To KYONTANさん >...「トミー・ガン」の間違いでした。 歌詞に「ジョニーは戦場へ行った・・・」みたいなことが出てくる歌があったのですが、タイトルが出てきません。同名の小説とダブらせてながら聴いたものです・・・。 「ジョニジョニ・・・」と言えば、80年代ネオアコでプリファブ・スプラウトの歌がありました! タイトルはう~ん、なんだったかな・・・。 プリファブ・スプラウトも青春していていいですよ~。 あ、やっぱりトミー・ガンですね。ジミー・ジャズとかあって、紛らわしい紛らわしい。(笑) 「歌詞に "♪ジョニーは戦場へ行った・・・" みたいなことが出てくる歌」は、出だしが「♪シューシューシュラルー シューラッラックシャク シュラババクー...っていう曲でしょ。 『虹とともに消えた恋(Gone with the Rainbow)』ですね。PPM の。♪ Johnny’s gone for a soldier... のところが、やけに耳に残る歌だった。 プリファブ・スプラウトは、『グッバイ・ルシール No 1』ではないですか。「♪ おー、ジョニジョニジョニ」の連発じゃ~!でも、この人たちはどことなく高尚な感じがしませんか?ロイド・コールなんかもね。う~ん、でもたしかに青春してるぜ! (2003.05.15 10:12:16)
穴沢ジョージさん >プリファブ・スプラウトは、『グッバイ・ルシール No 1』ではないですか。「♪ おー、ジョニジョニジョニ」の連発じゃ~!でも、この人たちはどことなく高尚な感じがしませんか? ----- お~そうですそうです!さっすが~! 確かにプリファブはどの枠にも入らない、高尚な感じありますよね。「Swoon」も「Steve McQueen」「ラングレーパーク」も大好きです。 あの独特のコード進行は誰にも真似できないというか、思いつかないですよね~。しかもPOPでメランコリックで、先日もドライブのお供に聴きました。
クラッシュの曲は結構初期の頃の曲で、"The English Civil War"というタイトルのものでした。シングルズ・セット に入っていて、古いトラッド・ソングのアレンジだそうです。♪Johnny comes marching home again♪(ジョニーが行進して帰ってくる)というフレーズが耳に残っています。これを聴いたのは中学生の頃でした。なつかしー。
(2003.05.16 02:34:37)
To KYONTANさん >...プリファブ...あの独特のコード進行は誰にも真似できないというか、思いつかないですよね~。しかもPOPでメランコリックで、... クラッシュの曲は結構初期の頃の曲で、"The English Civil War"というタイトルのものでした。...♪Johnny comes marching home again♪(ジョニーが行進して帰ってくる)というフレーズが耳に残っています。これを聴いたのは中学生の頃でした。... プリファブはSteve McQueenしか持っていなくて...、クラッシュもシングルズ・セットは持っていません。この辺は欲しいですね。 それにしても中学生でクラッシュとは、すごい! (2003.05.16 11:48:32)
To カタママさん >...もうすぐ1万アクセス・・・ スリー・ジョージ―ズのライブCDとか、ハハハ・・ 聴く前から笑うっていうのは、失礼じゃないですか。どうせ笑うにしても、聴いてからにしてください。ただし、 CD の発売は今のところ予定しておりませんが。 だから、10000アクセスはこちらがお祝いしていただくのが本来の姿かと、思っている私は変でしょうか。とか言いつつ、何とか逃れようと必死だったりして...。(笑)
(2003.05.19 21:15:08)
To my Johnnyさん >HMV.co.jp で販売しています。 >アマゾンでも扱っているようです。 >私もようやく入手し、Johnny my Johnny を何十年かぶりにきいています。 >女性の声も良いし、歌詞も素敵です。 ----- 朗報ありがとうございます。 早速調べてみます。 (2006.07.26 17:29:15)