ABREISE

ABREISE

2007.09.01
XML
カテゴリ: 事件
Der Tramper(トランパー)

日本語では、何て言うんだろう。。。 無賃旅行の足? 


我が村/町では、このトランパーを良く見かけます。
お金が無いからとか、安く旅行をしようとしてとか、ではなくて。。。

交通の便が悪いから!

車無しの味方  バスは、一時間に一本です。涙 

タクシー呼ばないと見かけません。そして、割高らしい。 ←一度も使っていません。
電車は、隣町の町外れにあるので、そこに辿り着く迄が森を抜けないと行けないので大変です。




今迄トランパーを見かける事は、有っても止まるタイミングが合わ無かったり急いでいたりして、拾う事はありませんでしたが。

週末の買い物を終えた土曜日の夕方、雨の帰り道、隣の村経由でピタ夫と車で走っていると、反対車線の方から傘を降りながら車に駆け寄って来るご老人が居ました。 ←危ないって。。。涙



ピタ夫 : 「 どうされましたか? 」

ご老人 : 「 ザルツナンバーだよね 貴方? 」

ピタ夫 : 「 そうですが、住んでいるのはこの隣の村ですよ。 」

ご老人 : 「 ○○ガストホフに泊まっているのだが、乗せて行ってくれないか?」


そう、新手のトランパーでした。 苦笑
しかも、ご老人自分の行き先とは反対方向の私達の車を止めて、車を元来た場所近く迄戻しましたから。。。 
ま~ 10分程の道のりだったので快諾しましたけどね。。。

親指立てて待っていても、誰も止まってくれそうに無かったからか?
隣村でお料理がおいしい事で有名なガストホフに泊まっていると言うご老人の両手のディスカウントストアーの袋からは、空瓶のぶつかる様な音が車の中に響いていた。

足が悪いから遠く迄は出歩けないとか、
昼から何も食べていなくてお腹が空いたけど近くのお店が何も無くて困っていたとか、


聞き上手なピタ夫は、ず~っと質問もせずに聞き役に回っていた。
後ろの席に移動させられた私は、透明人間になっていた。 苦笑

ご老人の保養地ならではの出来事だったと言える。
トランパーも高齢者。 苦笑 


ここど田舎では、こんな事情を理解している為か、快く拾ってくれる人が多い様に感じます。

我が村から近所の町へのバス停は、国道沿いの80キロ制限道路にあります。
待っているだけだとバス止まってくれません。。。 待ち合わせ場所位に思われているのか?
手を挙げてアピールしないとバスは、止まってくれません。 ←タクシーかよっ!

このバス停で待っていると通り過がりの一般車が止まってくれそうになる位。 笑 
えぇ~っと ありがたかったですけど私ドイツ語話せませんでしたのでバス待ちましたがね。


車を持つ様になった今は、恩返し?のチャンスがあれば とは思っていますが。
流石に、アジア人女性の運転の車に向かってトランプサインを出す勇気のある村人にはまだ出会っていない。

bis bald!


( おまけ )

ドイツ側では、空瓶にファンドが付いています。 8セント~25セント/瓶
両手一杯の空瓶だと、結構体力要るよね。 一回分のランチにはなるね。
嘘つきは苦手だけど、ホワイトライなら聞き逃してあげるね。 おじいちゃんがんばれ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.03 18:12:01
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

aiannse

aiannse

バックナンバー

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

カテゴリ

コメント新着

aiannse @ Re[1]:3年満期での 旅経ち(05/01) schatzky☆さんへ 15年ぶりの返信に。…
aiannse @ Re:おひさしぶり~(01/26) 山田7さん >こちらで会うのって何ヶ月ぶ…
山田7 @ おひさしぶり~ こちらで会うのって何ヶ月ぶり?(笑) …
aiannse @ Re:祝・再開(05/06) akkoさん ご無沙汰しておりました。 ジ…
akko@ 祝・再開 ブログ再開なさったのですね。おめでとう…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: