『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2003.05.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
“Johnny Remember Me” by John Leyton 1961
        (日本語版:by 克美しげる 1962)

 60年代初期の、リバプールサウンド上陸以前、日本でも流行った英国ポップスといえば、女性ではヘレン・シャピロとアルマ・コーガン、男性シンガーではクリフ・リチャードが有名だろう。あとは、このジョン・レイトンの『霧の中のジョニー』と『霧の中のロンリー・シティ(Lonely City)』が流行った。本国イギリスでも流行ったが、アメリカでは全く流行っていない。このあたりは、クリフ・リチャードのケースとよく似ている。
 ジョン・レイトンは、むしろ俳優としての方が知られているかもしれないが、彼の出ている映画で僕が知っているのは、『大脱走』ぐらいだ。やはり僕らには、『霧の...』シリーズでおなじみの歌手だった。 

 『霧の中のジョニー』『霧の中のロンリー・シティ』ともに、いい曲だと思う。が、個人的には、同じマイナー(短調)の曲でも、僕は『霧の中のロンリー・シティ』の方が好きだ。サビでメジャー(長調)に転調して、「♪ ウォー、ウォ ウォウォ、ウォ ウォ ウォー、ウォ ウォ ウォ~」で、元に戻るところなんか、ポップスの王道を行く鳥肌モノだ。
 それに比べれば、この『霧の中のジョニー』は終始マイナー(短調)を貫き、比較的単調な曲に思えるが、こちらの方が流行ったのは歴史的事実なのでどうにも仕方がない。ただ冒頭の詞を読んでみると、このとてもイギリス的な風景がこの曲の UK No 1 ヒットに一役買ったのだろうと、想像できる。

♪ When the mist’s arising and the rain is falling
 And the wind is blowing cold across the moor
 I hear the voice of my darling

 「霧が立ちこめ 雨が降り 風が冷たく荒れ野を吹き抜けてゆくとき 
  好きだったけれど 1年前に別れた 彼女の声が聞こえてくる...」(穴沢訳)

 このあと、サビにさしかかるところで、女性の高い声で "♪ Johnny,remember me..." というフレーズが入る。克美しげるの日本語バージョンでも同様で、この曲のいちばん重要な箇所ともいえる。
 ところが、この部分、日英で微妙に違うのだ。
 英語の方は、"remember" の "mem" と "ber" のところが、半音下がって me につながるのに対して、日本語の方は、「メン」から「バー」に全音使って下がっている。この違いは曲調に大きな差を生んでいるが、皆さんはどう思いますか。
 え?そもそも、この歌自体聴いたこともないですって?そうですか。それでは、判断は難しいですね。尤も、今僕の手元には、日本語版がないので、本当は確かめようもなく、曖昧な記憶で書いているだけので、突っ込まれたらそれまでです。

 さて、いろいろややこしくなる前に、ちょっと話題を変えよう。
 この当時、ジョン・レイトンの LP を友人が持っていて、よく聴かせてもらったので覚えているのだけれど、その中に "Johnny My Johnny" という曲があった。サビを女性が歌っているとても印象的なロッカ・バラード風の名曲だ。しかし残念なことに、この LP も今は友人の手元にはなく、その後いろいろ探してもなかなか見つからない。ああ、もう1度聴きたいなあ。
 東京にでも出た折りに、大きなレコード屋で見つけたらあるような気もするけれど、東京に行く機会がほとんどなくなってしまって、どうにもならない。どなたか情報お持ちでしたら、よろしく。

 克美しげるは『霧の中のジョニー』がデビュー曲だったと思う。彼はジョン・レイトンのカヴァー曲のほか、『片目のジャック』、伊藤アイ子やザ・ピーナッツと競作の『さいはての慕情』『北京の55日』などをヒットさせたあと、演歌の方に転向したところまでは覚えている。その後、犯罪を犯してしまい、服役して出所したあと、また事件を起こし...というような一生を送った人だった。
 演歌の方が似合いそうな人だったけれど、元々いわゆるマイナー(短調)の曲だったせいか、『霧の中のジョニー』の日本語版は彼の独壇場だった。



 さあて、皆さん。いよいよ今日の宿題ですよ。
 これは老若男女関係なく、これを読んだすべての皆さんに答えていただきたい。お願いします。

 1.「ジョニー(または"Johnny")」といえば、どんな曲を思い浮かべますか?
 2.「ジョニー(または"Johnny")」といえば、どの歌手を連想しますか?

 星の数ほどあるジョニーの中から、何を(誰を)選ぶか楽しみですぞ~~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2003.05.20 21:32:14
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
pglove  さん
タイトルも誰がうたってるかも。しかも歌詞もすべておぼろげですが、、。
幼稚園くらいのころにエンゼルパイのCMかなにかで。
じょにえんじぇ~る
と歌っていたやつ。
だれのうたですかね?
女性ボーカルでした。

ではまた (2003.05.14 13:50:01)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
カタママ さん
To穴沢先生                    お久し振りです!ご無事だったんですね。9日から日記の書き込みが無いので休眠状態になってしまったのかと心配しました。                                           やっと私の「カキ子」を載せられる話題がでました。ジョン・レイトン、懐かしいですねえ!小学生の時大ファンでした。「ジェリコ」という題名の戦争TVドラマにでてました。                                            米、仏、英の混合スパイチームとでも言ったらよいでしょうか・・・もちろん彼は英国軍人の役です。    

霧の中のジョニー、よかったですねー。小学生ながら「何て綺麗な歌だろう」と思ったものです。哀愁を帯びていて日本人ごのみです。

日本語バージョンは克巳茂でしたか。よく覚えてません。克巳しげると言うと「エイトマン」がきてしまいます。

さて、ジョニ―のうたは? やっぱり「霧の中のジョニ―」でしょう。「ジョニ―への伝言」なんて言うのもありますが。

人の名前?ジョニ―・ソマーズ、ジョニ―・キャッシュウーンなんかカントリーっぽいと言うのか「大草原の小さな家」ってイメージの名前ですね。ジョン、とかジョージとかは沢山思い浮かびますが・・    (2003.05.14 14:17:03)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
KYONTAN  さん
ジョニーと言えば思い浮かぶ歌・・・
クラッシュの「ジョニー・ガン」
ジョニーと言えば思い浮かぶ人・・・
ジョニー・ロットン
(根っこがパンクだということがバレてしまいました・・・。)

ちなみにダンナが珍しく家にいたのでも聞いてみたら
ジョニーと言えば思い浮かぶ歌・・・
「ジョニー・B・グッド」
ジョニーと言えば思い浮かぶ人・・・
「ジョニー大倉とか銀蝿?」と言っていました。
私がウケてたら、
「あ、あったあった、『ジョニーへの伝言』!いかにもヒッピーって感じの格好してジョニーって呼んでくれよ、とか言ってるヤツ。」
なんか違う方へ行ってるような・・・。 (2003.05.14 19:37:13)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
ミドル英二  さん
お久しぶりでーーす。

最後にさりげなく宿題ですね。
1は、鈴木やすしの「ジョニ・ジョニ」いや、あれは「ジェニ・ジェニ」でしたね。

2は、ジョニー・ティロットソンではいかが。 (2003.05.14 22:30:50)

Re:Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
To  pgloveさん
>...じょにえんじぇ~る...
女性ボーカルでした。


『ジョニー・エンジェル』シェリー・フェブレーですね!
う~ん、お若い pg さんから意外にも懐かしめが出てきました。Tv-CM の威力でしょうか。 (2003.05.15 01:54:37)

Re:Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
To  カタママさん
>...ジョン・レイトン、懐かしいですねえ!小学生の時大ファンでした。「ジェリコ」という題名の戦争TVドラマにでてました。...
霧の中のジョニー、よかったですねー。...克巳しげると言うと「エイトマン」がきてしまいます。
さて、ジョニ―のうたは? やっぱり「霧の中のジョニ―」でしょう。「ジョニ―への伝言」なんて言うのもありますが。
人の名前?ジョニ―・ソマーズ、ジョニ―・キャッシュ...


休眠は事実です。楽天に費やす時間が見つからないときは、思い切って休眠と、決めました。(笑)
そうですか「ジェリコ」をテレビでねえ。僕らの田舎ではネットしていなかったと思うんですよ。テレビに関しては東京がうらやましかった。
でも、克美しげるでエイトマンは、きっと誰かが反応してくれると思い、あえて書きませんでしたが、早速来ましたね。さすがリアルタイマーですね。
「ジョニ―への伝言」はかなりみんな思いつきそう。
ジョニ―・ソマーズ、いいですね。ジョニ―・キャッシュは古いなあ。
(2003.05.15 02:05:21)

Re:Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
To  KYONTANさん
>...クラッシュの「ジョニー・ガン」
...ジョニー・ロットン
(根っこがパンクだということがバレてしまいました・・・。)
「ジョニー・B・グッド」
「ジョニー大倉とか銀蝿?」
「あ、あったあった、『ジョニーへの伝言』!いかにもヒッピーって感じの格好してジョニーって呼んでくれよ、とか言ってるヤツ。」...


ジョニーは各世代で全く違うところがまた面白いじゃないですか。
しかし、KYONTAN さんはパンク、Mr ダンナはあえて日本人に絞ってくるところが、にくいねえ。けど銀蝿は...。(笑)
(2003.05.15 02:22:08)

Re:Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
To  ミドル英二さん
>...1は、鈴木やすしの「ジョニ・ジョニ」いや、あれは「ジェニ・ジェニ」でしたね。
2は、ジョニー・ティロットソンではいかが。
...1は、ジョニー・エンジェルがありましたね。
日本では、ザ・ピーナッツ、森山加代子などがカバーしていました。


さすがに、ジョニジョニはなかったですね。(笑)
森山加代子のジョニーエンジェルは、オリジナルのシェリー・フェブレーを遙かにしのぐ歌唱力と、訳詞の良さで、一番ですね。当時はかわいかったし...。でもシェリー・フェブレーという人の不思議な魅力も捨てがたいモノがあります。
2は、ジョニー・ティロットソンですかね。やっぱり。
(2003.05.15 02:32:02)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
KYONTAN  さん
穴沢ジョージさん
>...クラッシュの「ジョニー・ガン」
-----
じゃなくて「トミー・ガン」の間違いでした。
歌詞に「ジョニーは戦場へ行った・・・」みたいなことが出てくる歌があったのですが、タイトルが出てきません。同名の小説とダブらせてながら聴いたものです・・・。
「ジョニジョニ・・・」と言えば、80年代ネオアコでプリファブ・スプラウトの歌がありました!
タイトルはう~ん、なんだったかな・・・。
プリファブ・スプラウトも青春していていいですよ~。 (2003.05.15 07:37:34)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
pglove  さん
穴沢ジョージさん
『ジョニー・エンジェル』シェリー・フェブレーですね!
う~ん、お若い pg さんから意外にも懐かしめが出てきました。Tv-CM の威力でしょうか。
-----
oink oink.
ミドル英二さんに豚さんにされてしまいました。^^よかったswaneでなくって。
なんてね。
全然歌ってる人とかしらないんですよ。タイトルも。
そのCMでじょにえんじぇ~るって部分がリフレインしてきえていくいがいは、、。あははは。^^

ジョニーの伝言とかジョニーロットンとかはだれか書くだろうとおもったし。
なんとなく誰がうたってるのかしりたかったので。
日本人のカバーがあったんですね。^^そっか。そっか。

ではまた (2003.05.15 09:32:12)

Re:Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
To  KYONTANさん
>...「トミー・ガン」の間違いでした。
歌詞に「ジョニーは戦場へ行った・・・」みたいなことが出てくる歌があったのですが、タイトルが出てきません。同名の小説とダブらせてながら聴いたものです・・・。
「ジョニジョニ・・・」と言えば、80年代ネオアコでプリファブ・スプラウトの歌がありました!
タイトルはう~ん、なんだったかな・・・。
プリファブ・スプラウトも青春していていいですよ~。


あ、やっぱりトミー・ガンですね。ジミー・ジャズとかあって、紛らわしい紛らわしい。(笑)
「歌詞に "♪ジョニーは戦場へ行った・・・" みたいなことが出てくる歌」は、出だしが「♪シューシューシュラルー シューラッラックシャク シュラババクー...っていう曲でしょ。
『虹とともに消えた恋(Gone with the Rainbow)』ですね。PPM の。♪ Johnny’s gone for a soldier... のところが、やけに耳に残る歌だった。
プリファブ・スプラウトは、『グッバイ・ルシール No 1』ではないですか。「♪ おー、ジョニジョニジョニ」の連発じゃ~!でも、この人たちはどことなく高尚な感じがしませんか?ロイド・コールなんかもね。う~ん、でもたしかに青春してるぜ!
(2003.05.15 10:12:16)

Re:Re:ジョニー・エンジェル  
To  pglove さん
>...oink oink.
ミドル英二さんに豚さんにされてしまいました。^^...
そのCMでじょにえんじぇ~るって部分がリフレインしてきえていくいがいは、、。あははは。^^
...誰がうたってるのかしりたかったので。
日本人のカバーがあったんですね。^^そっか。そっか。


pigloveさん、あ、うそうそ。pgloveさん、swine ね。
この当時のカヴァーには、明らかにオリジナルを凌ぐモノがいくつかあるのですよ。

(2003.05.15 10:51:49)

Re:ジョニー・エンジェル  
へっへっへ…、ジョニー大倉ね。我が家では彼の名が出るたびに「すっぽんぽんでベランダにぶらさがらなきゃねー」っていう会話になっちゃう。もう何年もたつのに、必ずそういう話になるのです(お馬鹿な夫婦)。

ロイド・コール、よかったですね~。でも最初は顔も声も嫌いでした。何回も見ているうちに馴れちゃった(これはうるとびさんには内緒にしてね、美男大好き連合の名を汚しちゃいけないので^^;)。 (2003.05.15 15:07:38)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』1  
疑惑 さん
女にー、ん? もといジョニーといえばアリスの
「ジョニーの子守歌」でしょうか。
それとジョニーソマーズの「内気なジョニー」かな。
(2003.05.15 22:50:04)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー  
KYONTAN  さん
穴沢ジョージさん
>プリファブ・スプラウトは、『グッバイ・ルシール No 1』ではないですか。「♪ おー、ジョニジョニジョニ」の連発じゃ~!でも、この人たちはどことなく高尚な感じがしませんか?
-----
お~そうですそうです!さっすが~!
確かにプリファブはどの枠にも入らない、高尚な感じありますよね。「Swoon」も「Steve McQueen」「ラングレーパーク」も大好きです。
あの独特のコード進行は誰にも真似できないというか、思いつかないですよね~。しかもPOPでメランコリックで、先日もドライブのお供に聴きました。

クラッシュの曲は結構初期の頃の曲で、"The English Civil War"というタイトルのものでした。シングルズ・セット に入っていて、古いトラッド・ソングのアレンジだそうです。♪Johnny comes marching home again♪(ジョニーが行進して帰ってくる)というフレーズが耳に残っています。これを聴いたのは中学生の頃でした。なつかしー。 (2003.05.16 02:34:37)

Re:Re:ジョニー・エンジェル  
★★ジャン=ミシェルさん

>ジョニー大倉ね。我が家では彼の名が出るたびに「すっぽんぽんでベランダにぶらさがらなきゃねー」っていう会話になっちゃう。

???????
穴沢さんも私も意味が分からなくて??????

>ロイド・コール・・・(これはうるとびさんには内緒にしてね、美男大好き連合の名を汚しちゃいけないので^^;)。

なになに?何がナイショですって?
ということで、見せてもらいましたよ、ロイド・コール。
う~~~~~~~~~~~ん、特に悪くもないんじゃない?(笑) (2003.05.16 07:49:29)

Re:ジョニー・エンジェル  
うるとびーずさん
ジョージさん
-----
ジョニー大倉氏は、宿泊中のホテルの7階のベランダの手すりで懸垂をして落下して両足骨折したんですよ。
でも、すっぽんぽんだっけな~?これは私の願望だったかー??? (2003.05.16 09:56:46)

Re:Re:ジョニー大倉  
To  ジャン=ミシェルさん
>...氏は、宿泊中のホテルの7階のベランダの手すりで懸垂をして落下して両足骨折したんですよ。...


最初書き込み見て、何のことかと思いましたが、つまりこういうことだったんですね。さすが大物は違う。
ロイド・コールはレーザーディスク持ってるんですよ、ライブの。久しぶりに見ようかな。 (2003.05.16 11:31:09)

Re:Re:ジョン・レイトン...  
To  疑惑さん
>女にー、ん? もといジョニーといえばアリスの
「ジョニーの子守歌」でしょうか。
それとジョニーソマーズの「内気なジョニー」かな。


女(じょ)と読むのね。
アリスは未知の世界じゃ~!
『内気なジョニー』は、愛唱歌でした。特に森山加代子の日本語バージョンでね。 (2003.05.16 11:34:42)

The English Civil War  
To  KYONTANさん
>...プリファブ...あの独特のコード進行は誰にも真似できないというか、思いつかないですよね~。しかもPOPでメランコリックで、...
クラッシュの曲は結構初期の頃の曲で、"The English Civil War"というタイトルのものでした。...♪Johnny comes marching home again♪(ジョニーが行進して帰ってくる)というフレーズが耳に残っています。これを聴いたのは中学生の頃でした。...


プリファブはSteve McQueenしか持っていなくて...、クラッシュもシングルズ・セットは持っていません。この辺は欲しいですね。
それにしても中学生でクラッシュとは、すごい!
(2003.05.16 11:48:32)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
久しぶりです。
1の答え→ジョーニーBグッド
2の答え→ジョニーロットン
2つともピストルズ関連になってしまいました (2003.05.16 12:43:23)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
alex さん
ずっと私にはわからない話ばかりだったのでパスしていましたが、ジョニーでちょっと思い出して、昔のドーナッツ版を探し出しました。

「霧の中のジョニー」ジョニー・レイトン A盤
「ジョニー・キス」ミーナ B盤 (2003.05.16 23:10:42)

Re:Re:ジョン・レイトン...  
To  KIRI0524さん
>久しぶりです。
1の答え→ジョーニーBグッド
2の答え→ジョニーロットン
2つともピストルズ関連になってしまいました


ごぶさたです。
1はチャック・ベリーのあの曲でいいんですよね。
2はこれで二人目です。納得です。
でも、やっぱり『霧の中のジョニー』は聴いたこともないでしょうかね。
(2003.05.17 03:14:00)

Re:Re:ジョン・レイトン...  
To  alexさん
>...「霧の中のジョニー」ジョニー・レイトン A盤
「ジョニー・キス」ミーナ B盤


なんと、『霧の中のジョニー』をお持ちのひとが、ここにいらっしゃいました。この辺のものは昔持っていたとしても、たいてい今はなくなっているものなので、とても貴重です。大切になさってください。
「ジョニー・キス」は聞き覚えがありません。
(2003.05.17 03:21:19)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
kumi_pooh  さん
いつも本当に細かく、楽しい日記ですよね~。

>1.「ジョニー(または"Johnny")」といえば、どんな曲を思い浮かべますか?
⇒「波乗りジョニー」!夏がやってきますね~。
>2.「ジョニー(または"Johnny")」といえば、どの歌手を連想しますか?
⇒ジョニー・ウィンター!って歌手って指定でこれが正しいのかは分かりませんが・・。 (2003.05.17 18:21:45)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
perman6293  さん
あらジョージさん、克美しげるが歌った「エイトマン」お忘れです。
♪光る海光る大空光る大地向こう無限に光る大地走れエイトマン玉よりも速く♪
エイトマンは小学生だった僕たちのヒーローだったんですから。

1.は思い浮かびません。ペドロ&カプリシャツで「ジョニーの伝言」てなかったっけ?
2.はジョニー・ナッシュ確かレゲエを紹介した、初めて歌った白人歌手ではなかったかな。
(2003.05.17 19:39:48)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
カタママ さん
おーい!穴沢先生また休眠ですかー。 
雲隠れならぬ霧隠れしてしまったのでしょうか?

perman6293氏は私と同年代でしょうか?そうです「エイトマン」は玉よりも速かたんですよね!

kumipoohさん、ジョニ―・ウィンター知ってるんですね
!確かエドガー・ウィンターの弟かお兄さん、多分弟だと思います。やあ何だか嬉しいです。

ジョニ―の歌で大事な歌を忘れていました。既に何人かの方が出されてますが「ジョニ―・B・グッド」ですよ!昨晩「バック トゥー ザ フィーチャー」TVで見ていて思い出しました。あの演奏シーンは何回見ても笑えます。最後は「フー」あたりの振りでしょうか?

先生、早くお目覚めを!



perman
(2003.05.17 22:47:40)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
カタママ さん
すみません。日付の上のpermanの文字私の打ち込みミスです。消したつもりが忘れていた・・・
permanさんもごめんなさいね。 (2003.05.17 22:53:52)

Re:Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
perman6293  さん
カタママさん
permanさんもごめんなさいね。
-----
→気にしてません。ちょっぴりドキッとしたけど。
カタママさんは語るママさんの略ですか?

もうすぐ1万アクセス、当たった人にプレゼントないのかなぁ。(なにげに催促) (2003.05.18 20:40:39)

Re:Re:ジョン・レイトン...  
To  kumi_poohさん
>いつも本当に細かく、楽しい日記ですよね~。
1⇒「波乗りジョニー」!夏がやってきますね~。...
2.⇒ジョニー・ウィンター!って歌手って指定でこれが正しいのかは分かりませんが・・。


「楽しい」などと言われると、ますます図に乗ってしまうので、覚悟してください。(笑)
ついに出ましたね。『波乗りジョニー』!若さのバロメーター?
ジョニーウィンターもとうとう登場ですね。 (2003.05.19 08:05:04)

Re:Re:ジョン・レイトン...  
To  perman6293さん
>あらジョージさん、克美しげるが歌った「エイトマン」お忘れです。
1....ペドロ&カプリシャツで「ジョニーの伝言」てなかったっけ?
2.はジョニー・ナッシュ確かレゲエを紹介した、初めて歌った白人歌手ではなかったかな。


♪光る海光る大空光る大地...♪
もちろん、覚えておりますとも。(笑)
やっぱり、のりたま食べて、シール集めたんですか?
1.ペドロ&カプリシャスの『ジョニーへの伝言』...この歌は強いなあ。
2.のジョニー・ナッシュは、今回初めて知らない名前の登場で、わくわくしますね。そうですか。レゲエをねえ...。60年代の中頃の話ですか?いやあ、ますます興味がわきます。
(2003.05.19 08:16:49)

Re:Re:ジョン・レイトン  
To  カタママさん
>...霧隠れしてしまったのでしょうか?
perman6293氏は私と同年代でしょうか?...
kumipoohさん、ジョニ―・ウィンター...確かエドガー・ウィンターの弟かお兄さん、多分弟だと思います。やあ何だか嬉しいです。
...「ジョニ―・B・グッド」ですよ!昨晩「バック トゥー ザ フィーチャー」TVで見ていて思い出しました。あの演奏シーンは何回見ても笑えます。最後は「フー」あたりの振りでしょうか?...


おはようございます。先ほど起きました。(笑)
ちょっと久しぶりに東京方面へ出かけていました。雲隠れも霧隠れもしませんでしたが、「日がくれ」でした。どういうことかと申しますと、たった2件中古 CD 屋をまわっただけで、日がくれてしまったんです。あと10日は必要でしたね。
うちにある唯一のジョニーウィンターの LP (LIve)のラストには、ジョニー・B・グッドが入っているのだ。これは数あるジョニー・B・グッドの中でも最高なのだ!
バック・トゥ・ザ・フューチャーのあのシーンは面白かったですね。チャック・ベリーに電話するとこなんか、大笑いしてしまった。 (2003.05.19 08:56:26)

Re:Re:書き忘れ  
To  カタママさん
>...確かエドガー・ウィンターの弟かお兄さん...


ジョニー、兄。エドガー、弟。僕の持っている唯一のジョニー・ウィンターの LP のライナーに、そう書いてあるので、間違いないと思います。
この LP のおもしろさは、彼がブルースだけでなく、ロックンロールにも手を染めて、急に生き生きし出したところだと思うんです。その象徴のような、1曲目とラスト。ともにチャック・ベリーの曲です。もちろんブルースも2曲やっていますが、これがまたいい。さらには、ストーンズの名曲、Jumping Jack Flash までやっています。「オススメジョニー」に入りますね。
アルバムタイトルは、"Live,Johnny Winter And"
(2003.05.19 09:14:45)

Re:10000  
To  perman6293さん
>...カタママさんは語るママさんの略ですか?
もうすぐ1万アクセス、当たった人にプレゼントないのかなぁ。(なにげに催促)


「語るママさん」いいですねえ。「肩こりママ」かな。「買ったまま」聴いてない CD がたくさんあるとか。
「10000アクセスおめでとう」のプレゼントを、皆さんに期待してはいけないんでしょうか。ここは、ほら、双方の顔を立てて、差し引きゼロっていうことでいかがですか。(笑)
もちろん、何かご希望があるのでしたら、遠慮なく言ってください。その際には、また双方の顔を立てさせていただきますので。(笑)
(2003.05.19 09:23:25)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
カタママ さん
>permanさん
カタママさんは語るママさんの略ですか?
 いいえ、確かに私はおしゃべりですが「語るママ」なんてそんな高尚なものではありません。それは秘密、秘密、秘密、秘密のカッタさん!因みに家には「パパ」さんも居ります。

>もうすぐ1万アクセス・・・
 スリー・ジョージ―ズのライブCDとか、ハハハ・・





(2003.05.19 16:34:32)

Re:Re:壱萬アクセス  
To  カタママさん
>...もうすぐ1万アクセス・・・
 スリー・ジョージ―ズのライブCDとか、ハハハ・・


聴く前から笑うっていうのは、失礼じゃないですか。どうせ笑うにしても、聴いてからにしてください。ただし、 CD の発売は今のところ予定しておりませんが。
だから、10000アクセスはこちらがお祝いしていただくのが本来の姿かと、思っている私は変でしょうか。とか言いつつ、何とか逃れようと必死だったりして...。(笑) (2003.05.19 21:15:08)

Re:Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』19(5/14)  
perman6293  さん
カタママさん
いいえ、確かに私はおしゃべりですが「語るママ」なんてそんな高尚なものではありません。それは秘密、秘密、秘密、秘密のカッタさん!
-----
→語る親爺よりは、ずっと可愛いですよ。わカッタ、名字が片桐さん片山さん片岡さんのカタを取ったりして。

      別名(pm)より (2003.05.20 21:32:14)

Re:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』1961(05/14)  
ファントム さん
ジョン・レイトンの"Johnny My Johnny"をききたくて捜していたら、このページを見つけました。
昔、LP盤を持っていて良くきいた曲です。
あの透き通るような女性の歌声をもう一度ききたい。 (2005.03.21 13:20:39)

Re[1]:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』1961(05/14)  
To  ファントムさん
>ジョン・レイトンの"Johnny My Johnny"をききたくて捜していたら、このページを見つけました。
>昔、LP盤を持っていて良くきいた曲です。
>あの透き通るような女性の歌声をもう一度ききたい。
-----
はじめまして。
ご訪問&書き込み頂きありがとうございます。
このところちょっと日記から遠ざかっていたので、返事が遅れてしまいました。お許しを。
そうですか。持っていたんですか!LP。
ホントにこの曲、聴きたいですね。
何とかして手に入れたいと思う今日この頃です。
またおいでください。 (2005.03.27 02:44:20)

Re[2]:ジョン・レイトン『霧の中のジョニー』1961(05/14)  
my johnny さん
穴沢ジョージさん
>To  ファントムさん
>>ジョン・レイトンの"Johnny My Johnny"をききたくて捜していたら、このページを見つけました。
>>昔、LP盤を持っていて良くきいた曲です。
>>あの透き通るような女性の歌声をもう一度ききたい。
>-----
>はじめまして。
>ご訪問&書き込み頂きありがとうございます。
>このところちょっと日記から遠ざかっていたので、返事が遅れてしまいました。お許しを。
>そうですか。持っていたんですか!LP。
>ホントにこの曲、聴きたいですね。
>何とかして手に入れたいと思う今日この頃です。
>またおいでください。
-----
(2006.07.21 19:36:32)

Johnny mu Johnny  
my Johnny さん
<small> <a href=" http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=494970" ; target="_blank"> http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=494970< ;/a></small>

HMV.co.jp で販売しています。
アマゾンでも扱っているようです。
私もようやく入手し、Johnny my Johnny を何十年かぶりにきいています。
女性の声も良いし、歌詞も素敵です。 (2006.07.21 19:41:26)

Re:Johnny mu Johnny(05/14)  
To  my Johnnyさん
>HMV.co.jp で販売しています。
>アマゾンでも扱っているようです。
>私もようやく入手し、Johnny my Johnny を何十年かぶりにきいています。
>女性の声も良いし、歌詞も素敵です。
-----
朗報ありがとうございます。
早速調べてみます。
(2006.07.26 17:29:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: