40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

◆気になる新商品情報… New! 由愛39さん

あづま総合運動公園… New! よっけ3さん

友が来て。。(8)… New! カーサン4452さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

衝動買い 田舎のシルビアさん

前日受付 岡田@隊長さん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

由愛39 @ Re:今週も(11/16) New! こんばんは~ 暖かくて絶好の行楽日和で…
reo sora @ Re:今週も(11/16) New! そちらも良い天気になりましたね。 景色を…
吉祥天1093 @ Re:今週も(11/16) New! 綺麗に紅葉してますね 何方にお出かけなの…
super☆mako @ Re:今週も(11/16) New! 秋晴れのお出かけ、気持ちよさそうですね…
Pearun @ Re:今週も(11/16) New! 紅葉と高台からの眺めが、解放感が有って…
よっけ3 @ Re:今週も(11/16) New! 今週末はお天気に恵まれましたね。 私も行…
エンスト新 @ Re:今週も(11/16) New! こんにちは 晩秋を愛でていますね。
すずめのじゅんじゅん @ Re:ブルーベリーが(11/15) New! おはようございます! 今朝はいい天気です…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 22, 2009
XML
カテゴリ: 私のこと

今日は冬至

冬至と言えば我が家も、もちろんこれ

カボチャの煮物

日本では、冬至にカボチャを食べると風邪をひかないと言われていますよね

我が家も一応、従って食べるでしょう                                            (ばあちゃんがいるからねぇ

あとはもちろんゆず湯

血液の流れを良くする血行促進効果が高く

古くよりひび・あかぎれを治し風邪の予防になると言われています

今夜のお風呂には、先日のゆずを                     ゆず2.jpg 足の踏み場のないくらい浮かべて                                                 入浴しようかしら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 22, 2009 05:38:41 PM
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:昼間が一番短い日(12/22)  
T-ハルミ  さん
すっごい大量~柚子!
これ浮かべたら、大変だ~~~!(笑)
今日、友の家で「柚子ジャム」を作ってきました!
簡単&美味しい~~~!
是非ジャムに!!! (December 22, 2009 06:32:13 PM)

こんばんは  
くらら5804  さん
自家製のゆずいいですね~。
私ゆず茶が好きでね~♪天然物を食べて飲んでみたいな。^^

横ですが、上のハルミさんなら上手に作ってくれそう♪ゆずジャムも美味しそう♪お湯を注いだらゆず茶だね~^^ (December 22, 2009 06:39:04 PM)

Re:昼間が一番短い日(12/22)  
ど・かず  さん
こうさんのとこ、うちと似てる・・・

かぼちゃ(僕、一応嫌い)
「風邪ひかないょ」で、夕飯は「かぼちゃ料理」

お風呂「ゆず」の、お・ふ・ろ・・・しかし! (December 22, 2009 08:30:17 PM)

わがやもいっしょ  
s-classic  さん
かぼちゃとゆず (December 22, 2009 08:33:22 PM)

科学的根拠  
風霞  さん
風邪の予防に、かぼちゃを冬至に食べる風習が根付いたのは、江戸時代中期からいわれています。
当時、冬場に野菜がとぎれてビタミン類が不足することからだったんですよ(^-^)
かぼちゃの栄養成分の特徴といえば、カロチン!
カロチンは、体内でビタミンAにかわって肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれます。「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれるのはそのためです。

また、ゆずには、ピネン、シトラール、リモネンなどの物質があって、これらは新陳代謝を活発にして血管を拡張させて血行を促進。ノミリンなどには鎮痛・殺菌作用があるので、体が温まり、カゼも治るのです。

でも、こうした科学的な知恵が無かった時代に、これらを食せば風邪をひかないって知っている事がすごいですよね・・
(December 22, 2009 10:17:31 PM)

なるほどね  
ぴよぼうず  さん
それで、病院の夕食カボチャの煮物だったんだ。 (December 22, 2009 10:50:14 PM)

Re:昼間が一番短い日(12/22)  
ゆき6074  さん
我が家も南瓜の煮物を食べました。
大好きです~
私、頭がおバカさんなので風邪を
ひかないのよー(笑) (December 22, 2009 11:18:22 PM)

Re:昼間が一番短い日(12/22)  
ぉはょ━ヽ(`・ω・)ノ━ぅ!!   
いつもv(。・ω・。)v アリガ島▲▲▲

昨晩はゆずがいっぱいの
ゴージャスなバスタイムだったのですね^^
羨ましいです!!

素敵な1日になりますように(^ー^* )♪
(December 23, 2009 08:10:41 AM)

Re:昼間が一番短い日(12/22)  
migu1012  さん
ゆうべはゆずのお風呂、満喫したでしょうか・・・。

私は今日、天皇のお誕生日をお祝いして、ゆず湯につかりますっ(爆) (December 23, 2009 08:23:26 AM)

冬至  
kazu1391  さん
かぼちゃは食べますがcocoが好きなのでしょっちゅう食べてますね(笑)

父親風邪でくしゃみがとまらないのでできればゆず湯も入れたいのですが介護状態なのでどうなることやらですね。 (December 23, 2009 10:55:32 AM)

Re[1]:昼間が一番短い日(12/22)  
こ う  さん
T-ハルミさん
>すっごい大量~柚子!
>これ浮かべたら、大変だ~~~!(笑)
>今日、友の家で「柚子ジャム」を作ってきました!
>簡単&美味しい~~~!
>是非ジャムに!!!
作ってくれる人がいればいいんですがいないんですよ(泣)
ハルミさん 作って~!
(December 23, 2009 05:06:47 PM)

Re:こんばんは(12/22)  
こ う  さん
くらら5804さん
>自家製のゆずいいですね~。
>私ゆず茶が好きでね~♪天然物を食べて飲んでみたいな。^^

>横ですが、上のハルミさんなら上手に作ってくれそう♪ゆずジャムも美味しそう♪お湯を注いだらゆず茶だね~^^
作ってくれる人がいないので
ハルミさんにお願いした所です(笑) (December 23, 2009 05:09:37 PM)

Re[1]:昼間が一番短い日(12/22)  
こ う  さん
ど・かずさん
>こうさんのとこ、うちと似てる・・・
仕方ないでしょう!

>かぼちゃ(僕、一応嫌い)
>「風邪ひかないょ」で、夕飯は「かぼちゃ料理」
私、嫌いじゃないです かぼちゃ

>お風呂「ゆず」の、お・ふ・ろ・・・しかし!
我が家も柚子胡椒ならぬ柚子故障事件(笑) (December 23, 2009 05:11:53 PM)

Re:わがやもいっしょ(12/22)  
こ う  さん
s-classicさん
>かぼちゃとゆず
やっぱり定番ですからねぇ・・・ (December 23, 2009 05:13:11 PM)

Re:科学的根拠(12/22)  
こ う  さん
風霞さん
>風邪の予防に、かぼちゃを冬至に食べる風習が根付いたのは、江戸時代中期からいわれています。
>当時、冬場に野菜がとぎれてビタミン類が不足することからだったんですよ(^-^)
>かぼちゃの栄養成分の特徴といえば、カロチン!
>カロチンは、体内でビタミンAにかわって肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけてくれます。「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれるのはそのためです。

>また、ゆずには、ピネン、シトラール、リモネンなどの物質があって、これらは新陳代謝を活発にして血管を拡張させて血行を促進。ノミリンなどには鎮痛・殺菌作用があるので、体が温まり、カゼも治るのです。

>でも、こうした科学的な知恵が無かった時代に、これらを食せば風邪をひかないって知っている事がすごいですよね・・
昔の人の知恵はすごいですよね
風霞さんの上の文章に感心です! (December 23, 2009 05:23:41 PM)

Re:なるほどね(12/22)  
こ う  さん
ぴよぼうずさん
>それで、病院の夕食カボチャの煮物だったんだ。
そうみたいですねぇ
早く直ることを願っています (December 23, 2009 05:24:58 PM)

Re[1]:昼間が一番短い日(12/22)  
こ う  さん
ゆき6074さん
>我が家も南瓜の煮物を食べました。
>大好きです~
>私、頭がおバカさんなので風邪を
>ひかないのよー(笑)
私もそうなのよ~
風邪ひかないのよ(爆) (December 23, 2009 05:31:44 PM)

Re[1]:昼間が一番短い日(12/22)  
こ う  さん
雲母☆きららさん
こんばんは

>昨晩はゆずがいっぱいの
>ゴージャスなバスタイムだったのですね^^
>羨ましいです!!
ちょっと贅沢な?バスタイムでした(笑)
柚子はいい香りですねぇ!
(December 23, 2009 05:33:22 PM)

Re[1]:昼間が一番短い日(12/22)  
こ う  さん
migu1012さん
>ゆうべはゆずのお風呂、満喫したでしょうか・・・。
おかげさまでちょっと贅沢なお風呂でした

>私は今日、天皇のお誕生日をお祝いして、ゆず湯につかりますっ(爆)
お風呂でお祝いの一杯やってください(笑)
(December 23, 2009 05:37:48 PM)

Re:冬至(12/22)  
こ う  さん
kazu1391さん
>かぼちゃは食べますがcocoが好きなのでしょっちゅう食べてますね(笑)
cocoちゃんの好物ですか
健康的ですねぇ!

>父親風邪でくしゃみがとまらないのでできればゆず湯も入れたいのですが介護状態なのでどうなることやらですね。
早く良くなり、ゆず湯に入れることを願います・・・ (December 23, 2009 05:39:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: