全22件 (22件中 1-22件目)
1
寒くなると、爬虫類のように一気に行動が鈍くなってきます。更新も久しぶり。毎日更新していたのは1月の始めだけでしたね。さて、交換も何件か成立しました。交換していただいた方々、ありがとうございました。ブログを開設して、一番うれしいのは、同じ趣味の方と交流できることですね。その結果、交換が成立して、お互いに欲しいカードが手元に来れば、もっとうれしいです。提供カードは減ってきていますが、もしよろしければ、交換よろしくお願いします。
2008.01.29
コメント(0)
オフシーズンになると、興味があるのは、開幕ではどんなオーダーになるのかということですね。学生の頃は暇があったんで、お金を貯めて日南までキャンプを見に行ってましたが、今では無理です。そこで、今の段階の予想オーダーを書いてみたいと思います。1番 ショート 梵これは順当ではないでしょうか。昨シーズン後半に見せた長打力に期待して梵が6番、意外なところで赤松が1番というのも可能性が無いわけじゃないですが。彼には、出塁率を高めてほしいです。塁に出て、盗塁だけではない、足の怖さを見せてほしいと思います。2番 セカンド 東出2番は思案のしどころです。経験や技術から言えば東出が順当でしょうが、松本というのも捨てがたいです。東出には、あっさりとフライを上げることのないゴロを狙って打てるバッティングを見せてほしいです。守備も確実性を増してほしいものです。目指せアライバコンビ!3番 ここが一番難しいと思います。長打も打てて、チャンスに強く、意外と足もある選手が理想なんですが・・・ 私の希望としては、森笠がもっと確実なバッティングと長打力をつけて、3番に座ってほしいんですが、苦しいでしょうね。今のところ保留です。4番 ファースト 栗原もうこれは決まりでしょう。打撃の器用さ、長打力は4番にふさわしいと思います。最低でも3割30本100打点をクリアしてほしい。そしてもう一つ達成してほしいのは、全イニング出場です。ケガさえなければ、期待に応えてくれる選手でしょう。5番 レフト 前田年齢からくる衰え、またケガのために毎打席完璧な状態で試合に臨むことは難しくなってきましたが、大好きな選手なので元気な姿が見たいです。あの無駄の無いバッティングは「美しい」と思います。少しフォームが変わったように思いますが、バットコントロールはいまだに一流。3割は確実に打ってくれると信じてます。余談ですが、レフト前田というのが、まだしっくりきません・・・前田はライトを守っててほしいです。6番 ライト 嶋はっきり言って、最近の嶋からは、「打つ」オーラが感じられませんでした。チャンスに回ってきても、チャンスのような気がしませんでした。しかし、かつての首位打者。そして、やはり嶋が打ってくれるとチームの得点力が大きく上がります。内田コーチも復帰されましたし、期待を込めて、開幕オーダー予想に入れました。7番 3番と同じように、ここは迷ってます。3番が決まればそれに伴って決まるでしょう。打率は多少低くても長打力のある選手を入れるのか、それとも打率を稼げる選手を入れるのか。監督の好みでしょうね。今思い返しても、かつて金本が7番を打っていた頃の広島打線はすごいですね。8番 キャッチャー 倉倉と石原。どちらも甲乙つけがたいキャッチャーですが、ここは倉を推します。石原はどうしても「ゲッツー王」のイメージが強くて。9番 ピッチャー 大竹開幕投手は大竹かな?良い時には素晴らしいのですが、コントロールが定まらないと最悪でしたね。今年は黒田のように、ノーワインドアップにするらしいので、制球力向上に期待です。長々と書きましたが、3番・7番とセンター・サードが予想できません。みなさんはどう考えますか?
2008.01.25
コメント(0)

もうそろそろ飽きられてきた企画、コシカの3回目です。今回紹介するカードはコチラ02 FLEER ICHIRO ROOKIE FLASHBACKカードの写真に使われてるのは、またカード。自社で出したカードの画像をそのまま別のカードに使ってます。使われているカードは01 FLEER EXですね。確かに貴重なカードですが、カード画像をカードにする、これは有りなんでしょうか。やはりMLBは奥が深い。
2008.01.23
コメント(0)
オフシーズンということで、今回はカープの来期の4番として期待している栗原健太選手のバッティングについて書きたいと思います。始めに断っておきますが、あくまで趣味で野球をしている者の評価としてお読みください。私は高校・大学と野球部で活動していましたが、高校は地域でも弱いことで有名な学校、大学では6大学で優勝も経験していますが、自分たちで全てのメニューを考えていたので、理論的なことはほとんど独学です。理論的に間違っている点があるかと思います。その辺りはご容赦願います。さて、栗原ですが、その大きな体からプルヒッターのようなイメージがあるかもしれません。しかし、私には、左右両方向にライナー性の打球を打てる、柔軟なバッターというイメージがあります。特に、かなりの球速のストレートでも、うまくセンター前にもっていく技術は高いと思います。07年に左右どちらの投手からも3割以上打っていること、三振が94個と意外と少ないことからもわかります。ただ気になるところは、調子が落ちてくると、肩に力が入り、少し背中が丸まることです。こうすると、右腕の振り抜きが悪くなり、それまで詰まっても抜けていた打球が捕球されてしまいます。また内角の体に近い球をよける時に、キュッと体が縮まることがあります。(新井もよくこのよけ方をしますが…)直して欲しい癖ですね。07年に残した成績は素晴らしいものですし、カープの4番として充分期待できる選手です。それに、まだまだ伸びシロのある選手です。今年のカープは間違いなく栗原が引っ張っていくことになるでしょう。意外と怪我の多い選手なので、無事之名馬、怪我にだけは気をつけて欲しいと思います。3割30本100打点の期待を込めて
2008.01.21
コメント(0)
♪雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう~奈良はまさにこの歌の通り、夜になって雪が降り始めました。明日の出勤は、電車ということになりそうです。朝5時半起き!最悪です。雪が降るとウキウキしていた頃が懐かしい・・・今では迷惑なだけです。中日から、和田の人的保障で、西武に岡本が入団しましたね。岡本と言えば、中継ぎの柱というイメージがありますが、プロテクトしてなかったんですね。先発投手とレギュラー野手を残し、若手中心に考えると仕方が無かったんでしょう。まあ西武にとっては、和田を放出している訳ですから、岡本クラスの選手をもらうのは当然といったところでしょうか。広島にとっては・・・どうなんでしょうか。
2008.01.20
コメント(0)

最近忙しくて、更新がストップしていましたが、トレードが成立しました。入手したカードはコチラ。ループレの前田健太サインと、青木高SPサインです。シールオートなのが気になりますが、非常にうれしい交換になりました。前田健太のサインは初入手なので気に入ってます。背番号も18になり、新人王を獲得するくらいの成績を残して欲しいものです。貴重なカードを提供していただきありがとうございました。
2008.01.19
コメント(0)

自分だけが楽しんでいるコシカ(腰砕けカード)の紹介を。今回はコチラ03 UD VINTAGE MARINERS CHECKLIST チェックリストです。右下のイチローの写真が微妙…他のシリーズのチェックリストはデザインが凝っているものもあるんですが、これはねぇ。表面はイチローの写真にしておいて、裏面に小さな字でチェックリストを載せればいいと思うんですが、なぜわざわざトリミングされたイチローを載せたんでしょうか。しかも顔の傾き方がなんとも言えん。そんなカードでも集めてしまいます。イチローのカードだから。
2008.01.16
コメント(0)

シーズンオフ中はこれといった話題も無いので、コレクションの中から思わず力が抜けてしまうようなカードを紹介したいと思います。「腰砕けカード」略してコシカ今回の一枚はコチラ。04 DONRUSS STUDIO No.173 ICHIRO STUDIO PROOF(only100) このシリーズは、その名の通りスタジオで撮られた写真に背景を合成してカードが作られています。高層ビルの夜景をバックにカメラ目線を決めるイチロー。なぜバットが2本? イチローの使っているバットは黒のハズ。イチローのどういう面をアピールしたいのか理解できません。合成されている背景も、高層ビルということで、よく考えるとこれもシュールです。他の年度ではセーフコ・フィールドが背景になってたんですけどね。しかもこのカード、密かに100枚限定です。まぁノーマル版との違いは、左下に「STUDIO PROOF」と書かれているかだけなんですけど。次回は あるのかな?
2008.01.15
コメント(0)

昔引いたカードを見ていたところ、忘れていたこのカードを発見。05 Topps Chrome Coco Crisp Printing Plate 1of1 MLBのカードには、カードを印刷する時に使用した、原版が1of1カードとして封入されていることがあります。一枚のカードに4色の原版が存在します。初めて引いた1of1がこのカード。カードと言うよりは金属板のようなものですが、珍しいカードではないでしょうか。Coco Crispはレッドソックスのまあまあ活躍している選手なのでうれしかったです。日本でも、封入される時が来るでしょうか。もし入れば、とんでもない価値になりそうですね。あと、画像を日記に載せると、汚くなってしまうのはなぜですか?元の画像はきれいなんですが・・・
2008.01.14
コメント(1)
今のところ、カード購入の予定は無いのですが、ちょっと気になる商品がコチラ。BBM西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター ライオンズ・メモリアル カードセット現役の選手のカードもいいんですが、かつての名選手のサインカードもほしいですね。特に辛口コラムの豊田さんとか、史上最強の打者と言われる中西太さんとかのカードは欲しいです。稲尾投手のサインカードは入るんでしょうか。3500セット限定なそうなので、予約をしておくべきか悩んでます。意外と売れ残るかもなぁとも思ってます。直筆サインの面子を見てから考えましょう。
2008.01.13
コメント(0)
MLBの提供可能なカードのリスト作りをしています。どうすれば見やすいのかを考えてますが、難しいですね。またMLBはブランドが多く、正直どのシリーズから出たものなのか分からないカードもあります。大したものはありませんが、興味があればご覧ください。ただ、現在作成中ですので、全然できてません。なお、NPBカードとの交換を希望しますが、MLBのカードとも交換しますので、よろしく。追伸: 交換依頼のメッセージを下さったKさん。メルアド記載の間違いなのか分かりませんが、連絡ができません。なお渡辺俊介は準マイコレですので、提供は難しいです。すいません。
2008.01.12
コメント(0)

先日の日記で、MLBカードには日本のカードよりパラレルが多いということを書きましたが、その極端な例を紹介します。この画像の9枚のカード、写真は同じですが、全てパラレルです。どこが違うかというと、表面に印刷されている文字が違うか、裏面の文字が赤色になっているかの違いがあります。イチローのプリントサインが右側にあるか左側にあるかの違いとか、サインの色が黒か白かの違いに始まり、サインの上の一言にバリエーションがあります。画像には9枚だけ載せてありますが、今のところパラレルで22枚所持しています。全部でどのくらいの種類があるのか、はっきり言って分かりません。同じ写真のパラレルカードを何枚も集めるのは、自分でも馬鹿馬鹿しいと思いますが、集め始めるとやめられないんです。見事にカード会社の戦略にはまってますね。おそらく新しいのを見つければ、また買ってしまうんでしょう。なぜならカード馬鹿だから。
2008.01.12
コメント(0)
細々と書いてきたブログも、アクセスが500を越えました。字ばかりのつまらんブログですが見てくれる方がいて、とてもうれしいです。さて、得意の整理ネタを。実は2001年からイチローのMLBカードを細々と集めていまして、高価なものはほとんどありませんが、5,600枚はあると思います。ただ、MLBには、日本のカード以上にパラレルが多く存在し、シリアル入りのものも大量にあります。ひどいのになると、写真は同じで表に書かれているメッセージが微妙に違うだけで、20枚以上のパラレルがあるものも存在します。今年は手をつけていなかった(始めてもあきらめていた)イチロー所持リストをつくってみようと思います。レート調整が難しいと思いますが、NPBカードと、イチローのカードもトレード可能ですので、そちらもよろしくお願いします。
2008.01.10
コメント(0)
「しばらく開封しない」みたいな事を書きましたが、結局ルーキーエディション注文してしまいました。ただ2月中旬発売なので、それまでは我慢です。タバコもやめられないのですが、カードもそれに近いものがありますね。かつて、ボックス開封を半年我慢したことがありました。まあ金欠だったと言えばそれまでですが・・・結局その年のカードはあまりコレクションに無く、今思えば、ちょっとだけでも開けておけばよかったなぁと思ってます。少しずつ、たまっているカードも売って、資金にしようかなとも考えています。一番いいのは、トレードでほしいカードを手に入れることなんですがね。トレードよろしくお願いします。
2008.01.09
コメント(2)
阪神からの人的保障選手が赤松に決まりましたね。広島はてっきり投手を獲ると思ったのですが、若手外野手でした。関西の番組では、虎ショックなどという見出しで報道されていましたが、代わりに4番を持って行ってるのだから、仕方が無いと思ってほしいです。赤松の主とするポジションは詳しく知りませんが、出すとしたらアレックスの代わりにセンターで使うのでしょうか?梵と1番を争うようになってほしいものです。
2008.01.08
コメント(2)

最近は、整理ネタばかりですが、コレクションの整理をしていると昔入手して放っておいたカードを見つけることがあります。特にMLBのカードに多いんですが、その理由はメモラの数が多いことに尽きるでしょう。MLBカードは値段が高いものが多く、ボックスに2,3枚のメモラは当たり前のようになっています。数が多いため、一枚一枚の価値はそれほどでもないかもしれませんが、デザインなどが工夫されているものも多く、見ていて飽きません。また最近はそうでもありませんが、インサートのデザインも豊富で美しいカードも多くありました。僕はイチロー選手が好きで、メジャーに行ってからも少しずつカードを集めています。超レアなものや、高価なカードはほとんどありませんが、レギュラーを中心にコツコツ集めたものです。その中でも、ちょっと気に入っているのがこのカード。02 FLEER ULTRA Gold Medallion日本のカードには、あまり守備の写真は使われませんが、このカードは、まさにキャッチ寸前のイチローが美しくデザインされてます。MLBのカードには守備やバント、走塁の写真が使われることが多く、その選手の特徴をよく表しています。これからも少しずつ紹介できればと思います。
2008.01.07
コメント(0)
ブログを開設して数日、何件かの交換がまとまりそうです。交換していただいた方々どうもありがとうございました。現在、ブログの内容を充実させようとマイコレのページを作成中です。自己満足なページですが、まあ自分のブログだし、それでいいんです。作成にはHTMLタグを用いているのですが、これが慣れていない者にはけっこうめんどくさいです。まぁ勉強と思って、少しずつ作っていこうと思ってます。開封結果なども載せたいのですが、今のところ開封予定がありません。コレクションの整理中心になってます。といいつつ、08のルーキーエディションなど手を出すかもしれませんが…字ばっかりのブログですが、コンゴトモヨロシク。(この言い方分かる人がいたらうれしいな)
2008.01.06
コメント(0)
僕が初めてカードを本格的に集め始めたのは、BBM97からです。当時はボックスで買うなど考えもせず、3・4パックずつ買っていました。まだカードについてそんなに詳しくなく、細々と書店で買っていました。そういう買い方だったので、インサートが出た時の嬉しさは格別だったのを覚えています。そういうわけで、97~00くらいまでは抜け番が多くあります。きっかけである97はコンプしたいと思ってます。今ではサインやメモラが出ないと、やっちまった感がありますが、当時を思い出してパック買いもしていきたいなと思っています。
2008.01.05
コメント(0)
ブログ開設の一つの目的として、カード交換をしたいというものがあります。そのためにはリストを作らなくてはいけません。リストを作るためと、コレクションの整理の2つの目的で、年末から少しずつ整理をしています。以前に作っていたリストは抜け番が埋まっていて、あまり役に立ちません。また、抜け番の中でも、当時はコモン扱いだったカードが選手の活躍とともにレートが上がり手に入りにくくなっているものもあります。「こんな選手がいたなぁ(特に外国人選手)」と思いながら裏面を読んでしまうので、全くはかどりません。しかし、昔のカードを見返すのもいいものだと思いました。レギュラーの交換もよろしくお願いします。特に97~99年を希望しています。インサートも提供しますので、どうぞよろしく。
2008.01.04
コメント(0)
昨日の続きです。 内容はやられた感が強かったのですが、とりあえずノスタルジックベースボールから開封。このカードは買ったことが無かったんですが、レギュラーの出来がいいですね。ノスタルジックな感じも出ていて、カラーにした技術はすごいと思いました。2BOXで権藤と西沢の金パラレルが出て終了。しかし、レギュラーを堪能できたのでいいかなと思います。あと2枚、大岡と金山でレギュラーコンプなので、手に入れたいなと思います。 続いて阪神70周年を開封。阪神は好きな球団ではないですが、和田や真弓、八木、葛西のサインなら欲しい。しかし、何も出ずに終了。レギュラーはコンプできました。 続いてBBM06 2ndを開封。これ07だったらよかったのに・・・はっきり言って何の期待も無いまま開封。今江の金サイン、我がチームの星の立浪100パラが出て終了でした。 いよいよ一番期待できる、07ヤクルトに手を伸ばす。このシリーズは今のところハズレなしできているので、期待が高まります。開封していくと、70シリの証明書が!最後なので、ずらしながらゆっくりと確認すると、川端直筆サインでした。これから期待の選手ですね。広島戦では打たないでね。ホットボックスも期待しましたが、そのまま終了。もう1箱もゆっくりと開封。最後のパックまで何も出ない。ついにハズレかと思ったその時、70シリの証明書が。ゆっくりずらすと新年でこれを引くか?という選手(?)・・・つば九朗でした。サインのところに68と書いてあって、シリアルが68.もしかしてジャージーナンバーでしょうか。それとも一枚一枚サインにもシリアルが入っているのでしょうか。よく分かりません。 結局、福はそう簡単に手に入らないということですね。
2008.01.03
コメント(0)

久しぶりに、本当に久しぶりに(2年ぶりくらい)カードショップに行ってきました。2日は初売りということで、福袋購入が目的です。二木やG1、ミント香椎店の福袋に全て乗り遅れたので、購入してみようと思い立ちました。 行ってきたのはミント梅田店。昔は難波店によく行ったんですが、閉店となってしまったので、ちょっと遠いんだけど、梅田店をチョイス。10時から販売ということなんで、そのくらいに着けば大丈夫だろうと思って行ってみると、阪神・阪急百貨店の周りが福袋を購入する人で埋まっていました。今年の阪神百貨店の福袋にはタイガースのペア観戦チケットが必ず入っているらしいので、それが目当てなんでしょうか。 私は関係ないので、列を横断して新阪急ビルに乗り込みました。思ったほど客はいませんでしたので、無事購入。シングルカードも買おうと思っていたのですが、セールをしていなかったのでこれはスルー。結局福袋2つと、小福袋2つを購入してさっさと店を後にしました。わざわざ梅田まで行ったので、何か買い物をと思いましたが、人ごみがすごかったのですぐに帰宅しました。 開けてみると・・・ ノスタルジックベースボール、阪神70周年、BBM2006 2nd、07ヤクルトが各1箱ずつ。小の福袋には、オリックスやライトパックばっかり。正直「やられた」と思いました。せめてソフトバンクとか、広島とかが1箱でも入っていればなあと思うんですが。文章が多くなったので、開封結果は後日ということで。
2008.01.02
コメント(0)
2年ほど前に楽天ブログに参加していたrosso1と申します。前のブログは、どうしても更新する暇が少なくなって、結局数ヶ月で閉鎖することになりましたが、他の方のブログを読ませていただくうちに、「もう一度始めてみようかな」という気になりました。 前のブログをやめてしまった原因としては、暇がなかったことと、書くネタを見つけるのがうまくいかなかったことの2つがあります。そこでこのブログは、「更新できる時だけして無理をしない」ブログになると思います。本当にまったりと、気分の乗った時だけの更新になると思います。 内容は野球全般、それから趣味であるプロ野球トレカ(まれにMLBも)の収集がメインになると思います。ブログを開くことで、カードの交換などができればと思っています。 不定期更新、内容も大したことのないブログになると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
2008.01.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1

![]()