PR
Calendar
Free Space
New!
由愛39さん
New!
カーサン4452さん
岡田@隊長さんComments
Shopping List
Keyword Search
タイトルとはちょっと違いますが、こんなイベントが
県内の「ご当地キャラクター」が一堂に会する初の「ゆるキャラサミット」が28日、大田原市の国際医療福祉大で開かれました。
ゆるキャラ とは、「ゆるいマスコットキャラクター」を略したもので、国や地方公共団体、その他の公共機関等が、イベント、各種キャンペーン、村おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、当該団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターのことでありそういったかわいらしいイラスト一般をさすこともあります
サミットは、郷土愛やまちづくり意識の向上を目指して同協議会が開催する「とちぎフォーラム」の一環。
各キャラクターの着ぐるみとPR担当者が登場し、出身地や特徴を3分程度でアピールする。来場者の人気投票も行う予定だ。
参加に名乗りを上げたのは
鬼怒川・川治温泉観光協会 の「KINUちゃん KAWAちゃん」、

とちぎテレビ の「てれすけくん」、

スキー場ハンターマウンテン塩原 の「ハンタマ」、

リンク栃木ブレックス の「ブレッキー」

などなど・・・
「とちぎフォーラム」の運営委員会は「本県はブランド力が低いと言われるが、個性豊かなキャラたちがたくさんいる。全国に発信するきっかけになれば。キャラを通じて県民に地域を好きになってほしい」としている。
おいおい、
栃木県ってこんなにゆるキャラ多いんですか!
でも、ハンタマ以外は知らなかった