ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2008.02.21
XML
カテゴリ: 離婚成立後
よくTVドラマで見る「離婚届」。夫婦でハンコついてるシーン、良く見ますよね。
あれ、 相手のハンコいらない場合があるってご存じでしたか?

すでに別居していた私は、相手には調停でしか会えないので相手に署名、捺印してもらうため、
「離婚届」を持参して調停員さんにことづけるようとしました。
すると女性の調停員さんはにっこり笑ってこうおっしゃいました。


「調停離婚の場合はね、離婚届にご主人(相手方)の署名、捺印はいらないのよ」



ええ?えええ!!

「調停調書」という公の文書をもってすでに互いに離婚することを公に約しているからと思われます。
左下の「届出人署名押印」欄の相手の氏名・捺印は空欄のままでいいんです。
(左上の相手の住所・氏名・生年月日は自分で記入してくださいね。)

素晴らしい! 星

もちろん調停離婚の場合、右半分の証人の欄も協議離婚では無いですから記入の必要ありません。申立人の自分だけで離婚届の左半分を書いて、署名、捺印し、調停調書の謄本と一緒に市役所に持って行きます。


余談ですが、市役所提出用の調停調書の謄本には、ごく簡単に親権と離婚のことしか書いてありません。(養育費や慰謝料など届に関係ない事項からだと思われます。)


※そうそう、夫婦の本籍地以外での市役所での離婚届け提出には「戸籍謄本」が必要ですので、別居して実家に戻っておられる方は注意してくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.22 12:23:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

maria- @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) New! こんばんは。 SNSに投稿して良かったです…
元お蝶夫人 @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) 細魚さん こんばんは(*^。^*) 焦りますよ…
せつぶんまめ @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) こんばんは 手でバイクを移動する時は無…

お気に入りブログ

元水栓を少し閉めて… New! reo soraさん

牛の話 New! 案山子1014さん

予告通り、バラの花… New! maria-さん

作ってもらうから美… New! 元お蝶夫人さん

ヨタハチと呼ばれた… New! MOTOYOSさん

--< エラストミック… New! いわどん0193さん

[11/28] 琺瑯ケトル♪… New! ちゃおりん804さん

電子タグ付きの像? New! ちゃのうさん

忘れものが連日、続… neko天使さん

やっと!マーク消せ… 2式noranekoさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: