ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2008.02.28
XML
カテゴリ: 調停(実践編)
私の元夫も最初、調停で親権が欲しいといいだしました。
これまで家事も、育児もしなかったあなたが子供を育てるのはどう考えても不可能でしょう。
ごめんね。子供はあなたの大好きなゲームやバイクとは違うの。簡単にいわないでね

結局私が親権者になりましたが、実際、仕事を持つ男性が、幼い子供をひきとるのは難しいようです。それが核家族ならなおさら..


ところで、世の中では  親権さえとれば、子供は自分のもの  って混同されているみたいですね。


とあるSNSの離婚関係のコミュニティで思わず熱くなって発言してしまったので
コピペ↓



あなたが  「身上監護権」 だけををもらうという妥協策もあります。
親権には大きく分けて 「身上監護権」「財産管理権」 2つの権利があります。
前者は、子供の監護・養育、居所決定などの権利を所有し、
後者は財産管理や法定代理権などの権利を所有します。
その場合、トピ主(母親)さんはお子さんの「監護者」、相手が「親権者」です。
詳しくは調停員さんに聞いてみてくださいね。




親権は相手でも、監護権があれば、あなたが子供を養育することはできます。

でも素人考えで、親権者が相手で不便なことはどんなことかなあ。

財産管理権が相手だと..
学資保険 の契約者、および受取人が相手になる??(これが一番困るかも)
→子供が未成年のうちは、子供名義のケータイ契約したり、
クレジットカード作ったりするときに不便かも?

法定代理権が相手だと..
→離婚後「子の氏の変更届け」 は相手が家裁に申し立てることになるので、
すんなりやってくれないかも?
→何かの法律行為に係わる同意書には相手の署名が必要(こんなの無いかな?)

学資保険の件は離婚前に保険会社へ詳しく相談してみてください。
私にははっきりとは判断つきませんし、何か対策があるように思います。

それから、養育費や児童手当の受給資格には、親権って関係ないです。あんまり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.02.29 13:54:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

maria- @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) New! こんばんは。 SNSに投稿して良かったです…
元お蝶夫人 @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) 細魚さん こんばんは(*^。^*) 焦りますよ…
せつぶんまめ @ Re:SNSで助けてもらった話(11/26) こんばんは 手でバイクを移動する時は無…

お気に入りブログ

元水栓を少し閉めて… New! reo soraさん

牛の話 New! 案山子1014さん

予告通り、バラの花… New! maria-さん

作ってもらうから美… New! 元お蝶夫人さん

ヨタハチと呼ばれた… New! MOTOYOSさん

--< エラストミック… New! いわどん0193さん

[11/28] 琺瑯ケトル♪… New! ちゃおりん804さん

電子タグ付きの像? New! ちゃのうさん

忘れものが連日、続… neko天使さん

やっと!マーク消せ… 2式noranekoさん


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: