屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2009年10月12日
XML
カテゴリ: 未分類
法事と重なった、少林寺全国大会。
一般団体の部に出場したのは全国から48チーム。決勝にあがれたのは12チームで、残念ながら予選落ちしたとのことだった。

全国大会、参加することに意義があるか、、、
体調は直行便がとれなかったため、長旅でみなイマイチ。ペン次は乗り物に弱く、行きも帰りもドロドロだったらしい。
順番も一番初めで、開会式の間に体が冷えきった上、事前に合わせる時間もなし。
そういう状況から、先生方にも、目の色変えてタイトルとりに行くぞ~みたいな気負いはなかったらしい(笑)

んで、土産話より土産、となる。
ペン次の自分への土産は小さい貝の根付け。
どこへ行っても、いつもキーホルダーや根付けやミニマスコットで、なぜか女の子が選ぶんじゃないかというものが多い。


もうひとつは、流行が落ち着いた感じの花畑牧場の生キャラメル。
青森なのに何故に??

でもおかげで、みんながその奇跡の味を享受する。

!!
奇跡の30秒、、、

口に入れた途端に溶け始める。頬袋の中にとっておくなんて不可能だった。
唸るしかない、至高の味わい☆☆
なるほど、なるほど~~

ありがとう、ペン次!



連休最終日は一日寝ていた。
熱はないが、疲れがたまったらしいとのこと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月13日 19時09分11秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペン次、お疲れさま(10/12)  
りうりう*  さん
全国大会。 青い森で開催されたのですね^^。
なかなかそこまで行けないのに、ペン次くんのチームは優秀なのですね(//▽//)☆

全国大会に出場できるようなチームでも、
最初から全国大会に照準を合わせて練習し、体調管理をしている団体と、
そうではない団体とでは、何かと違って来ますですよね。
でもそれがまた、皆の次へのステップになるのだろうと思います。

私も夫が花畑牧場の生キャラメル、2種類を1個ずつお土産に貰って、
その小さな1個をナイフで半分に切っていただきました。

あっというまに溶けちゃうのには本当に驚きましたよね!
余りに美味しかったので、私も練乳と生クリームでつくっちゃおう!と思いながら、
ぃゃぃゃ、つくればどんなにパカパカ食べちゃうことか(-_-)。
その凝縮されたカロリーを考えると恐ろしくて。

1個をナイフで半分。 それが倖せなのかも知れませんんんんん(滝汗)。
(2009年10月15日 13時15分38秒)

Re:ペン次、お疲れさま(10/12)  
@弥々  さん
ん、お疲れ様!
こういう経験、誰もが出来ることではないから・・・
全国の舞台に上がったってことは、貴重な一齣ですのう^^
少林寺拳法は、隣町の県立高校が強くてねぇ・・・確か、毎年、全国大会なんぞに出場しておったような・・・
で、どんな大会なのか、観戦したことがないもので、ちとググってめ~りましたん♪
どうやら、青い森アリーナは、なかなか立派な施設だったようだねぇ^^
会場は、おそらくキリリと引き締まった空気が流れたことだろう・・・
この面々の一員であったぺん次さん!学校との両立をされながら、よう頑張りましたん♪

生キャラメルは、実母が手作りしてましてなぁ・・・
花畑はまだ未体験だが、確かにとろけますよのう^^
実母手製のものは冷凍庫に常備し・・・試合の朝、大事に一粒、サプリと一緒に与えておりますルン
吾の口には・・・味見のひとつしか、入らんのであった・・・ (2009年10月17日 15時06分31秒)

りうりうさん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
ありがとうございます。お陰様で指導者に恵まれ、県大会では思いの外いい成績をとれたようです。
青森は足代(というより羽代?)が痛かったです。もう少し近かったら、みんなでマイクロバスでETC千円というので行きたかった、、と仰っておいででした。
ところで生キャラメル一粒をはんぶんこですか?ますます仲がよろしいですね~♪
うちだと、1ミリずれてもケンカになりそうで、たぶんジャンケンで、しかも三回戦で先に二勝したほうが好きな味を選ぶ、なんていうシビアな道をとりそうです(笑)
この先も一年に一度も、口に入るかどうか、、でも噂のお菓子を味わえてシアワセです。次に食べたい北海道の味はマルセイバターサンドかなあ♪
(2009年10月17日 17時03分27秒)

弥々さん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
わざわざググって見てくださってありがとう~♪部活で毎日鍛練してたら、やっぱり強くなりますよね。次に目標を持つなら、来年度も県大会で上位に入って、、、なのかなあ。
部活も塾もドッジも少林寺もと、どれもに欲張りですが、いつまで本人のやりたいようにさせられるか、、、(脛がぁ、、)
ところで母上様、なんと生キャラメルを手作りされるのですか!?だんご三兄弟には何よりのお守りですね。いや、可愛い孫のためなら確かに手間かけるのも楽しいのでしょう、お祖母ちゃまのお手製、羨ましゅうございます~~。
(2009年10月17日 17時39分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: