40親父のつぶやき

40親父のつぶやき

PR

Profile

こ  う

こ う

Calendar

Free Space

新幹線YEAR2012

沿線スマイルプロジェクト

宮城・石巻復興号編

山形新幹線編
1
福島復興号編


QLOOKアクセス解析

Favorite Blog

上弦の月 New! よっけ3さん

◆お気に入りの一足を… New! 由愛39さん

柚子胡椒 New! カーサン4452さん

強い風 / 秋を探し… New! chappy2828さん

色々来た New! 岡田@隊長さん

衝動買い 田舎のシルビアさん

深まる秋 すずめのじゅんじゅんさん

Comments

よっけ3 @ Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28) New! 特撮は夢がありますね。 今や映画もAIで…
chappy2828 @ Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28) New! こんばんは~♪ 大和のミニチュア、ミニチ…
reo sora @ Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28) New! 艦船の模型は大きいですね。 細かなところ…
由愛39 @ Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28) New! こんばんは~ 細やかな技術だからこそ、…
エンスト新 @ Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28) New! こんばんは 昭和17年に公開したハワイ・…
Pearun @ Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28) New! 凄いですね、細かな所まで作りコマれてい…
吉祥天1093 @ Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28) New! 流石おやじの修学旅行らしい見学場所です…
こ う @ Re[1]:なんで・・・オヤジの修学旅行2024 Part3(11/27) New! カーサン4452さんへ ウルトラマン好きで…

Keyword Search

▼キーワード検索

November 28, 2025
XML
カテゴリ: 私のこと


昨日は

ブログ更新時

土砂降りの雨

その影響か

朝も濃霧でしたが

その後はいいお天気に

午前中は穏やかでしたが

午後は強風

風が弱かったら

20℃超えていましたね




オヤジの修学旅行2024 Part4

須賀川特撮アーカイブセンター収蔵庫でも

大きな存在感を誇る



船が2席

2005年(平成17年)に公開された映画



「男たちの大和 YAMATO」で使用された

戦艦大和のミニチュアと艦橋部の展示物



1/35スケールなので

長さ7.5m

側面をアップしてみると

細かな部分まで作り込まれた精巧に作り込まれています

もう1隻が

須賀川市出身の円谷英二監督が最後に特撮監督を務めた

長編映画『日本海大海戦』(1969年公開)で



使用された「戦艦三笠」のミニチュア



1/21.428スケール

長さ5.75m

撮影が終了したあと、戦艦三笠や輸送艦、駆逐艦のミニチュアは

映画のプロモーションのため全国の映画館を巡回

名古屋市の映画館で最後に展示されたのち

個人の手に渡りました

現在はNPO法人アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)が寄託を受け

2018年から2年をかけて修復され

現在に至ります

当時の塗装をはがしたら

中から見事な木工加工技術が出てきたので

塗らずにそのままにしているそうです

正面からのカット



「戦艦大和」と「戦艦三笠」

夢の共演です

1階の見学が終わり

2階の展示スペースに

階段の踊り場に

テンドグラス風のシルエットデザインの施された





一緒に写真を撮ると

インスタ映えするかも

東宝撮影所の一日を描いた



タペストリー

階段を上がると



一部吹き抜け

撮影機材の



一部の展示

カメラなくして特撮はありえない

特撮の根源につながる

重要なアイテム

フィルム撮影期の後期の機種の

2台



すべてが職人の手作りで

現役としていい状態で

保管されていたものが展示されています

吹き抜けには

「飛行船・航空機」のミニチュアモデル展示

円谷英二監督は幼少の頃から飛行機が大好きで



大空に想いを募らせた「円谷英二氏」にちなんだ

航空機や飛行船などのミニチュアが展示されています



F4ファントム戦闘機      DC-8型 旅客機 貴婦人
エアバスA300-600      DC-10型 3発ジェット
EC-120 ユーロコプター       一式陸上攻撃機 隼

2階奥の多目的スペース



見学します

          つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 28, 2025 07:00:00 PM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28)  
吉祥天1093  さん
流石おやじの修学旅行らしい見学場所ですね
素晴らしい戦艦2艘見応えありますね (November 28, 2025 07:29:23 PM)

Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28)  
Pearun  さん
凄いですね、細かな所まで作りコマれていて模型好きな方は、欲しいでしょうね。
昔の映画機材も、歴史を感じますね、フイルム撮影でしたからね。

(November 28, 2025 07:37:37 PM)

Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28)  
エンスト新  さん
こんばんは
昭和17年に公開したハワイ・マレー沖海戦は円谷英二監督が特撮担当したのですが、後に宝田明さんが東宝に入社するまで記録映画で特撮とは思ってもいなかったと発言した逸話があります。
戦後、GHQがこの作品を観てやはり記録映画と思ったほどの精巧なミニチュアだったそうです。 (November 28, 2025 07:43:18 PM)

Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28)  
由愛39  さん
こんばんは~

細やかな技術だからこそ、記憶に残るのかなと感じます。

>〇亀さんの限定品、マックよりも欠かせなくなってます(^^ゞ

(November 28, 2025 08:57:11 PM)

Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28)  
reo sora  さん
艦船の模型は大きいですね。
細かなところまで再現されてて驚きました。これを作っている過程を見てみたいものです。
模型は下手の横好きですが、大好きです。^^

次のコーナーはジオラマっぽいですね。これも楽しみです。^^
(November 28, 2025 09:07:07 PM)

Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28)  
chappy2828  さん
こんばんは~♪
大和のミニチュア、ミニチュアと言っても凄いサイズですね
これだと存在感どころじゃないかも~
こういうのは好きだな(#^^#)
こんなのが2隻も置いて有るって凄いよね
映画は見てないけど、見たことがある人は特に感慨深いかもしれませんね

(November 28, 2025 11:21:59 PM)

Re:風が強い・・・オヤジの修学旅行2024 Part4(11/28)  
よっけ3  さん
特撮は夢がありますね。
今や映画もAIで作られてしまう時代です。
なんだかなぁ~と思っちゃいますね。 (November 28, 2025 11:41:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: