ひとりで楽しも。

ひとりで楽しも。

2025.10.17
XML
テーマ: たわごと(27385)
カテゴリ: 育児
10月も半ばになると
ぼちぼち、保険会社から
年末調整の控除証明書が届き始めました。

えーと、今年は

ああそう、
国民年金の控除もできるんだった。

我が家は大学生の姫の年金
2年分を一括納入してます。






以下過去記事より

【学生の年金】これが控除証明書だ! |
ひとりで楽しも。 - 楽天ブログ


学生は猶予の手続きができますし
無理に支払う必要もないんですけど
けして「免除」されるわけではないので
そこは認識しておく必要があります。



きちんとそのへんしておかないと
将来、お子さんの家族になる人に
迷惑かけることになるかもです。



我が家は姫とも話し合って、
年金事務所へも問い合わせて
いちばんお得な方法で
前納しました。





親が払っても控除の対象にできます。

19歳以上の子を扶養している
ひとり親の私の場合、いまはさらに

1.ひとり親 控除 35万
2.特定扶養親族控除 63万

も受けられています。

しかしいよいよ来年
姫が就職したら、
これらの控除はなくなります。

まあ、もともと稼ぎが少ないから
税金もたいしたことないんですけど。

ついに扶養家族が0人になり
ひとり親でもなく
ただの独身のアラ還おばさん。

いやいやもう
もうそろそろ、仕事引退したい。

うええええん。


■本日もご訪問ありがとうございました■

ポチポチっといただけると嬉しいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ 人気ブログランキング
​​ 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】
(PC版のHOME画面上部に常設)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.17 07:17:42
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:(大学生)国民年金の控除(10/17)  
YUSAKO  さん
こんにちは、お久しぶりです。

息子が大学生になってから、国民年金のお知らせが届き、
細魚さんのところで読んだやつだ~♪と嬉しくなりました。

うちは猶予にしました。大学の学費が比較的高い学部なので、
それをとにかく確実に確保するためと、

タイミングが良いのか悪いのか夫も社会人大学院生になり、
そちらでも学費がかかるので、削れるところを…という感じです。


>扶養家族が0人になり、ひとり親でもなく、ただの独身

それまでの道のりが凄いですよね。
しっかり自立されて、ご自身の趣味も楽しまれて、
素晴らしいと思います✨ (2025.10.17 15:39:02)

Re:(大学生)国民年金の控除(10/17)  
>いちばんお得な方法で
>前納しました。
●あっ前納だと安くなるんですか?
知りませんでした。
もういただく立場だから今から知っても遅いんですけど・・・

>いやいやもう
>もうそろそろ、仕事引退したい。
●お金があって暇つぶしに自信があれば、そうするのも悪くはない・・・です・・・
と経験者(笑)は語ってます。




●10/17 ぽち、完了しました ^^^)/

(2025.10.17 17:47:22)

Re:(大学生)国民年金の控除(10/17)  
reo sora  さん
我が家にも共済保険から控除証明書が届きました。
これが来ると今年も終わりみたいな気分になります。^^;
仕事、相変わらず激務のようですね。><
大変な仕事ですが定年まで頑張ってください。
(2025.10.17 21:11:40)

Re:(大学生)国民年金の控除(10/17)  
元お蝶夫人  さん
細魚さん
こんばんは(*^。^*)

国民年金一括で納めると安くなるんですよね。
私もそれをしたことあります。
だいぶお安くなるんですよね。
家人の退職金がある時にしました。

息子は厚生年金で会社の方で払ってますが、確か扶養家族がいるかどうかを聞かれました。

姫ちゃんもいよいよ4月から社会人。
一緒に見守らせて(?)いただいていたので感慨深いものがあります。
大人になったなあ・・・。

こっちは老化しました・・・(^^;


(2025.10.17 22:21:57)

Re:(大学生)国民年金の控除(10/17)  
maria-  さん
こんにちは。
うちは、娘たちが専修学校時代は、払わなかったと思います。
就職してからですね。
娘さん、4月から社会人ですか。
うちの甥っ子もですが、まだ決まって無いとか。
心配ですが、あまり聞けなくて! (2025.10.18 14:16:55)

Re:(大学生)国民年金の控除(10/17)  
●10/18 ぽち×2、完了しました ^^^)/

(2025.10.18 17:30:14)

Re:(大学生)国民年金の控除(10/17)  
ハム助8686  さん
こんばんは^^

うちの娘は申し訳ないけど猶予にしました。
人生長いですからね、これからしっかり働いて
年金を納めて行くでしょう^^
財形も始めたし 貯めつつ 自分の楽しみも
楽しんでるようです♪
あと少しで子育て卒業ですね。
姫ちゃんと2人でよく頑張りましたね。
もう少し ゆっくり出来るお仕事だったらいいのにね。。。 (2025.10.19 17:42:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

細魚*hoso-uo*

細魚*hoso-uo*

サイド自由欄


​​​






(アメブロは更新停止中)
ameba.png blogcircle.png



PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

元お蝶夫人 @ Re:へんな女子高生だった(11/24) New! 細魚さん こんばんは(*^。^*) 母子で趣味…
reo sora @ Re:へんな女子高生だった(11/24) New! 親子で趣味嗜好が似ているとお互い話が尽…
まりん** @ Re:へんな女子高生だった(11/24) New! こんにちは。 ヲタクばんざい! いいなぁ…

お気に入りブログ

もっと切ってもらっ… New! 2式noranekoさん

お昼は鍋焼きうどん。 New! reo soraさん

ぬくもりの森へ New! まりん**さん

柴咲コウ KO SHIBAS… New! maria-さん

竹灯り〜♫ New! ハム助8686さん

健康な体に健康な精… New! 元お蝶夫人さん

--< 南四日市駅から … New! いわどん0193さん

霜月3番目のおまけ… New! MOTOYOSさん

[11/24]ブラックフライデー… New! ちゃおりん804さん

右岸で搾り出してか… New! ちゃのうさん


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: