全19件 (19件中 1-19件目)
1

リットパウダーで染めたバスタオルで ベビーアフガンを作りました。Jizoの お風呂上りに このアフガンがあると ちょっと楽チン。裸んぼうのJizoを アフガンで くるんでおけばその間に 自分の体をササッと 洗うことができます♪:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::もともとは まっピンクだった バスタオル と スポーツタオルを染める前リットパウダー で染めて 雑誌の Martha Stewart baby を参考に アレンジして 作りました。アフガンは お店で買うと ちょっと高いけど 裁縫が苦手な私でも 30分くらいで 簡単に縫えます。 作り方はこちらのページ♪
2007.07.30

この間染めた カラフルだった台所フキン。きれいに茶色に染まったので 余っていたレースをつけました。このおフキンだと 台所に干していても テーブルの上にあっても 汚らしい感じがしません。 フキンって 主婦が 一番よく使うものでいつも 近くにあるものだから このくらい可愛いほうが 毎日が楽しいな。 いつも 台所のフキンは シミができたら 漂白して汚くなったら 捨てていたけれど今度から 漂白剤を使わずに 石鹸でしっかり洗って 一枚一枚 大切に使いたいと 思います。::::::::::::::::::::::::::::::: カラフルでちょっと苦手だった染色前のフキン。布の染め方はこちらデスヨ。
2007.07.28
今日は 大好きなM’home styleのセールなので 朝から ワクワクしながら パソコンの前で 選んでいます。 本当はカレー皿とか 欲しいものがいっぱいあったんだけどGary家の予算は 2000円だけ だったので欲しいものよりも 夏の法事で 切実に必要な食器を選びました。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 白い食器 本格そば猪口×4 (お茶を入れても 茶碗蒸しや冷たいプリンにも。) くつろぎポット×1 (来客用に 冷たい緑茶を入れて 使いたい。) びっくり10円ノッポマグカップ ×2 (マグカップが 欠けていたので) 三日月箸置き×5 (夏の法事の来客用)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::7月末に消えてしまうポイントを使ったので 送料込みでも2010円で購入できました。 (楽天ポイントにも 期限があるんだよ)予算内で収めるために これはあきらめて これにしようとか 一人でうだうだ コーヒー飲みつつ考えてるああ この時間が死ぬほど好きっ 幸せっ♪M’home style は 普段でも充分お得だけどセールの時は もっともっとお得です♪
2007.07.28

今日 Garyが 休みだったので 一日寝ていました(笑) でも 夕方になって 庭で水浴びをしました。園芸用ホースに 使ってるのは プラムクリークの 散水ノズル&蛇口用パーツ。このノズルは 霧噴射ができるので 庭で虹をみることができて とっても素敵です。Jizoも頭から 水をかぶって(しかも服ごと)3人で びしょぬれになりながら 虹を見ました。 庭には マルチング材で バークチップが敷いてあるので水をまくと バークから木の香りがして森林浴をしているような気持ちになります。バークチップを敷くと 雨の日でも 長靴要らず。土が靴にくっつかないし 水溜りができないからとっても とっても 歩きやすい。雑草対策や 温度管理もできるので とても涼しいです。バークチップなどマルチングを使った庭づくりをまとめてみました。興味があるかたは こちらをどうぞ♪
2007.07.27

Jizoのブランケットが 染まりました。独身時代から 使っていたので 汚かったのですがリットパウダー で きれいな茶色に なりました。 Garyが 独身時代から 使っていたこのブランケット。布が クタクタと やわらかで 肌にやさしいです。きれいに染まってよかったなぁ。 ::::::::::::::::::::::::::::::::(もとの色は こんな緑でした)リットパウダーの使い方は こちら
2007.07.27

Jizoが昼寝をする間に 本を読んでいます。最近 「おおー♪」 と思ったのは ブルー・オーシャン戦略。敬愛する元上司のK氏が 「面白いよ♪」と 教えてくれました。ハーバードビジネスの企業戦略論の話で 他企業との差別化の為未開拓の市場を狙って 戦略を進める方法が 書いてあります。漢字がいっぱいで 難しい気がするけど 読んでいると 家庭に応用できるので けっこう面白い。 たとえば『買い手に斬新な価値をもたらし 新たな需要を生み出すには業界の常識部分だったサービスを 取り除き新しい物を加える』を主婦的に解釈すると『夫に感激してもらい 新たに二杯目のおかわりをしてもらうには肉じゃがの肉の代わりに シーチキンを入れてみる。』みたいな感じ? うひひ?(りえちゃん 相変わらず オッペケペーだなぁ・・ by K氏) なんにせよ 尊敬するK氏から 教えてもらう本は いつも 私の人生を 大きくプラスに変えてくれます。 K氏 いつもありがとう。本をいっぱい読みます、夏ですから。
2007.07.26

なんだか 眠れなくて こんな 夜中に更新です。Jizoの ハイハイマットを 作りました。そろそろ ハイハイを しそうなのですが やわらかい木綿のシーツの上だと 上手に進めないみたい。なので すべりにくい リネン(麻)を使って マットを 作ってみました。数字をステンシルしたので もう少し大きくなったらわなげをして遊んだり ゲームに使ったり成長に合わせて いろいろ遊べそうです。 寝返りが できるようになり ハイハイが できるようになり少しずつ できることが 毎日 増えていきます。がんばれ Jizo! Go! Go! Jizo!! 母ちゃんは Jizoのことを いつも応援しているよ。--------------------------------------ハイハイマットの作り方は こちら に書きました。
2007.07.25

お天気が良いので リットパウダーで 染物をしました。染めたのは Jizoの授乳クッション。思ったよりも 簡単にできました。必要なのは リットパウダー と バケツと 水と 手袋だけ。=============================染める前はこんな感じで ↓ 半年間 酷使したから 色あせて汚かったの。 =============================ついでに Garyのシーツ と台所の けばけばしい色のフキン とちょっと汚くなっていたタオル も 染めました。今 干しています。早く 乾かないかなぁ♪
2007.07.24

今日は10分でできるパスタを。1.パスタを お皿に入れてレンジでチン します。2.その間に ニンニクの微塵切りをオリーブ油で入れ軽く熱します。 3. 乱切りしたトマト・バジル・ニンニク・オリーブ油塩・胡椒・砂糖を合えて味を調えておきます。4.氷水で冷やした 茹で上がったパスタとトマトを合えて出来上がり。 特別な調味料を使わなくても ニンニクとバジルの パンチが効いてて おいしいです。 黒オリーブとかがあれば もっと美味しいけど。 茹で時間を入れて 10分ちょいで完成なので朝 ご飯もパンも無いときに便利です。 お皿でパスタをゆでる方法は 便利なので フリーページの こちら にのせてあります♪
2007.07.23

プレちゃん と プレばぁばが 引越しのお祝いにプレゼントしてくれた 真っ白なインパチェンス。あっという間に大きくなって 鉢が小さくなったのでプミラと一緒に 寄せ植えにしてみました。 お花の白に 野菜の緑が映えて 素敵なお庭になりました。プレちゃん プレばぁば あらためて ありがとう♪野菜だけじゃなくて 寄せ植えでお花も育ててみよう!と思った 7月の昼下がりでした。トマトの育て方 まとめました。 寄せ植えの苗はこちらから検索できます
2007.07.22

今日は 今まで 鉢植えで育てていたミニトマトの株を 花壇に 植えかえました。今年の夏の庭のコンセプトは 『THE シェフ's ガーデン』Garyから 『コレと コレ 植えておいて』 と言われた 台所で使う頻度が高い 野菜とハーブだけを育てます。 ハーブは タイム・バジル・ディル・パセリ・ミント類野菜は プチトマト・ムスクラン・ロマノレタスムスクランって言うのは 西洋の七草 みたいな感じで香草と野菜の種が ミックスされているもので【プチサラダ・プチリーフ】 サラカルト(ムスクラン)畑にドレッシングをかけて 食べたくなるくらいまんま サラダにして美味しいです。←どんなやねん 種は ここのメーカーが可愛くてお気に入り。40種類もあるのです。パッケージの絵を 眺めてるだけでも楽しいので種をまいた後 種の袋を額に入れて 飾っています。
2007.07.20

お昼ごはんに いつもと 違うパンが食べたくて 黒ゴマ・くるみ・きなこ・ひまわりの種を混ぜ混ぜして よくこねて 焼いてみました。そしたら 胚芽パンのような 香ばしいブラウンのパンが焼きあがりました。 おお 美味しそうだ♪フワフワのオムレツを ジュージュー焼いて、新鮮トマト と 採れたてきゅうりを ザクザク切ってパンの手巻き寿司風。(好きなものを、巻いて食べる)すっごく 美味しかった!!パンに 独特の風味があるから 野菜の味を引き立ててくれるんですな、きっと。 って 夜中なのに 思い出したら お腹がグーグー鳴り出しました。台所で ツマミ食いをしたいところだけど 朝ご飯まであと8時間。 ワクワクしながら 我慢します。 明日も 夏の野菜をもりもり食べるぞー。----------------------------------------------------------------------------【今年の夏 うちの子にしたい食器たち】 大きなサラダボール。おそうめんどんぶりに。 作りたてのジャムを塗るときに。 ヒンヤリ冷やした かぼちゃの煮物を入れたいから。 とっても便利だったので あと6枚欲しい。(今日のサンドイッチにも使ってます) 夏野菜のカレーを どーんって盛りたい。お気に入りの食器をすこしづつ集めるしあわせ。 白い食器が大好きです。
2007.07.19

雨の合間をぬって 野良仕事にあけくれ蚊にさされまくりの私ですが 皆様 お元気ですか?引っ越してきたお家には 小さな庭があるのですが今まで 庭には ほとんど出ませんでした。 だって 雑草だらけ毛虫だらけで 入れなかったんですもん。 ですが Garyと喧嘩した時 怒りを発散するために雑草をむしり、土を 『コンチクショー!』って 掘っていたら 庭が少しずつ きれいになってきました。ウエルカム 喧嘩!! ありがとう 喧嘩!! 今日は きれいになった庭に 木枠で 花壇のベースを作りました。板で枠をつくって 土にポイって置いて 枠の中に 土をいれるだけ。 『なんちゃって花壇』 ですが 花壇の場所を変えたいと 思ったときにすぐに配置が 変えられるので おすすめです。作り方は こちら。あ、いつもみたいに 汚い時のbeforeの写真はないんです。けんかして プンスカ怒ってたから 写真を撮ってなかった、残念!
2007.07.18

私は三人姉妹の長女で 妹が二人います。 ブルーのドレスの妹は 小さな体でバイクを乗りこなし歌がとても上手な 革ジャンが似合う美人さんです。イエローのドレスの妹は 文武両道・才色兼備の頑張り屋。勉強のため ドイツに 一人で留学しちゃう行動派 そんな妹たちに較べて 私は自分に コンプレックスを 持っていて 羨ましさ と 嫉妬で 小さい頃 妹をいじめてばかりいました。十字固めをしたり うさぎの糞を チョコレートを言って食べさせたり 小遣いを巻き上げたり それは ひどいお姉ちゃんでした。でも 大人になった今 妹たちは 私にとっても優しいです。小さい頃 あんなに いじめられてたのに・・・。姉ちゃん 小さい頃 いじわるで ほんとにごめんね。 大好きな妹たちへ。普段 なかなか会えないけれど いつも応援しているしどんなに会えなくても 姉ちゃんは あなたたちの一番の味方です。いつか おばあちゃんになったら 三人で旅行に 行きましょう。いつも 姉ちゃんを助けてくれてありがとう。***************************姉のざんげ・泣きながら 追いかけてきたのに「幼稚園の子はダメ!!」って意地悪しました。・『お姉ちゃんの陣地に入ったから パンチする』って パンチしました。・言うことを聞かないから 罰金100円って言って お小遣いを 巻き上げました。・お母さんごっこ中 おんぶしてて 落としました。意地悪した姉ちゃんは ずっと後悔で 胸が痛いです。ごめんなさいっ!!
2007.07.15
![]()
最近 Garyと 心がすれ違うことが多くて なにげない一言で 喧嘩になったり 傷つけあったり。二人とも 疲れてしまってて 会話がない夫婦に なっていました。 そんな時。Jizoを連れて 近所のスーパーまで買い物に行く間Garyが 車の中でCD をかけてくれました。昔 聞いた 懐かしい曲がいっぱい入ってていつの間にか 二人で大声で 歌っていました。ただ 一緒にいるだけで 他に何も望まなかった頃の気持ちが よみがえってきて 野菜売り場で 手をつないじゃいました。そして スーパーの帰り道 車で 団地をぐるっと一周しました。(海まで ドライブする代わり。) 乾いていた心の溝に お水みたいに しみこんでいく音楽。恋人時代 同じ音楽を いっぱい聞いてて よかった。音楽があって よかったな。 恋人時代を思い出して Garyの通勤用に懐かしい曲をいっぱい入れた スペシャルCD を作ってあげました。パソコンで ダウンロードして。昔は カセットテープだったのになぁ・・・。←なつかしいぜ楽天ダウンロード楽天ダウンロードは とっても簡単でした。試聴ができるのが 嬉しいです。楽天さん ありがとう。
2007.07.14

ちょうど 一ヶ月前のお話です。Garyの親友のH先輩が 遊びに来てくれました。H先輩は Garyの高校時代の一番の親友でもあり私の高校時代の先輩でもあり私たち夫婦にとって ほんとうに大切な人です。 H先輩がいなかったら 私とGaryは 喧嘩別れして結婚していなかったかもしれないし Jizoも生まれていなかったかもしれない。そう思うと Jizoを抱っこしてもらえたことが奇跡みたいな気がして 私は 目がウルウルしました。Garyと結婚するまで 本当にいろんなことがあったけど長いトンネルを 一歩ずつ前に進んでこれたのはいつも私たち夫婦を 応援してくれて支えてきてくれたH先輩がいてくれたから。 遊びに来てくれたとき 照れくさくてお礼がいえなかったので一ヶ月たって ブログに書いてみました。H先輩 今までほんとうにありがとう。また遊びにきてね そして これからもよろしく。
2007.07.13

押入れのリフォームが 完成しました。本当はウォークインクローゼットにしようと思っていたのですが 化粧台が欲しかったので化粧台&収納にしました。Before → After → たぶん 言わなければ ここが押入れだったことは誰も気がつかないかも・・・。 ウヒヒ♪あ、天袋をみれば 分かるかなぁ。+++++++++++++++++++++++++++++++++今までは 化粧台がなくて 化粧は手鏡ですることが多かったんだけど これからは ここでお化粧ができます。Jizoが生まれてから ほとんどノーメイクの私。とうとう Garyに 「家より 女房をリフォームしてくれ」と言われてしまった・・。 面白いぞ! 座布団一枚っ♪押入れリフォームの ステップbyステップは こちらに 書きました♪ 私もちょっと 写真に映っています。えへへ。まだまだ リフォームは続きます。楽しみつつ 頑張ります。
2007.07.09

大阪の親戚から 幸せのチェーンメールが 写真と一緒に 届きました。 「りえちゃん おはようー♪ 幸せな七夕をすごしてね」ナサのハブル望遠鏡撮影。「7つの願いをこめて」この写真はナサの天体望遠鏡で撮影されたもので、3000年に一度と言われている大変珍しい現象です。これは「神の目」と呼ばれています。この目を見つめる者には多くの奇跡が訪れるといわれており、見るものがこれを信じる信じないは関係なく、7つの願いが聞き届けられると言われています。とにかく試してみて、どのような変化があるか、見てみてください♪********************************ですって。 みんなにいいことがあるといいなぁと 思ったのでブログにのせちゃいました。今日の七夕が あなたにとって幸せな一日になりますように・・・。 kiyo姉ちゃん 幸せのチェーンメール ありがとうー♪
2007.07.07

Jizoが眠っている間に 雨の音を聞きながら ベットメリーを 作りました。使ったのは 折り紙。・・・じゃなくて 私たちの結婚式のときに頂いた ご祝儀袋。ご祝儀袋を丁寧に開いて かざぐるまを作りそれを ワイヤーに結びました。ご祝儀袋って 送ってくださった人の気持ちが こもってるから大事に折りたたんで ずっと とっていたのです。ご祝儀袋で作ったベッドメリーは クルクル よくまわります。風が入ってくると 一斉に回りだす かざぐるま。なんだか懐かしいです。たくさんの人に頂いた祝福の袋は また 大切に取っておいてこれで Jizoが大きくなった時 お年玉袋を作りたいと思います。 きっと 幸せは 形を変えながら 続く物。 明日の朝 Jizoが 喜びますように♪
2007.07.03
全19件 (19件中 1-19件目)
1


