PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.28
XML
カテゴリ: パソコン

 CMOS用電池が減ってくると、原因不明の不具合に見舞われます。トラブルの切り分けに苦労しがち。そのせいで、あれかな、これかな、ってパーツを更新してみたり。余計な出費になるケースもあるので、早めに交換しておきます。
 古い電池を外して電圧を確認。3V以上ありますが、枯れてる判断されてます。
 じゃあ新品は?
 うぉ!10%以上オーバー。絶倫、10代のそれ。 電池交換完了。これでまた数年は大丈夫。というか、ポスト画面に警告が出るから、BEEP音なりまくって焦ったEPSON機のようなことにはならないはずです。
 すっきり。
 100均で買ったような電池の投資だけど、ちょっといいことがあったので記念にメンテ。
 それは古すぎる端末のせいか、Windows11をいれたはいいけど、デバイスマネージャーに不明なデバイスが3つ残りました。2つは比較的簡単に消せたけど、RAID用のドライバを探すのに苦労しました。

 RAIDは使わないけど、!マークを消せたのでぱっと見のレガシー感が消えました。これでやっと全機能が解放されました。
 これはもう現行機?もやもやが消えて、
 ちょー気持ちいい、とか気持ち悪いこと言ってみたくなりました。
 次はなにをいじろうかな。またトラブルが起きたところで落穂ひろいしてみたいと思います。

banner.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.28 00:21:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: