2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
昨日国勢調査を委託されている近所の駄菓子やさんの奥さんが書類を取りにきた。この店にはほとんど行ったことはないけどしおり*かいとがいずれおやつを買いに行くにはちょうどいい距離。二人の顔写真載せた自閉症抱えています。危険がわかりません。みかけたら声かけてください。-と以前作ったチラシを渡し養護学校に通ってること通園施設の年長で来年よ:::小に行く予定でお店に行くことあると思うのでよろしくお願いします-と説明すると快く聞いてくれてお店に貼って主人とおばあちゃんにもわかるようにしておきますね-と言ってくださった。これからも支えになってくれる人、知ってくれる人が一人でも増えますように
September 29, 2005
コメント(4)
こんな顔みたい人はいないとは思いますが(笑)30歳まで化粧とか顔のケアをまったくせず顔はボディシャンプ-で洗うほどさすがに親子教室でとった写真にしわがくっきり出たのみてやばい!今もやす--いいのしか使ってませんがちゃんと洗顔ホ-ムで顔洗いたま-にパックこの顔にはこどももはじめはビビってました。
September 27, 2005
コメント(11)
家事全般苦手な私ですが粘度好きなしおりが喜ぶだろう-とネットで教えてもらったフライパンで出来るパンに挑戦しました。が-ちょっと触っただけでいなくなるしおり(-。-:)/かいとは手が過敏で汚れるのが嫌いでも今日は30分もこねてくれました。お昼ごはんはピザト-スト初めてのわりには美味しくできました。
September 25, 2005
コメント(15)
運動会開会式閉会式公文の腕時計させてながい針が2まできたらおしまい。と知らせ開会式れいはじめのことばはたあげるこうちょうせんせいはなしなど画用紙に書いて単語帳サイズに切ってみました。卒園式の時は担任の先生が作ってくれましたがそれでも大変でした。さてさてどうなるか?火曜日運動会全体練習で使って先生と相談して改良予定
September 25, 2005
コメント(5)
昨日はじめて開会式*閉会式の練習をしたそう-いつまで立っていればわからない-座らせてくれないし---でかなり怒ってたそう。帽子も1年生の色は赤。でも運動会では赤組*白組で分かれる。しおりは白組。赤白帽子の白をかぶることを拒否絵で書いたり字でかいて見せたけど絶対いや->。<。、さて-どう対策を練ろう開会式閉会式の練習してるってことは-校長の挨拶-PTA会長の話内容ももう決まっているのだろう-それを教えてもらい単語帳みたいのに紙芝居のように絵にして内容教える。開会式の時間はかりタイマ-で残り時間知らせるなどなどの必要になりそうだ。競技種目のほうは何度も練習しててわかっているので頑張っているようす。月曜に参観して様子観察して対策を先生と練ろう-学校初めての運動会が楽しく過ごせるように
September 23, 2005
コメント(1)
今日は通園施設最後の遠足。主人は俺が行く!と張り切っていたのでお任せして私はバイトへ---おばちゃんも行きたかった-というので毎月ある親子教室10月は公園散歩-行く?「行く行く」と喜んでました家族がすごく協力的で助かってます。わが子二人が自閉症でまわりから大変だね-と言っていただくほどには苦労はしてない私。いや家事をおばあちゃんが手伝ってくれるので楽をしてる、すぼらな嫁です。なんとか雨降らずに遊べたようすでメ-ルがきました。
September 22, 2005
コメント(4)
8月あたまばろんさん宅に集まりみんなでわいわいおしゃべりしながらコニュ二ケ-ションブック製作家に帰り、納戸からホワイトボ-ドひっぱりだす。以前も挑戦したが欠点だらけですぐにしまってやめてしまった。自閉キャンプの時-坂井先生の講演でクレ-ンがでてきた時がチャンス何を要求してきたか、記録とりそれを写真にとりカ-ドをつくる1日に3回毎日選択が自分でできたら1年で1095回経験が積める。小さいころから人にわかるように伝える経験をしていくことが大切そういえば-どこにいくにも選択させたことなかった。何もない所からどこ行きたい?と聞いても答えもなく、親がかってにきめていた。食べたい-にカ-ドを差し「あけて」の要求から「たべたい」と2*3日前から言えるようになった。日曜-お昼ラ-メンでも食べる?と主人と話お知らせしようとコミュケ-ションブックから写真取し見せようとしたらくるくる寿司やの写真みて「おすし-」と要求-おおおおお---素晴らしい・そうかなんでも親が決めていたけど選択がしおりにもできるんだ-嬉しくて学校の連絡帳にも書いた(親ばか)学校でも要求が「あけて」なのでカ-ド使っていきたい-と言ってくれました。
September 21, 2005
コメント(4)
今日はしおりと同じクラスのR君ママが家に来てくれました。以前話してたら髪の毛切るの好きで美容師さんになりたいくらい-と言っててしおごんはアバレンジャ-で一度床屋に挑戦したもののとても切れずちょんちょん-と前髪かっとで1000円--でした。頼んだら快く引き受けてくれてプ-ル開き前の6月に始めてカットしてもらいました。その時は私*パパ*ばあちゃん-3人でおさえても大暴れで全員汗だく-泣き叫ぶ声は響きわたり近所には虐待?!と思われそうなくらいの大変さでした。だから今回はプ-ルも終わったし。前髪だけで-いいかな-のつもりが以外にも暴れない!おっ---それなら-ということで全部カットしてもらいました。ありががとう---
September 18, 2005
コメント(7)
すっかり元気になり、食欲ももりもりすぎるくらい-「ポテト-ハンバ-グ-カレー」としつこく要求-もう食べなくていいよ-っ!昨日夕方-明日は学校だよ-と言うと「きいいいぃいいいいいい」と怒ってました。3日も休んで、今日行けばまた3連休なのにそんなに怒らないで機嫌よく行ってちょうだい。今日はバイトいつもは金曜休みだが、代打ででることになった。ランチに誘ってもらったが-泣く泣く断った。これに懲りず誘ってね。
September 16, 2005
コメント(2)
昨日は何も食べず水分を少しだけのみ、ぐったり寝てました。夜中に「ジュ-ス-」と要求しイオン水がぶがぶ飲み--それをいっきに吐いてしまいました。今朝は熱下がり、元気が出てきました。ご飯も少し食べでもかったるいようでごろごろ-明日も休んだほうがいいかな-主人も喉痛く、悪寒が走る-と夜中かたかた震えていました。かいとも咳してる-はやくよくなりますように-
September 14, 2005
コメント(6)
2*3日前からくしゃみばかりしていた。秋の花粉かな-なんてのんきに考えていたら今朝すごい咳。37度。機嫌も元気もよかった。小児科に7時に1番の予約取りにいく。かいとはしおり病院後通園施設に送ろう-朝は元気のパソコンしたりテレビみたりしていたが病院つくとぐったり---。あつい!もう一度計ると38度3「牛乳-牛乳-」と牛乳ばかり要求する吐いたらひどくなるのでイオン水飲ませるとまたぐったり寝た。はやく治りますように-
September 13, 2005
コメント(3)
養護学校は一つの行事について丁寧にこどもにわかるように説明してくれる。これはこだわり-思いこみの激しいしおりにとってはとても重要でありがたい。生単の時間で「運動会をがんばろう-」運動会のビデオ見たり、絵を使ってやることを説明してくれる。30メ-トル走*ト-マスパーティ*応援合戦に参加します。体育せじゃ30メ-トル歩かず走りト-マスパーティでは障害物越えお菓子を荷台にのせる。1度やるとやることわかりはりきって取り組めたようです。金曜は3時下校-午後が長いので図工-の予定黒板表とり帰りの会を貼り付けたしおりでした。フレフレしおり---。
September 12, 2005
コメント(7)
養護学校の親子奉仕作業-9時から10時半まで草取りをしてきました。その後おお**公園で遊びお弁当-せっかく作ったのにパパはコンビニでかつ弁買ってしおりとかいとはアイスやジュ-ス買ったせいか全然弁当減らないムキになって食べる私いかんいかんこれだから太るのよね-しおりは屋根の上とか上るわりにはアスレチックはビビルこういうところで体を使ってほしい友人もこの公園にきたことない-というこで作業のあとそのまま来た。Nちゃんは活発に遊んでいる。体の使い方もうまく楽しそう-しおりは30分くらいで「くるま-くるま-」え---もう---かいとはまだ遊びたりない感じだったから通園施設行く?おうちいく_?と聞くとおうち---午後は家でまったり--今日も暑い1日でした。
September 10, 2005
コメント(5)
昨日夕方しおりが「おかあさん-だいすき-」と抱きついてきた・え?!え!お母さん大好きっていたの???か-感激---でも本当に?!うたがい深い母トムトムブ--のテレビの中におかあさん大好き-とブ-が抱きついたに真似したらしい-でも嬉しいよ-ありがと
September 9, 2005
コメント(9)
2年前の春休み-沖縄に旅行しました。主人は乗り気ではなかった(笑)が押し通しました。安いコテ-ジに泊まろうと思ってましたが。子連れ旅行人気NO1のルネッサンスリゾ-トにはホテルにイルカがいる(^。^*)/一生に何度もいけるわけではない!のでここに決定!レンタカ-で2泊3日すごしました。2泊だと行きと帰りで時間がかかるにで3泊くらいしないとゆっくりできない。朝家を出て午後1時の飛行機乗り-空港着いてからレンタカ-受け取るのに時間かかり、道をまちがてホテルについたのは夕方5時子供は車の中で夕方爆睡し-夜中2時まで起きてた。朝海をみながらの朝食-これぞおきなわ-ヨットやボ-トにも乗りました。かいとは「たすけて--」と叫んでたけど楽しかったです。イルカとも触れ合えて、沖縄料理もたくさん食べました。飛行機の荷物チェックで並ぶのはすごく大変でした。前もって飛行機会社に自閉症-飛行機初めてであること伝え優先搭乗させてもらいました。飛行機便決まったら早めに1番前-前の席が足にあたらないところ空いてればとってくれます。悪気はなくても前のシ-トガンガン足でけってしまいいいよ-って言ってくれる人もいますが無言でにらまれたりすることもある。次回はしおりの養護小学部卒業旅行あたりでいきたいとたくらみ中
September 9, 2005
コメント(3)
9月5日*6日と帰りの会の途中から突然泣いたり、不安定になったりする姿が見られるそうです。初めての長い夏休みだったから不安定になるだろうとは予定してました。学童やショ-トステイではいつもも変わらないよう。夏休み毎日行っていたからかな?でも4時くらいになると先生に「おかあさん-おかあさん-」と要求してきます-とお迎えの時教えてくれた、毎日運動会の練習で疲れもでるだろう-運動会は小等部から高等部まで一緒にやるのでなが---いらしい(-。-;)
September 8, 2005
コメント(6)
昨日-今日とプ-ル、遊戯室、給食ともに通園施設でのかいとは注意散漫低気圧状態らしい。園がある日は帰りのバスでどっぷり寝てしまい夜9時に布団に行っても目がランラン。しおりは睡眠障害あるものの寝つきはわりといいのだがかいとはなかなか寝ない。だいいだい夜の弱い私のほうが先にバテテいつねた?!状態もう1時間早く寝てください-と先生からまったく寝てほしいもんです。
September 6, 2005
コメント(10)
朝6時現在で暴風警報が発令されると休校になる。今6時10分なんとか学校あるのかな-。お天気チャンネルを見てると九州地区の避難所からのレポート子供が走りまわり眠りたくても眠れない夜を過ごした-と我が家じゃ絶対避難所行けないよ-二人でパニックになったら親でもきついのに我が家は川も海も近い地震や台風など天災の時はくるまに頼るしかないな-
September 6, 2005
コメント(0)
月2回障害者水泳教室に通っている。市の温水プ-ルいつもは「プ-ルいくよ-」というだけで大喜びなのだが、夏の間はいろんなプ-ルに行ったら「プ-ル」=屋外のプ-ルをイメ-ジしたようだ温水プ-ルに着いたら怒る怒るなんとか抱えて入ったものの入り口で3歳くらいの子を突き飛ばしやつあたり---ひい---「ごめんね-。女の子もすごくびびっていた。ああ-こういう大変な場面を手帳判定員さんにみてもらいたい。毎日ではなくても体も大きくなって親も暴れているの止めるの大変プ-ルサイドについても大騒ぎ。でも周りが障害持った親子がいるだけで心強い。一般の人はみんな目が点になって暴れるしおり見ていた。年配の品のいい叔母さんがしおりに声をかけてくれた。こんな状態で声かけてくれるなんてすごいな-と思ったその方のお子さんも障害者でした。やさしさが顔ににじみ出ているプ-ルの中に入ったらしおりのご機嫌もなおった。まだまだ伝え方に工夫がいるな-どのプ-ルかもちゃんと伝えないと-日々反省
September 4, 2005
コメント(6)
不思議なふるまいには立派な理由があった。自閉の脳の奥深さに迫る爆笑エッセイ--1680円見逃す情報が多い割にはみるところは深く見てる(自閉式入力)拾った情報は貴重なのでハイパ-律儀にそこで得た法則を守ろうとする(自閉式出力)これはわかったからこれくらいわかるだろう-が通用しない。小さく深く見てしまうので、違う--うらぎりだ--とパニックが起きます。 おまけに万年女心は秋の空つかみどころがない-なぞ多きむすめ-しおごん!来週から毎日運動会の練習が始まる。先生が上手く伝えのせてくれること祈る。こっそり様子をのぞきにいこう---
September 3, 2005
コメント(1)
始業式の朝4時起き-ご機嫌で登校したものの、下校後に行ったショ-トステイで爆睡2時間以上-起こしても起こしても起きなかったらしいああ-いやな予感いつも通り9時に布団入るが元気元気そして寝たのは1時すぎでした。今日は1時間目-朝の会2時間目-体育プ-ル3時間目-生単給食5時間目-とっかつ-お話タイム帰りの会2時下校-でそのまま学童へ--来週から運動会の練習かな-気分が乱れそうでドキドキです。
September 2, 2005
コメント(4)
1学期後半は疲れと夏風邪で登校嫌がる日は続きました。養護学校入り初めての夏休みどうなることやら-バイトもあるので学童-ショ-トステイ-ライフサポ-ト*ヘルパ-さんなど利用しました。
September 1, 2005
コメント(0)
これから日記をつけていきたいと思いますよろしくおねがいします。今日は養護学校始業式-以外にもニコニコ登校したしおでした-よろしく
September 1, 2005
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()