屋敷しもべ妖精の下僕

屋敷しもべ妖精の下僕

PR

Profile

タランティニ

タランティニ

Comments

@弥々 @ 春が立つ そっかそっか、たらちゃんも楽天は休眠か…
conviento @ Re:短期入所2度目(05/25) ごぶさたしています。お元気ですか?皆さ…
@弥々 @ Re:短期入所2度目(05/25) 夏を超え、秋になりましたねぇ…^^
@弥々 @ 追伸なり この日の日記はね 懐かしい微笑ましい3人…

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Favorite Blog

コロンビア4日目 Tal… convientoさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

問わず語り クーペルビーさん
    弥々*とは… @弥々さん
カメラを持って・・・ poeta1975さん
2009年11月08日
XML
カテゴリ: 雑記・つぶやき
とっても遅くなったけど、備忘録として、、

娘をほのぼのさんの日帰り入所にあずけ、コンサートにそなえた。
ほんとは残りの四人で行くはずが、三人で栄(名○屋)におでかけ。

コンサート10日前、娘が修学旅行から持ち帰った風邪は、
食卓で彼女の隣席のペン太に移り、その威力は思いのほか強かった。
高校三年間皆勤だった彼は、久々に発熱、咳も続き一週間ダウン。
大学の講義も一週間すべて欠席することとなった。
移した当の本人は、旅行から戻った翌日金曜から土日にかけて休養、
すっかりその間によくなってしまい、休むことなく登校したので、

ちなみに近くの医者へ行ったら、走っていったので熱が上がり、
インフルエンザと間違えられ、クリニックの患者の中で、
一人小さな個室に隔離されるという落ちまでついた。


さて、、、
楽屋お見舞いを用意して、久しぶりにデパートをのぞき、
自然食レストラン(バイキング方式)でお昼をいただく。
あ~ペン太可哀そうに。(家で質素な昼ごはん、、)

栄から会場の伏見まで一駅分を歩く。
会場は電気文化会館地下2階のコンサートホール。
夫は遼くんのスコアを知りたがったが、携帯の電波は一切届かず。
携帯をお切り下さい、なんてアナウンスは一切なかったが、


入り口でお花などの受付があったので、お菓子を言付けた。
直後、「あ、ご本人がこっちにいらっしゃいましたよ」

さて。31年ぶりでお会いするのは二度目。
写真もないし、顔はもちろん覚えていない。
ドキドキしながら振り向いた。


やっぱりにしのお母さんだ!だって顔がそっくりだ!!
涙が出そうだったが、ググとこらえる。舞台衣装はとても華やか。
あちらも覚えてなくて、昔の写真を数枚持ってらしていた。
んで、乗馬クラブで一緒に写した一枚を指して、
「ああ、これがあなたね。メガネ外すと面影のこってるわぁ」
(…そうなんです、いつもメガネで覚えられちゃうんです…)

「ほんとお会いできて嬉しい~」
「お招きいただいてありがとうございました♪」
(チケット代はお受けしていただけなかったので、お菓子に還元。)
「今日は夫と次男も一緒です。長男はカクカクしかじかで、、、」
「わざわざありがとうございます(夫に)」
「まあお子さん大きいのね~(次男に)」
「残念、すぐに楽屋に戻らなくちゃいけないの。」
「それじゃまたのちほど、、」


後ろの方の席に並んで座る。
恥ずかしいことにペン次はすでに寝に入る体勢、、。
ちょっとちょっと~~!
「ゴメン、多分すぐ寝るからがくっとなる前に」

コンサート開始。

舞台に二台のピアノ。アップライトとグランドピアノが一台ずつ。
アップライトの椅子は年代物!ぐるぐる回して座るタイプ。
遠くからでもライトに照らされて傷がたくさんついているのがわかる。

合唱隊が入場してくる。50人ほどで年輩の方が多い。
これが合唱グループいちょうの会。ネットでは見つけられなかった。
プログラムによると、2、3年おきにコンサートをしていた。
会場はすぐ近くばかり。ほんと地元名○屋の合唱団という感じ。
どうして神奈川のサークルが参加なんだろう、、、??
首をひねりながらも客席が暗くなるとすっかり頭から消えていた。

________________________

 光コンサート 被爆ピアノの音色と共に~いのち輝いて…~

  第一部~被爆ピアノにて~
    ・『瑠璃色の地球』(合唱 いちょうの会)
    ・被爆ピアノのお話(ピアノ調律師 矢川光則さん)
    ・『綿のぼうし』 (ピアノ演奏 石山英明さん)
    ・『「ミサコとピアノ」私を弾いて!』(朗読)
    ・『ひまわり』『モア』『A列車でいこう』
       (ジャズピアノ 演奏 好井一條さん)

  第二部~空襲ピアノにて~
    ・『クーラウ 序章とロンドOp.98』
       (フルート大室雅子さん ピアノ伴奏石山英明さん)
    ・『芭蕉布』『落葉松』
     『献呈(シューマン)』『万霊節(シュトラウス)』
       (ソプラノ独唱 近藤玲子さん・いちょうの会主宰)
    ・『ピアノソナタ第14番「月光」(ベートーヴェン)』
       (ピアノ演奏 石山英明さん)
    ・『流浪の民』『美しき碧きドナウ』
       (合唱 いちょうの会)


   アンコール 全員合唱『ふるさと』
_______________________

プログラムは飽きない感じに構成してあって楽しめた。

矢川光則さんは精力的に被爆ピアノを紹介して回っていらっしゃる。
来年はニューヨークツインタワー跡、911の追悼式典に
海をこえて被爆ピアノが参加するとのことだ。
グランドピアノは呉の空襲で崩れた家から見つかったものだそう。
被爆ピアノは今や手元に8台集まっていて、今回行脚しているのが
一番爆心地に近いところから出たものだということだった。

好井一條さんは坂出在住で、ご自身が胎内被曝者であられた。
被爆ピアノと出会って、自分がピアノを弾いてた意義を見つけた、、
母を亡くした喪失感から立ち直れた、とのこと。

石山英明さんは愛知中心に活躍されてる若手のピアニスト、
とても繊細な美しい音色で、もしコンサートがあるなら
ぜひまた聴きに行きたいと思わされた。

絵本は現役女子高生によるみずみずしい朗読、、、
たぶん、合唱メンバーのお嬢さんではないかと思われる。

んで、夫とペン次に感想をきいたら
「とても疲れた、、、」(あう~ごめんなさい、おばさま!)
まあたしかに、私も辛いところがあったけど、、
ただでさえ知らない曲を延々聴かされるのは
辛かったには違いない。

被爆ピアノがあるということ、その音色が今も美しくあること。
それを分かち合えただけで満足。付き合ってくれてありがとう。

最後にまたおばさまと挨拶する。
留守番のペン太に、と真紅のバラ一輪をくださった。
(めちゃ似合わないけど、、(^^ゞ)
訊けば、名古屋で娘(=私の同級生)の先生の勉強会に
参加している、そこで主宰の先生とのご縁ができたとのこと。
はなからこっちのサークルに参加してらしたというわけだ。
どうりで、、、、初めの疑問が氷解した。

ご縁が復活したんですもの。またいつか会えますよね!



  ~☆~☆~☆~


後日、、「聴きにきてくれてありがとうございました」
とペン次をねぎらうかのように、バウムクーヘンが届いた。
たねやさんのふんわりバウムクーヘン。こんな大きさ初めて!
口に入れるともう、、言葉が出ない。極上の味でした!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年12月09日 17時47分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[雑記・つぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:被爆ピアノコンサート(11/08)  
りうりう*  さん
素敵な再会を果たされましたですね!!!

ご夫君とペン次くんと一緒に、
tarantiniさんに コンサートに連れて行っていただいたかのようでした(//▽//)☆
有難うございました☆☆

* バウムクーヘン好きなのに、なかなか美味しいバウムクーヘンに巡り逢えず、
  思わず『 たねやさんのふんわりバウムクーヘン 』、( ..)φ
(2009年12月09日 23時18分22秒)

りうりうさん  
tarantini さん
いらっしゃいませ♪
ありがとうございます。ピアノの音色がどう違うのか、というのは普段コンサートなぞ行かないのでわかりませんが、ほんと短い再会でしたが嬉しかったです。
バウムクーヘンは堅いものかと、、、(笑)柔らかいのを食べたことなかったのでビックリを通り越しました。 (2009年12月11日 09時49分28秒)

とても遅くなったけど・・・備忘録にコメントを・・・  
@弥々  さん
来年は海をこえて、ニューヨークツインタワー跡で、被爆ピアノの音が響きわたるのかぁ・・・
あぁ・・・金銭的、時間的余裕があったらば、一番尋ねたい旅だなぁ・・・

>三人で栄(名○屋)におでかけ

@ってのが、ローカルチックな響きで、うっとり♪

奏者、語り手、演者・・・そうして聴き入る聴衆・・・すべてが被爆ピアノのエニシと因果で繋がって・・・同じ空間、同じ時のその上で、空気が震え、織り成す音色は、ドコまでも響きわたるが如く・・・
されど・・・その音色は、重々しい想いも乗せて、人の心を打ち鳴らす・・・
思わずどっぷり疲労し、その場から逃避したい意識が睡魔となることも・・・

それでも被爆ピアノは、見つめてきた全てを音階にかえ、いつまでも奏で続けられていく・・・

にしの母上が、娘との日々を紡ぐが如く、このピアノに想い寄せ、活動し続けてきた気持ち・・・その気持ちが、たらちゃんとの再会と言う形となって蘇り・・・新たな縁が紡がれて・・・

なんや今宵は、色々思うことありきで・・・少々センチなコメで恥!

たらちゃん・・・亡き友人が呼び寄せてくれたのかもね^^
きっと何かのサインかと・・・
次は、家族揃いで同じ時が楽しめるような出来事が、訪れますように・・・

春ももうすぐ・・・たらちゃん、美味しいもの、たべてまっかぁ~^^
吾は、ぶくぶく肥えてますルン♪ がはは!!

(2010年02月21日 22時12分55秒)

Re:被爆ピアノコンサート(11/08)  
よだ ひろみ さん
なにげなく見ていたら〜被曝ピアノのコンサートに触れ
なんだか懐かしく思い、、、
朗読していたのは私の娘でした
私もソプラノで参加していたので
懐かしく思い出されました (2014年04月12日 20時00分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: