人生80年 諸行無常ですかねぇ~

人生80年 諸行無常ですかねぇ~

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ヒッキー2号

ヒッキー2号

カレンダー

2015.04.26
XML


ココナッツオイルで ダイエット&認知症  認知症予防も・・・・パート1

このページの前のページに戻ります。

ココナッツオイルで ダイエット&認知症  認知症予防も・・・・パート1 から 読んでください。

(ここから読むと意味わかるかなぁ~?)(笑)







アルツハイマー病予防にココナッツオイル


アルツハイマー型認知症は「不治の病」といわれ、

現在処方される薬では、回復はおろか、病気の進行を止めることすらできません。



このココナッツオイル 食事法は


夫が若年性アルツハイマーと診断された米国の医師メアリー・T・ニューポートさんにが、


なんとか夫を救う手立てはないかと調査をつづけ、偶然発見した、治療法です。






ココナッツオイツをほんの大さじ1杯か2杯(15~30ミリリットル)とるだけで、





ケトンはエネルギーをつくるのに使われてしまうので、

血液中のケトン濃度を維持するためには、これを1日に3回繰り返す必要があります。




ってことは、食事療法ですが極めて簡単で、ココナッツオイルを三度の食事で食べる!

それだけなんです。




臨床研究では、中鎖脂肪酸トリグリセリド(原料はココナッツオイル)は、

現在の医療科学で知られているほかのどんなアルツハイマー病の治療法より良い結果を出しているとか~






予防は??!!




これまでにご紹介してきた事は、

すでにアルツハイマー病を発症してしまった患者さんに向けた内容でしたが、

まだ発症していないけれど親や身内にアルツハイマー病の方がいて、

いずれ自分も発症するリスクが高いと思われる人々の発症予防には、効果はあるのでしょうか?












すでに脳細胞が破壊されてきているということで、言動がおかしくなって初めて気づきます。




予防するということは少しでも早くあらかじめ脳細胞の破壊を防いでしまい、


発症させないようにすれば良いということでしょう。






要するに、「まだブドウ糖の脳への供給が充分に行われている時」に


あらかじめココナッツオイル(中鎖脂肪酸)で





身体の中にメカニズムとして作り上げる食生活にしておけば、


リスクは極めて低くなるわけです。





先手必勝ではありませんが、予防は早め早めにとりかかるのがベターです。




ココナッツオイルの レシピ

クックパッドのレシピ2388品

クリックで レシピに飛びます。




































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.31 21:04:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: