2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
昨日日帰りで行ってきました。今回は息子のリクエスト、ビックサンダ-マウンテンとホンデットマンションに初挑戦。絶叫マシンびびりまくりの娘。息子はこわい-と言いつつ大喜び♪すごい混雑でしたが子供を見失うことなく待ち時間も以前よりおりこうに待てるようになりました。しおごんはイッツアスモールワ-ルドとカントリ-ベアをとても喜びぴょんぴょん跳ねてました。夕飯を食べてレントランでトイレ済ませ、夜のパレ-ド待ちへ-携帯電話のビデオ大活躍。ノンタンやト-マスみてよしよしご機嫌でいいぞ--と油断してたら1時間地面が冷えてる所に座ったせいか-しおごん。「ジョ-------」(-▽ー;)-おしっこが流れてる-靴、靴下まで濡れてしまった。なんとか着替え、電飾の世界と花火を楽しむことできました。花火を見るしおゴンは本当に嬉しそう。この笑顔みるとどんなにしんどくてもまた来たいと思う。花火後カリブの海賊へ-赤と青の船がある「青い船にのりたい-」と息子え-どれになるかはわからないから来たのにのろうね-「うん!青にのる-」おいおい!結局1回目赤だった。降りるとまたカリブ行く-と。5分まちなのでそのまま。今度は青ほ----;つ。8時から21時20分これだけいれば満足でしょ-と思うのですが駐車場まで「カリブ-のりたいよ---」びえ----んと大泣きの息子しおゴンは意外?!にもおりこうでした。車にのってもしばらく大粒涙-そしてあとになって-「お化け屋敷こわかったああ--」と思いだし泣きしがなら爆睡しました。
November 27, 2005
コメント(6)
明日土曜日はディズニ-ランドに日帰りで行きます何度か行ってますが、今回初めて夜まで挑戦予定。もちろん娘、息子の機嫌、気温しだいですが・・・・夜になると見失う確率もあがるしかも自分が迷子になってることすらしおゴンはわからないだろう-以前近所に配った「自閉症です。危険がわかりません-」の写真いりのチラシをゲストアシストカ-ド受け取るときに係りの方に渡し緊急事態にそなえる?!予定息子はビックサンダ-マウンテンに乗る-と言っている。女々しいと思いきや意外にも絶叫マシン好き。ばろんさんに作ってもらったアイロンプリントの名札をつけて行ってきま---す
November 25, 2005
コメント(2)
今週養護学校の生活単元の時間秋をみつけよう-黄色、赤色の葉っぱを見つけては「わあ---い!!!」と大喜び♪袋にたくさんひろってました。先生の「帰るよ-」というと「とってもたのしいよおおおおおお---」と涙目で答えるしおりそう-まだ遊びたいときや辛い時に「たのしい------」と絶叫するのでした。でも秋いろずいた葉っぱに喜び楽しんでる娘可愛いな-と思う親ばかでした。
November 13, 2005
コメント(6)
土曜日にト-マスランドに行きました。次の日家族参観日やフリマをひかえつつもこの日にしたのは主人の会社の休みの関係と季節これから冬突入だと山梨は寒い。子供も親も厳しいよね-寒いから暖とろう-とか通用しない子供たち-くちびる真っ青になっても遊び続けるのは目に見えるので-土曜日は晴天で暖かく長袖Tシャツ一枚でも過ごせるくらいでした。オ-プンしたばかりのスケートリンクがもちろんびしょびしょに氷解けてました。ト-マスランドの中ではおりこうに過ごせました。9時開園と同時に入り3時までたっぷり-と思ったのは大人だけこどもはまだまだ遊び足りないかいとは半べそかきつつも親の後ついてきましたがしおごんはすごい!おんぶしてもだっこしてもじたんだ!!無理に歩かせようとすると逆走----主人が抱えていたものの途中限界で少しだけ抱えて出口へたたたたttっ----しただけで月曜の今でも太もも肩腰が痛い普段動く仕事してても動かす筋肉が違うんだろう-お店の和式のトイレ入るのに「どっこいしょおおお--」と大きな独り言いいながら入ってました。でもあんなに喜んだ顔見るとまた行きたいな-と懲りない夫婦でした、
November 7, 2005
コメント(4)
ばろんさんに誘ってもらい、初めてフリマ-を体験しました。お客では何度も行っているか店出すのは初めて。おもちゃがたくさん増えすぎてしまったのを少しでも整理したい。準備は予想以上に大変娘がクレヨンでいたずら描きしたト-マスのプラレールのふきとり卒園式、入学式で着た服ももう着ることない。値段つけなどし朝車に積み込み子供が遠足の前に寝れないように久しぶりにどきどきして何度も起きてしまった1時、2時、3時-目がさえてしまった。4時になったら起きよう-と思ったらそこから爆睡目覚めたら6時-あわわわっっつ-あわてて積み込み始めたが息子が起きてしまい「おかあさ---ん-何処にいるのおお-」半べそで呼ぶ。バタバタしてるうちに8時になってしまった娘はショ-トステイ。主人と息子は通園施設の家族参観日だが前日ト-マスランドに行ってすごく喜び勝手に今日もお出かけ思いこんでる。何度もショ-トだと伝えても聞いてない。リュックをしょい。帽子かぶっている。いや-な予感的中でショ-トにつくと大激怒幸い今日の担当の先生はばろんさんでもおなじみのあのベテラン先生。娘も母子の時担任だった。車内で暴れているすがた見てすかさず迎えきてくれてビデオテ-プ見せて、「これ見よう-」娘の好みもわかってる。さすが!!すんなりくるまから降り先生についていった。10時スタ-トのフリマ。でも9時にはお客さんいっぱい。車から荷物だすのに追われる。9時半くらいがピ-ク。ト-マスやあんぱんまんのおもちゃはよく売れたがぬいぐるみや大人の服はさっぱりでした。なんとか家族で食事いくくらいは売り上げ天気もぎりぎり13時まで持ち撤収--またやりたいな-
November 6, 2005
コメント(4)
結婚して7年こどもできなかったので二人で働き、二人で毎月出かけてました。キャンプやリゾ-トホテルなどいつか家族でキャンプにいきたいな-1、休日は外出派?まったり派?子供の頃 親戚の叔父叔母がいろんなところに連れて行ってくれました。今は家でじっとしてるのが好きでなく、何処かにはいきます。2、休日何時起き?主人が毎朝5時起き、おなかすいて目が覚めるらしいので一緒に起きます3、休日の前夜は夜更かし派?夜は弱いので子供と一緒に寝ます4、休日の外出は車派?公共機関派?車です。たまに電車乗るとすごく喜びます5、休日のおでかけは主に誰と出かけますか?家族。仕事や疲れているときは実家にいきます6、テーマパーク派?映画派?映画7年以上見てないです。みたいな-こどもとならテ-マパーク7、ショッピング派?自然散策派?ショッピング。8、休日の夕飯は外食派?自宅派?二人とも飲むので家でゆっくり昼食はラ-メン屋が多い
November 4, 2005
コメント(2)
昨日は朝9時からSTの日1、おべんきょう4つ2、おもちゃ1つ3、タイマ-なる4、かたずけ-かいとくんがする5、ぞうさんへいく勉強1)勉強は大きいアンパンマン小さいアンパンマンなどと果物スプ-ン、フォ-ク置きいいますよ-「大きいアンパンマンがスプ-ンで人参を食べる」先生の言うとおりに食べさす勉強2)おりがみと棒でアイスを作る のりをつけクレヨンで塗る学校に行くと書くことや指先を使うことが主になるが息子はこれが苦手やらせればやるけど、自分からはやらないしおりはしょっちゅう塗り絵やお絵かき、粘度してるが横でしてても園でも興味なし、というかすきではないようなので先生は力入れて学校にむけてやってくれている勉強3)かるた-これは得意と思いきやカルタの裏の模様にはまり注意散漫勉強4)パズルパズルがおわったら、かいとくんじぶんでかたずけはこにいれるおもちゃで遊ぶこれを読ませて言わせてもパズル終わっても行動できない自分から要求が出せない、自分のぺ-スの時だけしか言えない相手のぺ-スだと交渉しない、人に向かっていけない人に向かっていくことを今身につけないと将来本人がとても困ることになる普段どこに連れて行っても困ることがなく、この問題点に気がついてなかった。今園で8人に3人の少数の中でも要求を出せていない情緒クラスは7人に1人の先生-困っても言えないだろう-少し変われる物があれば要求だせるのか?今園とSTの先生とでまずは給食のときあのテこのテで工夫してくれている」
November 1, 2005
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

