kazu1391さん
>ただ、前政権が決めたもので短時間で見直ししている結果なので来年度以降はまた事情が変わってくるのではないでしょうかね。
確かにそういう部分は多いかもしれませんねぇ

>今年のナスは熟れ過ぎてスカスカかもしれませんが(汗)
実が成るだけいいかも・・・(泣) (November 19, 2009 06:27:21 PM)

40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

友が来て。。(8)… New! カーサン4452さん

☆休みだ! New! 由愛39さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

あづま総合運動公園… New! よっけ3さん

衝動買い 田舎のシルビアさん

前日受付 岡田@隊長さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

すずめのじゅんじゅん @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…
カーサン4452 @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! ブルーベリーの巻き巻き食パンですか? そ…
chappy2828 @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! こんばんは~♪ どちらかへお出かけかな? …
由愛39 @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! こんばんは〜 良い頂き物ですね👍🏻 前に…
よっけ3 @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! ペニーレインはテレビなどでも紹介されて…
reo sora @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! こちらも良い天気で日中は暖かったです。 …
ガンバルまーちゃん @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! こんばんは お見事なパン ですね ブル…
Pearun @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! ブルーベリーブレットの頂物ですか。 珍し…

Keyword Search

▼キーワード検索

November 18, 2009
XML
カテゴリ: 仕事のこと

そうなんです、今日は土木の日

「土」「木」を分解すると「十一」「十八」に...                                                土木の2文字を分解すると十一と十八になることと、

土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12年(1879)11月18日

であることから、11月18日を「土木の日」と制定されました

公共事業費の削減等でこの業界も本当に厳しいです

今行われている行政刷新会議の事業仕分けでも

来年度の予算額を10~20%削減の判定

まぁ、国交省OBの天下り先の公益法人が

業務(工事じゃなく)を受注していることが一番の問題なんですが

できれば維持管理費用は削減しないで欲しいのが本音です

今年の冬のナスはどうなる事やら・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 18, 2009 05:32:22 PM
コメント(14) | コメントを書く
[仕事のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


厳しいですね  
kazu1391  さん
ただ、前政権が決めたもので短時間で見直ししている結果なので来年度以降はまた事情が変わってくるのではないでしょうかね。

今年のナスは熟れ過ぎてスカスカかもしれませんが(汗) (November 18, 2009 05:41:01 PM)

Re:今日は土木の日(11/18)  
T-ハルミ  さん
土木の日~!
初めて聞きました・・!
こちらの土建屋さんも、ピーピー言ってます・・!
厳しいですよね~(--:) (November 18, 2009 06:40:14 PM)

おっしゃるとおりですね。  
s-classic  さん
ISO9001の審査員資格を取ったのも、製品開発と保守のすみわけを明確にして、「すでにあるものを維持管理するためにはある程度のコストが必要」っていう考え方を導入したかったから。
私は審査員資格は取っていますが、審査員を仕事にしてはいません。ISO9001って方針管理のために非常に役立つ「管理工学」なんですよね。
だから方針管理が必要でない会社には多分いらない。
こうさんの会社がどうなのかわからないのでなんともいえませんが「会社の方針」がダイレクトに伝わる会社ならISO9001は必要ないかも。
ナスが豊作であることを祈ります。 (November 18, 2009 08:25:34 PM)

Re:今日は土木の日(11/18)  
takespweek  さん
そう言えば今日はそうでしたね
忘れてました というかかなり強引なこじつけですけどね^^;
まぁ最近の話は暗い話ばっかりですわ。。。
本当に必要なインフラと無駄な事業を あんな短時間でわかるわけないわな と醒めた目で見てます。。
役所側の優秀な技術屋が必要ですわ。。。 (November 18, 2009 08:40:31 PM)

Re:今日は土木の日(11/18)  
せうび  さん
はじめまして♪
御訪問、ありがとうございました(^^)

今日、土木の日なんですか?!一つお利口になりました♪
ボーナス…出ても使わないように。って思っちゃいますよね。
食品関係の会社なので外食が減ると響きます。
私はただのパートですが、やっぱり気になるところです……。

ブログ、毎日更新してるんですねっ!すご過ぎます!
またお邪魔します!

(November 18, 2009 10:36:42 PM)

Re:今日は土木の日(11/18)  
ゆき6074  さん
土木の日なんですね。
11と18で土木の日、勉強になりました。
何処も大変なようですねー
鳩山さんになって少しは楽になるかと
思っていましたが益々大変になって来たように
思いませんか・・ (November 18, 2009 11:20:36 PM)

Re:今日は土木の日(11/18)  
こんばんは。なるほど~初めて知りました。
よく気がついたな~と関心してしまいました。

今年のナス、豊富だといいですね。
うちのナスは美味しすぎて、すぐ銀行に食べられてしまいます(悲) (November 19, 2009 12:57:37 AM)

Re:厳しいですね(11/18)  
こ う  さん

Re[1]:今日は土木の日(11/18)  
こ う  さん
T-ハルミさん
>土木の日~!
>初めて聞きました・・!
>こちらの土建屋さんも、ピーピー言ってます・・!
>厳しいですよね~(--:)
やっぱり何処も一緒ですよね!
土建屋だけでなく、どの業界も一緒ですよね
-----
(November 19, 2009 06:32:34 PM)

Re:おっしゃるとおりですね。(11/18)  
こ う  さん
s-classicさん
>ISO9001の審査員資格を取ったのも、製品開発と保守のすみわけを明確にして、「すでにあるものを維持管理するためにはある程度のコストが必要」っていう考え方を導入したかったから。
>私は審査員資格は取っていますが、審査員を仕事にしてはいません。ISO9001って方針管理のために非常に役立つ「管理工学」なんですよね。
>だから方針管理が必要でない会社には多分いらない。
>こうさんの会社がどうなのかわからないのでなんともいえませんが「会社の方針」がダイレクトに伝わる会社ならISO9001は必要ないかも。
多分この業界はISO書類は後付がほとんどで
意味があるのかなぁと・・・

>ナスが豊作であることを祈ります。
今年は実がなるかなぁ??? (November 19, 2009 06:48:06 PM)

Re[1]:今日は土木の日(11/18)  
こ う  さん
takespweekさん
>そう言えば今日はそうでしたね
>忘れてました というかかなり強引なこじつけですけどね^^;
>まぁ最近の話は暗い話ばっかりですわ。。。
>本当に必要なインフラと無駄な事業を あんな短時間でわかるわけないわな と醒めた目で見てます。。
>役所側の優秀な技術屋が必要ですわ。。。
本当にその通りです
現場を知らない役人が多すぎます
机上の空論でものを言われても困りますよね
(November 19, 2009 06:49:31 PM)

Re[1]:今日は土木の日(11/18)  
こ う  さん
せうびさん
>はじめまして♪
>御訪問、ありがとうございました(^^)
こちらこそ、コメントありがとうございます

>今日、土木の日なんですか?!一つお利口になりました♪
>ボーナス…出ても使わないように。って思っちゃいますよね。
>食品関係の会社なので外食が減ると響きます。
>私はただのパートですが、やっぱり気になるところです……。
我が家もナスが出ても全部消えていってしまいます(泣)

>ブログ、毎日更新してるんですねっ!すご過ぎます!
>またお邪魔します!
今年は頑張って更新しています
来年は・・・(笑)
今後ともよろしくお願いします<(_ _)> (November 19, 2009 06:55:18 PM)

Re[1]:今日は土木の日(11/18)  
こ う  さん
ゆき6074さん
>土木の日なんですね。
>11と18で土木の日、勉強になりました。
そうなんですよね
よく考えるものです(笑)

>何処も大変なようですねー
>鳩山さんになって少しは楽になるかと
>思っていましたが益々大変になって来たように
>思いませんか・・
ある程度は予測はしてましたが
来年度にならないと何とも言えない部分が大きいですねぇ! (November 19, 2009 06:58:59 PM)

Re[1]:今日は土木の日(11/18)  
こ う  さん
☆ミ~ティア☆さん
>こんばんは。なるほど~初めて知りました。
>よく気がついたな~と関心してしまいました。
本当によく考えますよね(笑)

>今年のナス、豊富だといいですね。
>うちのナスは美味しすぎて、すぐ銀行に食べられてしまいます(悲)
我が家も出ても全部どこかに飛んでいってしまいます(泣) (November 19, 2009 07:00:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: