全325件 (325件中 1-50件目)
朝から雨です。 昼寝には最高ですね(*´艸`) ただ、やはり肩凝りと座骨神経痛が苦しいNikkaです。 HNをNikkaとしてるのが変な気がするので、近いうちに変えます^^; さて、先週の土曜は、にじかの夕涼み会でした。 浴衣を着て、パチリ^^ 私は昼から焼鳥焼いたりして、役員の仕事も頑張りました。 おかげてヘトヘトです^^; さ、今日も頑張っていきますよ~。
2008年07月28日
コメント(1)

近況報告みなさんごぶさたでした。元気でいらっしゃいますか?これを見てくれてる人はもうほとんどいないでしょうね;;;私は環境ががらりと変わりました。まず、今年の4月から学生になっています!看護学校に通っていますよ(`・ω・´)大好きな介護の世界を離れて、バツイチシングルマザーの私は看護師を目指すがごとく、まずは「准看護学院」に入学!いやぁ、久々の机、勉強、テスト、講義。。。怒涛の毎日です。しかし、この年で学べるということ。とても楽しい。色々な事を犠牲にする形にはなったんですがにじかに、「ママ看護師さんになるんだ^^」って喜んでくれたのが嬉しかったです。将来、結婚しようと思っている人も、応援してくれているので私は本当に幸せだと思っています。毎日の勉強が本当に大変ですが頑張ってこなしていきます(・∀・)ノにじか5歳にじかは5歳になっています。マメに日記を書いてた頃が懐かしいです^^;じじとばばに買ってもらった「自転車」じじが一生懸命付き合ってくれました^^にじかの大好きなシナモン仕様です(*´∀`*)これはアニメデコのサービスをしてもらったケーキです(*´艸`)4歳の時は「プリキュアアクア」3歳の時は「マリーちゃん」←この時は別のケーキ屋さんでしたが・・・。八戸にある「le-souverain(ル・スゥブラン)」というお店のケーキです。最高においしいばかりでなく、技術も最高!ロールケーキが人気商品^^*にじかの5歳の誕生会は、ささやかに私とパパ(といっても婚約中ですが;;)と3人でしました。ケーキおいしかったね^^めずらしく・・私にしては珍しく、キャラ弁なんてものも作ったんですよ。まだまだ半人前ですが、にじかは喜んでくれました^^シナモンは簡単でした^^さ、次の更新はいつになることやら・・・。携帯からもUPするように頑張りますね(・∀・)ノ
2008年07月20日
コメント(4)

みんな遊びに来てくれてありがとねー^^ゆかは、妊娠中というのにいぐ来てけだった><><しかも見苦しいひともんちゃくもあり。。。申し訳ない><><><><><><><><さて、私はお仕事だったので、夜しか遊べなかったんですが、にっかはみんなと楽しめたようですヾ(●´∀`●)ノ写真にてお送りしますwwwwwまたきてね^^ゆか、体を大事に、めんこいと決まっている子を産んでちょうだいねー^^*
2007年07月19日
コメント(1)
こんにちは(・∀・) 携帯からも投稿できそうなので、 頑張って書きます(〃▽〃) これからは、たまに気合いのある日記書けばいいかなぁ、と。 うまくUPできたら、なるべく更新しますね('ω'*) さて、最近私は、 にっかと一緒に『朝顔』を育てています。 5月末にローソンから朝顔の種を貰い、 実家からいらない鉢を貰い、 実家からいらない土を貰い、 タダから始めた朝顔育て。 最近、芽が出ました☆ 私が毎日、毎日、 『頑張れー、芽出せー』 『根っこ伸ばせよー』 と、怪しく愛でておったからです。・゜・(ノ∀`)・゜・。 朝起きて、髪もとかさずベランダに出て、 ブツブツと朝顔に話し掛ける私。 さぞかし朝顔は私を恐ろしく思った事でしょう。・゜・(ノ∀`)・゜・。 タダで貰った種が、本当に芽を出すか不安でしたが 可愛い芽は、私を喜ばせてくれました('ω'*) モバイルから写真はUPできるのかな…汗 出来てるか不安で書いてますわ。・゜・(ノ∀`)・゜・。 で、父に朝顔の写メを見せたら。 『ほー!こんなに立派に!』 と褒めてくれ、予想外の反応に喜ぶ私。 『今、こんな花咲くのか!!』 花ねぇ、……え?花? 『あ、これ絵か!?』 父は、天然です。 さすがは、Kンタの結婚式で 『三本締め』を『三三七拍子』と言っただけありますな。
2007年06月15日
コメント(1)

ごぶさただんし~今年のGWには、大阪に行っちゃいましたー!私もネットに埋もれること約4年。とうとう、ネットで知り合った友達とオフ会しましたよ会うのは初めてだけど、付き合いは4年~1年と長い方ばかりなのです大阪で行ったところは、ツインタワー21、USJ、海遊館でっす!ホテルも、USJのオフィシャルホテルに泊まったので、ウッドペッカーで飾られたお部屋にお泊まりしやんした大阪の友人は、みんな明るいし楽しいし、初めて会うんだっけ???っていうくらいなじめました。話しても話しても話したりなかったよ。。。ツインタワーに登って、大阪を一望しました。大阪城かっこよかった!本当は大阪城見学も予定してたけど、前の日に話のしすぎで寝不足で、起きれなくて中止になった^^;次回は是非行きたい!これは飛行機の中。飛行機、初めてだったんです。UALさんお世話になりましたーにっかも私も飛行機好きになりました。ゲート前にてスヌーピーと。友達とも一緒に行きましたが、載せるのはパスですごく良く晴れたし、一緒に行った友達は優しいし楽しいしでいい一日でしたアトラクションは、にっかが小さいこととか、混み具合で2つしか乗れなかったけどウォーターワールド、JAWSのふたつに乗れたJAWSで、にっかはコワーイ思いをしたんだけど、船を操縦していたお姉さんが、最終的にはジョーズを倒したから「お姉さんがやっつけたんだよね!」と、目をキラキラさせて喜んで、お姉さんを尊敬していました。ウォータワールドも面白かったんだけど、にっかは花火がどんだけバンバン飛んでてもひとっつもビビりませんでした。友達はすごくビックリしてたのに。にっかは肝が据わったお子様ですな。デロリアーンwUSJのキティちゃーんwたのしかった海遊館の写真はあまりいいものがナイです・・・ジンベイザメは迫力でした大阪で出会ったみんなに感謝。。また会いたい。もう会いたいな。。
2007年05月17日
コメント(2)

おまたせしました!><いとこのみんな、更新遅くなってすいませ~ん^^;すっかり衰退した日記に遊びに来てくれるのはきっともういとこか親戚だけではないでしょうか…。楽天のお友達のみなさんは元気でしょうか・・・。遊びに行けないのには理由がありまして。。アパートのパソコンが壊れてます><ウィンドウズに繋がりません。只今、時間もなく放置状態が続いています。無駄なネット料金が痛い。。。なんとかしなければ。さて、この間、弟の命日の近い日にお墓参りをかねて、賑やかいとこ軍団がきましたです^^この日記がいとこ会報告にしかなってないのがうっげるヾ(●´∀`●)ノみんなで寒いのに海行って「さんびー!!!!!!!!!!!」なツアーとなりましたが。八戸の観光名所の蕪島まできました。ウミネコは越冬しに旅立ったあとでしたのでいません・゚・(ノ∀`)σ・゚・記念写真は撮りました^^夜はカラオケ、飲み(実家にはホームカラオケがあります)次の日は、八食センター(観光用の魚市)に向かいまして、みなさん思い思いにおみやげおかいあげ^^おみやげ受け取った方、うんめがったか~~~??みんなあったかいです^^こうやって大儀がらずに、足を運んでくれるいとこが私は大好きです。今度はいつ会えるかしら。その日を楽しみに色々がんばるよ^^私信↓あ、りょうこねーさん写真ありがと!!!!!!!!!まんず、しかたねがった><。それでは、またね(*ゝω・*)
2006年11月13日
コメント(1)

ご無沙汰しています★お盆に思いがけずいとこ2名乱入にてレポートでっすヾ(●´∀`●)ノ遠いところ、ありがとう^^楽しい夜になりました。そして、待ちに待ったお祭りの写真をUPあっぷします。今はただただ、寂しい気持ちでいっぱいです・・・。みんなどうしてますか><こんな日記ばっかりですみませぇん。。。★いとこ&親戚一同様へ★近いうちに写真送ります。お祭りこづかい、頂くばかりでゴメンね(;_;)出る直前に母から「あーーこれ預かってらった~」と健太・りえちゃんからのにっかにお祭り小遣い渡され・・・お礼も言えずに帰ることになってしまったこと。申し訳ない><。な~んも考えナシで角館に行ってただただみんなに迷惑かけて。。。ごめんなさい。。何かで返していくからねーーーーーーーー!!!へば^^
2006年09月18日
コメント(1)

昨日の夕方のこと。実家でのんびりしていた私は、一本の電話を取りました。「お~~みゆきか~。家さいだのが~、何してら~」いとこのヒデキより電話。「なんも、実家でのんびりしてらった~」母さんが「あら?なんだか見たことある車止まってら。。。」なんとアポなしでT家ご一行様いらっしゃいました(゚∀゚ノノ゙☆'`ィ'`ィ'`ィ'`ィそれでは、写真の一部を載せて久々の更新をおしまいにします^^;最近、ブログに移行してますので、遊びにおいでください(*゚∀゚*)ぷくぷくNikkaへGO★
2006年07月16日
コメント(4)

本当に本当にご無沙汰しています。みなさんお元気でしょうか。いとこや親戚にも「更新しないね~」といわれるほど更新してませんね(´・ω・`)ションボリまたちょこちょこ気長~~~~~~~~~~~~~~~~~にお待ちいただけると幸いです汗お彼岸のときの様子です。にっかはおばあちゃん(みっこ、と呼んでいます私の母です)の横で真剣に手を合わせてくれました。きっとお墓から喜んでみてるでしょう^^大きくなりましたか?すごくおしゃべりになっていますよ。+.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.+。 まだ発音が下手ですけど上手に会話しています。保育園だとお姉ちゃんぶるようになってお迎えのときに他のお友達に「○○ちゃんまたねー!また明日来てあげるからねー!」にっかちゃん、その言い方はちょっと^^;;;私を怒ったりもします。この間、ぐるぐるどっか~んを踊ってたらフリを間違えてしまって笑「ママ違うよ!」との厳しい指摘。。。完璧に踊らなくては。(。´Д⊂) この間、にっかのはとこの「そうたくん」と電話でお話しました。「そうた~げんき~?にじかだよ~、こんどあしょぼーねー。」とか会話してたのになんだか感動!笑そうたもまた「にじか~。歯みがきちてね~、ちゃんと座って食べてね~」との台詞!!きっとママに言われたことをにっかに話したんでしょうね((*´m`))また電話しようね、そうた!*************************************************************とても元気なのですが、にっかは先週から、インフルエンザにかかってしまっています。タミフルのおかげもあってすぐに症状はよくなり、とってもげんきになりました。それでも、保育園にはいけないので、明日までお休みしています。明日また病院なので、あさってからは行けるといいんだけどな。ずいぶんと楽天が変わっているのでびっくりしています。絵文字なんかも今度はいっぱい使ってみようと思いますまた色々書こうと思います(・ω・)ノ
2006年04月10日
コメント(8)

今年も、白鳥が飛来しています^^白鳥の声ってどんなの!?という九州の子にムービーメールを送ったら、大変喜ばれました(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)にっかも、今回は去年よりも夢中で白鳥…ならぬカモに(笑)餌やっていました。白鳥は、カモに取られてばかりでした^^;さて、今回は『にっかの得意技』のお話です。最近は、いたずらもエスカレート。ママはイライラしてしまいます;思いっきり怒ると、にっかは必ず「ママ、だいっき(大好き)!」と言ってママをぎゅーっ。。調子がいいと、ほっぺも寄せてきます。怒る気半減。にっかの思うままです。どこで付けてきた知恵なのかしら…と思いつつにっかの行動に癒されちゃってる、怒りんぼママですφ(・ω・ )かきかき
2005年12月13日
コメント(12)

お久しぶりです。にっかはとても元気に保育園に通っていますヾ(*´∀`*)ノ私は仕事が変わりました。同じ職場ですが、事務に移っています。ずっと大好きだった介護職…離れるのは辛いものがありました。でも、にっかを一人で育てていく上でパート扱いだと経済的に厳しい状況でした。事務だと、毎日同じリズムで保育園に預けられるし、土・日・祝 お休みだから気兼ねなく仕事に打ち込めます。理事長にお願いして、なんとか事務へ。まったく違う職種にとまどいつつも、踏ん張っている次第です(・∀・)*******************************************************************にっかはトイレトレーニングが進んでいます★まだまだオムツは外れなそうだけど…トイレに連れて行ってがんばってうんちくんもします(・ω・)ノこの間。私がトイレに入って、用を足していたとき。。「ママ、えら~い!すご~い!」と褒めてくれるにっか。なんだろうと思ったら、私がトイレを使っていることを褒めてたんですね^^自分も褒められるから、ママもえらい!って言ってくれたんですね^^;おかしいのと、嬉しいので笑顔になりました。********************************************************************これからは、ちょっとしたことを日記にできれば、と思っています。短い日も多いでしょうけども、できるだけ月に何度か更新しますφ(・ω・ )かきかき読んでくださって、ありがとうございます。うちのトイレの住人です(・ω・)ノ
2005年11月24日
コメント(7)

日記書けなくなって、色々ありましたが;;これから少しづつ更新できれば、と思っています。しばらく見ないうちに楽天も変わりましたね(*_ _)使い方があっているのか不安です^^;今回は、にっかの周りにあったことをちょっとづつ画像にまとめました☆2歳になりました♪いっぱいお話しまーす^^お菓子を見て「あー、あったねぇ♪」楽しいことに対して「もっとやって!」ドコドコに行こう、と誘うと「いくか!」などなど・・・書ききれないほどです^O^歌を歌うのも大好きで、「きらきらぼし」=♪ち~らち~らいーかーるー♪「おべんとう(?)」=♪おえっくらいの、おえんとばっこに♪「トトロ」=♪トットロ、トット~ロ………が~♪「さんぽ」=♪あ、うこ~あ、うこ~…しは~げーきー♪「ぞうさん」=♪ぞ~さん、ぞ~さんおーなながなないのね~♪などなどww運動会に出ました♪種目は2種目!徒競走(といっても、先生と歩いてただけ)親子競技(ママと一緒にお魚つり(先生手作り)して、お菓子もらっておしまい)来年は何やるのかな~^^近所の盆踊り大会です♪昨日かえって来ました^^3日間たのしかった~。。今は燃え尽き症候群状態です^^;;今、にっかと二人でアパートに住んでいます。大変だけど、実家をうまく利用してます。でも、実家にいると息が詰まるのも本当で;;;ネットはこれからアパートにも繋がります。20日が工事なので、それまでは実家じゃないと何もできませんが;;つながったら、楽しくやっていこうと思います^^
2005年09月11日
コメント(4)
HTMLも使用せずに書きます。もうひと月以上も日記がかけていません。閉鎖も考えてしまっているのですが…この、日記を書かない間、たくさんのことがありました。この場にかけないことが多いです。何もする気が起きなくて、落ち込む一方でした。どうしてこんなに弱くなってしまったんでしょうか。楽天のお友達の皆さんとのつながりとか、子どもを通じての情報交換やHPを自分なりに作成していくことがあんなに楽しかったのに、火が消えたようにPCから離れていました。日記を更新できないのは、まだまだ終わらない講習も理由にありますが、気持ちの面が大きかったような気がします。にっかは元気です。2歳を迎えて、ますますパワフルです(*^^*)いっぱい言葉も出ています。風船がぱん!と割れたように、今までおしゃべりが苦手だったのが嘘のようにお話し上手になっています。気持ちを表現するのも上手になりました。わたしも少しづつ元気を取り戻しています。いつかきちんとHPを復活させたい。そういう気持ちも出てきました。少し、時間がかかるかもしれませんが、きちんと元に戻ることができたら、また声をかけてくださらないでしょうか?わがままで勝手なお願いまで載せてしまいました。。。ずっと仲良くしてくださっていた皆さん、遊びに行けなくてすみませんでした。。。
2005年07月03日
コメント(4)

前の日記が4月だということにショックを受けました。。。なんてことでしょう;;;本当に時間が足りないです(;_;)それでも地道に日記も時々はUPしたいと思っていますにじかの近況です^^とってもお姉ちゃんになりましたよ!こっちの言うこともほぼ理解してくれるし、コミュニケーションだって以前に比べたら楽々!!ただ、『自分でやる』という気持ちが強くて、それはとっってもいい事なんですけど。着替えにかなりの時間がかかり、保育園に預ける時間が出勤ギリギリなのでとても焦ります(≧~≦)7時過ぎには職場に向かいたいのですが、7時に預けるとなるとにじかにとっても負担なんですね;;っと、話がずれましたが^^;くつした、ズボン、上着。私がちょっとでも手をかそうもんなら大泣きです!(*_ _)「いや~や!(いや~だ)」が、毎日のにじかの口癖のようです;CDやDVDをデッキに入れたがるのも最近のこと。もうキズだらけになるのは目に見えているので、無料でもらったCDを預けちゃいます^^;今日もCDとDVDを指差して嘘泣きのにじか。おなじみのCDを手渡して、気が済むかと思ったら「いえる~(入れる)」;;そのCDをかけました。英語のサンプルなのですが、まずはおなじみABCの歌。「A、B、C、D、E、F、G~」と順調に流れていきました。にじか、嬉しそうです。「さぁ、もう一度!Try again!!」「A、B、C、CCCCCCCCCCCCCCCCCC…」Cが止まらない~!!!!!!ノンストップでした。。。傷ついてたんでしょうね^^;言葉も、だいぶ覚えて2語文もよく話しますが、やっぱり見当違いなことを言ってたりもします。「プイン!(プリン)」というので、プリンを出してあげたら「いやーや!」「どうしたの?プリンでしょ?」「なぁ~~いぃ!(無い)」と冷蔵庫をバタン!と閉めちゃいました。一体、なにが食べたかったんでしょ。。。チーズドックを出したら、「たえる~(食べる~)」と大喜びで食べました。きっと気が変わっただけなんでしょうけど、にじかの言うプリンは何だったのかな^^;保育園では、園庭で遊ぶようになったようで、靴を土だらけにして帰ってきます。それがとても嬉しく思う親バカママです^^髪を結ぶのも好きで、「かみ~」と言いながら自慢しに来ます^^今日はゴムを持って催促までしてました。女の子ですね!!昨日の晩、(もう日付は今日でしたが)にじか、久々に高熱を出しました。38.9℃!!体中チリチリ****これはヤバイと思い、座薬を入れました。汗を全くかいていなかったので、もっと上がると思いました。なので冷やさず様子を見て、汗をかき始めてから冷やしてあげました。朝には36.8℃まで下がってくれたのですが、大事をとって保育園&仕事お休みしました。病院にいったら37.3℃とちょっと上がってきました。先生は「風邪だと思いますから」ということで、抗生剤と熱さましの粉薬と、風邪のシロップが出ました。ゆっくり寝てくれたので、ここぞとばかりに久々にパソコンいじっていました^^;皆さんのHPに遊びに行っていました(@^v^@)至福のときです☆彡ところが。。。夕方になるとまたチリチリ****39.3℃(T_T)「あぁーあぅー」と苦しそうなにっかにかわいそうになりました。ママがこんなだから。。。とついついネガティブに。。。今は下がってくれて、にっかは寝ました。こんな、日記とか書いてる場合じゃないかもですね;;;ごめんね、にっか;インフルエンザも一部地域で流行っていると聞きました。にじかの保育園では聞かなかったので気にしていませんでしたが。。。インフルエンザじゃないといいな。。。明日も様子を見たいと思います。ヘルパー講習は、仕事の時間が遅い日と、母が夜勤の日は出られず、苦戦中です;;出るのは楽しいし、友達も出来たし、とってもいいのですが。。。実習までに半分は受けておかないといけないので焦っています。6月に3回、7月に1回のペースで実習先が決まりました。仕事のほかにこなさなくてはならないので、とっても大変そうなのですが。。。でも、実習すごく楽しみです!!何が一番楽しみかといえば、ほかの施設を見ることなんて、そうそう無いからです!どんな技術があるんだろう?どんな工夫があるんだろう?私の介護に足りない物が見つかるかもしれないと思うと、楽しみで仕方ありません(*゚∀゚*)でも、体調をくずさないように慎重にいきたいと思ってます^^;それでは、またのんびり更新になりそうですが、またお付き合いください。秋田に行ったお話は、そのうちフリーページに画像とともに載せようと思います^^それでは、また!
2005年05月21日
コメント(4)

だい~~~~~ぶ、ご無沙汰の日記ですみなさんお元気ですか!?遊びにも行けず、すいません。。。仕事の方は充実過ぎるほど忙しくて、でも、楽しくお仕事できています^^最近は、PCでの仕事も多く、PCをいじる時間が幸せです★でも、趣味には使う暇がなくて寂しくもあるのですが。。。ヘルパーの講習は毎回楽しんで勉強しています♪仕事の帰りだし、ものすごく疲れるのですが…;講義中は目が冴えて、集中できてますよ~(´∀`∩でも、忙しい仕事をしながら講習に来ている人もいて、眠たさを隠せない方もいます。。くれぐれも、自分の体には気をつけたいと思っています。 さて、今日はお花見に行ってきましたよ!私の住むの市は、27日の午後に開花宣言が出ました。例年通りくらいなのかな?ただ、風は連日ひどくて、土ぼこりと格闘してきました。目をこする子供の多いこと;;かわいそうになっちゃいました。。。少しずつ楽になっていく花粉症も、このところの風でぶり返しています;ホコリも厳しいのです^^;それでも、天気はいいし、夏みたいに暖かかったのでお花見日和でした。青森も、春本番です^^仕事に育児に勉強に。改めて、頑張ろうという気持ちでやっていこうと思いまっすo(・∀・)○日記は本当に不定期に更新で、皆さんのHPにも遊びに行けてなくて、、、でも楽天続けたいのでよろしくお願いいたします。 GWはみなさんはどうお過ごしになりますか?私はたった1泊ですが、母の実家へ行くことになっています^^秋田に行くと思うだけで嬉しい^^カタクリの花も開花したそうです。終わる前に間に合うといいな。。。角館の桜はもう散ったかなぁ?河川敷だけでも咲いててくれたらいいのにな。それでは、また時間ができたときに更新します!
2005年04月29日
コメント(3)

先週の日曜日に、にっかとお散歩に行きました。まだまだ風が冷たくて、あったかい格好じゃないと外へは出られませんが^^;それでも、ちょっと長めのお散歩をにっかは楽しんでました^O^おにゅ~なお靴と、通園用の上着を着て公園まで足を伸ばしたのですが。ママ「あ!にっか、すべり台あるよ!ママと滑ろう?」にっか「こわーいー」ママ「これは?ブランコ!ママのおひざにおいでー^^」にっか「こわーいー」ママ「・・・・・・」にっか、枝を見つけて「アンパンマン!(書いて、の意)」せっかくなので、公園いっぱいおーっきなアンパンマン書きました^^その後は、公園中をにっかが殴り書き!ママがベンチに座っていても、追いかけてくることもなく夢中でした。遊具はまだまだ無理そうだけど、いっぱい楽しんできました^^保育園では、ちゃんと下駄箱に靴をしまって、登園して、帰るときは自分で下駄箱から出してくるほど靴がお気に入りになりました^^お友達を見つけると駆け寄っていくし、にっかの世界の、私が知らない部分も増えてるのだなーと思いました。すごくいい事だなーと思う反面、ちょっと寂しいにっかママです★彡*:・'゜☆彡:*:。おしゃべりもすごいスピードで覚えていて、おもしろいです^^最近の遊びのブーム(?)は、「ママの○○はどこー?」です。「ママの鼻はどこー?」と聞くと、ママの鼻をつついて、「はなー」と言うものです^^;一番難しいのは「みみ」で、にっかはけっこう悩んでいます^^;そして、ショックだったことも。。。「おっぱいどーこ?」って聞いたら、お腹を指差して「おっぱい!」そりゃー出てるけどさ……(ノд・。) グスン4日からヘルパー講習に夜間行っています。ヘルパー講習は、本当におもしろいです!知っていることも、再認識できて、とっても役に立つんです^^知らなかったことや、日々の介護で気付かされることも多くて、勉強って楽しいなーと感じています。仕事終わってからの講習なので疲れるのですが、がんばれそうです♪そして、、、2年ぶりにひどく来ちゃいました。。。!!!!!!花粉症!!!!!!目が痒くて鼻も痒くて、鼻水だらだら…おまけに喉も痒い!皮膚まで痒いのです;;2年くらい、ほとんどなかったのですが、仕事を始めてることもあるのかあっという間にひどくなってしまいました。目の洗浄、マスク、目薬…ティッシュは『鼻セレブ』笑本当は花粉用のめがねなんかも必要なんだろうけど・・・職場の人がしてるのをみて、抵抗があってできません^^;マスクひとつでも違うので、ずーっとしたままです。でも、マスクは苦手で。。。余計も頭がボーっとしてきます^^;やっぱり、早めの対策が鍵だと思い知りました。。。花粉さん、参ったからもう静まってぇー(T_T)
2005年04月10日
コメント(6)

とうとう4月になりました。にっかも0~1歳児クラスから、2歳児クラスに混じりました^^まだまだ追いついてはいないようだけど、徐々に慣らしてくれるそうです。先生におまかせ!です(*^∀^)(^∀^*)とてもありがたい。靴を買ってあげました。安いのもよかったんだけど、軽くて可愛くて。。。と思ったら高い物を選んでました^^;プーマの赤い靴。これで色々な遊びをしてね!お外遊びや、お散歩なんかもするようです。にっかの世界が広がっていくようで嬉しいです^^1歳さんと違う点として、『おしぼり持参』今日は忘れてしまって、後から慌てて持っていきました^^;先生に大笑いされちゃったヾ(´▽`;)ゝ今日は、お迎えに行ったら2歳児クラスのエリアで遊んでいました。(0~1歳と同じつぼみ組みなんだけど、遊ぶ場所がちょっと変わりました)丁度、窓のところにいて、お迎えに来た私をキョトンと見つめていました。「あれ、ママ?」って顔でした^^;迎えに行くと、「きゃぁぁぁぁ」といいながら私のところに来てくれます^^それが嬉しくて、お迎えの時間は私の楽しみな時間です^^明日は少し暖かくなってきたお外で遊ぼうかな^^私にとっても、新しいことを始めることになりました。資格を取りにいきます。と言っても、ヘルパー2級。実は私は無資格なのです。(恥かしいのですが;)専門を中退、というわたし。。。当時は甘い考えでした。でも、今の職場に拾ってもらって、たくさんのことを学びました。私の会社で、ヘルパーの養成講座もやっていて、それに参加することにしました。実は、ヘルパーは取らないつもりだったんです。介護福祉士の資格を、来年とることにしていて、お金もかかるしヘルパーはいらないと思って。でも、資格がないことで手伝えない部分があって、力になれない自分にイライラを感じたのです。このままじゃいけない、と感じて、申し込みました。今以上に、私の家族に迷惑をかけるけど、「がんばって」と暖かい言葉をもらえました。にっかにも、寂しい思いをさせちゃうかもだけど、ママがんばるから!また、勉強できることに嬉しさもあって。実は今からワクワクしてるのです^^4日からスタートです。早めに終わらせられるように、仕事と育児を上手に両立しながらカリキュラムをこなしていきたいです。がんばるぞー!
2005年04月02日
コメント(8)

3月18日に、にっかは水ぼうそうになりました(≧~≦)17日の夜にお風呂に入っていたら、お腹に見覚えのないぷつぷつ…よく見ると背中にも、腕にも!もしかしたら水ぼうそうかも、と思い、次の日会社を休むことにしました。熱が出て、痒くて大変!!…というのが水ぼうそうのイメージでした。ところがにっかは、熱も出ず、痒がりもせず、全然元気!本当に水ぼうそう?18日に小児科に行って、「水ぼうそうだね。」と先生。「熱も出ないし、痒そうじゃないんですけど…」と言うと、「熱が全くでないケースもよくあるし、痒くない子もいますよ。」と、さらっと言われました^^;にっかはとても軽めにかかってくれたようでした^^どうせやるなら、軽いに越したことないよね!!よかったねー、にっか(@^v^@)「先生のお許しが出るまでは、お風呂ダメですよ。」なんと!そうなのか~;;;;「ちゃぽ(お風呂)はお休みね。」と言ったらにっかは「は~い」と手を上げていました笑最近は、「は~い」と手を上げるのが好きです。「ご飯食べる人~?」「は~い」(・O・)」「さ、服脱ぎましょうね~」「は~い」(・O・)」「もう(いたずら)やめてくださ~い」「いや」…これもハッキリしてきました;次の日、水ぼうそうは広がりをみせて、足やおしりにいっぱい出来ました。特におけつの割れ目にぷつぷつぷつ。。。頑張って亜鉛化軟膏(真っ白で石灰みたい。くさい。)、塗りました。黙ってないにっかを、追いかけたりはがいじめにしたり。一緒に白くなりながら、軟膏をつけました;;なんで、あの白い軟膏なの!?と思いながら^^;幸い、頭皮には出ませんでした。頭皮にも水泡が出来ると聞いたので、注意して見ていたのですが。頭には付けずに済みました^^毎日、顔にも白い点々をつけながら4日間、風呂に入らず。とうとう髪の毛もまとまっちゃうくらい汚くなりました;今日は先生から、お風呂も保育園もOK!がでて、家に帰ってシャワーだけしました。本当は、明日から保育園、の方がよかったんだろうけど、今日から行ってもらいました。。。にっかは大喜びで保育園に行ってくれました。私も休みたかったんです^^;これからお迎えに行ってきます。今日は寝よう、と思っても、いざ休みとなるともったいなくって、ついついいろんな事を済ませてしまいます^^;普段出来ない掃除とか、料理とか。もちろん、趣味も^^;でも、PCは日記かいておしまい!う~ん。。。時間がほしい!ヾ(´▽`;)ゝ楽天お友達の皆さん。コメントどうもです!コメントにお返事だけでもしようと思ってしています^^時々遊びに行ってはちょろっとコメントして…すいませんです^^;これからもよろしくお願いします。
2005年03月22日
コメント(8)

ごぶさたです!今日は休みでした。でも、なんだか休みも毎回ドタバタで、楽天のお友達のみなさんのところに遊びに行けずじまいでした;;;本当にさびしいです。。。こうしてる間にも、皆さんのお子さんはすくすく成長してるんだろうなぁ。見たくて仕方ないのですが、、、時間が48時間ほしくなってしまいます(≧~≦)楽天の画像の載せ方が変わったようなので、試して見ました^^今回の画像は、なぜか使っていないのにずーっと昔から家の電話の横にある(笑)、サングラスをかけさせてみたところです。思いのほか大喜びで、「ぃえ~い」という言葉とともにポーズを決めてくれましたヾ(´▽`;)ゝなんか元気になれちゃう(!?)一枚です。にっかはとても元気です^▽^保育園には仲良しのお友達も多いようで、お迎えして帰る時、いっぱいお友達が窓越しにバイバイをしてくれています^^大きいお姉ちゃんお兄ちゃんが、いつも一緒に遊んでくれているようで。にっかには、いい影響になっていて嬉しいです☆彡最近はごめんなさい、ができるようになりました。ママが怒っていると頭をぺこん、とするようになりました。でも、謝ったからOK~♪というように、再びいたずら開始なのがタマニキズ…(-д-;)そうそうそう、とうとう「レノビーゴ」(スプレーフッ素)を手に入れました!見つからない~~と探しまくっていたのにもかかわらず、近所のドラックストアで簡単に手に入ってしまったのです;;;探す能力がなかったんですね~。。。色々情報をくれた、aikomamaさん!あみじまさん!本当にありがとうございました!アリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪にっかは何かをつけて歯磨きをする、というのにとても関心を示し、それはいいのですが、私になかなか歯ブラシを渡さない^^;「仕上げはおか~さ~ん、だよ!」といっても「いや!(近頃はっきり言います;)」一生懸命レノビーゴをつけようと必死。でも、スプレーの所が開いてないので中身は出ないのですが。。初めてということもあって、時間がかかりました^^;;でも、これでしばらくはいい感じです^^保育園入所の更新が完了し、はがきが届きました。すると、保育料の欄が「0円」と!!!!そうなんです、にっかはタダで保育園に行けるのです!バンザーイ!!o(゚▽゚o)(o゚▽゚)o私が前年度の収入がゼロであり、母子家庭だからでしょう。これで2万近くの支払いがなくなります。あぁぁ、良かった。。。頑張って貯金します!!仕事は順調ですが、人間関係にトラブルが出ました。。。ここには詳しく書けないのですが。。。仲良くしていたので本当に嫌な気分です。意味不明なコメントになりますが、、、自分を守るのは自分だと思うんです。出来ないなら出来ない、プライドを捨ててヘルプを求める場合も必要です。なのに勝手に無理をして、後から周りを味方につけて文句をいいに来るのはおかしいと思いませんか??幸い、私と同じ考え同僚の方もいらっしゃるので、会社にいづらい、ということはありません。これまでにないくらい、憤りを覚えています。後から、あの時フォローしてくれなかった!と怒るくらいなら、会社に来ないでいただきたい。こう言うのは変なんですが、私はそうそう怒るタイプではありません。できることならば、気持ちよく仕事がしたいのです。仕事というのは何にしてもチームワークが必要だと思うんです。えー、ここまで言えば分かる人にはわかってしまうだろうけど。。。私は負けないで、自分のベストだと思う仕事をしていきます!!自分本位の介護なんてまっぴらです!!……スッキリしましたすいませんですー。。。笑そんなこんなで頑張っております^^;;時間が出来たらまた遊びに行きますね!!よろしくお願いいたします
2005年03月16日
コメント(8)

ごぶさたです!3月入って初の日記です。もしかして、楽天変わりました????でも、詳しくはまったく分かりません;今度、時間のあるときに色々やってみます^^今年もこの季節が来ました。にっかにとっては2度目の桃の節句です。ただ、平日ということもあり、当日はちらし寿司とケーキを食べて終わってしまいました。そして今日、ちゃんと雛人形の前で写真を撮ってお雛様にバイバイしました^^画像にまとめましたので、どうぞ^^ひとりでちらし寿司をたべましたー。最近は以前に比べてとても上手になってきたけれど、まだまだ1歳児、キレイに、とはお世辞でもいえません^^;保育園でも『ひな祭り会』があったようで、にっかは先生の作ってくれた手作りお雛様を持って帰ってきました。ところが、家に着く前に、車の中で半壊にしてしまってました;;ケーキも、「けーち」といいながらおいしそうに食べてました^^最近は、「ママ、おいしー」と言ってくれます♪私が何か食べていて、自分も食べたいときは「ちょうだい」ではなく、「あっ!(指差して)ママ、おいしー?」と聞くにっかですヾ(´▽`;)ゝ本日着せた着物です。一年前は大きいのを無理矢理着せた感じだったけど、今年はなかなか様になっていました★大きくなったなぁ~と嬉しく思いました^^とてもおしゃべりになってきたし、一緒にいてますます楽しいです(@^v^@)何か教えたりすると「はいっ」といいお返事も出来るようになって、「○○ねー^^」とあいづち(?)をする姿もあります。鉛筆を持ってきて私に「アンパンマン!」と"アンパンマンを書いて"とせがむのは毎日の日課になっています。私がアンパンマンを書かない日はありません^^;一番エライのは「はみがき」で、ソファに横になって、"磨いてー"と催促。磨いてもらうのが大好きになってくれました^^歯のないうちから、はみがき好きだったけど、ちゃんと磨かせてくれるようになったのは最近。とてもいい習慣です。今日はいとこの奥さんからメールが来た^^いっぱいお下がりを送ったお礼でした。写メ付きでうれしかったなぁ^^ありがとう!!!お古でごめんだけど、いっぱい着せてね~^O^楽天お友達の皆さんへ!またお休みの日に遊びに行きます。訪問したい気持ちはうずうずなのですが;;;睡眠時間が足りなくて、ベットが愛しい毎日です(*_ _)仕事も育児も頑張っておりますよ~^^皆さんのお子さんはどんなことがあったんだろう!?ドキドキしながらお休みの日を待ちたいと思います^^
2005年03月06日
コメント(8)

ご無沙汰です(^O^;)ゞ昨日、青森にものすごい寒波が降りました。日本海側はもっとひどかったようです。。。私の住んでいるところは太平洋側なので、これよりひどいのかと思うと日本海側の人が心配になりました。事故があったら大変な状態です。。。ちょっと写真を撮りました。家の中から撮ったのであまりいい画像ではありませんが。この日の夕日はちょっと幻想的でした。ぼやーっとしてるけど、なんかあったかそうで。青森らしい天気、という感じでもありますが;;私の住んでるところは本当に比較的雪が少なくて、青森市や弘前市なんかを想像している人には「え~?こんなもんなの?」って感じですヾ(´▽`;)ゝ比較的、住みやすいのだと思います^^日曜ににっかは体がぽっぽっぽ。熱を測ると38.3℃!!あちゃ~、風邪かなーと思い、次の日、仕事を休んで小児科へ。9時半にいったら駐車場は満員!30分待ってやっと駐車できましたε=(。・д・。)フー10時に受付をして、呼ばれたのは11時…。風邪が流行ってるんですね。鼻の中にめん棒を入れて、インフルエンザの検査。待つ間は場所がなくてレントゲン室で待たされました;再び診察室に呼ばれて、先生が急に「あれ、これ出てないか?」看護師さんもじっと見て、「あらあらあら!?うっすら出てきた…」「あ~あ~、出てるねー。インフルエンザのAだね」にっかはインフルエンザでした(;_;)金曜日に再診です。それまで保育園はお休み。。。参った参った…(*_ _)職場に連絡して、金曜までお休みをもらいました。まだまだうまく飲めない薬と格闘して、そのおかげか、熱はそれ以降上がりませんでした^^とっても元気なにっかなんですが、保育園に行かせるわけにも行きません;にっかにとっては、「なんで毎日ママと一緒なのかなー?」くらいにしか思ってないと思います^^;なんにしても、早めに分かってインフルエンザの薬をもらったからよかったです。にっかは今期のインフルエンザの予防接種はできませんでした。ずーっと風邪を引いていたからです;私は職場で受けさせてもらったので助かりました。いっぱい寝て、いっぱいお家で遊んで、金曜からは行けそうだなぁ^^にっかの画像をUPします^^いままでしなかった分、今回はいっぱい載せちゃいますヾ(´▽`;)ゝいっぱいしゃべるようになりました。私が言うことをオウム返しにしゃべったり。最近はなんでも「カンパイ」したい様で、大好きな『干し芋』を食べる時だって「かんぱぃ!」アンパンマンも大好きです。「アンパンマン」は毎日必ず話す言葉。今日は「あんぱーち!」と、アンパンチを披露^^意味は分かってないので、パンチをするわけじゃないんですけど、アンパンマンの番組、一回しか見たことないのになーとビックリしました。スプーンやフォークも上手になってきたし、いっぱいこぼすけど、自分でご飯を食べてくれるので助かってます^^(後片付けという仕事が増えましたが;)"ぷち"のDVDを見ながら、しまじろうパペットに手を入れて話しかけていたり。お人形も好きになってきたかな^^そして最近困ったのがこれ↑ドアを開けるのが上手になってしまった;;;ガチャ、と開けて、廊下へ~!ドアを閉めるのは覚えてないから、急に部屋の温度が下がります;この間は、「ママーママー」という声がするのに、姿が見えなくて、探したらなんと階段のど真ん中に!真ん中まで行ったものの、降りたくなった様で、降りれな~い、の「ママー(助けてー)」だったようです^^;成長が嬉しい反面、危ないです…(≧~≦)人を呼ぶときにトントン、と腕や背中を叩くようになったのも最近。しまじろうの本の、ドアトントン、がお気に入りです^^にっかは元気ですよ~^^最近、にっかの3ヶ月下のはとこ、そうたも風邪引きさん。。この間手紙をもらって、そのあとの電話で知りました。電話口から「ふぅ~ふぅ~」というそうたの苦しそうな寝息が聞こえてきて、かわいそうになりました(T_T)早く良くなってね!!手紙、嬉しくて、何度も読みました^^いつも絵にしてそうたの成長を伝えてくれます。そうたはにっかよりも3ヶ月下だけど、にっかよりもずーっと成長してるようでした^^身長も越されてましたヾ(´▽`;)ゝにっかは私に似てちびっ子だな^^;にっかも負けずに大きくなぁれー(≧ω≦)そうたもいっぱい大きくなぁれ!それから、らんくんもひなたもふうも!はとこ会軍団も元気いっぱいでまた会いましょう^^
2005年02月24日
コメント(7)

2月12・13日の二日間でいとこ会の温泉に行きましたー^^楽しみで仕方なくって、前の日は寝つきが悪かったです^^;天気はいずれも晴天で、時々雪が降りました。まずは一日目のこと。3時からチェックインできるということで、2時には全員集合しました。にじかは保育園に行っていたので、お迎えをして、、、と出発は2時半ごろ。それから買い物にジャスコにより、ぱやぱや寄り道^^;行くときに私が一本、道を間違えてしまってここはどこじゃー!?な状態に…(T_T)ナビつきなのに、普段乗る車じゃないから使い方も???で。。。結局秋田組の車のナビで、後ろからのこのこ付いていく事に;迷惑掛けましたなんだかんだと着いたら、今度は第一グランドホテルの入り口が開いてない!!どういうことー!?確かに、予約では第一グランドにしたはず!受付で聞いたら、「第3グランドホテルになりまぁす^^」どうして????変更があったら連絡くらいほしいもんです^^;色々バタバタしつつも、お部屋に到着^^早速温泉に行きました!露天と岩風呂に分かれていて、まずは露天から♪深深と雪が降る中、お湯につかっていい雰囲気でした。ご飯の時間までのんびり入って、ご飯の時間ー^▽^なかなかおいしかったですよ^^でも、にっかが暴れていたので、私はろくに食べなかったような;;うちの両親もみんなの顔を見に来て、一緒に風呂に入りましたー★第2回戦はまたまた露天風呂^^;その後は第3回戦で岩風呂へ!もうのぼせそうでしたぁε=(。・д・。)フー一晩大騒ぎして、寝たのは1時~2時ころでした^^;画像をどうぞ^^↓2日目です。朝は頑張って8時に起床しました。「ねむいーでも腹減ったー」ということで、朝はバイキングへ。にじかは常に機嫌が悪く、ご飯もろくに食べず…どうやら夜更かしと、普段と違う環境に疲れてしまったらしい;ごめんね、にっか。ありがとうね。。チェックアウトして、家のお墓へ墓参りをしてもらって。千葉へ帰るいとこを駅まで送りました。遠いところまでありがとう!そして秋田メンバーともバイバイしました。まんず難儀かげだったぁにっかはその後、夕方まで爆睡!本当に疲れたんだねー。。お疲れさま!!今回も本当に楽しかった!みんなのおかげだよ、ありがとう^^そしていとこ会の親の会のみなさん(笑)あったかく見守ってくれてどうもありがとう!次は皆で行こうね!?ピンポンパンポ~ン♪忘れ物のお知らせです。らんくん、おもちゃ(なんか、書くやつ)&飴っこおいてっちゃったよ~。飴は新しいのを母さんに買ってもらってね★それからあとで小包を送らせていただきたいです。八津にまとめて送るので、各家庭に届けてもらえると助かります。楽天お友達の皆さんへいつも暖かいコメントありがとうございます!ますます忙しく、日記を書くのもちょびちょびになってしまいました。。。それでもお付き合い頂き、ありがとうございます。遊びにいける日も少ないのですが、どうか仲良くしてください
2005年02月14日
コメント(4)

青森は積雪にビックリ!な地域と、そうでもないところがあるのですね^^;こちらは、ほとんど雪がなくって、うっすら積もってる程度です。もち~っと降った日もあったけど、事故も少なかった。ただ、朝は冷えて凍っているのでつるつるすべるのが怖いです(T_T)皆さんのところはどうでしょうか?昨日の帰り、にっかを保育園にお迎えに行って、家の駐車場に車を停めて降りたら、犬の散歩をしているおじさんがいました。いつものことなので、さっさと家に入ろうとしたら、「わんわん、、いた!」とにっかの声。ん????Nikkaママ「わんわん?」にっか「た!いた!」おぉぉぉ!2語文だ★嬉しくなって何度も聞いちゃいましたヾ(´▽`;)ゝにっかもすこ~~しづつ、成長してるのですね^^言葉に関しては本当に自信がなかったので;;ホッとしました。最近は言葉らしく感じることも多くて、でも、まだはっきり聞こえなくて「???^^;」って思うことが多いのですが楽しく聞いていまぁす*^O^*今日は、にっかが悪い事をしたのでちょっと手をつねりました。厳しさも大事!とTVで見たからです。(分かる人も多いだろうな^^;)大げさに泣いたりするかな?と思ったけど、ちょっと間をおいて、「いちゃ~いぃっ!」と文句を言ってました(='m')でも、ダメ、と分かったのかきちんとしてくれました^^「いや」がはっきり言えるようになって、とにかく「いや」。「ちゃぽ(お風呂)入ろう?」「や。」「パンツ(ズボン)履くよ~」(走りながら)「ぃや~」参ってしまいます;;そのうち楽しそうに追いかけっこになっていて、余計も逃げる逃げる~~(;_ _)/マテェー;にっかの体力についていけない日も近い!?うちのちょこ(犬)、昨日カットしてきたのでなんとなく公開(笑)うちの母が「耳は短めに」とお願いしたらしく、短めです笑なんか、ほら、あのー。。。昔のパリのモデルかなんかみたいに見える…(?)パリジェンヌ・チョコ。って思ったらしばらく笑い転げてしまいました(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん パリジェンヌ・チョコ、って字にすると高級チョコレートのような。。あ、もうすぐバレンタインですね^^(こじつけ?)私は父と、今度来る親戚ちびっ子たちに配ります^^あとにじかと♪あげるよりももらいたいなぁ~。
2005年02月06日
コメント(3)

ごぶさたです^^青森は毎日雪ですが、ここはあまり積雪量がないほうなので、九州の方がよっぽど降っています(*∀*)でも、毎朝しばれます!(”寒い”の意味)にっかは鼻たれちゃんながら、保育園に行っています^^;でも、保育園大好き、先生大好きなにっかには、「頑張ってる」と言うよりも「楽しんでる」って言葉が似合いそうです(@^v^@)保育園から、月末に最近の様子を教えていただくのですが、最近は0歳組さんの仲間から離れて1~2歳組さんと交流しているそう。影響もいっぱいあるようで、小さい子におもちゃを貸したりができるようになったとか^^なかなかお姉ちゃんになってきたにっかです☆彡最近面白かったこと(。・m・)にっかに、早く言葉をいっぱい話してもらいたくて、意識しながらコレは○○だよーなどと言うようにしています。いままでは、「そのうち覚えるでしょ」なんて余裕構えてたけど、さすがに教えなくっちゃ、って反省しました。。。そして、興味を示したものを中心に言い聞かせています。この間、興味を示したのはなんとママのパンティ(*≧-≦*)でも、「これはパンツ!ぱんつぱんくろうだよー」って教えました;;すると、一生懸命、「あんぱーん・まぁん!」と、アンパンマンを連呼!「パ・ン・ツ!」「あん・ぱん・まぁん!」「パンツだよーパンツ!」「…パン…まぁん!」でも、言えたーっていう嬉しそうな顔をしてるので、おかしいやらかわいいやら。にっかは人より本当に言葉が遅いけど、心配してたらかわいそうなのでドンと構えていようと思います。本当は色々考えちゃって心配もあるんですが;それでも言い聞かせて頑張ります(@^v^@)本日のタイトル、『うれしいな♪』の嬉しいこと。いとこ同士だけで温泉旅行に行くことになったのです^^うちのいとこは本当に仲良し!最近、更に仲良しな気がする。しかも、私に合わせて青森に来てくれることに!!!なんていいいとこたちなんだろう。一番遠いいとこは千葉から。勝手に来れないって思ってたから嬉しくて嬉しくて!早く旅行の日にならないかな!!でも、残念ながら一組は来れなくなりました…同い年のいとことその彼女。用事があるなら仕方ないよね。。。また企画して行こうね^^まってるよ!ひでき&みくちゃん!そんな訳でいとこ会8人でgogo★温泉旅行ができるくらい大人になったんだねー!すごくしみじみします。本当はいとこ会(嫁&旦那ふくむ)全員で行きたいトコだね!いつかやろう。ね!ヾ(´▽`;)ゝ日にちは2月12日!あぁぁぁ、楽しみだ!幸せだ!(≧ω≦)仕事頑張ろう、生活頑張ろう。。。いっぱい励みになっちゃう。みんな大好きだよ!!(*-∀-)エッヘッヘ仕事はハードさを増しています。どんどん時間がなくなって、PCもほとんどいじれません。みなさんのHPにも遊びに行けてない…ゴメンナサイ(T_T)時間ができたらゆっくり行かせて下さいね!いつもコメントくれるお友達の皆さん、こんな不定期な日記にお付き合い頂きありがとうです。。。これからもどうぞよろしく!!
2005年02月01日
コメント(3)

昨日で開設1年でした^^;すっかり忘れていたけど、日記を始めたのは今頃だったんだなーとしみじみしました(@^v^@)今ではたくさんのお友達と、HPという趣味に目覚めてとても楽しく過ごさせてもらっています!楽天さんありがとー!楽天のお友達の皆さん、ここを教えてくれたQEENS姉、感謝の気持ちでいっぱいですしまじろうとにっか★今日はにっかの1歳6ヶ月健診でした☆集団での健診は同じくらいの子ばかりなので面白いです^^知り合いはさすがにいなかったのですが、10人10色、じっくり見ちゃいましたヾ(´▽`;)ゝ甘えて離れない子、泣いてばかりの子、他の子にちょっかい出す子など。本当に可愛い♪にっかは私のそばにいない子でした^^;あっちこっちお出かけしてしまって追いかけるのに大変でした;;保育園ではこうなのかなぁ??と思いました。家では「ママー」って感じなのになぁ。身体測定、問診、内科検診、歯科検診、指導この順番で終了しました。*にっかの今回の身体の状況です*体重:10キロジャスト身長:74.6センチ(平均よりやや低め^^;)歯の数:10本虫歯:なし!すくすく大きくなっています☆彡心配だった歯の状態も、キレイですと言われてホッとしました。健診は連れて行くのも大変だけど、同じくらいの子がいっぱいいるなーって見ることが出来たり、にっかの成長が目に見えるし、心配なことも減るのでやっぱりいいです^^でも、最後の「指導」で嫌な思いをしました;;たくさんの子どもの指導に当たらなくてはならない保健師さん。大変なのは察しますが、ため息つきながら指導するならやめてほしいです…。私も、ちょうどにっかが飽きてきてしまって、ちゃんと話を聞きたくても聞きずらかったのは悪いのですが。「牛乳、もっと飲ませてください」を2回も声を荒げたように言われたのはショックでした。にっかはムラがあって、飲むときは飲みますが、飲みたくない日も多くて平均したら一日150ccくらいなのでそう書いたのですが、、、「ヨーグルトで補給するとかねぇ~」と言われたとき、「食べてますよ」も言いたくありませんでした。「ハイ、どうも」とだけ言って帰ってしまった;;;う~ん。。。性格悪かったかもです(反省)今日は午前中に私自身も健診でした^^;視力が半分になってしまいました。。。(;_;)原因はきっとこのPCだな^^;やりすぎだー。。。(*_ _)来年の免許の書き換えまでには、メガネが必要です。濃い一日でした(´ー`;)普段、にっかに荷物は届かないのですが。この間、秋田の親戚のうちから小包が♪私が忘れ物をしたので、来たのですが^^;いっぱいにっかにおやつが入っていました(@^v^@)すごく嬉しそうに小包を覗き込んでいたので、写真を撮りました^^S兄、S姉、N姉ありがとうー!!!!!わくわく♪今日は感謝日記になりました^^(一部、愚痴ありでスイマセンです;)
2005年01月25日
コメント(4)

こちらは連日、雪です^^スリップ事故も多くて怖いのですが、やっぱり雪は好きです^^毎回ですが、ご無沙汰日記でございます;;本当は毎日書きたいよー(;_;)最近じゃ、PC開かず寝てしまう日も;;;結構なストレスですーε=(。・д・。)フーっと。。愚痴みたいでスイマセン^^;でも、愚痴ばかりになりそうですー。。。6日連続出勤がこのごろ多くて、久々に家にいるような気がします。仕事は好きなのでいいのですが、にっかとの時間が少なくて;寂しい気持ちでいっぱいです。家に帰ると夕食を一緒に食べて、風呂に入れて、寝る仕度をしておやすみ~★って感じなのです(*_ _)でも、寝るのもにっかは下手なので、抱っこして、おんぶして。一生懸命寝かせないと寝てくれません^^;明日の早いのにーと泣きが入ります(ノд・。) グスンもう少し、ゆったりな時間があったらなぁーって思わずにはいられなくなってしまいました。今日も休みとはいえ、夕方から職場の新年会です。普通の新年会じゃないんです^^;お偉いさん方(笑)とか、来賓とか、利用者のご家族とか。。とても気を使う新年会。。。もちろん正装です(-д-;)ご飯食べる暇あるかなぁ~。。(´・ω・`)あぁ~いかんいかん。。でも、人が集まるのは嫌いじゃないので、にっかには申し訳ないけど、行ってきます^^最近のにっかは、この間の風邪も落ち着いて、保育園に元気に通っています★いっぱい成長してきて、できることも増えました^^コップで上手に飲み物が飲めたり(毎回こぼしますが^^;)いないいないばーが上手にできるようになったり^^今日は、「げんこつやまのたぬきさん」の「おっぱい」の歌詞だけを歌っていましたヾ(´▽`;)ゝ「げんこつやまの~たぬきさん~おっぱいのんでねんねして~」赤字のトコだけがにっかです笑こら!ごめんなさいは!?って怒ると、逆にママをぺしっと叩いたり…という、わがままちゃんも出てきました^^;きっと、保育園でお友達とケンカもするんだろうなぁ~。体力勝負な育児真っ最中ですが、やっぱり育児は楽しいです!!(≧▽≦)いたずらも、お手伝いも。時々困っちゃうにっかですが、確実に大きくなっていて、嬉しくなります^^25日は1歳6ヶ月健診です。もう1歳7ヶ月になっちゃったけど^^;健診もとても楽しみです★
2005年01月23日
コメント(4)

日記がずいぶんご無沙汰な様な。。。皆さん元気ですか!?それから、秋田のみんな、風邪は治ったが!?うちの母さんまーだ熱だしてらっけ。。。まんずしつこいでなぁ。。。気ぃつけでけれ!!早く元気になってなぁ!さて、そんな中、今年初、にっかのお熱ちゃん…14日の午後、「さ~風呂介助だ~!」と気合を入れなおし、短パン&Tシャツ&すっぴんで(笑)、風呂場の鍵を開けようとした瞬間でした。「電話です~」の声。保育園からでした。聞くまでもなく、「にじかちゃんお熱です」おぉぉ、出ちゃったかぁ…でも、その日は母が夜勤明けで昼間いる♪安心して家にかけたら。。。でない。おかしいなーと携帯にかけたら「…もしもし…」悲惨な声の母。もしもしに濁点がついてました;「おかーさんも熱出して点滴打ってきた。。。」OH!MY GOT!(スペルが心配;バカ丸出し;)電話を切って一言。「早退させてください」平謝りで保育園へ!せんべい片手にほっぺが真っ赤なにっか登場!笑「38.7℃です…」という心配そうな先生とは裏腹に、「ぼりっぼりっ」とおいしそうにせんべいを食べるにっか^^;「ご飯は食べてますよね^^;」「ハイ^^;」という会話の後、先生にお礼を言って、連れて帰りました。3時に小児科へ。熱は遂に39.8℃!!薬をずっと飲んでるのに、鼻水たらたらなのも、先生に突っこんできました。「う~ん、鼻水は完全に治さなくってもいいんだよねぇ」という先生;;;そうは言うけど、原因があるから鼻が出るんでしょうが;「じゃ。点鼻薬出しときます。」にっかは風邪、ということで終了でした。久々に診察だったので、薬の関係で体重を計りました。「10.2キロ!大きくなったねー」と看護師さん。でも200グラム分はオムツのおしっこかも^^;にっか、重くなったなぁ(≧ω≦)薬をもらって帰る途中、寝息を立て始め、そのまま昼寝。5時に起きて、座薬を入れました。6時には36.1度^^;体温計が壊れたのかと思いました。今日はもう熱もなくて、でも、保育園はお休みしました。もちろん、私も欠勤させていただきました;;夕方にまたちょっと熱が;37.9度。でも、とても元気でわがままっぷりも健在!飲み薬で様子見て、37.0度まで下降しました^^明日は元気になってね^^「しまじろう」が家に来てからというもの、毎日DVDに夢中なにっか。DVDプレーヤー(うちの場合は弟のPS2;)を指差し、「あ!あ!」と催促です。始まるとものすごく興奮して、おどったり手あそびしたり^^口に手を当てて「あわわわw」ってやったり、「むすんでひらいて」をにっかなりにやっています^^絵本も好きで、「いないいないちゅっ」っていう仕掛け絵本には必ず、しまじろうと女の子にちゅーしないと気が済みません^^;「お返事はーい!」では、誰を呼んでもにっかが返事をしますヾ(´▽`;)ゝ「にじかちゃ~ん!」「はぁ~い!」元気にお返事できたなーと思うと、DVDでは、「しまじろう~!」でも、「○○ちゃ~ん!」でも、「○○く~ん!」でも、「おとうさ~ん」「おかあさ~ん」でも、毎回「はぁぁ~い^^」って手を上げています^^;でも、正直、ここまでハマってくれるとは!!さすがはベネッセ。子供の心を掴む様に出来てるんだ!!にっかはかな~り飽きっぽいし、おもちゃも一瞬でポイッ!ってことも多い。しまじろうの絵本や玩具は、毎日遊んでも飽きる様子がありません。ベネッセの回しもんみたいだけど、本当なんです!これで毎月1680円は安いかも^^(一括だともっと安いんですよね★)今月号が楽しみです!今度、遊んでるにっかをUPします~★
2005年01月15日
コメント(6)

青森は毎日のような雪と晴天に恵まれています^^でも、解けた雪が夜には凍るので、帰り道が恐ろしい事になっています;;;車のABSが「ギッギッギーー」と、音を立てています(-”-;)安全運転。いつもの倍近く時間をかけてお家に帰っています~。段々それなりに髪が伸びて、女の子らしい髪型もできるんじゃない!?と思って風呂上りに試して見ました★一気に女の子!!な顔つきになるのが不思議!「かわいい~~」って言ったら抵抗なく結ばせてくれました^^なんてお調子者(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん 親バカ&ばばバカ&叔母バカ3人そろって「かわいいよぉぉぉ~」の合唱でした^^;そんなにっかを気に入った私は次の日(というか今日のこと)早速ピンクのゴムをにじか用に切って、結ばせてジャスコに行きました*^^*お出かけ準備中、にっかの叔母まなみ姉ちゃんのファーブルゾン(?)を拝借。ジャスコに着いたら、ショップの中にあった電車の遊具で(写真だと分からないけど)遊ぶにっかを撮りました!『親バカ丸出し』で、周りの人は引いてたかも…田舎だからね~。こんな行動する人、中々見かけない^^;でも、お構いなしに1枚だけ撮っちゃった笑着ているヒョウ柄のコートはお下がりです。引っ張り出したらいい感じにサイズが合いました^^暖かそうなので、通園用でもいいかもなぁ★午後、まなみ姉ちゃんは(姉ちゃんと言ってますが妹です)お友達とおデートだったのでお別れして、暇な私はにっかのいとこに会いに行きました。実は仕事が忙しくなってからいけなくて、4ヶ月ぶりの再会でした★やっぱり小さい子はかわいいなぁ!!いっぱい遊んできました^^りょうたろうくんは、にっかよりもおとなしい!!(にじかも相当おとなしい子らしいのですが^^;)ないた顔に遭遇したことがあまりない;今日も、「お腹すいた~」って「ふぃ、、ふぇ、、」って言っただけ!!!!(・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!!その後、歩行器の上に乗ってるだけでおねんね。Zzzはぁぁ~、手がかからない子だぁ~。でも、りょうくんママにしたら「育児大変~」と^^;そうだよね、必死に育児してるんだもんね!私もよく「手がかからなくて楽でしょ」といわれたのですが…「そうだね~」と言いながらも、心の中では「私だって必死だぞ!」って思うことが多かったな。申し訳なかったっなんにしても癒されてきた^^ありがと(≧ω≦)今日のお休みの後は、また一週間びっちり仕事!じっちゃの法事で、連休取った分、きついシフトになっています;;;頑張るぞ~~(≧O≦)ことよろプレートもらってくださったみなさん、ありがとう^^1月いっぱいでプレートのページを消そうと思っています。それにしても、HPはいつまでならお正月バージョンでいけるかな!?素材屋さんの新作UPに合わせるのが無難かな^^さ、気合を入れて寝るぞっ!笑
2005年01月09日
コメント(3)

&母の実家に2泊してきました。秋田にあるのですが、青森とは比べ物にならないほど雪が積もっていました^^;ここにくるのが私の最大の癒しなのですが、法事ということで自由はききませんでした;それでも、親戚一同での楽しい時間となりました♪いとこメンバーの数は10人。さらにそのお嫁さんも足すので12人^^とっても仲良し!!いつか温泉旅行に行こう!という話が出たけど現実になるかな??絶対実現させようね!!!!!!!!!少しですが、画像で振り返ります^^はとこメンバーに新しい顔です★なまえは「ふう」只今2ヶ月☆可愛いざかりです。とっても静かで、ほとんどぐずらない!なんていい子なのかしら^^みんなを癒してくれたよ!らん、ひなた、にじか、そうた(生まれ順)も、仲良く元気に遊びました☆らんとひなは、本当に仲が良くて、小さなカップルみたいです^^にじかとそうたは、同い年。まだ、2人で遊ぶ、って感じではないけど、「ちゅ~~」の言葉に2人とも反応してぷちゅっとしていましたぁ(≧ω≦)小さい子のキスって、なんてかわいいんでしょう!でも、難しいことに写真はとれなかった;;;じっちゃの一周忌は滞りなく済みました。じっちゃ、来てくれてたかな??孫やひ孫が大きくなって、ビックリしてるだろうな。じっちゃのこと、忘れないよ(*^^*)じっちゃの一周忌の法要や食事が終わったら、みんなで遊びまくりました!とくにゲームしたら盛り上がりすぎてお腹がいたかった!腹かかえて過ごしましたヾ(´▽`;)ゝ楽しい時間は本当にあっという間。。。もう帰る時間でした。「かえりたくない~~~」って何回言っただろ?^^;自宅に着いたのは3時頃。逆ホームシックです(T_T)次はいつ会えるかな??↓帰りの車の中で…にじか、おいしそうにおにぎりをほうばっていました☆風邪を引いたみんな、大丈夫だか!?なんだか、流行ってしまった風邪。うちの母の風邪が移ったかなぁ????早く元気になってね!!仕事や育児、がんばりましょう^^明日からまたお仕事生活です。正月ボケが出そうだけど、しっかり頑張ってきます!!
2005年01月05日
コメント(4)

新年のあいさつに、にっかを連れて職場へ行きました★私は元旦に仕事だったので、あいさつは済んでいたのですが、「にじかちゃんどうしてる?」と聞いてくれる入所者のみなさんにも顔をみせたくて行ってきました。1時間いっぱいいたけど、時間が足りないくらいでした;特に施設の最長老おじいちゃんに、にっかの方が気に入ってしまったようで、自分から飛びついていって抱っこしてもらったり、遊んでもらったり。最長老なのに、一番若々しいのです^^見た目も、つるつるな頭以外は(笑)70代にも見えるほど♪奥様と一緒に入所しています。奥様も本当ににっかをかわいがってくれます^^大変だったけど、連れて行ってよかった!今日は初売りに出かけたり、明日の準備をしたりとバタバタな一日でした☆彡明日から秋田に3日ほど行ってきます(@^v^@)エネルギー補給です。私は秋田の親戚のうちがあるからこそ、一年頑張れてると思います^^早く行きたい!早く朝が来ないかな??それでは、しばらく留守にします!いってきまぁ~す(・∀・)」
2005年01月02日
コメント(4)

2005年になりました^^今年もどうぞよろしくお願いいたします!喪中だったのですが、母方のおじいちゃんということもあり、喪中はがきは出さずにいました。なので、年賀状をくれた人にはお返事をしました~♪年賀状ってやっぱり嬉しいですね!来年は、いっぱい凝って作りたいと思います(*^^*)ゞいつもお世話になっている、楽天のお友達の皆さんに年賀プレート書きました。TOPにリンクしてるので、良かったら覗いていってください。今日は、おとそを老人ホームのお年寄りに振舞ったり、カルタや百人一首をしました★寝正月なお方も多かったのですが、それなりに楽しい正月でしたよ!おとそは、毎年二人の職員が振袖を着る事になっていて、今年も若い2人がきました^^やっぱり、和服はいいですよね~!着る人は大変そうでしたが、目の保養をさせていただきました。新年早々、具合の悪い方がいて、ドタバタの仕事始めでしたがなんとか頑張って来れました(*'-')ゞ明日からしばらくお休みをもらって、3日からは家を留守にします★4日が祖父の一周忌なので。。でも、親戚に会えるのが一番の理由だったりして^^;じっちゃごめんね。2日は日記を書きますが、3日からはお休みします~★今年もよろしくお願いいたします(^@^*)皆さんにとっても、よい1年になりますように☆彡
2005年01月01日
コメント(4)

今日は30日。もうあっという間に年末です。にっかにとっては2回目の大晦日を迎えます^^私は明日も仕事なので、これが今年最後の日記になります。去年の1月にHPを開いてもうすぐ1年★たくさんお友達が出来て、PCがちょっと怖かった私もいろいろ分かる様になりました^^もうPC無しの生活は考えられないかも…ヾ(´▽`;)ゝ楽天のお友達の中には、閉設してさよならをした事もあったけど、長~くお付き合いできている方がほとんどで、本当に嬉しく思っています^^来年も、どうぞよろしくお願いいたします!!*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚▽゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*さて、ツリーとの写真を撮り忘れた私は、今日、わたわたと撮りましたヾ(´▽`;)ゝ90センチの安いファイバーツリーだけど、お気に入りです★飾りもすべて99円という破格の値段です♪笑ブリキと木で出来たサンタさんとスノーマンは特にお気に入りです^^にっか一人で撮りたかったのですが、黙っててくれず…。仕方なく私も写っていま~す^^;来年は、このツリーを追い越そうね、にっか!何もしない一日でしたが、なんだか疲れました(なぜだろう?)あ~~。掃除が来年に持ち越しになってしまった。。。ゴメンネお家。。。(*_ _)母は色々と掃除をしていたのですが^^;また怒られちゃうかなぁ…(T_T)ゴメンネみっこ…(母はこのようににっかに呼ばれたいそうです。)今年最後のお仕事も、来年初めの仕事も頑張ります!!みなさん、良いお年を!!来年もよろしくです^^動画をUPしました。こちらからどうぞ!黄色いクマをクリックしてね^^
2004年12月30日
コメント(4)

25日の日記をUPしました。よかったら見てください☆彡タイトル『こどもちゃれんじ』昨日は、HPを正月仕様にして終わってしまいました^^;素材屋さんを覗くのも久々で、時間が遅くなってしまったのです;今日の仕事は眠かった;;;こんなことじゃいかんなぁ。。。さて、残念ながら写真が取れなかった、23日のおゆうぎ会。頭につけたお花はもらえたので、付けて写真を撮りました^^付けたら喜んで踊っていたので動画も撮りました~★明日にでもUPする予定ですので、どうぞヨロシク~^^今日は、タイトルのように、「いくじにっき」です。にっかの成長をちょろっと書きたいと思います^^まずは、やっぱり「おはなし」です。言葉の遅めなにっかも、色々な言葉を話すようになってきました。今までは、なんとなく○○と言ってる感じ、というのが正直なところでした(´ー`;)最近は、ハッキリした言葉を言うようになってきました★まずはビックリなのが「アンパンマン」★アンパンマンふりかけをきっかけに、アンパンマン好きになったうちのにじかですが。ちゃんと指差して「アンパンマン」とハッキリ言うようになりました。でも、今日は間違っていたのか、犬の「ちょこ」を「アンパンマン!」って呼んでました;「わんわん」「にゃんにゃん」も以前は「わぅわ」「やんや」という感じから、ハッキリしてきました^^「バイバイ」も上手に言えるようになって、今では得意げに手を振ってバイバイできるように^^お返事の「はぁ~い」もしっかり言えます。自分の事を「にっか」と言ったり、ママをしっかり呼んでくれる日はいつだろうかと思うと本当に楽しみです^^そして、「おてつだい」★「ばぁばに持ってって!」と言うと、洗濯物やハンガーなんかをばぁばの所に持ってってくれます。洗面所に持っていく、たたんだ洗濯物をしっかり持って。持っていくと戻ってきて「ハイ!」と次を催促します。だからわざと、一個ずつ持たせています(@^v^@)それから「しぐさ」★まずは、『どうも』ペコッとお礼ができるようになりました^^時々忘れるので、「にっか、どうもは?」と言うと、後ろ向きで「どうも」しています^^;人におけつを向けちゃうのがたまにきず。笑そして『いただきます』「いただきます」はまだ言えないけど、手を合わせてから食べます。ママたちが「いただきます」を言うんですけどね^^;ぺちっ!と音がするくらい、豪快ないただきます、です^^靴下を履こうとしたり、靴を履こうとしたり。ズボンを見れば足を上げて履かせてくれるし…(って、「履く」話ばっかりですね^^;)脱ぐときの「ばんざ~い」も、しっかりできるようになっています^^(これは1歳になってすぐできるようになったかな?)来年のにっかにも期待大です★今年も本当にあとちょっと。明日は、今年最後のお休みです。何しようかなぁ。掃除もしなくちゃなぁ。年末年始はお仕事です。老人ホームに休みも何もありません^^;『特別手当て』を狙って、頑張ってきます★笑年越しは一緒に過ごせるので、にっかと楽しい年越しをします^^喪中なので、おせち料理もお供え餅もないけれど、きっとみんなで元気に過ごせると思います^^日記も明日で今年おしまいになるかなぁ???あ!!大変です。。。クリスマスツリーとにっかを撮っていない!!(≧―≦)明日、慌てて撮ります^^;;;ツリー片付けてないこともばれてしまった。。。笑それでは(*^^*)ゞ
2004年12月29日
コメント(2)

こどもちゃれんじ・ぷちに入会しました。きっかけは、実は楽天お友達の皆さん。「しまじろうが好き」って子が多いのが良かったのと、にっかの2ヶ月お姉さんの、娘さんがいる、machako*さんの姫ちゃんがしまじろうと上手に遊んでるのが印象的だったのです^^前々から迷っていて、「どうしよう、どうしよう」と言うばかりでした。クリスマスまでに届くのが12月15日締め切りだったので、その日まで迷ってました^^;でも、やっぱり思い立って電話をしました^^;届いたら大喜びで飛びついたので、入会してよかったー!!と、大満足です^^親バカNikkaママは、もちろん写真を撮ったのでUPします★ヾ(´▽`;)ゝウヘヘしまじろうとも撮ればよかったなー。また、『ぷち』でいい成長があったらUPしますね^^
2004年12月25日
コメント(3)

メリークリスマス、イヴ~~★25日は母が忘年会なので、24日にクリスマスをしました。私は仕事だったのですが、帰りに予約していたケーキを受け取りに♪受け取りに行ったら、かわいい従業員のお姉さんたちが、白いサンタさんの格好で売っていました。世の中の男性も大喜びでしょう。笑ここのケーキ屋さんの売り子さんは、本当に可愛い人が多い!!!下手なアイドルよりいい線行ってます(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン…って、オヤジのようなコメントでした;;;帰り道、にっかの喜ぶ顔を想像してはニコニコしながら運転しました^^思いっきりニコニコしちゃってたので、気付いた人がいたらちょっと恥かしい…(*∀*)家に帰って、写真を撮って。ここまでは、良かったーヾ(´▽`;)ゝさぁ、食べよう★パクッ!!・・・。・・・。・・・・・・。おいしくない。まずい。まずすぎる。。。にっかもちょっと舐めたら「べ~~~」って出しちゃいました;こんなケーキだったんです。↓お家の中身は何もなくて、クッキーやチョコが詰めてあるだけでした。おいしいケーキだと思っていたのに、期待はずれでしたぁ…(ノд・。) グスン去年から買ってみたくて、去年は予約が間に合わなくて断念して、今年はゲットできて大喜びしていました^^;すごくおいしいケーキ屋さんで、毎回利用してたのですが。(にっかの1歳のバースデーにも、特注ケーキを頼みました。)これは、もう買いません!!(≧―≦)散々なクリスマスだけど、そんな思い出もアリかな^^;来年は失敗しないようにしようっとヾ(´▽`;)ゝもう年末になりますね!準備は進んでいますか???うちは喪中続きで、今年も年賀状は出せないのですが、くれた人には送ろうと、編集する予定です^^来年は、忌明けするので、頑張って作りまーす!仕事はもうすぐ、監査に入るので、ピリピリモードです。(医療従事者には分かるだろうなぁ。。。)ケースファイルが怖い…(T_T)もう少しだから頑張ります^^
2004年12月24日
コメント(6)

今日は待ちに待った『おゆうぎ会』でした★*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚▽゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*私、母、妹の3人で見に行きましたo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o保育園から近いので、車では行かず、歩いていきました^^一番ちっちゃい組のにっかは、一番最初の演目。タイトルは『いないいないばぁっ』だったよ^^始まるまえから大泣きの声が。赤ちゃんだもんね^^;NHK「いないいないばぁっ」の、オープニングから始まりました。みんなかわいい衣装☆彡・・・ん??にっかがみつからない!!!私はビデオカメラを手に持って探しました。すると丁度、幕で隠れていて、無理矢理開いて見ましたーヾ(´▽`;)ゝそこには、ぼーっと突っ立っているわが子が^^;格好のかわいさとおかしさで笑いが止まらない;必死に笑いをこらえてビデオだけに収めました。写真も撮りたかったのに。。。終わるのが早くて無理でした…(´・ω・`)ショボーンいないいないばぁの後に、すぐ、「げんこつやまのたぬきさん」を踊っていました^^にっか、「にじちゃん、ほら」という先生の声に、思い出したように踊りました♪げんこつやまの~♪で、手を動かして、おっぱい飲んで~ねんねして~♪で、手をわさわさしてました。笑きわめつけの、だっこしておんぶして~♪のところ。にっかは「おんぶして、だっこして」になっていました(*^^*)ゞ手が後ろからになっちゃうんですね;;お家でも、同じように踊っていました^^近所のお友達のぶんもビデオにとったので、ダビングしてあげる予定です^^本当に感動しました!可愛くて、嬉しくて、笑っちゃうほど^^保育園の中はいい感じの親バカさんがあふれていて、おおきく口をあけて子供に向かって「ばー♪」って言ってる、パパさん達の顔が忘れられません(*^∀^)(^∀^*)ママもいたけど、案外パパの方が力入ってましたよ~★私はママ一人で親バカしてきました!!うちの母や妹はゆっくり鑑賞してました^^にっか、とっても上手だったよ!!お疲れさま!お家に帰って、保育園でもらったクリスマスケーキを2人で食べました^^今回はケーキの写真のみです;;;;
2004年12月23日
コメント(2)

★12月18日★楽しみにしていた友達との『温泉旅行』の日です^^メンバーは私と、私の高校の仲良しさん4人とそのうちの一人の旦那さんと旦那さんのお友達4人(うち2人夫婦)けいな、にじか、の12人★午後3時に集合して、しゅっぱーつ!!車で2時間弱。着きましたー♪かなり迷ったけど、なんとか到着でした。着いたところは…おっとっと。今にもつぶれそうなトコでした;;;幹事さんは友達の旦那さんのお友達だったのですが、ちゃんと教えてくれてなかったんです^^;温泉はいいんじゃない?と、期待したけど、なんと銭湯よりひどいかも。。。一応、ちゃんと温泉らしいけど(-д-;)ちょっと、いやいや、かなり、ショック(ノд・。) グスンみんな、「仕方ないかー」と諦めました。食事もまずまず。お客さんも私たちだけ!でも、友達と居るのは楽しいので、かなり楽しんできました^^「もうどうでもいいか!!」というやけくそもあったかな?笑友達の娘のけいなは、もうすぐ2歳の誕生日^^イヴ生まれです。みんなでケーキを用意して、サプライズパーティーしました。けいなは大喜びでプレゼントを開けていました^^すると今度は私にも!!「誕生日おめでとー」と、私までプレゼントをもらってしまいました。ビックリしたけど、初めてサプライズなんかしてもらって、本当に嬉しかったです(*^^*)ゞいい友達を持ったなぁ~!!にっかはマイクに大喜びで、いつまでも「あ~♪」とマイクに向かっていました★みんな、大盛り上がりでしたo(゚▽゚o)(o゚▽゚)oあとは卓球したり、こどもを寝かせて、朝までしゃべったり。いつもの飲み会での変わらない時間が嬉しかったです^^ただ、この日のうちに私はハスキーな声になってしまいました。しゃべりすぎと、タバコを吸う人がいたからだと思います^^;普段会わない友達だと、あっという間に声がおかしくなります。しかも大体、毎回ヾ(´▽`;)ゝ私はタバコ吸わないので、そのせいもあるのかな???でも、楽しい一日でした^^★12月19日★楽しい時間はあっという間です。もう帰る時間(≧~≦)朝の10時に宿を出て、帰り道の2時間。何年かぶりで、『車酔い』をしてしまいました(*_ _)も~~気持ち悪い!!けいなのお家で休んで、少し回復^^お昼を、友達4人と、けいなパパとけいなも一緒に食べに行きました★ラーメンはうまかったよ~ぅ♪今度はどこだろうね!?なんて話も出て楽しかったです^^次がとっても楽しみです(@^v^@)★今日のにっき★土日は、楽しい2日間でした♪次はできればいい宿がいいなぁ。。。笑にっかはとても元気です^^鼻たれちゃんは相変わらずです(^ー^;)明日は楽しみにしていた『おゆうぎ会』です!にっかの演目は「いないいないばぁっ」と書いてありました。TVの、いないいないばぁかな??ぐるぐるどっか~んなら得意だろうな^^早めに行って、早めに帰りまぁ~すヾ(´▽`;)ゝ泣いて終わるか、もしくは突っ立ったままか^^;どちらかだろうけど、楽しみです^^楽天のお友達の皆さんへ!なかなかHPへ遊びに行けず、コメントもお返事できずにすみません。。いつもコメントはすぐに読んでいます(*゚∀゚*)いつも暖かいコメントや楽しいコメントありがとうございます!私の元気の源になってます^^これからもどうかよろしくです(^@^*)
2004年12月22日
コメント(3)

今週は5日連続出勤で疲れました~;;いつもは3日やればだいたいお休みが入るんですけど、今週は土日休みたいので頑張りました^^今週の土日、つまり明日からなのですが、仲良しのお友達と一緒に温泉にお泊りに行くのです♪高校からの友達です★今日までそれを楽しみに生きてきました。(大げさ)笑一週間が長く感じました~ヾ(´▽`;)ゝウヘヘ岩手の方へちょっと遠出するのですが、楽しみで仕方ない^^楽しんできまぁ~すo(゚▽゚o)(o゚▽゚)o2日間の日記は後々にまとめて書きたいと思います^^にっかはとっても元気です☆彡「保育園にいくよ!」というと大喜びで玄関にやってきます。コートを着て、ママがでかい保育園バックを持つと、もっともっと喜びます^^車に乗っても嬉しそうで、先生に抱っこされてもケロッとしていて、少々寂しいNikkaママですが…(*∀*)安心して仕事へいけるので、とても助かっています(*^^*)ゞ最近は言葉も多くて、こっちもコミュニケーションが取りやすくなってきました。特に、こちらの言ったことをハッキリ真似るときがあって、「おぉ~」と喜んでいます^^今日もお風呂で、私が「あっついあっつい」と言いながら浴槽につかったら、「あ~っちゅ」と言っていました★ぞうさんのおもちゃを指差すので、「”ぞう”だよ」と話したら、「ぞ」と言っていました(@^v^@)アンパンマンの浴室マットも指差して、「あっぱんぱ」「ぱんぱん」「まんまん」と色んな言い方をしていました^^;きちんとできるようになったことに、『お返事』が増えました^^「○○にじかちゃ~ん!」「は~い!」(両手を挙げて)それから「一歳」と指を立てることも^^「いっさいー」と言えば、指を立て、ETのように一歳といった人の指と合わせようとします(*^ー^)/\(^@^*)突然、赤ちゃん語から普通の発音になってくると一瞬ドキッとしました。そしてすごく嬉しくなりました。にっかの言葉の記録も出来たらいいです♪そうそう、職場に居る「お年寄り」はみんな、私の顔を見ると「赤ちゃんは元気だかい(かな)?」と必ずと言っていいほど一日に1回は言われます。そして毎回年齢を言うのですが、「はーそったになったのがい!」訳:(もうそんなにおおきくなったんだね)と言います^^にっかは「3ヶ月」くらいのイメージが強いようです^^;「おっぱいどうしてら?」「もう保育園さやってらのが!」(保育園に行かせてるの?)と、毎回のように言われます^^;おっぱいを卒業したこと、保育園には1歳3ヶ月から行ってることを言うと「それだば安心だな!!」と^^まるで身内のおばーちゃんのようです。本気で心配してくれる入所者のみなさんに嬉しい気持ちでいっぱいです^^
2004年12月17日
コメント(4)

今日は私の誕生日でした(*^^*)ゞ私が母に生んでもらったのが23年前。そう考えると本当に不思議です('v'*)悲しいことに自分でケーキを買いに行き;;朝から父も母も出かけてしまい…と寂しい誕生日になってしまったのですが;夕方から寝てるにっかを母に見てもらって妹と買い物にいけました^^結局買ってきたのは自分の服を一枚(もちろん自分で、ですよ)にっかの服を2枚^^;と、やっぱり子供服を買ってしまいました。でも、にっかの服を買うのが幸せで満足なのです^^服はHUSHUSHのもので、クリスマスプレゼントです。おもちゃにしようと思ったのですが、何を買ったらいいのか^^;まだコレが欲しいと言えないので、必要な冬服に使いました。青森は冬が長いから、冬服は一番使います。ケーキを食べて、なんとなくな誕生日でしたが、にっかにはいつも以上に濃厚ぶっちゅを頂いて(笑)それなりに幸せなバースデーにしていただきました^^そういえば、知らない人にグリーティングメールを頂いた…Nikkaママさんへ!というから、楽天のお友達かと思ったら全然知らない人でした^^;宣伝かなぁ?????チンプン?ヽ(゚◇。)ノ?カンプン?でも、なんとなく嬉しかったので、ありがとうございますヾ(´▽`;)ゝ…なんちゃって^^;
2004年12月12日
コメント(9)

にじかの風邪もすっかり良くなり、下痢も落ち着きました^^ホッとしたのもつかの間。。。今度は私に来た…9日の夜。なんだか疲れたような気がしたけど、買い物したりして出かけたせいだと思っていました。あまり体調不良を人に言うのは嫌なので、家族にも何もいいませんでした。その日の夕食は久々にステーキ☆嬉しいままに食べました^^…でも、なんだか変。。。久々すぎて胸焼け起こしたかなーと思いました。寝る頃になったら、どんどんどんどん吐き気がする。うわー気持ち悪い。車酔いか悪阻みたい…寝れば治るでしょ;食いすぎだったんだーとまたまた安易。寝れないほど吐き気。でも眠くてだるくて薬を飲みに行くのもおっくうでした。ほとんど眠れないまま朝になって、あまりの吐き気に朝ごはんが食べれない!弁当も作れず。。。頭痛もひどい;なんとかにっかを保育園に連れて行き、しごとへ。。遅くなってしまって、7分の遅刻。あぁ、最悪だー(≧~≦)仕事場に着き、食事介助をして、居室の掃除。掃除中にも吐き気は止まらず。ついにはお腹がグルグル言いました。慌ててトイレに駆け込んだら、水のような下痢!(汚くてスイマセンー;)もうこうなってくると本当に辛くなってきました。だけど、抜け出すのも悪くて、調子が悪い事を話して休み休み、仕事をこなしました。午後3時。本当にやばくなってきました。。。もう立ってるのも辛くて、とうとう早退をしちゃいました。。。すぐに内科に行って点滴打って薬をもらいました。点滴の1時間ゆっくり寝ました。寝て起きたらすっきり。でも、保育園にお迎えに行って、帰ったらまたおかしい;家事も育児も母にお任せ状態で寝て過ごしました。職場から電話。明日の勤務はどうしますか?と。出ます!と言ったものの、「無理しなくていいよ」の言葉にしっかり治してからの方がいいかな、、、と思って「やっぱりお休みください」と(>_
2004年12月11日
コメント(4)

おかげさまで、にっかの下痢もピタッ!と止まりました。7日の日に下痢止めのきちんと入った薬を内服して、次の日の朝には治っていました^^;こんなに効くとは;;;小児科の先生も、「1日、2日で止まりますから」と言ってたのに、おかしいなーとは思っていたんです。でも、もしかしたらにっかは他の子より強く風邪になっちゃったのかなーくらいにしか思っていなかったですヾ(´▽`;)ゝ保育園の先生も、「嘘みたいに止まりましたね!」って^^;本当にご心配をおかけいたしましたにっかの成長を思い出しては日記にしていますが。。。書きたいことを後から思い出す始末です^^;;「○○(苗字)にじかちゃ~ん」と言うと、手を上げてはぁ~い(*゚O゚*)/「1歳~」と言うと指を一本立てられるように^^「ぺんこ!(方言でおすわり)」と言えばプープー鳴る椅子に座ります★いつもご飯を入れるお椀を見ると欲しがって、お椀を渡すとトコトコと台所へ行って「まんま!」とねだります。ご飯が炊けてない時にお椀が見つかると大変なのです^^;;今日は、オムツをはかせようとしたら床にゴロン!!「ねんね!」と言って笑っていました。嬉しい成長もいっぱいで、本当に幸せでーす(*^^*)ゞテレテレでも、最近はわがままっぷりもパワーアップ!私が居ると泣いてばかりの日が多いです;;母にお迎えを頼んだ日なんかでも、私が帰ったとたんに(ノд・。) グスン…なきべそ。甘えてるんだよーという母の言葉。確かにそうなんでしょうね。でも、保育園ではママのこともお構いなしで遊んでるくせにー('v'*)甘えてくれるうちが幸せなんでしょうね^^実は『大奥』にはまっている私。毎週木曜日が楽しみで仕方ないヾ(・ε・。)ォィォィだけど今日は両親が見てる「黒革の手帳」が最終回。30分拡大とは知らず、一緒になって見てしまったっ!30分だけだったけど、今週も見ごたえあったなぁ~^^節約生活の『黄金伝説』も面白いです。今回の夫婦対決は面白かったです!あの両夫婦の仲良しさに、ほのぼのしながら見ました。でも、本音は「うらやましー!!」なのかもヾ(´▽`;)ゝとってもいい夫婦ですよね^^楽天のお友達は夫婦仲がよい方が多いです^^日記で私も幸せ分けてもらってま~すぅ(*^皿^*)ゞイヒヒドラマ、面白いですー。「ラストクリスマス」も最終回が気になるなぁ~。。。なんて、今日は育児以外のことも書いちゃいました(*∀*)
2004年12月09日
コメント(6)

ひどい下痢のまま、保育園に行かせました。。。いっぱい着替えとオムツを持たせて!!仕事もそうそう休んでばかりもいられないし、熱も嘔吐も落ち着いたし。保育園の先生には「スイマセン…」と言って預けてきました。仕事の昼休み、母に薬をもらいに行ってもらったので、メールをすると、電話が来ました。「なんかね、今までの粉薬、下痢止め入ってなかったみたいよ;」という電話でした。。。どういうこと?!Σ ゚ロ゚≡( ノ)ノ エェェ!?ずっと飲ませてた粉薬は、真っ白だったんです。でも、今回のはすこーしピンクがかっていて、色が付いてるようでした。その色の粉が下痢止めだったようです。薬剤師さんは、「吐き気止めも入っていたし、分からなかったんじゃないですか?」というんだけど、どう考えても真っ白だったし;きっと入れ忘れたんじゃないだろうか。。。そうなると、にっかの下痢が止まらないのもうなずけるのです。今度はこういうことがないといいな;;;私たちはどの薬が下痢止めか、なんてわからないし。ひいきにしてるから、頼むよーっ!!ヾ(´O`;)ゝというわけで、今日の夜から下痢止めが入るのです^^;ちゃんと効いてね!!にっかは元気です★下痢だろうがなんだろうが、食欲は落ちないし、遊んでいるし^^;消化のいいものを、と思っておかゆやうどんにしたけど、「まんま!!」といってママたちのご飯を欲しがっていました。最近のにっかは言葉もすこーしづつ出てきました^^『いないいないばぁのわんわん』=「わんわん」↑"犬"はちがうらしい;;『アンパンマン』=「あっぱんぱ」『プーさん』=「ぷー」『ごはん』=「まんま」(食べ物はすべてまんま。お茶も;)『ばぁば』=「ばぁば」『お母さん』=「かーしゃ」(これはまだ数回^^;)『アイス』=「あいしゅ」これからドンドン増えるだろうな^^保育園では無口らしい^^;でも、お友達に混ざって遊べるみたいです♪風邪をひかないように、もっと元気に保育園で遊んでくれるといいな(@^v^@)そうそう、嬉しいお知らせが!にっか保育園での初のイベント!『おゆうぎかい』がありまーす(*゚∀゚*)にっかはどんなことするのかな!?楽しみー!!!!!!(*^∀^)(^∀^*)泣いてるだけだったりして;;それでも楽しみで仕方ない親バカママです^^;いつもいつも、あったかいコメントありがとうございます!今までみたいにお返事が出来なくってスイマセン。私もお返事したくてしょうがないのですが。。。残念です;いつもコメントはじっくり読んでいます!わたしに元気をくれるコメント、ありがとうございます☆彡
2004年12月07日
コメント(6)

1日に手足口と診断されて、保育園もOKと言われ、ホッとしていました。その日の夜、たまたまランダムで来られたであろう方のHPを覗いてみたんです。すると、『嘔吐と下痢の風邪が流行ってるようです』という日記でした。末っ子の子が噴水のように嘔吐したらしく、日記を見てて「大変だなーにっかもならなきゃいいけど…」とその時は人事のように見てました。熱が下がって、久々にお風呂でにっかと遊んでいたら、自分の足に、びちゃびちゃっ!と暖かい物が。ビックリして見るとにっかが正に噴水のように吐きまくっていました…「うぇっうぇっ」というにっかにビックリするばかりで流れるわけないのに一生懸命シャワーで流してしまって;母には「ティッシュで拾って!流れるわけないでしょ!」と叱られながら片付けました。その後も、お茶を飲んでも吐く。でも飲みたがるので飲ませるとやっぱり吐く。もちろん薬もダメです。吐き方もぴゅーっ!と勢いがすごい。なのに熱は平熱。元気そうに遊んでいるのに、思い出したように吐いていました。。。それでも母は、「子どもは吐くもんだよ。夜中吐いたらダメだけど、朝まで落ち着いてたら保育園行かせよう。」というので、様子を見ました。朝まで、落ち着いていて、吐く様子もなかったので、保育園の準備をしました。オムツを替えたらビックリ。水のうんち。ニオイもおかしくて、すっぱい。色もないくらいに水でした。ご飯を食べたらまた嘔吐。母が休みだったので、見てもらって病院に連れてってもらいました。私は急に休めず仕事へ。次の日(今日のことですが)は休みをもらいました。下痢が今度はみるみるひどくなって、着替えがなくなるほどでした。洗って乾いたら使って汚れたら洗って。にっか、具合が悪いと甘えて離れてくれません;家事も進まず、母に任せきりでした。熱も2日から出て、38度あたりから下がりません。今日は嘔吐の方はなくなったようです^^下痢はひどくなっていく一方ですが、、、下痢止めの薬と、抗生剤と、鼻水のシロップ。薬漬けのにっかです;;;どうか、早く治りますように!!今日は近所の子も病院に来ていました。まったく同じ症状。ウイルス性の風邪だろうか。流行ってるようなので、皆さんのお子さんも気をつけてくださいね(≧~≦)
2004年12月04日
コメント(5)

11月30日の日に、保育園から電話があり、「にじかちゃん39.2℃です…」職場に話して早退させてもらいました。。勤務的に大事な日だったので、早退するのは本当に忍びなかったのですが。。職場の看護師さんに「こどもの方が大事でしょ!」と言われ、同僚の人にも「いいから帰りなさーい!」と背中を押してもらってお迎えに行きました。本当にいい職場です(*゚v゚*)保育園に着いたら、熱でふぅふぅ言ってるにっかがいました。元気が本当になかったです。「おしりにぽつぽつがあるけど、多分かぶれだと思います。」という先生。家に帰って見てみたら、どう考えてもかぶれじゃないでしょ;;ってぽつぽつ。でも、水泡じゃないから水疱瘡とは違うみたい。小児科に行ったら「これ以上増えなかったら大丈夫でしょう。」と、軟膏と抗生剤をもらって帰ってきました。でも、私は納得がいかなくて;なんだろう、なんだろう?と一晩過ごしました。次の日は母と妹に任せて仕事にいけました。仕事中も気になったけど、頑張ってきました^^お昼に電話してみたら、「手と足にもぽつぽつ出てきたよ~手足口だね、こりゃ」という母の声。おぉぉ、やっぱりか(*_ _)と思いました。家に帰ったら口の中にも出来てた!一週間はお休みかなーと思い、職場に連絡。「ハイハイ~。分かりました!」とあっさりOKしてくださいました^^;そして今日、再び受診してきました。「え~、これは手足口病という病気です。」先生のお言葉は毎回口数が少なく^^;看護師さんが色々教えてくれました。熱がなければお風呂OKなことと、なんと保育園への登園OKなこと!そ、そうだったのか;;;慌てて職場に連絡して、休みもらわなくてOKです~と話せました^^熱の様子は、30日の日は40度まで上がりました。1日になって、昼間は38度から37度台へ。夜には36度に下がりました^^今日のにっかは元気です!!今はお薬でZzz(~@~*)あ~、大したことなくてよかった!(*^∀^)(^∀^*)
2004年12月02日
コメント(6)

ちょぴっと昨日の日中、雪が降ったらしく^^;(私は家にこもっていたので気付かず;;)今日もパラパラ雪でした。ゴミ降ってるのかな~くらいの(笑)少なさでしたが^^初雪なのです(○´3`)ノタイヤ交換行かなくちゃ~と思いつつ、朝から寝坊してにっかをバタバタと保育園へ。その後、小児科に薬をもらいに行って、自分の歯科受診に行って・・・(≧~≦)あ~~~っという間に午前はおしまい!午後に入ってお昼を早々に済ませてタイヤ交換へ。自分でも出来るけど、手がかじかむし…;プロの方にお任せしちゃおうと、スタンドへ。案の定、混んでいました。。。1時間くらい、といわれて、近所をぷらぷらお買い物。ゆ~~っくり歩いたのも久々。あ、ちなみに母と2人で行きました^^(しかも2台分です^^;)ほとんど歩かないぐ~たら親子は、「寒いね~」と言いつつも「たまにはいいもんだね~」(*^∀^)(^∀^*)なんて、会話も弾みました^^(母と話してると話は尽きないのですが^^;)ゆっくりしたけど、まだ終わっていませんでした(*∀*)結局、1時間半待って帰ってきました。帰って早々、掃除機を掛け、今はPCに向かってるというわけです^^にっかのお迎えまでに遊んでますヾ(´▽`;)ゝ気持ちにも余裕が出てきました^^仕事をしていると、普段出来ないことが増えるので、休みの日は充実してします。時々こうして平日休みも2日くらいあるので、日曜には出来ないことをしたりと有意義です^^実は時間が足りない感じ^^;いっぱいしたいことがあって。。。でも、仕方ないです。仕事探して落ち込んでた時を思えば、贅沢な悩みですよね(='m')そろそろご飯を作って、にっかのお迎えに行きます^^今日はにっかの大好物の親子丼です~♪目の輝きが違います。(*゚∀゚*)最近のにっかのマイブーム!?寝転がること。。。どこだろうがお構い無しなので、時々困ってしまいます;さすがに、そのまま寝てた!ってことは無いのがにっかのちょっと残念なところ^^;いつになったらおんぶを卒業できるのかなぁ~??そうそう、いとこの子が水疱瘡に;しかも強く出たみたい。。ひな、大丈夫!?保育園でも、水疱瘡と手足口病が流行ってるんだって。2週間が潜伏期間といわれてるらしいので、ドキドキ…(≧~≦)水疱瘡は特にいつかはやることだろうから、仕方ないけど。。また仕事に支障が出そうで申し訳ないです;;でも、子どもの病気に付き合うのも、育児なのでしょうね^^お仕事ママとして、頑張りまっす!
2004年11月29日
コメント(4)

毎度ながらご無沙汰ですヾ(´▽`;)ゝこの間はリニューアルで終わってしまいました~;気付いてくださったikumamaさん&aikomamaさん゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪ありがとです♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ にっかが成長したことをちょっと日記に書き込みたいと思います。目に見えて変わった事は、走るようになったことです^^歩いたことに感動したのもつかの間なんですね^^;あっという間に遠くまで行ってしまいます。家から出ると、抱っこは嫌がります。危なかろうがなんだろうが「あるくー!」と腕からすり抜けて行っちゃいますε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!追いかける私は本当に息が切れそうになってます;;ヘ(;‥)ノ コラ!マテッ!! ((((((;++)' ゼェゼェそれから、自宅にある小さな『滑り台』を、階段を一人で登って滑り降りるように☆見たときはビックリ!!教えてたのを覚えてるんでしょうね^^小さな滑り台だけど、にっかにとってはけっこう大きいです♪そして保育園のこと。最近は先生と手をつないでやって来ます^^お迎えの時間もちょっとした変化が出来ました。私やばぁばに気付くと「あ~」と言ってかけて来ます(^@^*)夕方ごろから集団保育になるらしく、大きいお友達とも遊んでいるようです。お兄ちゃんやお姉ちゃんがにっかに向かって「にじかちゃんバイバーイ!!!」と元気に見送ってくれています^^にっかも嬉しそうに手を振り返していました♪1歳5ヶ月になったにっか。1歳の頃よりも顔つきもしっかりして、お姉ちゃんらしくなってきました(*゚∀゚*)まだ、夜寝るときはママが横にいないと泣いちゃうけど;ちょっとづつ大きくなってくれています♪そうそう、歯もやっと色々出てきましたヾ(´▽`;)ゝ上の歯が新しくふたつ。下の歯も新しくひとつ。全部で9本。普通よりは遅めのにっかですが、しっかり生えてきてるようです(^@^*)虫歯には気を付けてあげなくっちゃ(*´ー`*)そして困ったことも。1ヵ月半ほど前から、ボディーソープを大人と同じのにしたのです。(一応、商品名は伏せます;)ところが、乾燥する時期になってから、どうも合わないのか肌の色んなところがカサカサ…特にお腹と、二の腕がサメ肌に;;痒かったようで、掻きむしった後も。。。もしアトピーだったら??と不安になりました。鼻水のために小児科に行った時に、ついでに診てもらって、「アトピーじゃないですよ、これは。肌の乾燥だと思います。」ということで、軟膏だけもらってきました。なんだか、とてもホッとしました^^なかなか休みがなくて病院に行けなかったので、母に行ってもらうまで心配でした。仕事してても、つい、やっぱり皮膚科受診かなーとか、ボディーソープのせいかも!とか^^;その日のうちに以前使っていたピジョンのベビーソープに戻しました(^^;)それから、入浴剤を購入。『エモリカ』です^^私もひどい手あれだったのですが、入浴剤のおかげか、手がしみることなくお風呂に入れるようになりました^^さすがに治りはしませんが;;今までは、お湯だとビリビリして、ゆっくり入れなかったんです(≧~≦)にっかは白いお風呂に大喜びで入っています^^入れる瞬間が一番喜びます♪にごり湯は、いろんな遊びも出来て、おもちゃはどこから出てくるかな~?と、"いないいないばぁ"のお風呂版、という感じに^^(大げさかな???ヾ(´▽`;)ゝ)お湯に浮くおもちゃが突然ピョコッと出てくるのが良いみたいです^^ベビーソープ+軟膏+入浴剤で、にっかの肌はだいぶ良くなりました。良かったです^^にっかの鼻水、しつこいですが、治りません^^;小児科の先生は「保育園に行ってるし、風邪を引く歳だし、治らなくても仕方ないですよ」と言っていました(*_ _)しばらくは鼻たれにっかちゃんのままですね^^;にっかの足にご注目★左足が立っていました(='m')おかしくて思わず携帯で撮った一枚です♪
2004年11月28日
コメント(3)

今日は17日の日記も更新しました。11月17日の日記 タイトル『遅くなったけどこの日を更新します^^;』今日は職場にいるおばあちゃん達と約束していたので、にっかを連れて遊びに行きました^^皆さんがホールに出てくるおやつの時間を狙って行きましたよ♪「にじかちゃん!にじかちゃん!」といい表情をしてくれるお年寄りの皆さん。ちょこまかちょこまかと歩きまくるにじかを皆で追いかけっこです^^;スタッフの方も「3ヶ月の頃以来じゃないかしら!」と、抱っこしてくれました^^にっかは人見知りをしません。だからみんなになついて、お年寄り孝行しちゃいましたヾ(´▽`;)ゝそんなにっかも6ヶ月の頃はママじゃないとダメ!な頃もありました。特に男の人が嫌いで、抱っこした瞬間に大泣きでしたよ^^;なのに1歳迎える前には平気になってました^^;普段から、にっかには「どうも」しなさいね、と教えてきたけど、教えなくちゃしなかったのです。でも、今日はおばあちゃん達にお菓子なんかをもらってしまって、私が「すいません、どうもありがとう」と話してる横で頭と腰を下げて『ぺこっ』としていました。「まぁ!どうも、ができるのね!!」とおばあちゃんに褒められて、にっかはしばらくの間、ペコペコペコペコヾ(´▽`;)ゝお年寄りがいい表情になるのはやはり小さい子を見るとき。病気が回復しちゃうこともあります。特に痴呆には効果的。実際に自分の子どもで実証した人も知っています。私はそこまで出来ないけど。。。にっかが少しでも皆さんの元気の元になってくれればいいな、と思います^^帰りに母と父と妹に合流してデパートに。母は急いで帰りたそうだったので(家でやりたいことがあったらしい)途中から妹とにっかと3人で遊びました^^ジェラートがおいしいので、食べに行きました。私はいつもコーヒー味。でも今日はにっかもいたのでコーヒーとミルクのダブルを頼みました^^妹は紅茶味。私は紅茶がダメなので、味見したら大変でした^^;でも、紅茶の味がそのまましていて、香ばしいです^^ここのジェラート、本当に大好き^^今日からおばあちゃんと暮らすことになりました。ちょっとした介助が必要なので、大変になりそうですが。。おばあちゃんは頑張ってだいぶ歩けるようになって来ました^^骨折して、しばらく入院していました。しばらく、というかことしの4月の終わりからだから結構長かったですね^^;;一人で暮らせる体じゃなくなってしまったので、うちに来ることになりました。実はちょっとワガママなおばあちゃん。。。今は退院したてで穏やかだけど、大丈夫かな、という不安もあって;母が特に苦にしてしまうので、サポートを頑張ろうと思います。にっかが、良い中和剤になってくれてますけどね^^気持ち新たに頑張っていきます!!
2004年11月21日
コメント(6)

平日休みです。元気ににっかを保育園に預け、買い物を済ませに母と外出。初めの頃はにじかがいないと寂しくて仕方なかったけど、今日はゆったり出来たような気がします^^それでもやっぱり、「にっかは今頃ご飯かな~」という会話が出ましたが、用事がいっぱいあったので、パタパタと時間も過ぎました。まずは市役所!保険が変わってやっとのことで国民保険から社会保険へ切り替え。子ども家庭課というところでも用事を済ませてきました。そして普段はにっかがいて行きにくくなった「ラーメン屋」笑ゆっくり食事です^^それから、インテリアショップ(?)で、羽布団を購入。母が私とにっかの分も買ってくれました。あ!違う違う。父が、買ってくれました笑そこで見つけた「クリスマスツリー」★彡*:・'゜☆彡:*:。光ファイバーのが前々からほしかったのです。「キレイだね~」と言ったら「にじかに買っちゃおー!」という母。ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪にっかよりも喜んでいたかも!?ヾ(´▽`;)ゝにっかのお迎えは午後4時半★できれば先生には明るく見送ってほしいのですが、なかなか重苦しい表情をされてしまう;;「鼻がね~…」の一言が私にとっては結構なプレッシャーになる。にっかの鼻水がひどいのは分かってます。。。薬なんてひとっつも効かない!どうしても暗い感じになってしまう時間です。。。私が考えすぎなのかもしれないんですけどね。今日もあっという間の休日でした(´○`;)あ、そうそう、にっかにクリスマスツリーを見せたら、想像以上に大喜びしてくれました!!ばぁばもママも満足満足!!(≧▽≦)日にちがだいぶ経ってからの更新になってしまいました;みなさんのHPもちらっとも行けていません;;スミマセン;;;ウズウズしていながらなかなかPCにも触れないという状況です。。それでもお付き合いくださる皆さん、どうもありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
2004年11月17日
コメント(0)

今日は予定通り、白鳥を見に近くの公園へ^^日曜日ということもあって、親子連れがい~っぱい♪一生懸命白鳥やカモにエサをあげていたよ!まだ時期が早くて、白鳥の数は少なめ。でも、それでも130羽くらいは飛来していました★毎年、300羽を越える白鳥がやってきます^^もう少しいっぱいになったらまた来たいです★上のにっかの写真は、公園の沼の周りにある、橋のような通路を歩いているところ。いつもはこっちまで来なくてもいいんだけど、今日は白鳥も少なくていっぱい歩きました^^;でも、気持ちよかったし、にっかにもとてもいい運動になったんじゃないかな^^何度か飛んで来る白鳥も見れました。私のはいいデジカメじゃないので、ズームで撮れないのが残念ですが。。いいカメラをもって一生懸命写してる方もいらっしゃいました♪米軍基地が近いのもあってか、アメリカ人の親子もいました。とっても素敵な黒人の家族★にっかくらいのかわいい女の子を連れていました。「こんにちは」とお母さんが日本語で話しかけてくれました★そして女の子と一緒に何か歌いながら歩いていきました。どこかで聞いたことがある歌だと思ったら!『英語であそぼ』の、「JB STOMP」でした(*^^*)ゞこんなことで親近感を勝手に感じるNikkaママです;;にっかは、以外に遠くにいる白鳥よりも、エサにたかってくるカラスに夢中;一生懸命追っかけていましたヾ(´▽`;)ゝまた、来ようね♪最近、お世話になってるもの。★ピジョンの鼻吸い器★以前使っていたのは、スポイトみたいなタイプで、すっごく嫌がられたのに、取れないしで、困っていました;;でも、ピジョンのは、すっごく鼻水が取れるし、にっかがすごくおもしろがる!(≧▽≦)吸うと「えっへへぇ~!」とごきげん♪♪♪それにしても、鼻水ちゃんは相変わらず;;早く治らないかなぁ~…。
2004年11月14日
コメント(4)

今朝も病院に行ってきました。ネブライザーをして、薬もらって帰ってきました。なぜか咳が一層ひどくなったので、そう言ったら貼るタイプの咳止めを頂きました。効くといいんだけどなぁ~。。咳と鼻水以外は本当に元気なにっかです^^おとといから、お風呂も入っています。熱があるときはお風呂も入れなかったから、かわいそうだった。体を拭いたり沐浴みたいにしたりしてキレイにしました。お風呂に入るとき、服を脱ぐと遊び始めて浴室に来ないにっか。「おいで!」と言っても「いや~」と言うようにあちこちへ。。脱衣所に犬の「ちょこ」のお水が置いてあるんですけど、何度言ってもいたずらしちゃう。さすがに大声で叱ってしまいました。怒ると、にっかも怒ったような顔をしてムッとします。表情がホントに豊か。またムーッとしてるので、「ママ怒ってるんだよ!いいの!?」と言ったらハッとしたような顔をして、ママに『ちゅっ』としてにこ~っとしました。この行動に、ビックリやら嬉しいやら!!にじかなりの『ごめんね』だったのかな~と親バカママは勝手に解釈ヾ(´▽`;)ゝ私の機嫌がすっかり良くなってしまったのは言うまでもありません(*^^*)ゞ笑おもちゃに夢中になる時間も増えました。にっかもすっかり1歳の子供、って感じがします^^なんでも自分でしたがるし、自己主張も激しい★ますます、可愛い盛りな気がします^^明日はもっと元気になれるかな??天気が良かったらにっかを連れて白鳥でも見に行こうかなと思っている私です♪もちろんにっかの調子を見ないといけないけど;行けたらいいなぁ(≧ω≦)
2004年11月13日
コメント(6)
全325件 (325件中 1-50件目)