キラリと光る子どもに育つ☆魔法のママ日記☆
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
10月ももうすぐ終わり…ブログ更新がなかなかできないまま、あっというまに秋が深まっていきます^^;あっなんか…久しぶりに管理画面を開いたら…変わってますね^^;夏からずっと、プレーパーク話題を書きたかったんですよね~今日は次男が振替休日で行ってきたんですけど、千葉は台風!半分濡れながらも、雨なら雨の遊びや過ごし方があって、すごく楽しかったみたいです。最近はまっているのが、焚き火なんです。普通の公園では禁止なんですけど、プレーパークは焚き火OK!帰り道、私に話してくれたことがおもしろかったんですよね。「マッチって、昔は怖かったけど、いまは全然平気なんだよね。すごい上手につけられるようになったしさ」確かに、マッチって使いようによっては火傷しそうで怖いですよね。どうも話しを聞くと、マッチを擦る時のこつをつかんだようです。「すごいね、自分でいろいろ何度もやってみてわかったの?」と私が聞くと、「めがね(プレーリーダーさんの名前)を見ていてわかったよ。マッチの棒をね、火がついている方をちょっと上に向けるんだよね。」という答え。えっと…それ、昔に私も教えたことあるんですけどね^^;何度も体感して、自分で実際やってみて、自ら上手くいっている他人を観察して、その結果、上手くできるようになっていく!なんですよね。焚き火ってね、起こしたことってありますか?意外に難しくて、はじめての素人さんではなかなかできないんですよ。すごく巧妙な仕掛けと技があるんです。その時の木の質や、ある道具、天候や湿り気具合でも違いますしね。あっ着火剤使うのは反則です(笑)マッチ、擦れますか?何度もやって熟練していくと、どんな状況でも、(例え木が雨で湿っていたとしても)焚き火起こせるようになります。やっぱり何度もいろんな体験しながら自分の身に染み込ませていくことが、本物を習得する近道なんですよね。お子さんをお持ちのママ、近くにプレーパークはないですか?ほんと、オススメですよ♪※プレーパークとは…できるだけ禁止事項を排除して、子どもたちが「自分の責任で自由に遊ぶ」ことのできる公園のこと、冒険遊び場ともいいます。※プレーリーダーとは…プレーパークのお兄さん的存在で、プレーパークの主旨を大切にしながら遊びを引っ張っていってくれる存在の人のことです。
2009年10月26日