7月
8月
9月
10月
11月
12月
全2件 (2件中 1-2件目)
1
今日も最高の晴天です。 わたしと妻は、初めてのボランティアに参加しました。わたしと妻は、ただ生きて行くために生活をするのではなく何か社会のためになりながら、生活を送りたいと思いました。 地域や社会とかかわりあいを持ちながら楽しく暮らしたいと思うのです。早速、新聞で見かけたボランティアの倶楽部に会員登録しました。 身体の不自由な人のお世話や、人の助けを必要としている人の力になれればと思いますが、最初からそのような事が出来る訳がありまあせん。まずは公共性の高い場所での、清掃活動から始める事にしました。 第1回目の今日は、大阪城公園内の清掃です。わたしは妻と大勢の参加者と、広い公園内のゴミを拾いました。今日の参加者は約230人でした。 7班にに分かれて、それぞれの担当範囲を隅々まで念入りにゴミを拾い集めました。飴やお菓子の包み袋や、弁当のゴミなど行楽に来て落として行ったゴミが、山のように集まりなんと、普通トラック1台半も集まりました。 作業後には本当にきれいな公園に戻っていたように思います。終わった後はとても気持ちがよく、他の参加者の人ともいろいろ仲良く話もできて、とてもいい一日でした。天気もよく、帰りに妻と見上げた大阪城がとてもきれいでした。 いつもと違う満足感、充実感を感じながら帰途につきましたが、あまりの天気の良さにちょっと寄り道をする事にしました。造幣局の桜の通り抜けが満開だと聞いたからです。 造幣局内の桜並木はすごい人出でした。560メートルほどある桜並木には、たくさんの種類の桜の花が我とばかりに咲き誇っていました。わたしと妻は、幾度も幾度も足を止めて、少しずつ少しずつ通り抜けて行きました。 帰り道では、大道芸人のショウーを観ながら、二人は大喝采でした。 とても充実した一日を送り、満足しながらまた妻と満足できる事を見つけながらいつまでも仲良く、元気でいれればいいなと思います。 帰りは案の定、二人とも電車の中で居眠りをしていました。わたしは心の中で、妻にお疲れさんと言いました。(携帯から送った写真が、何でこんなに大きいのかな?しかも一部分しか写ってない)
2009年04月18日
コメント(0)
昨日、奈良県の吉野の千本桜を見に妻と二人で出かけました。 とても天気がよく、雲ひとつなく最高の花見日和でした。 関西では指よりの桜の名所で休日には見物客でとても渋滞します。わたしと妻は、有給休暇をとってあえて平日に出かけました。 今回は、日帰りバス旅行にしたので、わたしは楽ちんです。妻が用意して来たクールバックの缶ビールで上機嫌でした。 吉野山は、下千本は満開で、中千本は明日あたりが満開、上千本は五分咲き、その上の奥千本はまだのようでした。 平日と言うのにたくさんの人出で、山道をぞろぞろと列をなして歩き、立ち止まっては桜を眺めてため息をつきました。山からの風が心地よく、汗ばんだ身体を吹き抜けました。 小さな子連れの家族や、若いカップル、友達同士のグループ、お年寄りも外人さんも、みんな楽しそうに桜を楽しんでいます。 一番目に付いたのは、わたし達のような中年の夫婦連れでした。みんな、お互いを大事にしているんだなぁと思いました。 わたしは、時々妻の手をひいて歩きました。周りにはあまりそんな夫婦はいなかったので少し恥ずかしくも思いましたが、妻の手を握って歩くと妻も満足そうで楽しそうでした。わたしは頑張って来た妻に、これから何をして喜ばせてあげれるのかなぁと思っています。 バスの中でもいろいろと話しをし、山道を歩き、弁当を食べ、満開の桜に感激しました。 少し疲れて、その日はぐっすりと眠りました。二、三日してから足の筋肉が痛くなるかも知れません。(久しぶりの更新で写真がぼけていて、横向いてしまいましたハハハ・・)
2009年04月11日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
