DR. きぎ こういち のレトリート              (RETREAT)

DR. きぎ こういち のレトリート          (RETREAT)

ユリカモメ
November 27, 2025
XML
カテゴリ: 医学
  起立性調節障害は、思春期の子どもたちに多く見られる自律神経の機能不全による病気で、特に起立時の血圧調節がうまくいかず、さまざまな身体症状を引き起こすのが特徴です。

以下のような症状がよく見られます:

  • 立ちくらみ・めまい
  • 起立時の気分不良やふらつき
  • 朝起きられない、午前中に調子が悪い
  • 頭痛、倦怠感、動悸、息切れ
  • 食欲不振、顔色不良
  • 乗り物酔いしやすい
  • 臍疝痛(へその周囲の痛み) など

 これらの症状が午前中に強く、午後に軽減するのが典型的です。

人が立ち上がると、重力の影響で血液が下半身にたまり、脳への血流が一時的に減少します。通常は交感神経が働いて血管を収縮させ、血圧を保ちますが、ODではこの調節がうまくいかず、脳への血流が不足して症状が出現します。また、心理的ストレスや生活習慣の乱れ、水分不足、運動不足なども関与しており、心身両面からのアプローチが大切です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 27, 2025 08:15:37 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

楽天9215

楽天9215

Calendar

Favorite Blog

ゆーじんちゃんのお… ゆーじんちゃんさん
とことんのんきな3… リュ・サトコ(≧∇≦)さん
ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
カルメンチカの部屋 カルメンチカさん
『どんど晴れin一… サファイア★・。・。さん

Comments

楽天9215 @ Re:信州真田紀行・松代(07/10) 毎年北陸新幹線に乗って信州で下車してい…
楽天9215 @ Re:立山でブラタモリ(10/18) 本屋に行くと多数のブラタモリの本が出て…
夢穂 @ Re:立山でブラタモリ(10/18) おはようございます。10月はお天気が 悪…
夢穂 @ Re:信州真田紀行・松代(07/10) 歴史あふれる素敵な土地ですよね 温泉もあ…
楽天9215 @ Re[2]:高齢化で増え続ける社会保障費(04/30) 夢穂さん わたしはベビーブーム世代です。…

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: