Serene state of mind

Serene state of mind

2012.04.01
XML
カテゴリ: 日記代用バトン
1.音楽好き?
はい

2.音楽を演奏するのと音楽を聴くのと歌うの、どれが好き?
それぞれの楽しみがある

3.演奏する楽器は?
ピアノ、あとは44をご覧ください

4.今演奏したい曲
God Great God(Kurt Carr) ―を練習しなければならない

5.その曲はいつから演奏してる?
先週、4月から仕込む曲として楽譜をもらった

6.音楽聴くならclassic?jazz?pops?rock?
ニューエイジ、ポップス、ジャズ・フュージョン、ワールドミュージック 聴くのは何でも聴くようにしている。

7.好きな曲
The Old House Is Silent (Michael Gettel)、 Bloody Mary (青木智仁)

8.好きな歌詞
きみの中に輝くもの (SING LIKE TALKING)、スキタイの歌(谷村新司)

9.好きなartist(or作曲家)
SING LIKE TALKING/佐藤竹善 塩谷哲、櫻井哲夫/カシオペア
スティーヴィー・ワンダー、Djavan、Michael Gettel
、シャナイア・トウェイン、ビョーク

10.テンションが上がる曲
Black or White(マイケル・ジャクソン)、ブラック・ヴェルヴェティーン(レニー・クラビッツ)

11.病んだ時に聞きたい曲
*落ち込んだ時といたします。 泡沫 (SING LIKE TALKING)、聖なる大地の祈り(セイクリッド・スピリット)

12.歌うならどんな曲?
歌詞が共感できるもの

13.英語曲歌う?
はい

14.ジャニーズ好き?もしくはAKB?
・一時は流行に積極的に背を向けていたほうだった私が、これじゃいかんと人並みに音楽番組を見始めた頃にV-6がデビュー。
間もなくSING LIKE TALKINGと"再会"するまで特別好きなアーティストがまだいなかった頃はSMAPやV-6を聞いていたが、後に佐藤竹善さんがV-6に「In The Wind」を提供するとは知る由もない。
・政府が自殺防止キャンペーンを何と呼ぼうが結構として、とどのつまりAKB48を責任逃れの隠れ蓑にするのかとうたぐられるのは捻くれているか。
むしろ総選挙ついでに国政選挙の投票にも行きましょう運動をした―らどうなるかはさておき―少なくともAKB48の人気投票並みに国政選挙が盛り上がって真剣に取り組まれたら、日本の政治は嫌でも変わると思う ―とだけ申し上げさせていただく。

15.実はインストゥルメンタル(歌詞の無い曲)の方が好き?
少なくとも2000年代後半からは国内の音楽に関してはJ-PopからJ-Fusionへの興味のシフトが進むにつれ、聞く割合が急増

16.歌詞作ったことある?


17.作曲はしたことある?
はい

18.今まで何曲作った?書いた?
既に100は超えているが、特に2000年代前半までのは今となっては外に出す価値もないものも結構ある

19.これから作詞作曲したい?
はい

20.曲作る(書く)ならどんな曲?
その願いを込めたのがマイスペースのペンネームでございます。 (2011.12.29参照)

21.部活は吹奏楽or(管)弦楽or合唱部?
中学校は合唱部。高校で吹奏楽部に入ればよかったと少々後悔

22.部活は何のパート?


23.部活の魅力を一言
学び合うという環境(を作るように皆さん頑張りましょう)、本当にやりたいこと関連なら部活に熱中していると教師や親はある程度安心する

24.合唱コンや式の伴奏したことある?
合唱部のパート練習の時ならやったが、学校の合唱コンクールでは必然的に歌に回された。

25.合唱コンでやった曲
私が中学生の頃は、人気ポップスアーティストが合唱コンクールの課題曲を書くようなことはまだなかった。
音楽の授業や学校の合唱コンクールなら―「 ff 」(ハウンド・ドッグ)、「 翼をください 」(赤い鳥)、「太陽がくれた季節」(青い三角定規)などポップスナンバーが色々取り上げられていた。

26.今までの合唱コンの結果は?
中学時代、全国大会に行ったことあり

27.相対音感ある?
絶対音感に頼ってしまう

28.聞けばコード進行分かる?
ゴスペルやジャズなどのような特殊なコード連発でなければ

29.音を聞いたら色を感じる?
物による

30.どんな色?
ストリングス系…黄緑 金管系…金、茶、オレンジ
木管系…茶系 シンセ系…黄色系、エメラルドグリーン

31.絶対音感ある?
はい

32.Hz単位で聞き取れる?
いいえ

33.音がうなってたらどっちが高いか分かる?
2つを対比するなら何とか

34.どっちが何Hz高いかまで分かる?
いいえ(故にギターなどのチューニングは自分の耳でできない)

35.音の判断は固定ド?移動ド?
固定ド(多分、そこが移調が苦手になっている原因で絶対音感の弱点)

36.移調奏できる?
単純なものなら

37.暗譜得意?
あんまり

38.ドイツ音分かる?むしろドイツ音の方が分かりやすい?
分からない。もっぱらイタリア音、コード進行は英語読み

39.音楽について尊敬する人は?
吉田美奈子、 大野愛果、角松敏生 、浜田真理子

40.音大行きたい?
行きたいと思ったことはあったがそのための教育は受けておらず実力もなし
 +10代の頃は英語だけ跳び抜けて成績が良く、そちら方面に行くのは暗黙状態。

41.どこの音大?


42.音楽で食べていきたい?

それに頼るのは危険なのは承知の助、ライフワークとしては考える

43.和声法や対位法分かる?
習ったが机上止まり

44.これからやってみたい楽器
  • MinMinアップ.jpg
 これをもっとカッコよく弾けるようになりたい

45.買いたい楽器
エレキギター(曲作りにしか使えないでしょうが、設定さえ何とかしたらデジタルレコーダーでエレキベースを録ることができるそうなので)

46.これから演奏したい曲
昨年末に参加し始めたゴスペルクワイヤーに、1曲位日本語の曲をレパートリーに入れたらいいのではと提案してみたが―何があるか?

47.買いたい楽譜orCD
ブルース・スプリングスティーン「レッキング・ボール」、Zeebra「Black World White Heat」

48.みんなに聞いてほしい曲
いとしのポリチカ (森山良子)、 見せかけ社会 (小谷美紗子)

49.mp3とCD(とレコードとAACと…)はやっぱり音が違う?
まだ使い始めて日が浅いものでよく分からない

50.お疲れ様でした。最後に音楽への愛を!!

―以上、2012年のお誕生日企画でございました。
字数節約のため色少なめ、ご面倒でなければ 2010.5.7、2010.5.31および2011.1.20 を併せてご覧ください。

<バトン持ち帰り>
http://www.blogri.jp/baton/?id=130734





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.04.14 22:39:44
コメント(0) | コメントを書く
[日記代用バトン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: