替える・・・
プラグを交換・・・


お約束

このブログは、個人での単車整備を推進するものでは有りません、あくまでも私個人の作業手順を記録する為だけに作られておりますので、同じような作業をされて人命にかかわる事故を誘発しても、一切関知いたしません、単車のメンテナンスは整備士のいる販売店で行ってください。
                ブログ管理人 山猫の額








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月16日 20時42分42秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: