『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

一人鍋&庭仕事 New! メンターさん

ceramic board paint… New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2004.02.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
"Sherry Darling" by Bruce Springsteen 1980

 曲名は『愛しのシェリー』(原題"Sherry Darling")、歌っているのはブルース・スプリングスティーンでした。アルバム "The River" に入っています。

 「春の十代」さんを、Springsteen とわかっていただけた人、および「落語版シェリー」を読んでいただいた方には、さほど難しくないと思ったんですけど、よく考えたら、この曲は別にスプリングスティーンの代表的な作品ではないんですね。
 そういえば、同じ棚にあったベスト盤の曲目に、この曲はなかった。それに、当時流行ったという記憶もないです。ひょっとすると、隠れた名曲?......なんてね。
 いやはや、くどいようですが、それにしてもこの曲がこんな邦題とは、全然知りませんでした。『愛しのシェリー』だなんて、まるで 60 年代始めのころのポップスのタイトルみたいだ。

 僕は、"The River" 発売当時、この曲を FM で聴いたことがあって、それをたまたまテープにとっておいたので、時々聴いていたっていうわけです。
 この曲で一番印象的だったのが、テナー・サックスの音でした。
 テナー・サックスは、その昔、ロックンロールやツイスト全盛の頃のバンド編成に欠かせない楽器でしたね。日本のバンドで言えば、GS で有名なブルーコメッツで、井上忠夫が吹いていたのは、その名残ですね。
 RC サクセションがドクトル梅津を使いはじめたのは、いつ頃だったでしょうか。


そして、実在するしないにかかわらず、いろんな『愛しの...』が集まりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.02.20 07:30:42
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆正解日記『愛しのシェリー』(2/16)  
執事  さん
☆ こんばんは。

>RC サクセションがドクトル梅津を使いはじめたのは、いつ頃だったでしょうか。

☆ 『RHAPSODY』のツアーの時には既に同行されてました。もちろん「合体パフォーマンス」もその頃からやってました(爆)。ところで生活向上委員会といえば、「チュニジアの夜」です。あの完コピのような出だしがあっという間に(再爆)。。。 (2004.02.17 22:32:41)

Re:☆正解日記『愛しのシェリー』(2/16)  
KIRIKIRI  さん
卒業を機にHPを新たにリニューアルさせるかで迷っているところです。

卒業の歌はたくさんありますね。ヤフーのミュージックコーナーで今投票受付やっていますがわたしはサイモン&ガーファンクルのサウンド オブ サイレンスに投票しましたよ(^^)V
この曲、成人式の3次会でも歌ったんです (2004.02.18 11:13:43)

Re:☆正解日記『愛しのシェリー』(2/16)  
カタママ さん
おはようございます。
昨日は楽天のメンテナンス長かったですねえ。
先生andKYONTANさんありがとうございます。
これで娘も安眠できると喜んでおりました。
やっぱりベイシティーローラーズだったんですね。
その手のアイドルグループだった記憶はあったのですがご本人様でしたか・・・
しかしオリジナルがあのダスティ・スプリングフィールドとは!どうもこの人の名を聞くと「When I said I needed you~」と言うドラマッチックなメロディーが浮かんでしまいます。(なぜか映像はマイクを傾けて歌うプレスリーなんだけどもね!)
ちょっと遅くなってしまったけれど「愛しの~」は「レイラ」か「エリー」かなあと思っていたらあったあった荒木一郎氏の「マックス」五黄の寅さんも書いていらっしゃいましたね。「ドゥン ドゥ ドゥン ドゥ ドゥン ドゥンッ ゴウ!」ってところが子供心にお気に入りでした。彼も加山雄三、市川染五郎(現松本幸四郎)
と並んで元祖シンガーソングライター?の一人でしたが今はどうしているのでしょうか? 
(2004.02.18 11:26:33)

Re:Re:☆正解日記『愛しのシェリー』  
To  執事さん
>☆ 『RHAPSODY』のツアーの時には既に同行されてました。もちろん「合体パフォーマンス」もその頃からやってました(爆)。ところで生活向上委員会といえば、「チュニジアの夜」です。あの完コピのような出だしがあっという間に(再爆)。。。


そうでした。生向委でした。忘れてました。
僕はおそらく生向委のバックのステージを、ちゃんと見ていないんじゃないかと思うんです。
なぜなら、この『チュニジアの夜』に聞き覚えがないから。...いやあ、聴いてみたいです。
(2004.02.18 12:38:18)

Re:Re:☆正解日記『愛しのシェリー』  
To  KIRIKIRIさん
>卒業を機にHPを新たにリニューアルさせるかで迷っているところです。


心機一転、新しい気分でスタートっていうのもいいですね。

>卒業の歌はたくさんありますね。ヤフーのミュージックコーナーで今投票受付やっていますがわたしはサイモン&ガーファンクルのサウンド オブ サイレンスに投票しましたよ(^^)V
この曲、成人式の3次会でも歌ったんです


おお、さすが KIRI さん。選曲がいい。渋いじゃないですか。
映画『卒業』とダブってるんですよね、もちろん。でも、僕は初めてこれが流行ったとき、聴いているので、後から映画に使われて、卒業の歌としては、ちょっとピンとこないかもしれません。
スターリンの『仰げば尊し』なんか、選んだ人、...いませんよね。(笑)
(2004.02.18 12:45:10)

Re:Re:☆正解日記『愛しのシェリー』  
To  カタママさん
>...やっぱりベイシティーローラーズだったんですね。
その手のアイドルグループだった記憶はあったのですがご本人様でしたか・・・
しかしオリジナルがあのダスティ・スプリングフィールドとは!どうもこの人の名を聞くと「When I said I needed you~」と言うドラマッチックなメロディーが浮かんでしまいます。(なぜか映像はマイクを傾けて歌うプレスリーなんだけどもね!)


お役に立ててうれしいです。
お嬢さんに、よく寝て良く育つように、ローラーズたくさん聴かせてやって下さい。
う~ん、『この胸のときめきを』については、ちゃんと書かなければいけませんかね。いろいろ書きたいことあるんで。

>ちょっと遅くなってしまったけれど「愛しの~」は「レイラ」か「エリー」かなあと思っていたらあったあった荒木一郎氏の「マックス」五黄の寅さんも書いていらっしゃいましたね。「ドゥン ドゥ ドゥン ドゥ ドゥン ドゥンッ ゴウ!」ってところが子供心にお気に入りでした。


そこんとこが印象的ですよね。忘れようがない。(笑)

>彼も加山雄三、市川染五郎(現松本幸四郎)
と並んで元祖シンガーソングライター?の一人でしたが今はどうしているのでしょうか? 


荒木一郎は、多分まだやってると思います。ちがうかな。
『空に星があるように』が去年辺りリバイバルヒットしませんでしたっけ。勘違い?
染五郎といわれて、初めてピンとくる。幸四郎じゃあね。「野ばら咲いてる~」にふさわしい名前じゃありません。古すぎ? (2004.02.18 13:08:05)

Re:Re:☆正解日記『愛しのシェリー』(2/16)  
夢子0506  さん
カタママさん
>おはようございます。
ドゥ ドゥン ドゥンッ ゴウ!」ってところが子供心にお気に入りでした。彼も加山雄三、市川染五郎(現松本幸四郎)
と並んで元祖シンガーソングライター?の一人でしたが今はどうしているのでしょうか?
>>片ママサン
お久しぶりです!!!!!
染五郎が好きだったなんて嬉しい!!私も大好きでした。テレビで『染五郎とともに』と言う番組があったのご存知ですか?
中学の英語塾の日にあって終わりまで見ると遅刻。
遅刻すると黒板消しやチョーク投げつけられるし。それでもかじりついてみては頭に白い粉をつける羽目になってました。幸四郎になってからも好きで勧進帳なんかを見に行きますが、染五郎の頃のようにわくわくドキドキではないです。
片ママサンまだ穴ジョーの兄さんや私ほどの年ではないですよね。・???
横レスしてごめんなさいね。
また、私のところにも遊びに来てね。 (2004.02.18 19:25:05)

Re:☆正解日記『愛しのシェリー』(2/16)  
To  夢子0506さん
>...テレビで『染五郎とともに』と言う番組があったのご存知ですか?


覚えていないなぁ。

>中学の英語塾の日にあって終わりまで見ると遅刻。
遅刻すると黒板消しやチョーク投げつけられるし。それでもかじりついてみては頭に白い粉をつける羽目になってました。


す、すごい先生ですね。それでも見たというんだから、夢子さんはもっとすごい。

>幸四郎になってからも好きで勧進帳なんかを見に行きますが、染五郎の頃のようにわくわくドキドキではないです。...


横レスの横レスでした。(穴) (2004.02.20 07:30:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: