相談型社労士あさいのweb8682

相談型社労士あさいのweb8682

2007.06.03
XML
カテゴリ: 政策全般
2年ほど前にセクハラ等に関する話題を取り上げたブログを書いていた影響で、そちら経由でいまだに相談メールが来ることがあります。

で、ここ数ヶ月はセクハラに関する相談メールはいただいていなかったのですが、昨日今日と立て続けに8通の相談メールが来たのでちょっと驚きました。

しかも内容が全て同じです。

当たり障りなく内容を書くと

「会社のメルアドで受信するスパムメール(男性向け風俗もの)が環境型セクハラに該当すると言うのは本当ですか?本当なら裁判でお金が取れるのですか?」

というものです。

みのも○た氏がそーいった事を朝ズバで言ったのかしら?
とでも思いたいような反響の多さです(たった8通ですが)。

で、今日になって某ニュース系ブログを読んでいたらその原因が分かりました。



ITメディア記事

詳細は上記リンク先を読んでいただければ分かりますが、記事では労働局に裏をとったということで、以下のように書かれています。

「性的なスパムメールは、男女雇用機会均等法上で事業主が防止を義務づけられている『性的な言動』に当たり、受信を防止せずに放置した場合は「環境型セクハラ」とされる可能性が高いという。」

このことから、記事では「スパムを放置した会社は損害賠償責任うんぬん」などと書かれていたりするので、これを読んだ一部の女性が「そっか、会社をセクハラで訴えればお金を取れるのかもしれないのね!」と短絡的に考えてしまったようです。

記事では「可能性がある」と書かれているだけですし、こういった環境型のセクハラ問題は個々のケースによって判定もまちまちです。ですので現時点では、私にはこれが直ちに環境型セクハラに該当すると結論づけることは出来ません。
(記事でも結論は出していません。)


ただ、セクハラになろうとならなかろうと、スパムメール対策は会社側で行うべき措置だと思います。

■スパム対策参考サイト
http://k2net.hakuba.jp/rgrey/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.03 23:12:20
コメントを書く
[政策全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

相談型社労士浅井

相談型社労士浅井

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

背番号のないエース0829 @ Re:首里城 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
相談型社労士浅井 @ Re[1]:小鹿田焼の皿山(その2)(09/27) さいしょさん、コメントありがとうござい…
さいしょ @ Re:小鹿田焼の皿山(その2)(09/27) ご無沙汰しております。 日田は母と縁…
相談型社労士浅井 @ Re[1]:火星メモ(01/10) 雪国の社労士さん、ご無沙汰しています。 …
雪国の社労士 @ Re:火星メモ(01/10) おひさしぶりです! 復活、おめでとうご…

お気に入りブログ

『外国人助太刀倶楽… office_ohnoさん
  30代で自分の… 走る現場監督はせがわさん
『今日の気になった… クロサクさん
税理士山本憲明の独… 千葉船橋の税理士 山本憲明さん
つれづれ日記 さいしょさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: